MTVX2006HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HF のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アスロンX2

2006/08/21 19:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:4件

現在、以下のような構成で使用しています。

CPU:アスロン3200+
マザーボード:A8N-VM-SCM
チップセット:Nforce 430
キャプチャーカード:MTVX-2005

キャプチャーカードはMTVX-2005ですが、MTVX2006HF
と基本的にいっしょということで、こちらで質問させて
いただきました。

そこで、最近アスロンX2が安くなってきたので、
CPUをアップグレードしようと思います。
しかし、上記の組み合わせで不具合の報告が多く
あがっていて、なかなか踏みきれません。

そこで、このような組み合わせで構成した場合
ほぼ100%不具合がでるのでしょうか?

それとも、問題なく使える場合もあるのでしょうか?

問題なく使えているよ、という報告があればCPUの
アップグレードにかけてみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5365275

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/08/21 23:28(1年以上前)

MTVX2005系をX2で使用して100%不具合が出るのはnForce4やRD580などですね。
使用した場合には完全フリーズが頻発して使い物にならないです。

ただGeForce6100系ではそこまでの不具合はあまり聞かないです。
グラボやVGAドライバーとの兼合いで問題が出る可能性はありますが、
基本的には動作は可能と思って良いのではないかと思います。
CSMだと過去にも問題なく動作しているという報告もありますしね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5124679&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=csm&LQ=csm&ProductID=05551010495

書込番号:5366293

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 02:57(1年以上前)

↑のリンク先で回答している者です。少し補足を。

VGAドライバは最近出た91.31では問題が解消していました。

回答の後、フリーズは1回だけ、ふぬああで録画しようと使用法を試行錯誤している時にブルースクリーンになったことがあります。
その後は不具合なく、ふぬああも使えています。

書込番号:5369633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/25 20:28(1年以上前)

LEPRIXさん、砂糖煮さんご回答ありがとうございます。

これで、やっとCPUをアップグレードすることができそうです。

あとは、Athron x2 3800+、4200+、4400+ どれにするか
悩みます。

MTVX2005は非常に気に入っているので、これらのCPUと
当分は、使い続けようと思います。

書込番号:5377271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作環境の質問なんですが

2006/08/02 15:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 雹雫さん
クチコミ投稿数:2件

これからMTVX2004か2006を買おうかと思っているんですが、
みなさんのレビューをみるとX2だと不具合があるようですがやはり控えておいたほうがいいのでしょうか?

環境は
CPU:Athlon64X2 3800+ 
MB:761GM2-V
メモリ:1GB
GeForce6600GT
です

X2環境だとどのキャプチャボードもなにかしらあるみたいで・・・
同じような環境で使っている方や知ってる方いましたらお願いします

書込番号:5311463

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/08/02 15:46(1年以上前)

「nForce4 チップセットとAthlon 64X2 プロセッサを使用した場合に、録画時などのディスクアクセスにおいて、システムがハングアップする」
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

って事で多分大丈夫だと思いますよ。あと、MTVX2004は画質がいまいちなのでお勧めしません。

書込番号:5311492

ナイスクチコミ!0


スレ主 雹雫さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/03 18:14(1年以上前)

JAB00475さん、ありがとうございます。
下のほうにも書いてあったのですがゲームもしようかと考えていたのですが、画質に結構違いがあるようなら2006にしてみます。
レスありがとうございました。

書込番号:5314736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質で、録画出来るカード

2006/07/31 22:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:12件

4765707を読んだのですが、
よく分かりません…。

現状、ハイビジョン画質で、
PCのHDDに保存でき、
いつでも録画した番組を見れるカードは無いのでしょうか?

書込番号:5306705

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/31 22:24(1年以上前)

RecPotなどの専用録画機器かメーカ製のデジタルチューナー内蔵
のパソコンをご購入ください。

現状では、コピーや著作権上の都合から、デジタル放送を
ダイレクトで録画できる自作PC用のチューナーカード等は
市販されておりませんので。

書込番号:5306718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/31 22:54(1年以上前)

TAILTAIL3さんレスありがとうございます。

>RecPotなどの専用録画機器か

RecPotって確かハイビジョンHDDレコーダーのですよね?
私のパソコンには、I.link端子が付いていません。

ソニーのハイビジョンHDDレコーダー
VRP−3を持っているのですが、
パソコンにI.link端子が付いてない場合
どのように使用するのでしょうか?

USB2.0はパソコンについています。

書込番号:5306886

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/31 23:05(1年以上前)

ん・・・と説明不足失礼。

まず自作PCや既存のPCに追加でハイビジョン(デジタル録画)対応
の機器がないという事はOKですかね?

またハイビジョンレコーダーでも、基本的にデジタル録画は
ムーヴしか出来ません。また現状、パソコン側でデータをムーヴ
して見るような構造のレコーダーは、ないのが現状です。

おそらくハイビジョン対応レコーダーでHDD容量が圧迫されて、
パソコン側に移して見たいときに見る・・・ということなんで
しょうね。
この辺がまだコピーアットワンスの弊害で一切対応していないの
です。現状はRec-PotのようなHDD単一録画で済ませるか、
もともと地デジ対応のパソコンを購入するかしか手がありません。
(これであればHDDの増設なりであれば、自由にできる)

いずれにせよ法律的かつコピーガード的な制約が多く
いまだパソコン上で見る・消す・DVDに残すぐらいは出来ても
編集やコマーシャルカットですら制約がある状況です。

デジタル録画の自由なデータの移動にはあと1年程度、対応機器
が出るまでは無理でしょうね(だから私は地デジ等になかなか、
移れず、現状アナログWチューナー+コピー制約の少ないオール
ドスカパーを使用しています)

現状では「ご希望の使用方法は無理!」としかお伝えできません。

書込番号:5306944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/31 23:15(1年以上前)

TAILTAIL3さんレスありがとうございます。
大変分かりやすい説明です。

最後に質問なのですが、
私の家のアンテナは地上デジタル化
しており、(VHF→UHF)
にしてあるのですが、

やはり、このMTVX2006HFのチューナーに
繋いでも地デジ放送は見れないのでしょうか?
見れても、劣化した映像なのでしょうか?

そもそも、調べたのですが、このMTVX2006HFが、
アナログチューナーなのか、デジタルチューナーなのか
分かりません。

デジタルチューナーと記載されていないので、
やはり、アナログチューナーなのでしょうか…?

書込番号:5306993

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/31 23:19(1年以上前)

このチューナはあくまでアナログチューナーです。
外部にデジタルチューナーを接続し、アナログ録画として
デジタル放送を録画することが出来ます。

(^^;わかりずらいですねw

要はアンテナ=地デジチューナ=MTVX2006HF→パソコンへ

といった録画になります。なおMTVXシリーズで録画したデジタル
放送はそのPCでしか再生できず、編集等には一切対応しません。
なわけで・・・・パソコン上よりもハイビジョンレコーダーの方が
今のところ使い勝手はよい状況です(−−;

書込番号:5307015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/31 23:38(1年以上前)

TAILTAIL3さんレスありがとうございます。

>このチューナはあくまでアナログチューナーです。

やはり、アナログチューナーでしたか…。
この機種に限らず、
デジタルチューナーを搭載した、カードなんて
あるのでしょうか?
劣化しても良いので、保存したいです…。

確か、アナログチューナーにデジタル放送のアンテナ
ケーブルは、映像が映らないとか…。

>要はアンテナ=地デジチューナ=MTVX2006HF→パソコンへ

>パソコン上よりもハイビジョンレコーダーの方が
今のところ使い勝手はよい状況です(−−;

液晶モニタ、パソコン、で、コンパクトに
スペースをおさめたかったです。

ハイビジョンレコーダーだと場所をとるので…。
それと、DVDプレーヤー機能もPS2とXBOX360が、
あるのでいらないですね…。

話しがずれるのですが、
今日、XBOX360を買ったのですが、
凄いです。ソニー信者だったのですが、
3万円で、この画質と滑らかさならこれ以上求めるものは、
ありません…。しかも、XBOXLIVEに接続すれば、
体験版やムービーなど数分で落とせてプレイできます…。
ちょっと感動したので思わず書いてしまいました。

私も最初360に偏見を持っていたのですが、
すごく満足しています。

書込番号:5307122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/01 00:02(1年以上前)

すみません、頂いた文章をもっとしっかり読むべきでした。

http://kakaku.com/item/20476510061/

こちらの商品を購入しようと思います。
どうも長々とありがとうございました。
感謝しています。

書込番号:5307224

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/08/01 03:15(1年以上前)

デジタルチューナー繋いでもSD画質(720×480)でしか録画できませんがその点は良いのでしょうかね?

書込番号:5307591

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/08/02 02:47(1年以上前)

> SD画質(720×480)でしか録画できませんがその点は良いのでしょうかね?

「劣化しても良いので、保存したいです…。」だそうですから、良いのでは?



書込番号:5310508

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/08/02 07:32(1年以上前)

「ハイビジョン画質で」とあったんでどうかなと。
だからと言ってPV3を薦めるわけにもいかんですが・・・

書込番号:5310678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部入力の録画予約は可能ですか?

2006/07/28 13:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:4件

録画予約設定のチャンネルを外部入力にすることは可能ですか?

具体的には、
TVのBS(アナログ)出力→ビデオキャプチャ入力に接続して、
BS番組を予約設定して録画したいのですが、
できるのでしょうか? という質問でございます。

書込番号:5296306

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2006/07/28 14:26(1年以上前)

>TVのBS(アナログ)出力→ビデオキャプチャ入力に接続し 
 て、BS番組を予約設定して録画したいのですが、
 できるのでしょうか?

もちろんできますよ。

具体的にはその出力端子から赤・白・黄もしくはSビデオの端子をボ
ードに付ければOKです。

ただし下にも書きましたが私自身は2006のUSBを使っておりますが、
予約録画の際はBSチューナーを速めに立ち上げておかないと録画に
失敗することがありますので気をつけて下さい。

書込番号:5296460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

みなさんこんばんは、よろしくお願いします。
私が購入したのはこちらの2006HFではなく、WHFの方なのですがこちらの方が書き込みが多いようなのでこちらでさせていただきます。
初めてキャプチャカードを導入し、説明書などを読みだいたいのことはわかったのですが、どうしても予約録画ができません。
テレビ王国から電子番組表iEPGで予約し、時間がくると録画が始まるのですがなぜか青い画面のままで映像がでません。ちゃんと番組名も表示されているのですが映像だけが映らずに困っています。
手動でRECボタンを押すと普通に録画ができ映像も映ります。
解決方法があるのでしたら教えてください、ハードウエアの問題でしたらすぐにでも修理に出したいと思います。
皆様どうかよろしくお願いします。

書込番号:5284699

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2006/07/24 23:26(1年以上前)

>テレビ王国から電子番組表iEPGで予約し、時間がくると録画が始
 まるのですがなぜか青い画面のままで映像がでません。ちゃんと
 番組名も表示されているのですが映像だけが映らずに困っていま
 す。

何を録画しているのでしょうか?
私もWHF使ってますが同じ症状になるのは外部出力からの留守録時に
起こります。
対策として外部チューナーの電源を録画時間よりも早く起動させれ
ば問題なく録画できます。

TVの場合ですと・・・
 http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000666.htm これくらいですかね。

書込番号:5285911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/07/25 05:27(1年以上前)

Solareさんこんにちは、返信ありがとうございます。

>何を録画しているのでしょうか?

録画しようとしているのは普通の読売TVやフジTVなどの番組です。
この青い画面しか録画されていない現象は2番組同時でも1番組録画の場合でも同じです。
普通にフェザーを起動して録画予約の電子番組表から予約し、時間がくるとこの青い画面が表示されて録画モードになります。

>対策として外部チューナーの電源を録画時間よりも早く起動させれば問題なく録画できます。

外部チューナーに電源があったんですかw それは知りませんでした・・・・・・ 家に帰ったら確かめてみたいと思います。でも、もし外部チューナーの電源が入っていなければテレビも映らないのではないでしょうか? テレビ自体は普通に見ることができますし、手動で録画をすることもできます。

書込番号:5286655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/25 11:29(1年以上前)

EPGを使わずに個別に録画予約(チャンネルと時間を直接設定)した場合は録画できるんですかね?。

できるのなら、テレビ王国の地域名とCiRAgentで設定した地域名は同じですか?。なんか、そこらへんの設定が怪しい気がする。

もう一度CiRAgentの設定をマニュアル通りにやってみてください。

書込番号:5287142

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2006/07/25 13:58(1年以上前)

>外部チューナーに電源があったんですかw

分かり難い説明で申し訳ありません。
外部というのは地デジなど録画の場合です。

>普通の読売TVやフジTVなどの番組です。

と言う事でしたら、かぎじぃさんが仰っておられるテレビ王国の地
域名とCiRAgentで設定した地域名が一致してないじゃあないですか?

それと接続コードも非常に抜けやすいので注意して下さい(外部と
内部を繋ぐ太いやつ)。

書込番号:5287464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/07/26 19:30(1年以上前)

みなさんこんばんは、沢山のレスありがとうございます。
情けない話ですが解決いたしました。
原因はCiRAgentをインストールしていなかった・・・・・・ というなんとも間抜けな結果でしたw
みなさんのアドバイスがあってこそ原因解明ができたと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:5291272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/27 11:25(1年以上前)

あははは、よくある話ですよ。

EPG予約できるようになってよかったよかった。

書込番号:5293212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS2を接続した場合

2006/07/23 02:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:7件

実家でIO DATA製品を使っていて、タイムラグがあることを知りました。

IO DATA製品ではダイレクトスキャンオーバーレイ機能を使っても仕様として軽微なラグが残るとわかったのですが、一方でカノープス製品は大丈夫という噂を聞きました。

この製品で試した方いらっしゃいませんか?

ゲームはウイイレあたりを想定しています。

書込番号:5279739

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/07/23 07:52(1年以上前)

ゲームで検索したら一発で出ました。
MTVX2005の中古が良さそうですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4790453&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Q%81%5B%83%80&LQ=%83Q%81%5B%83%80&ProductID=05551010495

書込番号:5279963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 10:03(1年以上前)

遅れないのは2004以前とSHFだよ

書込番号:5280232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/23 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

このキャプチャボードだと不安が残る、と考えていいんでしょうね。
2005やそれ以前も検討してみます。

書込番号:5280897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 15:32(1年以上前)

このボードは遅くて使えない
2005も同様
TV自体遅れますし。(隣のVAIOより遅い。)
タイムラグがないのは2004です

不安が残るのではなくダメです。

書込番号:5281059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る