MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が……

2005/03/07 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

先日MTVX2004HF W Packを買ったのですが音声は出てくるのに映像が真っ黒で全く見えません。どなたか解決法をご存じではないでしょうか?
構成は
CPU: Athlon64 3500+
MB: A8V-E Deluxe/NW
ビデオカード: WinFast PX6600GT TDH Extreme Version
メモリー: PC3200 DDR-SDRAM 512MB x2(Dual Channel)
OS WindowsXP Home SP2

書込番号:4034357

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/07 18:31(1年以上前)

設定「その他」の「MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925チップセット環境で映像が表示されない場合にこの項目をチェックしてください」オプションをチェックしてみてください。
これで直らない場合は、カノープスのサポートと相談しましょう。
[4005639]で同様の不具合で悩んでる人がいますがFEATHER2004では再生できたようなので「FEATHER2005+GeForce6600」固有の問題の可能性も有ります。
あとはBIOS、ドライバ類(マザボ、グラボ等)、FEATHER2005のアップデートくらいですね。
http://www.canopus.co.jp/download/feather2005.htm
ただ、グラボに関しては新しいMPEG再生支援機能(PureVideo)との相性の可能性がありますので、ダウングレードも試した方が良いかもしれません。

書込番号:4035429

ナイスクチコミ!0


リポートマンさん

2005/03/07 18:40(1年以上前)

起動ソフトのFEATHER2004バージョンアップするかEATHER2005にしてみてください。「915、925チップで…の項目チェック」を入れると治る場合があります。
またハードウェアエンコードからソフトウェアエンコードにしてみてはいかがでしょうか?
過去の皆さんの意見では治らない人もいるようですがためす価値は十分あると思います。
こちらのボードは最新のチップセットだと不具合が出るケースが多いようですね。もちろん快適なテレパソ生活を送っている人も多くいるようですが・・・

書込番号:4035470

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/07 22:37(1年以上前)

MTVX2004HFですが、PCI Expressでのダイレクトオーバーレイはサポートされていません。JAB00475さんが指摘されていますが、設定の"その他"の"MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925チップセットで映像が表示されない場合にこの項目をチェックしてください"のオプションをチェックすれば、映像は表示されるはずです(私の環境で動作確認済み)。

ほぼわたくしと同じ環境なので参考にしてください。
CPU AMD Athlon64 FX-55
MB ASUS A8V-E Deluxe NW
Memory SanMax PC4000 DDR-SDRAM 512MBx2(Dual Channel)
VGA:nVIDIA GeForce 6800 GT PCIe
Sound:Creative SoundBlaster Audigy2ZS
HDD:Western Digital Raptor2、Segate Baracuuda 7200.7
DVD:GSA-4163B
OS:Windows XP SP2

VGAのドライバはForce Ware 71.82にnVIDIA DVD Decoderをインストールしている環境です。
私のMTVX2004HFでも上記のオプションにチェックをいれないと映像は表示されない(ダイレクトオーバーレイができない)ため、上記のオプションにチェックを入れて使用しています。基本的にダイレクトオーバーレイはPCI Express系はNGで、原因はPhilipsチップのPCIブリッジに問題があるそうです。多分これがHardwareでの仕様だと思われます。したがってダイレクトオーバーレイでの表示はあきらめた方がよさそうです。
なお、ASUS A8V Deluxe(VIA K8T800Pro)及びMSI K8T Neo-FIS2Rでもダイレクトオーバーレイを使うと固まったりする不具合があり、これらもオプションをチェックすると使えるようになります。nForce3/4やSiS系のチップセットでの動作は確認しておりませんが、VIAについてはMTVX2004HFのダイレクトオーバーレイを使用しないことをおすすめします。

書込番号:4036877

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2005/03/11 00:51(1年以上前)

遅くなってしまいましたが画面がつくようになりました。やはりダイレクトオーバーレイの設定をいじったらよくなりました。PCI-EXPRESSでの相性については聞いていましたが実際に自分に起こるとは……。とにかく皆さん遅くなってしまいましたがありがとうございました。

書込番号:4052638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCサクセスへの刺激

2005/03/07 11:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

クチコミ投稿数:257件

PCサクセスへの刺激
新宿西口のヨドバシカメラでは去年から24490の15パーセントポイントなんで実質21250円。

PCサクセスさん、MTVX2004HFをまた2万円切った値段で出して。

書込番号:4034110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアル入力で・・・

2005/03/05 23:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 夢だけでは食べて行けないさん

素人なので良くわからないです。
既にユーザー登録した2004HFボードを別のPCで試そうと思い、
組み込んでFEATHER2005をインストールするとシリアル入力の時に
このシリアルは有効でないと言われ先に進めません。
これって既にボードに何か書き込まれているのでしょうか。
それともシリアル番号がネットで比較検証されているのでしょうか。
(私のFEATHER2005は無償ダウンロード版の8.01です)
回避方法はないのでしょうか。

書込番号:4026321

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-αさん

2005/03/06 00:20(1年以上前)

Feather2004Dのシリアル入れてませんか?
無償DL版のFeather2005のシリアルはメールで送られてきたと思います。

書込番号:4026787

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だけでは食べて行けないさん

2005/03/06 01:16(1年以上前)

再確認してみたらそうでした。
別の新しいシリアルしか受付なかったんでした。
ありがとうございます。
後日、別PCで組み立ててみます。


書込番号:4027140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

毎週の予約録画について

2005/03/05 22:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ひろおかさん

はじめまして。
今回はじめてのTVチューナーとして
MTVX2004HFを取り付けて使用している初心者です。

通常の予約録画は問題なく作動するのですが、
”毎週”にチェックを入れると、
「問題が発生したため、CDVRS.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
というエラーメッセージが表示され、録画が開始されません。

正確に言うと、最初に予約録画を登録した一週目は録画されるのですが、
二週目以降に上記のエラーとなります。

過去ログもチェックしたのですが解決できず質問させて頂きました。
アドバイスをお願いできませんでしょうか?

PCのスペックは
OS:XP
CPU:P4 1.7GHz
MB:P4T-E
メモリ:512MB
です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4025967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 トカゲの一郎さん

皆さん助けてください。
ただいまFEATHER2005で起動させているのですがモードでソフトウェアで起動させれば問題ないのですが、2004HFにすると画像が酷く乱れます。FEATHER2004で起動させたときはIntelのチップセットの不具合の時の項目をチェックすれば問題無かったのですが
(ちなみにathlon64ですけど何故かうまくいきました)
FEATHER2005の場合Intelのチップセットの項目だと画面が真っ黒くなり画像が流れません。何か項目を開くと画面が固まった状態で出てきます。
素人なので誰かお願いします。

書込番号:4005639

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/02 06:58(1年以上前)

とりあえず、PCの環境(CPU、マザボ、グラボ、OS、PCIに刺さってるもの、FEATHER2005のバージョン等)を詳しく。環境によって出る不具合が変わりますから、この辺は詳しく書かないと「経験者」からのレスが付きませんよ。文面から「Athlon 64」+「PCI Expressビデオカード」のようですが…

言ってる意味が良く解らなかったりするんですが、「ソフトウェアで起動=ソフトウエアエンコードモード」、「2004HFにすると=ハードウエアエンコードモード」でいいんですかね。

とりあえず、FEATHER2004からFEATHER2005にアップデートする場合、「Canopus TV Tuner Products環境クリーナー」で掃除しないといろいろ不具合が出ます。これはFEATHER2004に戻す際も同じです。行ってないなら、FEATHERをアンインストールし、環境クリーナーで掃除してから再インストールしてみてください。
http://www.canopus.co.jp/download/feather2005.htm

ここからは不具合対策とは直接関係無い事ですが、MTVX2004(無印)を含め、FEATHER2005で過去の質問を検索するといろんな不具合や賛否両論な意見があります。個人的には多CH同時録画&おまかせ録画を使う場合や、リモコン使ってテレパソ化する場合でなければアップデートすべきでないと考えてます。デメリットの方が多いと感じてる方もいるようですから、そもそもアップデートする必要があるのか過去の書き込みを参照した上で再考する事をお勧めします。

書込番号:4008157

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/02 07:03(1年以上前)

「モードでソフトウェアで起動」→「モード選択でソフトウェアで起動」ですね。意味が解りました。

書込番号:4008164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/02 12:15(1年以上前)

返事ありがとうございます。スペック↓
CPU AMD Athlon3200-939
マザーボード GIGABATE GA-K8NF-9(PCI-Eです。)
グラフィックボード GIGABATE NVIDIA GeForce6600
メモリ ノーブランド 512MB×2
PCIにはほかに刺さってません。
FEATHER2005バージョン8.01.004
文面も不充分でしたがJAB00475さんのご理解は正しいです。
環境クリーナーを使用してみましたがどうもうまくいきません。


書込番号:4008897

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/02 13:07(1年以上前)

いきなり顔と名前が変わってますね。ネットならではというかなんというか。どっちをイメージして話していいやら困りますが・・・

それはともかくとして、やはりPCI Expressですか。FEATHER2005で「Athlon 64」+「PCI Expressビデオカード」でオーバーレイ表示ができないってのは聞いた事はあるんですが、対策情報は今のところ聞いた事は無いです。
とりあえず、BIOS、ドライバ類(マザボ、グラボ等)、FEATHER2005のアップデートくらいですね。
http://www.canopus.co.jp/download/feather2005.htm

「Athlon 64」+「PCI Expressビデオカード」の組合せは最新の環境なんで動作報告も少ないですし、直接カノープスのサポートに相談した方が早いと思いますよ。

書込番号:4009117

ナイスクチコミ!0


スレ主 トカゲの一郎さん

2005/03/02 19:40(1年以上前)

名前変わってましたね。不快な思いをさせてすいません。

しかし困りました。FETHER2005からDVDを再生したらそこでも不具合が起こりました。早送りになってまともに見れない状態です。(音声も出ません。)メーカーに相談してみます。

書込番号:4010474

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2005/03/04 21:07(1年以上前)

ASUSのA8VE、PCI-Eの環境で使用していますが、設定→その他→915、925チップで…の項目チェックで視聴できました。"ダイレクトオーバーレイ"ではないようですが。

書込番号:4020302

ナイスクチコミ!0


スレ主 トカゲの一郎さん

2005/03/05 13:16(1年以上前)

私の場合だと「915、925チップで…の項目チェック」をした所FEATHER2004では多少動きは遅くなりますが見る事はできました。(見ていると、とても疲れます)ただFEATHER2005の場合だと「915、925チップで…の項目チェック」をすると画面が真っ黒になり音声だけ切なく流れております。メーカー、販売店などに問い合わせているのですが返事も来ませんし、まいりました。

書込番号:4023534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 詳しい方助けてくださいさん

MTVX2004HFのSWエンコード設定への切り替えをしようとすると再起動をしてしまいます。買ってから一度もSWエンコードを使ったことがありません。原因がまったくわかりません。CANOPUSに問い合わせてもPCIスロットの位置かコーデック?が原因だと思われますといわれたのですがPCIスロットの位置を変えても何も変わらずコーデックのほうは何がいけないのかさえわかりません。どなたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3978381

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/24 02:37(1年以上前)

Intelチップセットのパソコン買って、Windowsを再インストール。

私もPC側に原因と思いますので。使用しているPCの構成とOSと、使おうと
したコーデックを書いてください。

書込番号:3979147

ナイスクチコミ!0


スレ主 詳しい方助けてくださいさん

2005/02/24 02:45(1年以上前)

Intel製のチップセットのマーザーボードです。後コーデックというものがぜんぜんわかりません。深夜にすいません。

書込番号:3979159

ナイスクチコミ!0


スレ主 詳しい方助けてくださいさん

2005/02/24 02:51(1年以上前)

OSはWindowsXPHomeEditionです。CPUはPentiumV1.01GHzを使用しています。メモリは386MBとなってます。

書込番号:3979167

ナイスクチコミ!0


スレ主 詳しい方助けてくださいさん

2005/02/24 03:10(1年以上前)

ちなみにビデオカードのドライバは最新のものをダウンロードしました。そのおかげかもしれませんが以前はFEATHER2004Dでは録画したMPEG2ファイルを再生しても映像は出されず黒い画面に音声だけ聞こえていたのが映像も見ることが出来るようになりました。これも関係あるでしょうか?

書込番号:3979196

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/24 07:41(1年以上前)

私自身SWエンコードは使用してませんのであまり詳しくありませんが、切り替え自体出来ないのであればコーディック以前の問題でしょう。

>ちなみにビデオカードのドライバは最新のものをダウンロードしました。そのおかげかもしれま
>せんが以前はFEATHER2004Dでは録画したMPEG2ファイルを再生しても映像は出されず黒
>い画面に音声だけ聞こえていたのが映像も見ることが出来るようになりました。
>これも関係あるでしょうか?

・・・・・。
とりあえず、FAQを一通りチェックしてください。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004hf.htm
それからOS、BIOS、各種ドライバ類をすべて最新にした上で、一度FEATHERを削除して環境クリーナーで掃除してからFEATHERを再インストールしましょう。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004hf.htm

それとPC環境はカノープスの「テクニカル メールサポート」のフォーマットを参考にもっと詳しく記載してください。アドバイスする側に解るようにしないとレスつきませんよ。
http://www.canopus.co.jp/mail/technical_support.htm

>PentiumV1.01GHz
SWエンコードで何をしたいんでしょうか?DivXのような高圧縮のコーディックにはパワー不足だと思いますが。

書込番号:3979427

ナイスクチコミ!0


スレ主 詳しい方助けてくださいさん

2005/02/24 15:28(1年以上前)

書かれていた通りBIOSのアップデートを行ったところSWエンコード設定への切り替えをすることが出来るようになりました。KAZU0002さん、JAB00475さんアドバイスくれた方本当にありがとうございました。

書込番号:3980648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る