MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ポンデライオン2さん

ヨドバシカメラさんでカノープスさんが一番画質がいいからお薦めといわれましたが、実際使用されている方はどういう感想でしょうか?ソフトの使用感なども合わせてご報告頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3795944

ナイスクチコミ!0


返信する
サゲッツさん

2005/01/18 08:09(1年以上前)

画質に関して、敏感な方は色々な比較をされていると思いますが、
私自身、別段不満を感じていません。

書込番号:3797027

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/18 08:14(1年以上前)

数年前(MTV2000時代)はダントツだったので薦められたんだと思いますが同じ価格帯で競い合ってる現在はどうなんでしょう。
ただ、過去レスでは(良)が多いですね。(悪)と付いてるのは「昔は良かった…」という人だけです。
私などはMTVX2004(無印)で満足してます。

ソフトに関しては保存・編集目的であれば非常に使いやすいです。画質設定も細かく出来きますし、録画したファイル名が番組名になるのもいいですね。
ただ、DVDレコーダ代わりに録画して見るだけなら、おまかせ録画&同時多CH録画に対応したものの方が便利だと思うます。

あとは、一部のマザーボードで不具合があるようなので、その点は確認を。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm

書込番号:3797036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンデライオン2さん

2005/01/18 23:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。画質は良いみたいですね。ソフトも使いやすいみたいなので、これでW録が出来ればいいのに。出るまで待とうかな。

書込番号:3800461

ナイスクチコミ!0


ファガさん

2005/01/19 00:05(1年以上前)

カノープスを使いながら、気になるのがアイオーデータ。
一枚の基盤でW録画できるのは魅力的だ。
もちろんメーカーもきっちりサポートしてるし、おまかせ録画も標準でついている。
カノープスで使用するのはインターネットテレビ番組予約。
これが、トラブル多くて困り果ててます。
ローカルファイルとして番組データを取り込んでほしいです。

書込番号:3800678

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/19 07:21(1年以上前)

>これでW録が出来ればいいのに

FEATHER2005かFEATHER6.20(雑誌付録で入手難)で対応してます。最もPC環境や録画設定によっては安定稼動が難しい為、メーカーはサポートしてません。「機能はつけたからパワーユーザーは自力でがんばって」ということのようです。
12月以降の書込みに苦労した人々の書込みがありますのでMTVX2004の書込みも含めて参照してください。特にFEATHER2005は使い勝手とインストール時のトラブルで賛否両論あります。(否が多いかな?私は賛なんですか…)

書込番号:3801708

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/19 07:59(1年以上前)

追加情報です。リモコン新しいのが出ました。購入予定があるなら少し待ちましょう。
http://www.canopus.co.jp/press/2005/crm2005.htm

書込番号:3801775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビの受信

2005/01/09 22:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 マイークさん

QSTV10からの買い替えですが。買ってみてケーブルテレビの入力が35チャンネルまでしかないことが判明しました。自分の地域は52チャンネルくらいまであるので、見れなくなるチャンネルが多く実質無用の長物となりました。画像自体は悪くないので残念。今日はもう寝ます。明日、QSTVの2枚挿しにチャレンジしてみます。

書込番号:3755417

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/01/09 23:25(1年以上前)

「買ってから分かりました」を理由に「悪」付けられる製品もかわいそ
うだな。HPにも明記されているのに。

ついでに。
CATVの番組表にあるch番号と、実際の周波数番号は、一致しません。例
えば私のところのJCOMの場合、CATVの52ch(WOWOW)は、MTV上ではC16ch
です。
あと。CATVのチャンネルのほとんどはスクランブルがかかっているので、
そういうチャンネルは、TVチューナーカードにつないだところで「見れま
せん」。先例のWOWOWにしても、無料視聴時間帯だけ見れます。
うちの場合、あとはケーブルチャンネルに当てられている地方民放がい
くつか見れるだけなので、実質35チャンネルで問題なし。

書込番号:3755699

ナイスクチコミ!0


なんで悪さん

2005/01/10 11:18(1年以上前)

買ってみて…判明しました、って自分のバカさ加減を晒されても
ねぇ。それだったらちゃんとユーザに「悪」マークを付けなきゃ。

それにしても「見れない」っていう表現が定着しちゃったね。
私はまだちょっと抵抗があるけど。

書込番号:3757899

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/19 02:29(1年以上前)

まず、

×見れなくなる
○見られなくなる

根本的に日本語間違えてますな。お勉強して出直して下さい。
それと、買う前にHPで調べたり、よく検討するのは常識。
それすらしないて、勝手に間違えて買った挙句、
「悪」印をつける君に「悪」だっ!!

書込番号:3801403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 HUMAX-userさん

CSチューナーからの出力の信号を察知して
録画を開始する方法がありますが、
D端子のついていないHUMAX-CS4000は使えますでしょうか?

もしだめな場合、安価な対応チューナーは何がありますか?

書込番号:3782367

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/15 19:24(1年以上前)

デジタルチューナーは持っていないので確認できませんが、別にS端子入力でも可能だと思いますよ。MTVX2004USBはS端子のみですが同様なことが可能です。

書込番号:3783471

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/15 21:00(1年以上前)

MVTX2004の書込みでBSデジタルをS端子入力で録画した方がいたのを思い出しました。参考まで
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3690243&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0555&ItemCD=055510&MakerCD=15&Product=MTVX2004

書込番号:3783941

ナイスクチコミ!0


月/夜さん

2005/01/16 22:24(1年以上前)

はね2004Dは
外部自動入力録画があるのでできると思いますよ
予約録画はどうかし知りませんが羽立ち上げていれば可能だと思います

(自分ではPS2をこれで録画できましたがCSとかはコピガと誤検出するかもしれませんね)

書込番号:3790125

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUMAX-userさん

2005/01/18 00:32(1年以上前)

なるるん、有難う御座います。安心して購入できます。

書込番号:3796072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が出なくなります。

2005/01/14 15:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ゆうき0212さん

録画したものを再生すると途中まで普通に再生出来ているのに
突然音が出なくなってしまいます。+カクカク映像になる時もあります。
1度だけではなく何度もあります。パソコンは安定しています。
音が出なくなった時にテレビに切り替えると音は出ています。
しかしまた録画したものに切り替えると音が出ない状態です。
そのままずっと放置していると突然音が復活したりもします。
助けてください。

書込番号:3777388

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/15 12:43(1年以上前)

PCの環境が解らないとレスの付けようもないので、他の方のものを参考に記入してくださいな。

書込番号:3781730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうき0212さん

2005/01/15 15:29(1年以上前)

すみません。

OS:WIN XP SP2
CPU:P4 2.8C
M/B:ASUS P4P800-E deluxe
MEMORY:SAMSUNG PC3200 512MB×2
VGA:AOPEN FX5700Ultra-DVD128
HDD:日立HDS722525VLAT80

です。
よろしくお願いします。

書込番号:3782406

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/15 18:03(1年以上前)

要約すると
>視聴・録画は問題なく出来る。
>録画完了したファイルの再生がうまく出来ない。
でいいんですかね。「追っかけ再生」や「タイムシフト再生」がうまく出来ないだと原因が変わりますから。

で、状況からして録画データか再生環境に問題がありそうですね。
念のために、データに問題ないかFEATHER以外のソフトで再生してみてください。

あとはとりあえず、BIOS、グラフィックドライバー等のアップデートでしょうか?それとFAQと過去レスの確認。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004hf.htm

ところでFEATHERのバージョンは何です?

書込番号:3783100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうき0212さん

2005/01/17 19:58(1年以上前)

ご連絡遅くなりすみません。
上記のことをすべて試しましたが駄目です。
バージョンは2004D 6.12.002です。
FEATHERできちんと再生できている時はメディアプレーヤー等でも再生できますがFEATHERできちんと再生できない時はメディアプレーヤー等でも
再生できません。
DVDに焼いたものはきちんと再生できるのでファイルが壊れていることはないと思います。

書込番号:3794083

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/17 21:56(1年以上前)

>FEATHERできちんと再生できない時はメディアプレーヤー等でも再生できません。
>DVDに焼いたものはきちんと再生できるのでファイルが壊れていることはないと思います。

DVDを再生したのは家電のプレーヤーでしょうか?

>2004D 6.12.002
FEATHER2004D Ver.6.12bでしょうか。MTVX2004(無印)のユーザーなもので。

マシンスペックを見る限り、通常のMPEG2データの再生に問題があるとは考えづらいです。
Iフレーム25Mのような巨大なものだと解りませんが・・・
念のため、データをWinDVDのようなソフトウエアDVDプレーヤーで再生できるか確認してください。
(メディアプレーヤーだとFEATHERと同じデコーダーを使ってる可能性もあります。)
又、うまく再生できないときのCPU使用率と、録画設定についても教えてください。
あと、忘れてましたが、HDDの空きは十分にありますよね。

ちなみに、録画データに異常がある場合は、概ね以下の対策でいけます。
1.IRQが共有しないスロットに移動する。(ASUSのマニュアル参照)
2.録画用HDDをシステムと別にする。IDEポートもシステムがプライマリーなら
  録画用はセカンダリーにする。
3.「PCI負荷を低減する」をチェックする。
4.予約録画は必ず「オーバーレイ」をOFFでやる。

書込番号:3794819

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/17 22:37(1年以上前)

ちょっと追記です。システム側の不具合で有りそうなのがハードディスクの断片化位でしょうか。もしDVDを焼いたものをPCで問題なく再生できるのであればこれが一番怪しいです。(途中で加工してない事が前提ですが…)
この場合の対応は
1.HDDの空きを増やす。
2.定期的にデフラグする。
でしょうか。

あと、何か可能性があればどなたか追加してくださいな。

書込番号:3795156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアーモードで録画で音が・・・

2005/01/14 22:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ちわわ123さん

ソフトウェアーモードで録画して再生すると音が出ません。
普通に見ている分には音は出ています。
ハード側での録画で再生は音が出ています。
なぜ、音が録画されていないのでしょうか?

サウンドカードは、ブラスターライブ。AUXの線はしっかりとつないでありますし、素人ですのでわかりません。

何処が問題なのか教えてください。

書込番号:3778891

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/15 10:12(1年以上前)

>ソフトウェアーモードで録画して再生すると音が出ません。
>普通に見ている分には音は出ています。

FEATHERの音量設定で「LINE OUT端子」の接続先設定がされてるか位ですかね?

>素人ですのでわかりません。何処が問題なのか教えてください。

PCの環境(マザボやOS、FEATHERのバージョンなど)とかもう少し詳しく書かないとレス付きにくいですよ。
それとメーカーに問合せてるわけではないので言葉遣いは気をつけましょうね。ここで苦情を言われてもレスつけるのはユーザーなんですから。

書込番号:3781116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/15 14:08(1年以上前)

音が録音されていないのか
録音されている音が出ないのか
それぐらい切り分けなさい
がんばって

書込番号:3782067

ナイスクチコミ!0


参考になるかもさん

2005/01/16 00:53(1年以上前)

自分も同じ症状だったのでこれで直るかも

ボリュームコントロールを開く
→オプション→プロパティ→録音をクリック
表示するコントロールにすべてチェックを入れる→OK
下の選択のどれか1つにチェックが入っているので
別のところにチェックを入れ直す(AUX ライン入力 CDオーディオなど)

自分はこれで音も録音できました
なぜか音質はひどいですが

書込番号:3785403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちわわ123さん

2005/01/17 17:48(1年以上前)

おかげさまで無事に録音できました。

録音のところに勘違いで、チェックをはずすと録音と勘違いで、すべてにチェック入れてしまっていました。

書込番号:3793565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外部入力が白黒になってしまいます

2004/12/23 20:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

撮り溜めたビデオをDVDに移したいんですが
ビデオテープの状態が悪いと途中で白黒に切り替わってしまいます。
対策方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3676052

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2004/12/24 00:09(1年以上前)

途中で白黒にということは、接続には問題ないのでしょうが。
こればかりは、対策としては上等のビデオデッキを用意するしか方法
が無いです。

S-VHSのデッキとSケーブルで接続すると、多少まともになりますが。
現在のデッキはどのようなものを?。

書込番号:3677290

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

2004/12/24 00:32(1年以上前)

S-VHSのデッキとSケーブルで接続してます。
ビデオデッキの問題なんですか?
ちなみにテレビへの出力ではそのようなことはありません。
あとキャプチャしてて白黒になった後、テープを止めて
地上波放送を映しても白黒のままのときがありますので
テープだけが問題というわけではないと思ってます。
確かにテープの悪いところをきっかけに白黒にはなるんですが…

書込番号:3677432

ナイスクチコミ!0


サンコーさん

2004/12/24 17:37(1年以上前)

同一症状でした。
カノープスのサイトでFEATHERをVer6.12にバージョンアップしてください。
その後、ビデオ1の入力設定で”Sビデオ”を選べばOKです。
”自動選択”になっていると、テープの状態の悪い所で白黒になってしまうようです。

書込番号:3679748

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

2004/12/24 21:35(1年以上前)

サンコーさん、ありがとうございます。

カノープスのサイトを見てみたのですが
FEATHERをVer6.12を見つけられません。
直URL教えていただけませんか?
FEATHER2005ではないのですよね?
よろしくお願いします。

書込番号:3680570

ナイスクチコミ!0


サンコーさん

2004/12/24 22:06(1年以上前)

こちらです。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004hf.htm

書込番号:3680724

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

2004/12/24 23:18(1年以上前)

サンコーさん、どうもありがとうございます。

書込番号:3681068

ナイスクチコミ!0


ととろ2005さん

2005/01/08 18:34(1年以上前)

以下のような注意条項が書いてありますのでご注意ください。

3.注意事項
●このオプションは、現時点では MTVX2004/MTVX2004HF のみ対応しております。MTVシリーズへの対応版は後日公開させていただく予定です。
●ダイレクトハードウェアオーバーレイを使用しないモードとなりますので、CPU 使用率が若干高くなります。また、TV、外部ビデオ入力映像の視聴時に映像と音声の同期ずれが発生する場合があります(録画ファイルには反映されません)。

書込番号:3748428

ナイスクチコミ!0


300esさん

2005/01/17 03:02(1年以上前)

Sケーブルを別のものに変えてみては?

書込番号:3791601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る