
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月4日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月6日 19:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月6日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月11日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月11日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB
先日、引越しをしたのですが、その際MTVX2006の付属品(ケーブルやスタンド、添付ソフトCDなど)を入れていた紙袋を紛失してしまいました、そして外付けHDDなどと一緒に厳重梱包したMTVX2006本体のみが手元に残ってしまいました。
ドライバはメーカーHPで入手できるようなのですが、一緒に無くしたシリアル無しではソフトの再配布は出来ないようです。(当たり前ですが...)
以前、雑誌で読んだ記憶では、フリーソフトでもTV視聴や録画が出来るような記事があったように思い出しましたので検索してみましたが、該当するようなHP等を見つけられませんでした。
どなたか、ご存知の方、あるいはそのような方法の紹介されてるHPなどを教えては頂けないでしょうか?
0点

FEATHER2004辺りならシリアル無しでインストールできるんじゃなかったかな?
ハードはMTVX2004USBもMTVX2006USBも同じはずなので試して見ては?
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004usb.htm
書込番号:6960304
0点

亀レスです。
おまけにMTVX-HF USBでのことなんですが…
友人から譲り受けた本体をセットアップし、フェザーをインストしようとしたところ、プロダクトキー?がありませんでした。
「ユーザー登録を変更の上、有償でのソフト再配布となります」との回答でしたが、本体のシリアル番号から調べてもらい、フェザーのプロダクトキー?を電話にて教えてもらいました。
何はともあれカノプスのサポートに連絡されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7200153
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB
ビデオキャプチャー機器はいろいろ相性問題が出るようですが
以下のような構成のPCに接続しようかと考えています。
CPU PentiumD 830
マザー P5LD2 Deluxe
グラフィックカード CANOPUS MTVGA X700SE
OS WindowsXP SP2
FEATHER2006 動作確認済みグラフィックボードに
CANOPUS MTVGA X700SEは載っていたのですが
P5LD2 Deluxeが動作確認マザーボードに載っていなかったので
確認の為に質問させて下さい。
全く同じ構成で無くても良いのですがintel945Pのマザーボードが
載っていないのが気になっています。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB
はじめまして。
MTVX2006USBを使っていて困っていますので
質問させていただきます。
最近PCを自作しまして、MTV2006USBを接続したのですが、
FEATHERを使って普通にTVを見たりは出来るのですが、
録画予約をして、予約が始まるとCDVRS.exeが強制終了ということで、
録画が出来ないのです。
TVを見ながら録画ボタンを押すと正常に録画できるのですが?
あと、関係あるかわからないのですが、
FEATHERをインストールすると、
ビデオ編集ソフトのVideoStudio7.0が起動しなくなる不具合もあります。
どなたか知見がありましたら教えていただけないでしょうか。
環境は以下のとおりです。
OS:XP professional Edition(OEM版)
CPU:Core 2 DUO E6600
M/B:ASUS P5B deluxe
RAM:N/B PC2-5300 1G*2
VGA:Geforce7900GS(LEADTEK WinFast PX7900GS TDH)
サウンド:オンボード
よろしくお願いいたします。
0点

もし、手動での録画が可能ならソフト的な問題だと思いますが、どのアプリと相性が悪いのか断定は出来ません。常駐型や動画関連のものが怪しいのは確かですが…
まずは怪しい物や不要な物を削除して環境クリーナーでFEATHERを削除し、再インストール後に動作確認。
それでだめなら、クリーンインストールして必要な物から順番にインストールすることをお勧めします。その際、クリーンOS(メール等設定済)、ご自分の基本ソフトインストール(各種ユーティリティ、Office等)、FEATHERインストール等の段階でバックアップしておくと不具合が出たときに便利ですよ。
ちなみに私はソースネクスのTrueImage(1,980円)を使ってます。Microsoftのアップデータや新規インストールしたソフトなんかでトラブル事もあるので安定稼動したものをバックアップしていつでも戻せるようにしてますよ。
書込番号:5700751
0点

2006HFとそちらと似たような環境(E6600/P5BDELUX/GF7600GS)で、問題は出てないので。Feather以外のところから攻めたいところですが。
VideoStudioと、コーデックレベルでかち合っているのでは?という感じが、まず最初にします。
余っているHDがあるのなら、OSのクリーンインストール+基本ドライバだけで試してみてはどうでしょう?。
ついでに念のため。
USBはリアからとっていますか?。
書込番号:5701428
0点

やはりクリーンインストールが一番でしょうか。
幸いあまっているHDがあるので、試してみます。
>JAB00475さん
どうもありがとうございます。
ソースネクストのTrueImage便利そうなので買おうと思ったのですが、
シリアルATAはダメだと書いてあったんで、とりあえず保留してます。
>KAZU0002さん
どうもありがとうございます。
マザーボードとかの相性では無さそうですね、少し安心しました。
コーデックも少し本など見ながらいじってみたのですが、
よくわからないので断念しました。
USBはリアからとってます。
書込番号:5708624
0点

クリーンインストールして、
チップセットドライバーを入れて、
グラフィックカードのドライバーを入れて、
FEATHERだけ入れて試してみましたら、
この時点で既に予約できませんでした・・・。
書込番号:5709361
0点

グラフィックカードのドライバーはLEADTEKの物ですか?昔買った物には結構余計なオリジナル機能が付いてた気がするので、もしそうならNVIDIA純正ドライバにしてみてはどうでしょう。
書込番号:5709804
0点

あまっていたWindows2000で試してみたらうまく動きました。
リムーバブルケースでHDを入れ替えたら使えるようにしていますが、
これでは不便でしょうがないです・・・
XP専用のドライバーとかが原因なんでしょうかね?
>JAB00475さん
グラフィックカードnVIDIA純正試してみましたが、だめでした・・・。
書込番号:5723504
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB
DELLのDIMENSION4500を使っていてテレビが見たくて購入しました。ところがFEATHER 2006モードだと音声のみでテレビが映りません、FEATHER 2005モードにしてみると映ります。どこかの設定なんんでしょうか?教えてください。
0点

以下の物に該当すれば"仕様"です。グラボを変えましょう。もしリストに無ければメーカーに問い合わせを。
「FEATHER2006 動作確認済みグラフィックボード」
※74 FEATHER2006モードにて画面が正常に開かないことを確認しており、動作対象外とします。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#18
書込番号:5527058
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB
最近、パソコンを自作でパソコンを作ったものです、それに伴いテレビチューナーも買い換えてMTVX2006USBに買い換えました、しかし前に使ってたカノープスのチューナーで2000プラスとXパック2との組み合わせで使ってたみたいに画面にテレビのリモコンの絵がでてきません、どなたかの教えてももらえないでしょうか?
ちなみにパソコンのスペックは
Core2DuoE6400
マザーボードインテル たしか945
メモリ 1G
あとドライブ・フロッピー・オンキョーのサウンドカードです。
宜しくお願いします。
0点

必要なアプリドライバーの類はインストール済みなのでしょうか?
もしお済なら、もう一度マニュアルをよく読んでみましょう。
ダメなら、以前のソフト+インストールしたソフトをアンインストールした上で再度インストール。
書込番号:5486497
0点

設定→FEATHER 2004モード
でどうでしょうか。
書込番号:5487797
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB
基本的な質問で済みません。CANOPUSのホームページを見たところ、仕様のMPGエンコード部の解像度が720×480となっていましたが720×480以下、例えば360×240といった選択は出来ないのでしょうか?
ちなみにMTVX2006MOBILEでは「最大720×480」と記載されています。
0点

MTVX2006USBは720×480のみです。
それ以下には出来ません。
書込番号:5428009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
