MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2枚挿し

2004/11/22 08:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ウォーニング娘さん

現在、NECのSmartVision HG/Vを使っています。

画質にはそこそこ満足なのですが、
店頭で見た、HFの画面の綺麗さが忘れられません。

そこで2枚挿しして動作させようとしているの
ですが、大丈夫なものでしょうか?
MTV2004とは、大丈夫!みたいなログは読んだのですが
それは他のキャプチャーカードとも平気!という
わけではないですよねぇ。

もし知っている方、あるいは使っているよ!という方
おりましたら、ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3531361

ナイスクチコミ!0


返信する
LC600J34DAさん

2004/11/23 23:22(1年以上前)

HG/Vではありませんが、現行、NECのTVモデルにHFを付けています。オーディオコードは内部接続でマザーボードから分岐しています。
同時2画面もできますが音声が混成します。裏番組の録画はしていませんが可能だと思います。スマートビジョンは動作がやや重く、やはり画像の綺麗さはHFの方が上です。

書込番号:3538985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウォーニング娘さん

2004/11/24 22:34(1年以上前)

LC600J34DA さん
お返事ありがとうございます。

お名前を見て
まったく同じパソコンを使っていた気がします(笑)

同じNEC製のキャプチャーボードで2枚挿されている
のですね、かなり参考になります。
音声が混在するとのことですが、録画しているほうに
視聴のみしている番組の音声もはいってしまうのでしょうか
それだとかなり有用性は低くなってしまいますが、
そういう意味ではないのでしょうか。ないことを祈ります。

書込番号:3542940

ナイスクチコミ!0


LC600J34DAさん

2004/11/26 01:39(1年以上前)

ウォーニング娘さん、裏番組の録画できましたよ。
2画面同時でのTV視聴では音声が混声しますが録画では混声
していません。

 PCのスペックにもよると思いますが、実に快適かつ安定したTV
録画ができます。私の環境はCPUがP4 3.6G メモリーは512MBです。

書込番号:3548034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウォーニング娘さん

2004/11/27 15:23(1年以上前)

LC600J34DA さん

わざわざお試しいただきありがとうございます!

裏番組の録画もできるとなると
かなり魅力的になってきました。
同時録画も視野に入れることができそうです。

当方環境は、pen4 3G、メモリ1Gなので
LC600J34DA さんほど最新スペックではありませんが
なんとかなりそうな気がしてきました。

近いうちに購入する意欲が高まってきました。
年末は見たい番組が重なること多いですからね

書込番号:3553936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2004/11/19 23:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 cbo28560さん

本日購入(MTV1200HXから買い替え)しました。
今までのソフトをアンインストールし、ボードを差し替えたら、
音声入力は1.2.ともにOKですがS端子の映像入力の画像が1.が白黒、
2.はブルーバックのままです。
これって初期不良でしょうか?

書込番号:3521118

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/11/20 01:53(1年以上前)

新しいボードの取り付けとドライバのインストールは古いもののアンインストールの後、環境クリーナーを使ってからにしましょう

http://www.canopus.co.jp/download/download.htm

書込番号:3521907

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbo28560さん

2004/11/20 10:03(1年以上前)

MR2-SW20様、ご指摘ありがとうございます。
削除を一通りして環境クリーナーを使用して、再度設定しなおしをしたらS端子の映像入力2で正常に映るようになりました。
ありがとうございました。
ところで、もうひとつ疑問がでてきました。
スカパーの映像をコピーガードキャンセラーを通して入力するとブルーバック画面になるのは仕様でしょうか?

書込番号:3522625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2004/11/17 23:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 精魂つきはてさん

質問よろしくお願いします。
例えば三日後の番組を録画予約して、その後
留守にする場合、スタンバイ状態にしたままで
出かけなければならないのでしょうか?

それからもう一点、テレビ王国で予約する時、
チャンネルが登録されていない、と表示されて
予約登録できません。(NHK衛星第一、第二)
Q&Aで確認し色々試しましたがうまくいきません。

以上、お答えいただける方よろしくお願いします。

書込番号:3513825

ナイスクチコミ!0


返信する
よりみっちさん

2004/11/18 01:36(1年以上前)

1.PCの待機状態について
スタンバイでもいいですが、休止状態の方が節電になります。
PC構成によっては動作不良もありえるので、事前に試し録画でチェックしたほうが良いです。


2.NHK衛星のチャンネル登録について
一応、、、2004HFにはBSチューナーは無いのでダイレクトでの制御は無理です。
確かBSチューナーからHFの外部入力を経由した利用をするんじゃなかたっけかな?
もっともCirAgentは地上波だけしか対応していない、とどこかで読んだ気がする(ソース忘失^^;
具体的な操作方法はわかりません。ご容赦。

書込番号:3514326

ナイスクチコミ!0


Z13さん

2004/11/18 16:17(1年以上前)

チャンネル登録時に「NHK衛星第一」という風に一字一句、合っていないといけません。
「NHK衛星第1」これだと、NHKが半角で、数字も違ってしまいます。

書込番号:3515806

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/18 17:52(1年以上前)

衛星チューナー無しなので登録するだけ無駄になります。
というか割り当てるべきチャンネルが存在しないので、そもそも登録自
体無理ですね。

よりみっちさんのレスで特に補足することも無いのですが、衛星に限らず
CATVやスカパー等の外部チューナーに関して少しだけ。
FEATHERにはチャンネル登録されていない予約がされた時に(NHK衛星が
まさにそれ)、自動的に外部入力へ切り替えてくれる設定項目がありま
す。
これだけだと外部チューナーのチャンネル設定等を自分で操作しなけれ
ばならないという悲しい結果になるわけですが、PCに接続する学習リモ
コンを使うことによってEPG録画もどきは可能になります。
http://www.sugi-ele.co.jp/top.htm
クロッサム用の便利なスクリプトを集めたサイトもあるようなので、
興味があれば探してみると良いでしょう。

ttp://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#REMOCONSET
電子工作大好きという人にはこういうのもあります。

書込番号:3516026

ナイスクチコミ!0


Z13さん

2004/11/18 18:18(1年以上前)

もちろん、内蔵CATVチューナーで受信できるというのが前提ですよ。
うちの環境ではC21チャンネルがNHK衛星第一で、iEPGで予約可能です。

書込番号:3516086

ナイスクチコミ!0


Z13さん

2004/11/18 18:36(1年以上前)

先に言えばよかったですね。

書込番号:3516126

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/11/18 19:22(1年以上前)

うちもCATVですがスクランブルかかってます。
他のチャンネルはスクランブルでもいいからNHK衛星くらいノンスクラ
ンブルにして欲しいよ。(TT)

書込番号:3516288

ナイスクチコミ!0


スレ主 精魂つきはてさん

2004/11/18 20:48(1年以上前)

皆さん、当方の拙い質問に大勢お答えいただきありがとうございます。

一つめの質問は、スタンバイでは無く、休止の方が良いと言うことで理解しました。

チャンネル登録の件、今ほどうまくいきました。
当方もCATVでC18とC20にNHK衛星が割り当てられているので、
不可能ではないと思っておりました。
カノプホームページの方で確認し、文字を合わせるという項目は
確認したのですが、どうやらNHKの文字が小文字になっていたようです。

大変お騒がせしましたが、無事解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:3516593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTVX2004HF異常に熱くなりませんか?

2004/11/14 02:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ののやつこさん

動作はしますが、MTV2000と比べて、異常に熱いです。
部分的には、素手で触ってられない程です。
皆さんは、どうですか?

熱暴走や、破壊が心配です・・・

書込番号:3498082

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/16 18:04(1年以上前)

MTVでも十分HOTだと思っていましたがMTVXはそんなに…。
私の場合はPCIカードを冷すための3連ファンを付けています。内蔵HDも多いため我がPCは風きり音発生マシンと化しています。

書込番号:3508224

ナイスクチコミ!0


高画質やぁ〜いさん

2004/11/18 00:35(1年以上前)

無印ですが、保険料だと思ってヒートシンクをつけてます。
たしかに熱くなる・・・

書込番号:3514045

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2004/11/18 01:45(1年以上前)

夏場はさすがに触れないほどにチップとチューナーが熱くなってました。
しかしこれといってHFの動作に影響を及ぼしている様子は無いので熱問題は放置してました。
このスレを読んで久しぶりにケースを開けて触ってみたところ、そこそこ熱いですが、触れないほどではありません。

他機の使用経験がないのですが、ま、こんなもんかなって感じです。

書込番号:3514349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2004/11/13 00:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

昔、撮った子供のビデオをDVDにしようと思い
友人に相談したところ、「CANOPUS」にしろと言われ
色々探していたR、このボードが人気が有るようなので
質問させて下さい。

ビデオデッキからの外部入力をメインに考えると
このボードがどうでしょうか?
他のオススメボードがありますか?

チューナーは、あればたまに使うかな?程度です

乱文ですみませんが、ご指導お願いします。

書込番号:3493167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/13 02:56(1年以上前)

いいんじゃないですか
チューナー無しなら個人的には
http://www.canopus.co.jp/catalog/digvrec/digvrec_index.htm
これが最強だと思いますが、そんなに変わらないでしょ。

書込番号:3493708

ナイスクチコミ!0


枕念2号さん

2004/11/13 07:09(1年以上前)

私もそう思います。
実際使っていて全く問題ありません。
最初はちょっととまどいましたが・・・・。

書込番号:3493944

ナイスクチコミ!0


ぴーこしゃんさん

2004/11/13 07:42(1年以上前)

>チューナーは、あればたまに使うかな?程度です

私も最初は同様に思っていたけれど、

実際に使ってみるとチュ−ナーばかり使っております。

なにしろ便利ですから.....

書込番号:3493981

ナイスクチコミ!0


スレ主 chie-pさん

2004/11/13 08:37(1年以上前)

はなまがりさん、枕念2号さん、ぴーこしゃんさん
ありがとうございます。

みなさんの、ご意見でかなりこのボードに気持ちが行ってます

質問ばかりで申し訳ないのですが

はなまがりさんのご紹介していただいた
DVRとこのボードのチューナー無し以外の違いはなんでしょう?

それと、メーカーの FAQに
「MpegCraftにて、ソフトエンコードしか選択できない」と
ありますが、このボードはハードエンコードだと認識しています
この場合、ビデオからの外部入力ならハードだが
さらに、MpegCraftを使用して簡単な編集(?)をする場合は
ソフトエンコードになるという意味でしょうか?

自慢でないですが、あまり知識がありませんので
なるべく「きれい・早く・簡単」のバランス良くを考えています
それと友人に「ソフトはダメ!」と言われたのが気なって・・・

よろしくお願いします。





書込番号:3494097

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/11/13 09:25(1年以上前)

MTVX2004だと3DY/C分離と3DNRを同時に使えますね。どれ位違うか確認してませんが。

キャプチャ(この場合VHSからの取りこみ)はハードウェアエンコーダーの方が
オススメですが、一度パソコンに取り込んでデジタルデータ化してしまえば、
再エンコードは別にハードでもソフトでも良いと思います。
再エンコードもハードでできれば、CPUが遅くても使えるのは良いかも?
最初から容量を計算してビットレートを下げておけば、再エンコード不要になりますが
どうせ編集するなら、高画質でキャプチャして後から編集と再エンコードした方が融通が利きます。
全然編集しないなら、家庭用DVDレコーダーの方が楽です。

最新のキャプチャボードなら、ソフトエンコーダーでも画質はかなり向上していますね。
反面、高画質機能に制限があったり、CPUパワーがかなり必要だったりします。
自分ではMYV1000を使っていますが、あまり古いビデオだとコピーガード信号感知の
誤動作をするので注意した方が良いかもしれません。

書込番号:3494212

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/13 10:33(1年以上前)

たぶんエンコーダチップとかの違いもあると思いますが、高ビットレートでとるならさほど気にしなくていいです。
以前DVRはMTV2200のボードだけとか見たんですが、実際にはどうなんでしょう。

ソフトウェアエンコードになるというのは、編集したものなどのエンコードにMTVは利用できるがMTVXは利用できないのでCPUでエンコードするしかないということです。
ソフトはダメというのとは全く関係ありません。
Dual CPUやPen4 HT環境でないならエンコード中に他の事(当然録画除く)をするのに適した機能かもしれません。

書込番号:3494403

ナイスクチコミ!0


スレ主 chie-pさん

2004/11/13 17:45(1年以上前)

XJRR2さん、甜さん、ありがとうございます。

皆さんのご意見にて、このボードにする決心がつきました
近いうちに購入して ご報告させていただきます。

書込番号:3495669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オススメ

2004/11/12 22:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

NEC、冬モデルにスマートビジョンとで2本差しをしていますが、2機の差を見せつけられた気がします。スマートビジョンは使いやすく便利ですがそれだけものでした。チューナーの違いですかね、NECの方は小さくMTVX2004HFの半分もありません。画質はNECのみであれば高画質回路付きのためきれいですが、2004HFは色彩はもちろんのこと文字がクッキリと表現されています。何よりもチャンネルの切替など、レスポンスが非常に良い点がすばらしいです。28000円も出して余計な物を買ったと思いましたが、この画質、レスポンスを考えればNECの方を取り外してしまおうかと考えさせられます。

書込番号:3492549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件

2004/11/13 02:40(1年以上前)

先日、店頭デモでMTVX2004HFを見ましたが、そのテレビ高画質に驚きました。
くっきり鮮やかですね。
目当てはすぐ隣のMTU2400Fだったのですが、こちらはゴーストがひどく
画質も悪かったので購入を控えてしまいました。
ロープロファイル対応版を出してくれないかな〜

書込番号:3493684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る