MTVX2006HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HF のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約ができない

2006/04/02 12:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 square712さん
クチコミ投稿数:7件

いつも楽しく拝見させていただいています。MTVX2006HFを購入したのですが、予約が出来ません。マニュアルで録画することはできrのですが、インターネットからiEPGを引っ張ってくると、
「設定されたアカウントは指定できませんでした。タスクの起動に失敗する可能性があります。アカウントの設定を見直してください。」というエラーが出てしまいます。ちなみにドライバー等はおそらくちゃんとインストールされていると思います。ご指導いただければ幸いです。

書込番号:4965767

ナイスクチコミ!0


返信する
おらんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/02 14:12(1年以上前)

>アカウントの設定を見直してください。

使用しているアカウントにパスワード付けてやればOKだと思います。

書込番号:4966034

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/04/02 14:15(1年以上前)

「iEPGで予約を追加できるように拡張子を関連付ける」って項目は有りませんでしたっけか?
それから
こことか
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000749.htm
ここ
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000304.htm

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000548.htm
こちらなど当然お読みですよね・・・

まぁFAQで解決しない場合はサポセン頼るのが近道ですよ

書込番号:4966045

ナイスクチコミ!0


スレ主 square712さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/02 14:17(1年以上前)

おらんさん回答ありがとうございます。アカウントとはWindowsのアカウントを指しているのでしょうか?というのも、Windowsの管理者権限がありちゃんとパスワードを設定しているのですが・・・
どうでしょう?

書込番号:4966050

ナイスクチコミ!0


おらんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/03 00:13(1年以上前)

私の説明は宇宙汰さんのリンクの3つめのやつです。
なんだろう?
私も同様のが出てましたが、上ので解決しました。

書込番号:4967849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FEATHER2005で安定動作‥

2006/04/01 00:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

カノープスのサービスではCPUを上げないと無理
だとか
グラフィックボードが古い
だの
パソコンを買い換えないと安定はムリだ
など言われ
悩んだあげくやっと安定する設定を見つけました

私のパソ環境構成は以下の様ですが
FEATHER2006はカクカクして視聴もままならなかったのですが
FEATHER2005では
画面サイズをモニターのもつ最適なサイズにする事と
仮想メモリーを無しにする設定によって
プログレッシブON設定
での映像が驚く程に安定しました!

正し、メインをテレビとして視聴する場合に有効だと思います
録画設定をDVD並みの画質設定での追っかけ再生にも安定しました

正し、他のソフトを使用しながらはきついと思います

5年前のパソコンにも安定して使用出来てやっと安静出来ました
これから購入しようと考えておられる方や
カクカクに困っている方に少しでも参考になればと思い
投稿しました
※私のパソコン構成に似た構成で
 必ずしも安定する事を保証するものではありません


CPU PentiumV933MHz
OS Windows XP Pro SP2
メモリ 256MB*2トータル512MB(仮想メモリ0MB)
画面サイズ = 1280 × 1024 ピクセル
マザーボード Intel D815EEA OEM(DELL Dimension4100)
ドライブ NTFS 80GB*2(MAXTOR 6L080J4)(ST380021A)
ビデオカード NVIDIA GeForce2 Ultra 3D 64MB
サウンドカード Creative SB Live! Value (WDM)
モニタ Dell 1701FP (digital)

書込番号:4961837

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2006/05/25 23:09(1年以上前)

σ(ーー;)上記環境と同じ方
2006.5.19登録のFEATHER2006
アップデータ Ver.9.05はインストールしてはいけません(汗)
Ver.9.03ではせっかく安定していたのに
時々カクカクする様になりました(ノ_・、)
すかさずVer.9.03に戻しました。。

書込番号:5110710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴時の音ズレと音飛び

2006/03/03 23:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 虫干しさん
クチコミ投稿数:14件

今日、インストールしたのですが、テレビ番組をリアルタイムで試聴する時は音が遅れ、音飛びが起こります。音質もこもったような音になります。
録画した画像を再生する場合は音ズレも音飛びもなく、音質も正常になります。
過去の質問を検索したところ、MTV2005の方にCPUが非力だとそうなるが、FEATER2006にアップデートすれば大丈夫という回答がありました。
僕の場合、セレロン2.4GHzで、非力な方だろうと思いますが、ソフトは最初からEATER2006なので、ちょっと違うかもしれません。
初期不良なのか、CPUの能力に問題があるのか、設定で解決するのか、わかる方、教えていただけないでしょうか。



書込番号:4878325

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 虫干しさん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/04 12:24(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:4879770

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2006/03/05 01:31(1年以上前)

解決できたのは本当に良い事なのですが、どうやって解決したのか報告しないと、後で同様の症状に困っている人が来ても何の参考にもならないゴミ情報になってしまいますよ?

書込番号:4882149

ナイスクチコミ!0


スレ主 虫干しさん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/06 00:50(1年以上前)

これは失礼しました。
大体想像がつくと思いますが、インストールガイドにあるように付属のケーブルを使ったら解決しました。

書込番号:4885562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードからのTVへの出力

2006/02/26 21:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:2件

テレビを録画するためにキャプチャボードを買おうかHDD+DVDレコーダーを買おうか迷っています。録画したものを見る際、輝度の低いPCディスプレイよりテレビで映像を見ようと思っているので、キャプチャボードを買ったとしたらビデオカードよりテレビに出力しようとしているのですがその場合、普通のテレビ映像よりどのくらい画質は劣化してテレビに映るのでしょうか?また、キャプチャしたものをDVDにしてDVDプレーヤーから再生したほうが画質はいいのでしょうか?

環境:
・CPU Athlon64 3000+
・マザー VIA K8T800 ATX Socket754  K8T Neo-FIS2R
・ビデオカード GeForceFX5200/128MB TV-OUT FX5200-T128
・メモリ PC3200 1.6GB

よろしくおねがいします。

書込番号:4861274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/26 21:25(1年以上前)

>キャプチャしたものをDVDにしてDVDプレーヤーから再生したほうが画質はいいのでしょうか?
その方が綺麗でしょうね。
S端子出力では、どうしても荒いです。DVDプレーヤーと比べれば

ボタン操作、PCだとディスプレイ上で操作しますからね。
そのまま、PCで見てる方が楽です。

DVDプレーヤーお持ちなら、そちらで再生された方が良いかと
DVDに焼いておけば、そのまま保存も出来ますから

DVDプレーヤーを今から買うというのであれば、良いディスプレイへの買い替えの資金に回されてはどうです?

書込番号:4861311

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/02/27 06:19(1年以上前)

>テレビを録画するためにキャプチャボードを買おうかHDD+DVDレコーダーを買おうか迷っています。
録画・編集してDVD等に保存がメイン→キャプチャボードを買う。
録画してTVで見る。たまに保存する。→TOSHIBA RDシリーズ+VirtualRD又はキャプチャボード+ネットワークメディアプレーヤー
録画してTVで見る→DVDレコーダーを買う。ってとこですかね?

>どのくらい画質は劣化してテレビに映るのでしょうか?
接続が、S端子・D4端子・PC入力(TV側)でかなり変わると思いますよ。すでにTVに出力できる環境ならPCでDVDを再生してTVに出力してみては?

書込番号:4862804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/27 14:38(1年以上前)

>ビデオカード GeForceFX5200/128MB TV-OUT FX5200-T128
せっかくS端子付いてるなら、まず試してみては?

書込番号:4863514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DELL DIMENTION 9150

2006/02/17 16:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:19件

どなたか情報をお持ちの方に質問させて頂きたいのですが、
MTVX2006HFはDELL 9150で使用できるのでしょうか。
以前のDELL製品には旧MTVXのチューナー部が引っかかって、
動作確認以前に物理的な問題で通常の使用には、問題があったと聞きました。
DELL, CANOPUS ともサポート担当の人に聞きましたが、
互いが互いの商品を見てないので、わからない等、
はっきりした返事をもらえませんでした。
本当はアイオーのGV-MVP/GX2に決めていたのですが、
DUAL COREでは動作保障を出来ないとのことでしたから、
あとはMTVX2006HFしかないと思ってます。
ADV宜しくです。

書込番号:4830802

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2006/02/18 00:58(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_e.htm
このカードもDUALは、まだだめなようです。

サイズに関しては、
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_s.htm
ここに載っていますので。測ってみるのが確実かと。特定PCのケースに入るかという質問は、ただでさえ多数のPCが出ている状態では、回答できる者が居る確率が低いですから。

書込番号:4832360

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/02/18 05:51(1年以上前)

>このカードもDUALは、まだだめなようです。
DELL9150はPentiumDなので「多分」大丈夫ですよ。

取り付けに関してはメーカーHPの製品写真(背面)を見る限り、Dimension8300と同様にネジ留めしないタイプのように思われるのでPCIカード固定用の爪がチューナーに干渉するんじゃないかな?この辺は現物を確認しないとはっきりしないけど。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10

もっとも、Dimension8300でも「爪」をカットして使用してた人はいるんで筐体に傷をつけることをいとわなければ使用できる可能性は高いですが。(こちらも要現物確認)

>本当はアイオーのGV-MVP/GX2に決めていたのですが…
写真を見る限り、MTVX2006HF同様にチューナー部が干渉するんでは?GV-MVP/GX2Wなら問題ないですが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4816056
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1109/iodata02.jpg

>DUAL COREでは動作保障を出来ないとのことでしたから
PCの後付け部品なんぞ「動作保障」なんてだれも出来ませんよ。
ショップブランドでPentiumD+GV-MVP/GX2の組合せで販売してるところもあるので、「運がよければ」動きます。
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=001834433&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=

書込番号:4832699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/18 14:52(1年以上前)

KAZU0002さん、JAB00475さん
夜遅くにご返事頂き恐縮です。

1.MTVXはカノープス曰く、DELLのDUAL COREでの動作を保障する
  ものではないが、不具合があったとの報告を受けてないとの
  ことでしたので、あくまで自己責任で、ということでした。

2.サイズは店にいって9150の蓋を開けてもらい見ましたが、
  微妙に引っかかりそうな感じでしたが、スロットの位置に
  よってはなんとかなりそうな感じでした。

3.GV-MVP/GX2はTSUKUMOに聞いてみましたが、独自に検証を
  行ってOKとのことでしたが、IO DATAにも聞いてみたら、
  DUAL CORE自体で添付ソフトのmAgicTV5が不安定になったり、
  システムソフト自体への影響もあったので、現時点では
  お勧めしませんとの事で、結果はHPで後ほど報告する 
  との事でした。

  結果として、9150, MTVX2006HFの購入を決定しました。
  カノープスは特にDUAL COREでも問題なしとの事でしたから。

  両方とも、大変参考になる意見を頂き、多謝多謝です。
  ありがとうございました。

書込番号:4833756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/22 05:57(1年以上前)

その後いかがでしたでしょうか? 私も同じPCを使っていますので参考にお聞かせいただきたいです。

書込番号:4845868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/23 23:59(1年以上前)

horitakuroさん
9150の到着予定が3月4日頃との事なので、
MTVX2006HF の動作結果については後ほど報告します。
参考になれば良いですね。

書込番号:4851475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/25 20:27(1年以上前)

DIMENSION9150でMTVX2006HF利用しています。
相性など何も考えずに買ってしまいましたが、問題なく
利用できていると思います。
あまり詳しくないのですが、とりあえず、パソコン内部で
ぶつかったりといったことはないです。
ちなみにCPUはPentiumDではなく4です。

書込番号:4857193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/26 22:11(1年以上前)

ともらんりんさん
現在の構成は8250にMTVX1200HXです。
購入時は全く気にもしていませんでしたが、
数年も経つと中途半端に知識がついて、
いろいろと要らん事まで気になってしまうようになりました。
何れにせよこのように実際に問題なく動作している方からの
情報は非常にありがたいです。
多謝多謝です。

書込番号:4861556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FEATHER2006起動時

2006/02/15 19:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:1件

先日、ようやく店頭で見つけて購入しました。
動作確認されているのか判りませんが、現在、MTV1200HXと
2枚挿しにしています。
FEATHER2006インストール後に、MTV1200HXのドライバだけ
入れましたが、まだ両方での確認していません(汗

本題ですが、FEATHER2006起動時に、TV画面が数秒コマ送り
状態になります。
今までのFEATHER2004ではこのようなことはなかったのですが、
こんなものなのでしょうか?

PC構成
 CPU:Pentium4 3.2EGHz
M/B:ASUS P4C800E Deluxe
MEM:PC3200 512MB*4(ADATA)
電源:VariusV550W
Sound:Creative Audigy2 Value Digital Audio
CD-RW:Plextor Premium
DVD±RW:Plextor PX-716A

書込番号:4825171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る