MTVX2006HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HF のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Feather2006アップデ−ト(ベ−タ版)

2005/12/28 12:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:10件 MTVX2006HFのオーナーMTVX2006HFの満足度4

ご存じの方もおられると思いますが、Feather2006アップデ−ト(ベ−タ版)がリリ−スされました。
早速、メイン(MTVX2006HF)及びネットワ−クパソコンで使用しました。
もともと問題なく使用しておりましたが、当方異常ありません。(Feather2006終了後のスタ−トバ−の表示が早くなりました。)
うまく使用できない方々の参考になればと書き込みました。


http://www.canopus.co.jp/download/feather2006.htm

書込番号:4689956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

値崩れが早いかな?

2005/12/17 22:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 六藍さん
クチコミ投稿数:1件

売れ行きについて、こんなレポートが出ています。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/etc_shopwatch.html

通常版があまり売れてないようです。
今のところは出たばかりでほとんど値下がりはないですが、この調子だと値引きが早く始まるかもしれません。

個人的感想としては、2006というならPCI Express対応はしてほしかった。

書込番号:4664183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/17 22:55(1年以上前)

カノプーもこの分野ではアイオーに追い越されてしまった感がありますからねぇ。
スペクトラの頃がなつかしいよ。

書込番号:4664291

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/17 23:12(1年以上前)

同じリモコンをだいぶ前に買って、MTV2000で使っていますが。リモコン2つあったとして、複数PCで使い分け…は出来ないんだろうな。
LEDむき出しのデザインは、何とかして欲しいけど。

I/Oのカード。
カノプの方がCPU使用率低いので(という認識があるので)、低スペックのPCをビデオ専用とかにするときには、I/Oのより安心感があります。Pentium3の1Gで2枚挿し問題ないですし。

安く出回っているMTVX2005も、裏録用に魅力的。
にしても、安くなったなぁ。MTV1000を4万くらいで買ったとか、PowerCaptureを10万で買ったとか…。

書込番号:4664358

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/18 00:22(1年以上前)

カノプ製品は高価格であって初めて魅力を感じるのは私だけでしょうか?
カノプ低価格品=3流品ってインプットされています...
MTVX2006HFはまだAthlon X2問題解決されていませんし。

うちでは、DLLチョコチョコと触ったMTV2000が未だに最強現役ですし、
SPECTRA8800(GeForce2 Ultra)も絵が綺麗でこれも現役です。

書込番号:4664595

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/12/18 06:51(1年以上前)

USB版の価格を見る限り、あんまり下がりそうも無い気がしますが…
MTVX2005の叩き売りがカノプ製品としては異常な状態。13千円だしアップデートすればW3D使えるのはパルスノイズに悩む身には魅力的。。でも、さすがに5枚目はいらんし、MTVX2004って売っても金にならんだろうなあ……

書込番号:4665088

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/12/18 07:18(1年以上前)

>リモコン2つあったとして、複数PCで使い分け…
CRM2004とCRM2005ならできますよ。今はどちらもタンスも肥やし…

>低スペックのPCをビデオ専用とかにするときには、I/Oのより安心感があります。
>Pentium3の1Gで2枚挿し問題ないですし。
FEATHER2006は視聴時の負荷が上がりましたねぇ…。GeodeNXで3枚さしするとさすがにきつい…。
FEATHER2005モードやFEATHER2004モードなら良さそうだし、録画時オーバーレイOFFなら関係ないですが。

それよりおまかせ録画のダブル録画対応してくれないもんですかね。有料だけど自動延長に対応したから気になってるんだけど…
http://www.so-net.ne.jp/tv/myepg/

書込番号:4665097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2005/12/18 23:46(1年以上前)

直接関係無い突っ込みで恐縮ですが、Spectra8800は私も今でも持ってます。

発売当時GeForce2 Ultraとして同じチップを使った他社製ボードより綺麗だと評価が高かったことは確かですが、最近の数千円で買えるようなグラフィックボードと比較して性能だけではなく画質も完敗していると思いますよ。

液晶ディスプレイにアナログ接続しているサブマシンで使っていた8800をRadeon9200に入れ替えた時にフォーカスも発色も3D速度はもちろん2Dも向上しましたし、しかも9200はファンレスですから音も静かです。

GeForce2って画質の悪さでは有名でしたから、その中では…ってことだったと思います。

書込番号:4667533

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/19 00:15(1年以上前)

アカギタクロウさん こんばんは

私も他に幾つか試しましたが、アナログUXGA(1600×1200)・32ビット色・60Hzで
ビタピン好発色はこれでした。
他は、モアレ・波打ちが若干見られました。

パフォーマンスの必要ない、WEB専用・Opteronお遊び3rd機なので...

書込番号:4667639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運良く発売日

2005/12/09 13:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:82件

昨日何気なくヨドバシをのぞいたらメーカの人が販売コーナに並べていました。気がついたらキャンペーン商品のリモコン付きを持ってレジに並んでいました。ちなみにメーカの人が教えてくれましたが、キャンペーン品は実質初回生産ロットの何割かを割り振っているらしく1000台以上はあるそうです。(1000台じゃ足りないらしい。)ちなみにヨドバシの在庫コーナには10個以上はありました。ついでに昨日からMTVX2005価格改定されていますね。普通に使うなら2005がお買い得かもしれません。週末に組み込んで気が向いたらレポートします。

書込番号:4642688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2005/11/30 12:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:113件

MTV1000→MTVX2004→MTVX2005と購入してきましたが、MTVX2006も購入する予定です。

MTVXシリーズの初期のソフトウェアは完成度が高いとは言えず、大変苦労したことが思い出されます。
ですが、その後のバージョンアップの対応も早く、今では安定して使えるようになりました。

今回、ハード的にはチューナー部が変わっただけのようですが、MTVX2005では入力信号が弱いとノイズが出やすかったのでこれで改善出来そうです。

地アナ終了のカウントダウンが始まっている今、アナログPCキャプチャーボードとして来るところまで来たような気がします。
あとはソフト面を強化させて、DVDレコーダーを超える使い勝手の良さを追求すべきかと。

そう言う意味で、『FEATHER2006』には期待をしています。
多画面表示は、ずっと待っていた機能なので非常にうれしいです。
気になるのは、レスポンスと操作性。
こればかりは、導入してみないとわかりませんが。

あと残る課題は、I社製で可能となってる『コピーワンスコンテンツのムーブの対応』ですかね。

書込番号:4618843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2005/12/10 14:58(1年以上前)

こんにちは。

私も先日、初回出荷1000台限定のリモコン付を予約しました。

後1〜2日で家に届く予定。楽しみです。

書込番号:4644798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

客を馬鹿にしてる?

2005/11/29 01:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/29 03:43(1年以上前)

アヒャヒャヒャ、最近はカノプーもダメだなぁ。スペクトラの頃が懐かしいね。

書込番号:4615753

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/11/29 04:30(1年以上前)

だってチューナー変えただけですもん。FEATHERも2006になりましたけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051109/canopus1.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/11/09/658964-000.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/09/news067.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/09/018.html

一応変更項目書いておくと
・スプリットキャリアチューナーの採用
・録画時限定で3次元Y/C分離と3次元デジタルノイズリダクション(DNR)を同時に使用可能
・FEATHER2006に「おまかせ録画」&「週間EPGデータ」を標準搭載

単にMTVX2005のマイナーバージョンアップですよ。機能的には2004/2005HFと同等で価格はMTVX2005並なんだから喜んどかないと。FEATHER2006にするとMTVX2005でもW3Dモード利用できるらしいってのがほんとだといいんだけどどうでしょうね。

>2005HFと同じならまだ許せますが・・・・
多分そっちの方が許せないと思うのは私だけ?

書込番号:4615763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変わり映えのしない製品群

2005/11/28 11:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:51件

実質的にあまり変わらない製品を定期的に出すようになってきたと思います。機能的にMTV2000P以来変わりません。

昔のNECのPC8801,PC9801シリーズを思い出します。
ほんの少し変えて新製品と出すつまらない営業戦略。
こんなものなんですかね、日本のパソコン関係会社って。

HDDレコーダーくらい出してもいいんじゃないでしょうかね。
VHSの様にテープ機構はいらなくて、パソコン関連の技術でできるでしょうし。家電メーカーと違ってパソコンと親和性が高い機種。USB外付け接続のキャプチャー機種にHDDを乗せてパソコンなしで動くような機種があればと思うのですがね。

小さいメーカーだから開発費を削って、ただコスト削減して、やたらとちまちま売ると言うことしか考えていない。経営者の気概や器が非常に小さいのが目に見えます。技術陣は呆れ果てているでしょうね。

このようなシステムを作りがちだから、日本の技術は大きくならないし、優秀な技術者はアメリカに流れていきます。技術そのものを軽視し中国などで製造して、技術が外に流れていってもかまわない。その結果、他も同じ事をしだしその会社の有利点を無くし首を絞めることに気がつかない。その場その場で良ければいいし、使い捨て。まるでヤクザですね。

それはともかく、売り上げを伸ばすために一般層にもアピール出来るような見た目綺麗なソフトを作って、反対に遅くて使いづらいソフトに仕上がっています。だいたいこんなカードのみを買うのはほとんどマニア層なのにわかっていませんね。何より704×480キャプチャーが出来ないのは最低です。

今でもアイオーデータに追い上げられているし、デジタル放送が主流になったらこのメーカーはNECと同じく縮小していくでしょうね。

書込番号:4613318

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/11/28 14:46(1年以上前)

まじめにレスをつけるような書き込みとも思えませんが、暇なので…

カノープスに何を期待してるのかわかりませんが、デジタル放送への移行でアナログ放送用TVキャプチャ市場自体消滅するわけだし、今更ハード的な変革はありえないでしょう。自社でチップを作れない以上、他社と同様な構成になるのはある意味当たり前だし、コスト勝負ができない以上ソフトで差を出すしかないというのがカノープスの現状では?いずれにしろ、すべてのメーカーが縮小に向かいますよ。未だ出してるのはそこそこ売れるのとデジタル放送への布石といったところでしょう。複製に関する規制が緩和されない限り、デジタル放送用キャプチャが自作PC用で出る事はない気もしますが…

それと、要望として書いてる事はすでに他社が実現済みだと思います。カノープスの規模で手を出せるものではないし、録画専用PCを用意した方が使い勝手が良いから売れるとも思えませんけど。
>パソコンと親和性が高い機種HDDレコーダー
→NEC AXシリーズ(すでに販売中止)
>USB外付け接続のキャプチャー機種にHDDを乗せてパソコンなしで動くような機種
→バッファローの「Link de 録!!」

書込番号:4613720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る