MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FEATHER2004が起動しません

2004/08/22 21:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 Canopus初心者さん

質問です。本日MTVX2004HFを購入しました。早速ボードを取り付け、ドライバー、添付ソフトのインストールを済ませFEATHERを起動しようとしたところ、全く起動しません。再インストールも3回ほど行いましたが症状は変わりません。
私のPC環境は、
DELL Demension4400
CPU Pen4:1.6Ghz
メモリ:512MB
グラフィック:G Force2 MX 64MB
です。

キャプチャーボードはちゃんと認識しており、競合もしておりません。
同様の症状がでて既に解決された方、またはアドバイス等ございましたら、どなたか教えてください。

書込番号:3173143

ナイスクチコミ!0


返信する
J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/23 22:50(1年以上前)

こんばんわ。
すでにCanopusのF&Qは見たとは思いますが、DirectX 9.0bは
インストールしてありますよね?

書込番号:3177222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canopus初心者さん

2004/08/25 01:59(1年以上前)

J-Dさん返信ありがとうございます。DirectXの件ですが、9cにアップグレードしたばかりで安心しきっていましたが、まだこのver.に対応していないのでしょうか?OSを再インストールしましたら、無事Featherが起ち上がりました。

書込番号:3181858

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/26 04:37(1年以上前)

結局OSを再インストールした後、DirectX9.0bで直ったということでしょうか?

書込番号:3185689

ナイスクチコミ!0


hidebow0316さん

2004/08/26 10:52(1年以上前)

そうですね。時間があれば一つ一つアプリケーションソフトを確認して、現在インストールしています。恐らくDirect X 9.0cにはまだ対応していないのでしょう。TV視聴も録画もなんなくこなせています。他のソフトとの干渉とかも考えられるのでしょうかね?
実は、キャプチャーカードの購入数日前にBUFFAROのDVDドライブを購入し、添付ソフト(sonic)をインストールした時、DirectX9.0cのアップグレード推奨のウィンドウが出てきたので、なんの躊躇いもなくアップグレードしてしまいました。まさかその後、このような事になるとは思ってもいませんでした。
しばらくすれば、カノープスさんも対応してくれるでしょう。

書込番号:3186143

ナイスクチコミ!0


Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2004/08/27 07:10(1年以上前)

こちら,DirectX9.0cで正常動作しております。
9.0cだと相性が更に厳しくなるんでしょうかね・・・?

書込番号:3189488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canopus初心者さん

2004/08/27 10:41(1年以上前)

そうなんですか?だったらやっぱり他のソフトとの問題でしょうか?それともWindowsのアップデート時に干渉するプログラムがあったとか?過去のログを読んでいると、アップデートプログラムの話も見かけますもんね。では原因はいったい何だったんでしょうか?

書込番号:3189887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画出来ずに困っています。

2004/08/22 11:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

クチコミ投稿数:61件

先日、このカードを購入しました。
主目的は、子供たちの成長記録のHi8ビデオを
DVDにして楽しみたいと思いました。(もちろんTVも録画したい)
しかし、Hi8を録画しようとすると、ほぼ80%が著作権違反エラー99が出て、録画できない状況です。
フォーラムや公式を見ると、いったんVHSにダビングするか、RFに変換する為にビデオデッキを使うなどがありますが、
皆さんは、どういったやり方をしているか、教えてください。

余談ですが
長時間(4時間くらい)このカードを使っていると問題がでました。
それは、TVの画像のみ、グリーンスクリーンになり見えなくなります。(音声は聞こえる)
どうやら、熱による影響で、チューナー回路が暴走しているのかもしれません。
PCをいったん落として1時間位して電源を入れると見ることが可能となります。

書込番号:3171427

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzalesさん

2004/09/06 18:26(1年以上前)

テープが書込み禁止状態になってるとか・・・?
画質補正装置で、コピーガードを除去する機能搭載のものがあります。私はそれを使っています。消え行くビデオデッキを買うならその方が良いかも。VHSにコピーするのはお勧めできません。わざわざ劇的に画質劣化させてから、デジタル化することはありません。そもそも最良の状態で保存したいがためにデジタル化するわけですから。子供の成長記録は親にとってかけがえのない財産ですから。

>どうやら、熱による影響で
確かにホットになります(私はMTV2000pls)。私の場合PCIカードを冷す専用のファンをMTVとビデオカードに当たるよう取り付けています。ハードディスクを冷すファンも多くついてますので、Myマシンは「風切り音発生装置」となっています。

書込番号:3231395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分かれ道

2004/08/21 17:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 学校行こうかなさん

地上/BS/CSなどのデジタルチューナーからSビデオ、 コンポジットで接続して録画したら拡張子 .m2dで録画されますか?

書込番号:3168433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいよ

2004/08/21 01:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 こうちゃんですさん

購入しました、主にテレビしか見てませんが使いやすく、
私の環境での映りは満足です。
チャンネルの受信状態でかなり変わるみたいです。

書込番号:3166605

ナイスクチコミ!0


返信する
foo@hogehogeさん

2004/08/21 19:04(1年以上前)

今日、ヨドバシで特価やってて衝動買いしました。
(27,800円に10%ポイント還元)
今、インストールの最中です。

書込番号:3168688

ナイスクチコミ!0


foo@hogehogeさん

2004/08/22 07:33(1年以上前)

TV写りも良いし、録画も綺麗でした。
TVは、昔持っていたATIのAll-In-Wonder128Proと同程度、
録画は数段上の映像かと思います。
色々と楽しめそうです。

書込番号:3170807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

SHOPにお勧めしませんと言われた

2004/08/19 01:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 RTS2004さん

今日MTVX2004HFを購入しようとして秋葉に行ったのですが、
(1)うわさの地上波デジタル対応とは地上波デジタルチューナからD端子で接続出来てCopyOnceのMpegファイルを作成出来るしろものだと聞いて まずなえました。私は雑誌の記事から地上波デジタルチューナ機能も含まれると思っていましたし、秋葉の店員さんも私が質問するまでそう思っていたそうです。
(2)次の店でこのボードはPCI EXPRESSに対応していないのでお勧め出来ないと言われて完全に購入意欲が萎えてしまいました。

現況でもMTV1000を使っていますが、マザーのSoundドライバーとバッテイングしてサウンドカードを入れなければ音が出ない状況です。
バファローのチューナカードも使ってみましたがそんなトラブルは有りませんでした。
CanopusはHomePageで無料で配布していたCMカッターを勝手に削除するは、MpegCraftなんてとんでもない不良ソフトを販売するはで、会社に動きが全く読めません。

その昔、Canpusと言えば飛びきり上等のVideoカードを販売する会社でしたが何かおかしな状況になっています。

以上情報まで

書込番号:3159605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/19 01:58(1年以上前)

少なくとも(1)はその記事を書いたライターを責めるべきでしょうね。
(2)もPCIなんだからPCI EXPESSに対応しないのは当たり前なわけで・・・

最近のカノープスはダメダメっぽいというご意見には賛成ですが、肝心の2004HFについては、RTS2004さんが勘違いと思い込みで書かれているようで・・・変です。

書込番号:3159664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/19 01:58(1年以上前)

両方とも情報収集不足が原因やん・・・・
(1)はしょうがないにせよ、(2)が萎える原因が分からん。
PCI EXPRESS対応のマザーなんて極少数。メーカーがわざわざマイナーな市場を選択するとでも?絶対的にノーマルPCIのマザーのほうが多いんだから逆にPCI EXPRESS対応なんてもの出されても困る。
形状はコネクタ見れば一発。
PCI EXPRESSに対応していないのでお勧め出来ないって・・・理解できん店員だこと。現状PCI-EX使えるのはコンシューマー向けではi915/925系統だけ。だが、この系統も他にノーマルPCIを持つのがほとんど。というか、PCI無い915/925マザーって知らないけど。

>MTV1000を使っていますが、マザーのSoundドライバーとバッテイングしてサウンドカードを入れなければ音が出ない状況です
IRQでもかぶってないかい?INT線の共有は?サウンドのドライババージョンいろいろしてみた?

>CanopusはHomePageで無料で配布していたCMカッターを勝手に削除するは、
すごい勝手な言い草だね。勝手にってあなたが作ってたわけでもあるまいに。

>MpegCraftなんてとんでもない不良ソフトを販売するはで、
うちでは音ずれもなく普通に使えてるが。念のためアップデートを。

結果として、やることもやってないのに相手にただいわれてることをただ苦情として書いてるように見えるんだが。

書込番号:3159665

ナイスクチコミ!0


5504Tさん

2004/08/19 07:21(1年以上前)

確かにPCI EXPRESSに対応していないのでお勧め出来ないというのは意味分かりませんね。MTVX2004HFがPCI EXPRESSだった場合で、「お客さんがお持ちのマザーボードが915/925マザーじゃないのならばお勧め出来ませんよ」というならわかりますが。
地上波デジタルは、確かに初めてMTVX2004HFの事を聞いたときは地上波デジタルチューナ機能内臓かなと思いましたが、MTVX2004HFのHPを一度調べれば、内臓ではなくチューナーとD端子で接続するって事は分かったはず。・・・でもまあ、確かに地上波デジタルチューナーなどを内蔵してくれるとうれしいですね。そろそろ、PCでのテレビ鑑賞も一般のテレビの環境に一歩近づいても良いのでは。「地上波アナログ/CATV/BS/BSデジタル/地上波デジタル」チューナーに対応したり。BSデジタルなどは結構、視聴録画したい人もいるのでは。カノープスさん先陣を切って各チューナー内蔵をお願いします。

書込番号:3159934

ナイスクチコミ!0


デジタルキャブさん

2004/08/19 08:40(1年以上前)

B-CAS なんていう つまらないシステムがある限り
デジタルチューナー内蔵のボードは発売されないでしょうね。
このシステムを実装するコストが最大のネックだと思います。

それに MTVX2004HF のようなD端子やコンポーネント接続の
アナログ変換されて劣化した映像にまでコピーコントロールするような
キャプチャボードを欲しいとい人がどれだけ居るでしょうか?
そういう意味で RTS2004 さん の言われる秋葉原の店員さんの意見は
正論だと思います。

コピーワンスのデジタル放送をキャプチャーしたければ、
CGMS-A に引っかからないものを探すか、
2〜3年前に発売された中古のボードを手に入れた方がいいですよ。

書込番号:3160025

ナイスクチコミ!0


Power Window 968PCIさん

2004/08/19 17:53(1年以上前)

(1)については仕方ないとは思います。今後内蔵チューナー付きのカードが出ることを期待しましょう。

(2)については、PCI-Expressデバイスの場合、現状ではPCI-Express X16のグラフィックアダプタカードのみの状況です。PCI-Express X1については当面デバイスが出てこない状況です。各ハードベンダもPCI-Express X1については様子見の状況です。
私の場合、ずっとAMDで組んでいるのでIntel系プラットフォームのPCI周りについてはよく分かりませんが、AMD系の場合、VIAとSiSについてはMTVX及びMTVシリーズとの相性を気にするような経験はありませんでした。nForce2はかなり苦労しましたね。これはMTVシリーズのPCIバススロットの位置を色々変えたりすることで安定しましたので、そういう試みをしてみてください。

またPCI-Expressについて誤解されているかもしれませんね。
http://e-words.jp/w/PCI20Express.html

この辺りをお読みになると良いと思います。参考になると思いますよ。
物理的にPCIバスとPCI-Expressは互換性は無い(プロトコルは共通ですが、PCIバスはパラレル転送バスでPCI-Expressはシリアル転送バスです)ので、PCIデバイスをPCI-Expressに対応する場合は設計し直す必要があります。

ただ、お店の店員さんが"PCI-Express X16グラフィックアダプタカードとのオーバーレイに不具合がある"という意図のニュアンスだったかもしれませんが、その辺りをよく調べておく必要があると思います。

書込番号:3161314

ナイスクチコミ!0


ジャッキー上田さん

2004/08/20 02:36(1年以上前)

メルコ関係者によるカノプ叩きだから放置。
以後レスしないように。

書込番号:3163246

ナイスクチコミ!0


あfさん

2004/08/20 10:42(1年以上前)

PCI-Expressに移行したときに録画したM2Dが見れなくなる(?)から・・とかじゃないですか?

書込番号:3163881

ナイスクチコミ!0


米印さん

2004/08/20 20:36(1年以上前)

Intel関係者のコメントからじゃないですかね?>PCI-EXがらみ
なんでもデジタル放送を完璧に録画するには現状のPCIの帯域幅ではデータ転送が間に合わない、AGPですら間に合わないというコメントがどっかで出ていたはず。
PCI-EXになれば理論上AGPの2倍以上の帯域を確保できフルデジタルでの録画が可能になるとかならないとか。

書込番号:3165417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/20 21:13(1年以上前)


それは915/925でもまだ無理。
現行のAGP(2GB/s)以上の帯域となると、PCI-Express16X(双方向4GB/s)だけど、これをするとなると、グラフィックで使うPCI-Express16Xのほかにもう一本これをもたせると、チップセット側にPCI-Expressで32倍分のバス幅がいることになる。
今の915/925はPCI-Expressは20本分しか使えないはずだから、さらにチップセットを作り変えないと無理ってことになる。

ちょいと興味のあるお話なので、できたらどこにあったか教えてほしいけど・・・

書込番号:3165535

ナイスクチコミ!0


米印さん

2004/08/20 22:45(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/005.html

私が見たのは多分ここだったと思います(汗)
記事の取り扱いが小さいのでスレ主さんの出会った店員さんが見てた可能性は低そうですが(爆)

書込番号:3165888

ナイスクチコミ!0


ジャッキー上田さん

2004/08/22 08:04(1年以上前)

(1)について。
オフィシャルHPでは「地上波デジタルチューナー搭載」なんて一言も書かれていませんが?
そもそも、「対応」という意味を勝手に「搭載」と勘違いしてる時点で間違ってる。
それを未確認で勝手に「思っていた」という主張は、
単なる子供の「無いもの強請り」としか思えませんね。
自分の無知ぶりが原因なのに、メーカーの責任にするなんて、
古今話題の「自己責任」の意識がまるで欠損してるとしか思えませんね。

(2)について。
まずPCI EXPRESSについて根本的に勘違いしてる上に、
勝手に購入意欲が萎えたのをメーカーの責任にしてるとは。。。
わざわざメーカーの不利益になるような開発はしないでしょう?

>その昔
バブル期、または数年前と比較されてもね。。。
他メーカーが安い品を出して市場を席巻してきたら、
少しでもパーツを減らしてコスト削減に努めるのはメーカーとしては当然です。
そのため、利益回収が見込めなくなったMTVシリーズを終了→MTVXシリーズに移行したわけで。
もし利益無視で高性能を追求したらもっとすごいMTV4000とか開発してたでしょう。
けどカノープスはただでさえ赤字なのに、それは夢物語ですな。

利益無視なら、これだけS-VHSデッキが値下がりする中でも
「バブル機」といわれたビクターX-7の後継機などが開発されたのに。
(今でもこの機は再生用としては史上最強ですな。VHSからのダビング用に重宝)

とにかく、時代の流れも考えてない君の方がおかしいと思うけど?
それとも、赤字メーカーに、さらなる赤字を強いれとでも言いたいの?
それが不満なら他のメーカーのボード買えばいいだけ。

書込番号:3170847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/22 09:55(1年以上前)

>米印 さん
情報提供感謝です。
やはりダイレクトオーバーレイ時の転送の問題ですかね。
今度知り合いのテレビ屋さんにでも聞いてみましょう。

書込番号:3171052

ナイスクチコミ!0


gragさん

2004/08/22 21:39(1年以上前)

> RTS2004さん
CMカッターは今でも無料で配布されてます。

http://www.canopus.co.jp/download/cm_cutter.htm

カノープスのHPでダウンロードのページをちょっと良く見れば
調べるまでもなく分かる事だと思いますが。

MTV2000PLUSやMTV3000系の生産が終了した今、
ほとんど難視聴地域に近い電波状態の私にはW3Dモードの利用
出来るMTVX2004HFの存在は貴重です。
他社製品でもW3Dモードを使えるボードはありますけど、TVの
ように手軽な設定でこれだけの画質を出してくれるキャプチャーは
他には無いですね。
GV−MPV/RX等も使った事がありますが、電波状態が一定で
設定をきっちり決められる人には良いと思いますが、私の居住地域
のように電波状態が刻一刻と変化するような地域ではとても使い物
になりませんでした。

書込番号:3173243

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/08/27 23:52(1年以上前)

CMカッターはGOP単位でしか編集できないし、使い勝手が今一歩かもしれませんね。
一方、MpegCraftは1フレーム単位で高速に編集できるので、重宝しています。

書込番号:3192304

ナイスクチコミ!0


しゅうまっはぁさん

2004/08/28 10:35(1年以上前)

> ぢゃんあれぢさんへ
同じ会社が製作している無料ソフトと市販ソフトを同じ土俵で
戦わせようとする事自体無謀な話ですよ(苦笑

CMカッターはあくまでフリーで簡単・高速に編集出来る事に
存在意義があるのですから、CMカッターに不満を感じた人が
MpegCraftを買えばいいだけの話です。

逆に言えばCMカッターにそこまでの機能を持たせてしまえば
MpegCraftを買う人は恐らく半減するでしょう。
CMカッターはあくまでもMpegCraft購入を促す為の
体験版ですね。

書込番号:3193578

ナイスクチコミ!0


(=゚ω゚=)ゴマさん

2004/08/28 13:16(1年以上前)

3万円程度のキャプチャボードに地上波デジタルチューナーが搭載されてるわけないでしょう。

PCIEXPRESS対応してないってどういう意味だろう・・・物理的に挿すことできないけど?915、925マザーで対応してないってことかな?

私は915マザーなんてまだ必要ないけどさ

売り切れる前にMTV2000plus買っておいてよかったよ

そういえばカノプのダイレクトショップだかで3000FXのアウトレット品が37800円だかで売ってますね。2004HFに3万円出すつもりなら検討してもいいかも

書込番号:3194105

ナイスクチコミ!0


(=゚ω゚=)ゴマさん

2004/08/28 19:23(1年以上前)

過去ログ呼んでたらわかりました。

PCI-expressのビデオカード挿してると、動かないんですかw

書込番号:3195252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン録画

2004/08/19 00:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

ハイビジョン番組のfeather上での視聴や録画は可能ですか?

書込番号:3159294

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッキー上田さん

2004/08/20 02:41(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る