
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年4月19日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月15日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月6日 16:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月3日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月10日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月6日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
ひさしぶりの書き込みです。
【MTVX2006HF】【MTVX2005】【MTVX2004】を同時使用しています。
今日初めて外部入力からキャプチャーしようと【MTVX2006HF】のS入力端子に接続し、FEATHERで[MTVX2006HF-入力切替-Sビデオ]としても映像は映りませんでした。
[MTVX2005-入力切替-Sビデオ]とすると映りました。
キャプチャカードの配置位置は記憶していたので「あれ?」と思いPC内を確認。
確かに映像ケーブルは【MTVX2006HF】の入力端子に挿っていましたが、FEATHERでは【MTVX2005】で動作している事になってます。
一度【MTVX2006HF】を撤去し、【MTVX2005】のS入力端子に接続し動作確認をしたところ、問題なく[MTVX2005-入力切替-Sビデオ]で映像表示しました。
ケーブルはそのまま【MTVX2005】につないだまま、アンテナケーブル類を一切つないでない【MTVX2006HF】を取付けたところ、
■FEATHERで【MTVX2006HF】を選択
アンテナケーブル、コンポジットケーブルをつないでいないのに、TVと外部入力が映る。
■FEATHERで【MTVX2005】を選択
アンテナケーブル、コンポジットケーブルをつないでいるのに、TVは砂嵐、外部入力は映らない。
さらに、この状態でTV録画を試みたところ、
■録画設定【MTVX2006HF】を選択
アンテナケーブルをつないでいないのに、TV録画出来る。
■録画設定【MTVX2005】を選択
アンテナケーブルをつないでるのに、TV録画できない。(砂嵐)
以上のことから、
FEATHERで【MTVX2006HF】を選択しても【MTVX2005】、FEATHERで【MTVX2005】を選択しても【MTVX2006HF】で動作していることになります。
環境クリーナーをし、再セットアップしても上記症状は改善されませんでした。
私の環境でのみ起こっているのかもしれませんが、同一環境の方がおられましたら、一度検証し、ここに情報を載せていただければと思います。
1点

自己レスです。
2ch掲示板でアドバイスを頂き、無事解決しました。
当初、ビデオカード側から、
【MTVX2006HF】【MTVX2005】【MTVX2004】でしたが、
【MTVX2004】【MTVX2005】【MTVX2006HF】と配列を変えたところ、正常に動作しました。
今まで【MTVX2006HF】で録画している思っていたのですが、実際は【MTVX2005】で録画されていたことになるけど、全然気付かなかったです。
チューナー違いなだけで、カードの性能は大きく変わってないからなぁ…。
書込番号:5009880
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
私の使っているパソコンでは
オーバレイ表示というものが、
出来ないらしいのですが・・
オーバレイ表示とはいったい
どのようなものなのでしょうか?
オーバレイ表示ができないと
どのような不都合があるのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません。
ご存じの方教えてください。 m(_ _m
0点

>私の使っているパソコンではオーバレイ表示というものが、出来ないらしいのですが・・
オーバーレイが出来ないって、一体どんなパソコンですか?
今時そんな物が存在するとも思えませんが・・・
>オーバレイ表示ができないとどのような不都合があるのでしょうか?
映像を表示できないだけです。当然、TV視聴も再生も出来ませんし、DVDやWMVの再生も出来ません。
オーバーレイに関しては以下リンク参照。
http://yougo.ascii24.com/gh/14/001488.html
「FEATHER2006 動作確認済みグラフィックボード」のリンクです。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#18
オンボード以外であれば大概大丈夫だと思いますが・・・
書込番号:4998745
0点

> 私の使っているパソコンでは
どこのメーカーのどういう機種か書きましょう。
でないと、PCの仕様を調べる事すら出来ません。
> 映像を表示できないだけです。当然、TV視聴も再生も出来ませんし、DVDやWMVの再生も出来ません。
一部のオーバーレイ必須のソフト(キャプチャのTV視聴ソフト等)以外であれば、オーバーレイが使用出来なくてもDVD再生や動画の再生くらいは出来ます。
ただ、再生がスムーズでなかったり、拡大や縮小表示の処理が重くなるだけです。
オーバーレイは、「映像の表示や映像拡大・縮小を高速かつスムーズに行う機能」と行った方が良いですね。
書込番号:5000183
0点

>オーバーレイが使用出来なくてもDVD再生や動画の再生くらいは出来ます。
失礼、検索して調べなおしたらWMPもオーバーレイOFFにできたんですね。しらんかった。
書込番号:5000367
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
テレビ視聴時のチャンネル変更時などに画面に現れる登録チャンネルの番組情報が、登録されたものではなく、ちんぷんかんぷんの表示になっています。どこが悪いのでしょうか?テレビの視聴チャンネルは正常に登録出来ています。どなたか対策を教えて頂けませんか?winXP-HOME PenD920 自作機です。 パソコン自体に他には特に不具合はありません。よろしくお願いします。
0点

FEATHERをマイナーアップグレードしたら治りました。
再インストールでは治らなかったところを見ると、今回のアップグレードで対策されたのか?まっ、治ったからいいかっ
書込番号:4976871
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
いつも楽しく拝見させていただいています。MTVX2006HFを購入したのですが、予約が出来ません。マニュアルで録画することはできrのですが、インターネットからiEPGを引っ張ってくると、
「設定されたアカウントは指定できませんでした。タスクの起動に失敗する可能性があります。アカウントの設定を見直してください。」というエラーが出てしまいます。ちなみにドライバー等はおそらくちゃんとインストールされていると思います。ご指導いただければ幸いです。
0点

>アカウントの設定を見直してください。
使用しているアカウントにパスワード付けてやればOKだと思います。
書込番号:4966034
0点

「iEPGで予約を追加できるように拡張子を関連付ける」って項目は有りませんでしたっけか?
それから
こことか
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000749.htm
ここ
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000304.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000548.htm
こちらなど当然お読みですよね・・・
まぁFAQで解決しない場合はサポセン頼るのが近道ですよ
書込番号:4966045
0点

おらんさん回答ありがとうございます。アカウントとはWindowsのアカウントを指しているのでしょうか?というのも、Windowsの管理者権限がありちゃんとパスワードを設定しているのですが・・・
どうでしょう?
書込番号:4966050
0点

私の説明は宇宙汰さんのリンクの3つめのやつです。
なんだろう?
私も同様のが出てましたが、上ので解決しました。
書込番号:4967849
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
同時録画をしようとMTVX2005に追加で購入しました。
早速、2005関連をアンインストールし環境クリーナできれいにしてFEATHER2006のインストールにかかりました。
MTVX2005とMTVX2006HFのドライバーは順調にインストールされましたが、FEATHER2006のインストールで下記エラーが発生しインストール中止。
”ファイル操作に失敗しました。(-102)”
Ver. 9.03でも同じです。
環境は
M/B:GA-K8N Ultra-9,CPU:Athron64 3000
MEMORY:2GB,HDD:250GB STATA
VIDEO:GF6600 128MB
OS:XP SP2 他に拡張カードなし。
どなたか、同じエラーを解決された方いらっしゃいましたら、解決方法ご教授ください。
0点

インストール、アンインストールを繰り返すうちに、XPが通常起動しなくなってしまいました。
仕方なくXPをクリーンインストールし、2枚を挿してドライバーをインストールしたところ正常にインストールできました。
後から追加でボードをインストールのはだめなようです。
ところで、2005と2006HFのTV視聴は私の環境では共に高画質で画質に全く差がありません。
しかし、録画は両機種とも低ビットレートでは見られたものではありません。
ボードを見比べると、チューナに貼られたシール以外は全く同一でした。エンコーダチップが同じなので録画の改善はされていません。
私はIOのGV-MVP/GXも持っていますが、比較すると、2005/2006HFの4MBPSでようやくGV-MVP/GXの2MBPS程度の画質です。
このためTVを見るときは高画質の2005/2006HFで、録画はGV-MVP/GXで行っています。
多重録画は仕方なく2005/2006HFで高ビットレート録画し、GV-MVP/GXの高速ハードウェア変換を使って残しています。
GV-MVP/GX2を買えばこんなことしなくて済んだのにと後悔しています。
2006/HFは無駄な買い物でした。
書込番号:4900031
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
今日、インストールしたのですが、テレビ番組をリアルタイムで試聴する時は音が遅れ、音飛びが起こります。音質もこもったような音になります。
録画した画像を再生する場合は音ズレも音飛びもなく、音質も正常になります。
過去の質問を検索したところ、MTV2005の方にCPUが非力だとそうなるが、FEATER2006にアップデートすれば大丈夫という回答がありました。
僕の場合、セレロン2.4GHzで、非力な方だろうと思いますが、ソフトは最初からEATER2006なので、ちょっと違うかもしれません。
初期不良なのか、CPUの能力に問題があるのか、設定で解決するのか、わかる方、教えていただけないでしょうか。
0点

解決できたのは本当に良い事なのですが、どうやって解決したのか報告しないと、後で同様の症状に困っている人が来ても何の参考にもならないゴミ情報になってしまいますよ?
書込番号:4882149
0点

これは失礼しました。
大体想像がつくと思いますが、インストールガイドにあるように付属のケーブルを使ったら解決しました。
書込番号:4885562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
