
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月12日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月11日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 01:06 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月7日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


初めてのビデオキャプチャ、初めてのCanopusなのですが、付属ソフトFEATHERでテレビ視聴すると、画面の左右や上下の端が切れてしまってます。。。
テロップや字幕が半分くらいしか見えません(;_;)
(環境)
OS Win XP Pro
マザーボード Trinity 510
CPU Pentium4 1.5GHz
メモリ DDR SDRAM 1GB
ビデオカード NVIDIA GeForce2 MX
MTVX2004HF
FEATHER2004D:Version 6.10.003
このような環境なのですが、何か情報ありますでしょうか?
環境クリーナーでドライバやFEATHER削除し、再インストールしても変わりません。
デバイスの問題でしょうか。
ご教授の程、よろしくお願い致します。
0点

TVで普通に見えるのにPCで見えない場合、考えられるのは「ウインドウ設定」もしくは画質設定の「表示位置」設定が誤って設定されているかですね。
「表示位置」に関してはデフォルトで、ウインドウ設定はサイズを自動もしくは全画面、アスペクト比を4:3固定にしてみてください。
書込番号:3911637
0点



2005/02/10 22:22(1年以上前)
返信ありがとうございますm(_ _)m
「表示位置」はデフォルトのままで、上下左右0%に指定しています。
ウインドウ設定も色々と試したのですが、改善されませんでした。。。
なお状況がさらに悪くなり、タスクバーに表示させている「Canopus Feather」をクリックし、"FEATHER(F)"をクリックしたところ、FEATHERが起動する際に一瞬画面が暗くなり、その後解像度が800*600(パソコン画面での設定)よりもさらに小さいサイズで画面全体が表示されてしまいました。FEATHERからの画像も真っ暗で表示されません(・_・、)
FEATHERを終了するとPCの画面自体は元に戻ります。
環境クリーナーで削除してFEATHERを入れなおしても状況変わらず、一体何が問題なのか。。。
書込番号:3911958
0点

あとは、FEATHER2004Dを最新版(Ver.6.12b)にしてみる位でしょうか?(Version 6.10.003=6.12bだったらごめんなさい。MTVX2004ユーザーなもので詳細がわからないんで)
それと、カード自体の初期不良も考慮に入れたほうが良いかもしれません。徐々に悪化するようなら余計です。その場合は、購入したショップかカノープスのサポートに相談してください。
あと、念のために確認しますけどビデオカードのTV出力の話じゃないですよね。
書込番号:3912286
0点



2005/02/11 00:58(1年以上前)
ビデオカードのTV出力ではなく、通常使用しているディスプレイでの問題です。
なおシステムの復元で以前の状態に戻し、ビデオカード(NVIDIA GeForce2 MX)のドライバを再インストールして、もう一度MTVX2004HFのドライバやFEATHERを再インストールすることで問題解決しました。
テレビ視聴も正常に出来てます。
ただコーミングノイズが出るのでプログレッシブ表示を有効にしたところ、画面が小刻みに上下に震えているように見えます。
CanopusのFAQを確認したところビデオカードがCanopusのプログレッシブ表示に対応できないためのようですね。。。
あきらめます。。。
情報のご提供ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3912943
0点

> ビデオカード(NVIDIA GeForce2 MX)のドライバを再インストールして
それで直った事から察するに、nVIDIAのドライバ設定でオーバーレイのズーム機能が有効になっていたのだと思われます。
書込番号:3918107
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF



どう上手くいかないんでしょうか?
私は未使用時はスタンバイになって欲しいんで、外部入力に関しても予約をいれて使ってるんですが、そういった使い方はNGなんですかね?
書込番号:3913548
0点


2005/02/11 11:39(1年以上前)
羽立ち上げっぱなしで外部入力自動録画すればいいんじゃね
TV録画はもちろん予約で
電源管理は何もしないでPC立ち上げっぱなしでどうよ
書込番号:3914306
0点


2005/02/11 19:21(1年以上前)
入力状態をチューナーに切り替えると、
「外部入力の自動録画」のチェックマークが外れてしまい、
以降、自動検知されなくなってしまいます。
とりあえず、JAB00475さんの方法にして、
CS放送も録画予約することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:3915982
0点

2枚ざしにして、片方を予約録画、片方を信号検知録画という使い方なら出来ますよ。
カード1枚と常時PC電源ONによる電気代がもったいないですけどね。
書込番号:3916497
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF
キャプチャーは全くの初心者ですので宜しくお願いいたします。
20日程前にこのボード他一式そろえましたが、付属ソフトのnero Vision EXpress 2
で使用すると特に不具合は在りません。
nero Vision Ex. 2をnero Vision Ex.3にUp してHDDにビデオをキャプチャーのボタンをクリックしてまもなくPC が再起動してしまいます。
このneroを使用しなくとも特に不自由はありませんが、少々気になっております。
neroの板を見ましたが書き込みが少ないのと、このボード付属のCDに入っているソフトなので書き込みしました。
またこれから検証しますが同じ様な症状の方は如何されたのか興味も在ります。
PC構成は下記です。
M/B MSI K8N Neo2 Platinum (BIOS 1.4)
CPU Athlon 64 3200
VGA RADEON 9550(SAPPHIRE)
他省略します。
0点


2005/02/09 12:52(1年以上前)
>HDDにビデオをキャプチャーのボタンをクリックして
ここの意味が不明です。
肝心なとこのような気がしますので説明ください。
書込番号:3905709
0点

R&Bマン 殿こんにちは
nero Vision Ex.3 の ”どの作業を行いますか”の中の作業項目のひとつです。
ここをクリックして作業に入ると
”このキャプチャー機器の性能を確認しておりませんテストしますか?”
の文字が出て、問題が起きましたのでマイクロソフトに連絡しますかとなるか、ひどい時はブルー画面になり即再起動します。
たぶんEx.3とこのキャプチャーで相性があるのかもです。
書込番号:3906200
0点


2005/02/10 20:14(1年以上前)
質問のこたえでなく
質問返しなのですが
なぜハードエンコキャプチャをかって
ネロでキャプチャしようとするのでしょうか?
キャプチャソフトはフェザー2004Dが付属していますがこれはつかわないのでしょうか?
書込番号:3911343
0点

こんばんは、ただ両方試して見たかっただけです。
Feather 2004Dは使って見ました。・・・気に入ってます。
それで付属のnero Vision Ex.2もついでにインストールしてしまったのですが、これより先にCD関係のライティングソフトnero Exを入れてありましたので、それを6.6.0.6にUpしたついでにnero Vision Ex2もEx3にUpしたわけです。
Ex.3にUpして使えませんでしたので、気になって書き込みしました。
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:3911517
0点


2005/02/11 11:41(1年以上前)
あぁ
ソフトエンコはどれでもつかえるわけじゃないですからね
対応デバイスでできないのなら
相性でしょうかね
書込番号:3914319
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


MTVX2004HFを購入し添付ソフトウェアをインストールしたところ、インターネットに接続できなくまりました。インターネットへはルーター経由で接続しています。PINGで外部への疎通は出来るのですが、HTTPやメール等の接続が出来ません。OSはWindows2000 SP4 で MBはMSIの NEO2-PFISRです。
OSを新規インストールしても、MTVの添付ソフトウェアをインストールした時点で上記の症状が出てしまいます。なお、MTUはインストール時から変更していませんし、ファイヤーウォールソフトも使用していません。
同じルーターに接続している他のPCはインターネットに接続できます。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/08 21:58(1年以上前)
とりあえずアンインストールしてみたら?まず因果関係があるのかどうかを確認するのが先決でしょう。
書込番号:3749444
0点


2005/02/11 01:06(1年以上前)
久しぶりに掲示板を見ていたんですが、私と同じ様な症状だったので書き込みさせてもらいます(もう解決されていたらごめんなさい)
私の場合無線LAN接続で2004HF導入後インターネット接続できなくなりました。いろいろ試した結果、
1.2004HF取り外し、付属ドライバー・ソフトアンインストール
2.ウイルスソフトをアンインストール
3.2004HF再度導入
4.ウイルスソフトをインストール
以上で正常動作となりました。
書込番号:3912999
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


質問なのですが、初めてこのキャプチャをつけたのですが、TVを見てて画面が変わるときなど、横にノイズが走ります。
私のPCなのか、キャプチャが悪いのかわかりません。
何か解消させる方法等ありましたら教えてください。
友人に作ってもらったPCのため、中身が詳しくわかりませんが、
OS Win XP Pro
CPU Athlon 952MHZ
マザーボード AOpen AK72
メモリ 384MB
よろしくお願いします。
0点

グラフィック関連にも影響が大きい場合があります
どんなビデオカードお使いですか?
宅のP650では一定間隔で横にラインが上から下へ走ります
G55O、G450、Radeon9600、9200では問題なし
書込番号:3888137
0点



2005/02/05 23:42(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
ビデオカードですが、調べてみましたが、よくわかりません。
デバイスマネジャーで確認してみましたが、どれがビデオカードなのかわかりません。 もともと、XPのなかに入ってるドライバだったようで、別にドライバをインストールしたようなものではありませんでした。
ビデオカードに問題でしょうか?
常にでるわけではないのですが、TV画面でカメラのフラッシュをたいたシーンなどあるとフラッシュがなるときに、ノイズがたくさんはいります。
書込番号:3888485
0点

>TV画面でカメラのフラッシュをたいたシーンなどあるとフラッシュがなるときに、ノイズがたくさんはいります。
表示処理能力の問題かな・・・
因みに、ビデオカードとはデバマネ上では『ディスプレイアダプター』
とかで登録されてます
書込番号:3888794
0点

視聴時であれば、画質設定を見直してみてはどうですか?
プログレッシブ表示のON・OFFで変わるかもしれません。
>ビデオカードですが、調べてみましたが、よくわかりません。
作ってくれた友人に聞いたほうが早いでしょう。余り物のパーツで組んだようですし。
世代的には「GeForce 256」「RIVA TNT2」とかが付いてそうでちょっと怖いですが。
書込番号:3889636
0点

未熟者です さん
↓ここで動作環境に適合しているか確認してください。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_e.htm
書込番号:3893011
0点



2005/02/06 21:57(1年以上前)
ありがとうございます。
色々と試しましたが、あまり変わらないようです。
ビデオカードはATI RAGE Mobility となってます。
上記のカードではどうでしょうか?
インターレスノイズというのはどういうものなのでしょうか?
すみません。何もわからなくて
書込番号:3893485
0点

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips011/pic01i.png
インターレース時に見られるシマシマの例
通称コーミングノイズ
書込番号:3893630
0点

>ビデオカードはATI RAGE Mobility となってます。
もしかしてこいつですかね?
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8vfset.html
ノート用のチップだし、動作実績はさすがに無いと思いますけど。視聴はともかく再生はまともに出来てるんでしょうか。MPEG再生支援機能とか付いてるのかちょっと心配です。
「最低必要環境」ギリギリだと思うんですが、パーツの規格自体が古すぎるんで、下手なアップグレードするなら新規で組む方がいいです。
もし、グラフィックボードのみ変更するなら、5000円位の物で十分なのでAGP2.0規格で作動する事を確認して購入してください。
書込番号:3893810
0点



2005/02/06 22:42(1年以上前)
コーミングノイズといわれてるような感じのものですね〜。 写真のような感じです。そこまでひどくはないけどそんな感じです。
やはり、ビデオカードの問題でしょうか?
新しく作った方がいいですね。
書込番号:3893856
0点

FAQより抜粋
「この残像のようなものはコーミングといい、NTSC(インタレース)信号を表示方式が異なるPC画面上(ノンインタレース)で表示させた場合に発生するもので、正常な表示状態です。1/2解像度など縦240ラインで録画されたファイルを再生する場合には発生しません。
この状況は、プログレッシブ表示やプログレッシブ再生を行うことで、表示されないようにすることが可能です」
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000459.htm
とりあえず、「MTVX2004HF」のFAQを一通り読んでみましょう。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004hf.htm
書込番号:3893973
0点

>新しく作った方がいいですね。
視聴&録画なら何とかなると思いますよ。問題は再生がまともに出来るのかですね。
お金もかかることですから、ビデオカードだけで済ますか、新規に作る(もしくはメーカーPCを買う)かは使用目的を考えて検討しましょう。
書込番号:3894086
0点

>コーミングならグラボ替えても同じだよ〜
プログレッシブ表示で改善された場合で、プログレッシブ再生がまともに出来なかった場合に交換する必要があるかなと。
なんといっても「DirectX 6.0をサポート」なカードですからね。
書込番号:3896262
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF
ども。
ど素人な質問ですいませんが、
このキャプチャーボードに対応する
ソフトはFEATHER以外に何かありますでしょうか?
どうも?な動作が多くて、勘弁してよって感じなもので・・・
具体的には、
@IEPGで予約したものを1回のみから毎週へ変更しても、録画後の
ファイルのコメントが毎回1回目と同じコメントになる
Aバージョンアップしたら「アスペクト比→自動」の設定では
録画前後でアスペクト比が変わってしまう
Bバージョンアップ後に追加になったフルスクリーンモード
(画面サイズではない)で表示すると上下の表示がウザイので
従来のまま使っているが、起動時の入力選択がデフォルトで
ファイル再生になっており、毎回、TV視聴に選択し直す必要
がある
C前バージョンに戻すためアンインストールしたが、なぜか
前バージョンをインストールすることができい。
D録画後のファイルをMEDIAPLAYERで再生したら、画質、音質
共にはるかにクオリティーが高い。しかしいちいち使い分ける
のが面倒。
・・・等々
まだまだ不満はあるのですが、ボードを買った以上、使い続け
なくてはならず、また、他メーカに乗り換えても結局バンドル
ソフトが使い物にならないのでは?と思えてしょうがないのです。
何かFEATHERに変わるソフトで、TV予約、録画データ管理、クオリティー
の高い再生などを統合的にサポートするソフトってあるのでしょうか?
0点

質問に関する直接の回答はありませんがとりあえず「FEATHER2004D」に戻したほうが良いですね。
@に関しては多分仕様です。同じ情報で録画するんでそのままコメントが残っちゃうんでしょうね。あまり気にしないことです。
A〜DについてはFEATHER2005のFAQを確認してみてください。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/feather2005.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004hf.htm
いずれにしろ、FEATHER2005はFEATHER2004とは別のソフトと考えたほうがいいですよ。テレパソ化する為にリモコンで操作しやすいようにカスタマイズされた分、マウスでは使いにくいですから。
Cに関しては「Canopus TV Tuner Products環境クリーナー」で掃除しないとまともに再インストールできません。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004hf.htm
FEATHER2005に関してはMTVX2004(無印)の掲示板を含め、不具合とその対応が報告されてますから一度検索してみてください。
書込番号:3887038
0点


2005/02/06 22:06(1年以上前)
ふぬわわわあ が、使えるんじゃないかな?昔のMTV2000では動作してたが別にだからどうよって感じだった。
書込番号:3893556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
