MTVX2006HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HF のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2006/06/16 00:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

4チャンネルをみると縞々のノイズが出るのですが改善方法はありますでしょうか?

書込番号:5173211

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/16 00:39(1年以上前)

特定チャンネルでのみノイズが出る場合

PC内にノイズ源が有る可能性が有ります

PCIの場所を変えてみる
Fanを代えてみるか停止してみる
電源を変更してみる
等色々有ります

色々試して見てください

書込番号:5173231

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/06/16 21:58(1年以上前)

FAQ:「TV画面に斜め線のノイズが発生します」
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000738.htm

電波が強すぎても起こることがあるんで、ブースターを使ってるなら増幅率を変えると改善されることがありますよ。

書込番号:5175248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CirAgentの保存先について

2006/06/09 21:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 freeq666さん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
CirAgentのおまかせ録画で保存先がC:\CiRAgentになってしまいます。
CirAgentの設定で、「デバイス設定」-「録画ファイル保存先」を変更してもC:\CiRAgentに保存されてしまいます。
保存先を変更する方法はありますでしょうか?
OSはWinXPのSP1です。
よろしくお願いします。

書込番号:5154607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/09 21:58(1年以上前)

MTV2000のユーザーです。

2000は、付属のソフトをDドライブにインストールしたら
Dドライブに保存されました。
今回のCirAgent のリモート録画予約ソフトを
DドライブにインストールしたらDドライブに
保存されませんか?

間違っていたら、ごめんなさい!

書込番号:5154622

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/06/10 06:53(1年以上前)

>CirAgentの設定で・・・変更してもC:\CiRAgentに保存されてしまいます。

9.02Betaで普通に変更できてます。とりあえず、FEATHEの再インストール、もしくはFEATHERのVerアップ(又はダウン)位でしょうか。

書込番号:5155690

ナイスクチコミ!0


スレ主 freeq666さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/10 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。
解決しました。
再インストールして、初期設定画面で設定するとOKでした。

書込番号:5156506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 newknownさん
クチコミ投稿数:1件

WMエンコーダで外部入力の映像をライブ配信したいのですが、設定後FEATHERを起動してTVモードにするとWMエンコーダのキャプチャー画面が流れるような感じに映った後にFEATHERの方で「MTVX2006HF(1)の初期化に失敗しました」という表示が出てキャプチャーできません。WMエンコーダで設定後にFEATHERを起動してソフトウェアモードすればキャプチャーできると聞いたのですがソフトウェアモードに設定することもできません。MTVX2006HFではWMエンコーダでのキャプチャーはできないのでしょうか?

書込番号:5145455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows2003で・・・

2006/06/06 13:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 perokichiさん
クチコミ投稿数:3件

MTVX2006HF+feather2006をWindows Server2003にインストールしました。

マシンはDell PowerEdge600SCでオンボード ATI Rage XLのビデオですが、似たような環境でお使いの方いらっしゃいませんでしょうか。

feather2006モードにすると、オーバーレイ画面が表示されません。
2005モードでは正常に表示します。

カノプのサイトやいろいろなところでかなりグラボと相性があるようなことが書かれているし、OSが2003というもともと動作確認外のOSなので、メーカーに聞くことも出来ないので、仕方なく2005モードで使用しています。

一応DirectXをインストールして、DirectDRAWとDirect3Dは有効にしてありますが、何度インストールしなおしてもNGでした。

書込番号:5144678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/06 17:19(1年以上前)

無理だと思います。
オンボードだから無理なのか、Windows Serverだから無理なのかは分かりませんが、一度Windows XPを入れて試してみては?

書込番号:5145094

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/06/06 17:43(1年以上前)

FEATHER2006モードはRadeon9100IGP(RADEON9000相当)でもNGなのでRageXLは確実にNGでしょう。オンボードでも我が家のSiS741GXで動いているのでこの辺は世代の問題でしょうね。
グラボを新しくするかFEATHER2005又は2004モードで使用するしかないと思います。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#18

書込番号:5145138

ナイスクチコミ!0


スレ主 perokichiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 17:52(1年以上前)

そう・・・ですよね、やっぱ。
このサーバはメールサーバやWEBサーバを兼ねているので、XPをインストールするのはちょっと難しいのですが、あとはグラボ追加してみるくらいですね。。

でも、考えてみればサーバ機というのは常時電源ONなのが普通なわけで、マルチメディアサーバとしても使えるわけだから、録画したものをパッと見ようと思えば、いちいちWindows立ち上げなくてもいいし、録画時スタンバイから復帰しないとか、そういうトラブルとは無縁なので、結構重宝しています。

実はアイオーのリンクプレイヤー持っているので、アイオーのキャプチャを買おうか迷っていたのですが、安定していなさそうなので、カノプのものを購入しました。

まだあまり使用していないのですが、今のところ安定して動いています。

書込番号:5145150

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/06/06 20:53(1年以上前)

リンクプレイヤーがDLNA対応なら付属のNeroMediaHomeで動画を送れるかもしれません。我が家は対応プレーヤーが無いので確認は出来ませんが・・・

書込番号:5145589

ナイスクチコミ!0


スレ主 perokichiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 01:45(1年以上前)

アイオーのLinkServerはクライアントOSのみ対応ですが、Windows2003にもインストールできました。動作も見たところ正常です。
MTVXで録画した動画をリンクプレイヤー経由でテレビで視聴、保存版にしたければPCで圧縮してオーサリングしてDVD化と、デジタルライフ満喫と言う感じです。

出来ないのはテレビからパソコンと連携して録画予約出来ないことくらいですが、別にそんなのはパソコンからやればいいし、そんな事より安定して動くほうが精神衛生上いいに決まっているので、これを買ってよかったと思っています。

書込番号:5146816

ナイスクチコミ!0


kstudioさん
クチコミ投稿数:22件 KOBAstudio 

2006/06/07 01:55(1年以上前)

PCの環境は異なりますが、下記の状態は同じです。

>feather2006モードにすると、オーバーレイ画面
>が表示されません。
>2005モードでは正常に表示します。
>

こちらの環境は、自作マシン+WindowsXPproSP2+MTVX2006HF+feather2006 Ver9.03.002。
ビデオカードに、MATROX MillenniumP750を使用しています。

カノープスのWEBページの「FEATHER2006 動作確認済みグラフィックボード」に「MATROX Millennium G400/G450/G550」は、NGと記載されているので、ダメなんだろうな。と思いつつ、2005モードで使えたので、2005モードで使用しています。
ちなみに、2006モードにすると、番組一覧の文字のオーバーレイ表示はできていますが、TV映像が黒画面のままです。
そのまま、2005モードに切り替えると、TV映像が表示されるようになります。
おそらく、2006と2005モードでは、オーバーレイ表示の方法が違うんでしょうね。
私も、出来たら、2006モードで使用してみたいものです。

書込番号:5146834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPG取得 ユーザーアカウント

2006/06/05 14:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

MTVX2006HFのEPGはどのようにしたらみれるのでしょうか?パソコン起動時アカウントのパスワードを入れないで起動する方法ってありますでしょうか?パスワード入れていないと録画ができないので。よろしくお願いします。

書込番号:5142050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/05 15:11(1年以上前)

このキャプチャーカードを使用しているわけではないのでわかりませんが
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000749.htm
これが当てはまったりはしませんか?

パソコン起動時アカウントのパスワードのほうはOSがWinXPならスタートメニューのファイル名を指定して実行からcontrol userpasswords2と入力してOKクリックすると設定画面が出てきたと思います。
起動させたいユーザ名を選択して「このコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードを入力する必要があります」のチェックをはずし確認用と2回パスワードを入力すれば次回の起動時からパスワードの入力の必要はなくなったと思います

書込番号:5142088

ナイスクチコミ!0


スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/05 15:42(1年以上前)

ありがとうございます!!おかげでEPGがうつるようになりました^^本当にありがとうございました^^

書込番号:5142132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A8N-VM CSMでの使用について

2006/05/30 16:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:26件

現在、A8N−VM CSMと×2 3800+で組んでいます。
このキャプチャボードを購入しようと検討していますが、nForce4系と×2では問題があるような注意書きがありますが、今使用しているマザーのチップセットはGeforce6150+nForce430になります。私の認識ではnForce4系のマザーとも思えるし、別物とも思えるし困惑しています。このチップセットでは問題なく使用できるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5124679

ナイスクチコミ!0


返信する
砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/30 19:30(1年以上前)

CPU…X2 3800+
マザー…A8N-VM CSM
PCI…MTVX2006HF
で使っています。録画には問題ありません。最初に取り付けて3時間ほど追っかけ再生してみましたがちゃんと動作しました。その後も録画中にハングしたことはありません。

ただ、取り付けて数日で、FEATHER2006モードで視聴するとTV画面全体に小さな四角形の残像がたくさん出るようになりました。録画は正常で、2005モードだと視聴もできるので2005モードで使っていましたが、ForceWareを少し古い81.98に変えてみると2006モードでも視聴できるようになりました。同じ様なことになったら試してみてください。

書込番号:5125005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/05/30 20:10(1年以上前)

砂糖煮さん、早々のお返事ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
しかし、残像という言葉が気になりますが、購入して発生してから考えます。
問題が発生したら、またアドバイスをお願いします。

書込番号:5125089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る