MTVX2006HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2006HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

  • MTVX2006HFの価格比較
  • MTVX2006HFのスペック・仕様
  • MTVX2006HFのレビュー
  • MTVX2006HFのクチコミ
  • MTVX2006HFの画像・動画
  • MTVX2006HFのピックアップリスト
  • MTVX2006HFのオークション

MTVX2006HF のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MTVX2006HFとMTVX2005

2006/09/26 08:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 mr.chineさん
クチコミ投稿数:18件

先日パソコンでPS2を遊ぶにはどうしたらよいのか?質問し、ダイレクトオーバーレイに対応したMTVX2005あたりを探そうとしたのですが、なかなか見つかりません。
かわりにMTVX2006HFなら見つかりました。MTVX2006HFでもダイレクトオーバーレイに対応しMTVX2005と同じように遊べますか?
また、MTVX2005とMTVX2006HFとでは機能に違いがあるのでしょうか?

書込番号:5479288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/09/26 14:53(1年以上前)

>MTVX2006HFでもダイレクトオーバーレイに対応しMTVX2005と同じように遊べますか?

MTVX2006HFも(MTVXシリーズは全て)ダイレクトオーバーレイに対応しているのでPS2をPLAYすることができます。

>MTVX2005とMTVX2006HFとでは機能に違いがあるのでしょうか?

MTVX2006HFにはSONY製Hi-Fiスプリットキャリアチューナー搭載が採用されていますのでMTVX2005よりTVの画質がUPしています。
またW3D機能も使えるのでより鮮明な画質でTVの視聴、録画を行えます。
(MTVX2005も付属ソフトをFEATHER2006にすれば録画時のみW3Dモードが使えるようになりましたが)

細かな違いCanopusのHPをご覧ください。
MTVX2005
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005_index.htm

MTVX2006HF
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_index.htm

書込番号:5480011

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/26 19:42(1年以上前)

遅延するようですよ…

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5279739

書込番号:5480635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.chineさん
クチコミ投稿数:18件

2006/09/26 22:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
2005と2006HFの仕様、PS2を2006HFでも使用できることはわかりました。

しかし!!! やっぱりタイムラグが.....少し気になります。
「遅れないのは2004以前とSHF」という方もいましたね。
 ...やっぱりもういちどじっくり考えてみようかな!

ちなみに私のPCのスペックは
マザーボード:ASUS P4V8X-MX(VIA P4m800)
VGA:オンボードを使用
CPU :Celeron 1.7Ghz
メモリ:512MB
HD  :60G
こんなもんでもPS2できそうですかね?
パーツ変えた方がいいのがあったら教えてください。

書込番号:5481210

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/27 16:13(1年以上前)

念のため…MTVX2006HFを含むFEATHER2006採用製品からダイレクトオーバーレイの表記は消えました。表示方法変更に伴い、未対応になったはずです。

FEATHER2006だと、オンボードVGAが使えない可能性があります。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#18

それ以前に「パソコンでPS2を遊ぶ」だけで録画しないなら、ソフトウエアエンコードタイプの安いので十分だと思いますけど。
たとえばPC-MV31XR/PCIとか
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv31xr_pci/index.html

最も確実なのはS入力つきのPCモニタやアップスキャンコンバータですけどね。

書込番号:5483271

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.chineさん
クチコミ投稿数:18件

2006/09/27 22:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ソフトウエアエンコードタイプでもPS2可能なんですね。

もともとPS2する目的でキャプチャーボード探してたのですが、どうせならTV録画もしたくなってしまいました。

そこで実はMTVX2006HFを購入してしまいました。値段も在庫処分でかなり安くなっていたので...ついつい
早々PCに取付けTVを見ると、なぜかFEATHER2006モードで見れません(チューニングがずれているような感じで、全面にノイズがあり全く見れない!だけどカラーにはなっているようです)
また、FEATHER2005モード・FEATHER2004モードにするととてもクリアーで綺麗に映ります。これってなぜでしょうか?

さらにFEATHER2005モードでTVを録画して再生してみると、緑色のネガポジになります! 試しに見れないFEATHER2006モードで録画=>再生すると真っ黒で音声もでませんでした。 もしや!相性なのでしょうか?

対処方法あったら教えて下さい。

ちなみに、PS2はまだ繋いでません。


書込番号:5484266

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/28 04:59(1年以上前)

>対処方法あったら教えて下さい。

リンクを張った「FEATHER2006 動作確認済みグラフィックボード」の中に
「VIA(S3) ProSavegeシリーズ Integrated Graphics ×※74」
※74 FEATHER2006モードにて画面が正常に開かないことを確認しており、動作対象外とします。

とありますが、VIA P4m800がこれに該当するものと思われます。
AGPスロットに動作確認済みのグラボを追加する以外、手はないです。

録画結果に関してはグラボを変えないと直らないかもしれませんが、とりあえず詳細設定のカラー関係をチェックしてみてください。

参考にFAQのリンクを張っておきます。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2006hf.htm

書込番号:5485310

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.chineさん
クチコミ投稿数:18件

2006/09/29 14:46(1年以上前)

ありがとうございました。

いろいろやってみましたが、やはりFEATHER2006モードでは視聴、録画・再生はできず相性が悪かったみたいです。

FEATHER2005モードの録画->再生で緑色のネガポジになる件も詳細設定のカラー関係をチェックしましたがダメでした。でも、念のため別のプレイヤー(今回Media Player Classicで試みました)で試したところ、鮮明に再生できました。
とりあえず応急処置としてFEATHER2005モードで使用します。

そのうちグラボの購入も考えていたので動作確認済みのものを探してみます。この場合やはりCANOPUS製だと間違いないと思うのですが、違うメーカーで同じチップを使ったものも避けたほうが無難なんでしょうか?(今まで動作確認が外れたこと無かったもんでよくわかりません)

書込番号:5489237

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/29 17:12(1年以上前)

メーカーはどこでもOKですよ。ATIかnVIDIAの比較的最近のものであればまずOKですが、動作確認済みかそれ以降の世代のチップが無難です。

書込番号:5489482

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr.chineさん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/01 17:40(1年以上前)

PS2繋いでプレイ出来るようになりました。

言われてみれば若干の遅れがあるようにも感じますが、RPGがメインなので今のところ満足しています。

グラボの件も参考になりましたので、この先注意して購入したいと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。
また、よろしくお願いします・・・・・

書込番号:5496581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えるでしょうか?

2006/09/07 11:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

http://www.tsukumo.co.jp/bto/sale_0609_1.html このパソコンを買おうと思っているのですがMTVX2006HFはつかえるでしょうか?

書込番号:5415071

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/07 15:22(1年以上前)

人柱の覚悟が必要かも・・・
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

書込番号:5415477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/07 15:28(1年以上前)

九十九で買うんだろう、心配なら交換保証を付けて買えば。

http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/

書込番号:5415490

ナイスクチコミ!0


スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

2006/09/07 16:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。このビデオキャプチャは以前から持っているので使えたらいいなと思いまして。

書込番号:5415635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/07 17:06(1年以上前)

人柱が嫌なら、JAB00475さんがリンクした構成のPCは買わないこと、それ以上は誰もいえない。

書込番号:5415678

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 21:33(1年以上前)

nForce590でダメだという報告がありました。
http://72.14.203.104/search?q=cache:lmw2ZDmZCigJ:pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141731148/498n-+nForce5+MTVX2006HF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4&lr=lang_ja&client=firefox
↑の512〜をご覧下さい。
550でも動かない可能性が高いのではないでしょうか…

リンクが複数行になってしまいました。
コピペするのが面倒なら「nForce5 MTVX2006HF」でググって、「[AMD] nVIDIA nForce総合スレ part9 [Intel]」のキャッシュを見てください。

書込番号:5416413

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2006/09/08 11:15(1年以上前)

ちなみに。Core2Duo+965チップセットで、問題なく動いています。

書込番号:5417951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MTV2004HFの画質

2006/09/05 22:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

MTV2004HFでテレビを見てるのですが最近買ったVAIOのTypeRに搭載されてるTVチューナーと比べて明らかに画質が劣っています
MTVX2006HFでは画質は改善されてるでしょうか?
もしくはおすすめのチューナーボードはありますでしょうか?

書込番号:5410585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/09/05 22:56(1年以上前)

そのVAIOで受信しているのはデジタル放送ではないですよね。

書込番号:5410703

ナイスクチコミ!0


Torukaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/05 22:57(1年以上前)

単品の増設キャプチャーカードにメーカーPC並みの画質を求めるのは無理ですよ。
MTVX2006HFを使っていましたけどメーカーPCにはほど遠いです。
流し見目的だから私は問題ないですけど、テレビ並みを求めるならメーカーPCを買うしかないですよ。

書込番号:5410709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/05 23:04(1年以上前)

>口耳の学さん
アナログです

>Torukaさん
マジっすか・・・
デジタル放送は自作だと無理だけどアナログなら遜色ないと思ってたのでショックです
モニタ、GPU、CPU等は全て2004搭載ボードのマシンの方がスペック的に上なんですけどね
ちなみにVAIO(RC52)の中には普通にチューナーボードが刺さってるだけっぽかったです

書込番号:5410743

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/06 03:47(1年以上前)

綺麗に録画するのはキャプチャカードの性能ですが、綺麗に視聴出来るかは再生側の影響が大きいです。
TypeR(RC52)の場合、Motion Reality LEって高画質化ソフトウェアが入ってるようですからその辺の差もあるかと。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hq/

書込番号:5411486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/06 22:14(1年以上前)

>JAB00475さん
参考になります。
エンコードをソフトウェアに変更したところ映像がかなり綺麗&なめらかになったのですがFEATHER自身が録画したのに再生出来ないです
そういう仕様なんでしょうか?

書込番号:5413622

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/09/07 08:09(1年以上前)

>エンコードをソフトウェアに変更・・・FEATHER自身が録画したのに再生出来ない・・・
エンコード設定どうしてます?MPEG2であれば出来ないはずは無いですが・・・
あと、再生だけなら「nero Show Time」の方が綺麗かも知れないんで試してみてください。

いずれにしろ、視聴に限定すればTV買ったほうが安くて綺麗です。モニタを「AQUOS LC-20AX6」にするってのはどうです?

ちなみに私は視聴はTV、録画はMTVX2004&2005(FEATHER2006)、再生はネットワークメディアプレーヤー(DC-MC35UL2)→TVとあくまでTVで見てます。結局、専用テレビで見るのが一番ですよ。

書込番号:5414662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アスロンX2

2006/08/21 19:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:4件

現在、以下のような構成で使用しています。

CPU:アスロン3200+
マザーボード:A8N-VM-SCM
チップセット:Nforce 430
キャプチャーカード:MTVX-2005

キャプチャーカードはMTVX-2005ですが、MTVX2006HF
と基本的にいっしょということで、こちらで質問させて
いただきました。

そこで、最近アスロンX2が安くなってきたので、
CPUをアップグレードしようと思います。
しかし、上記の組み合わせで不具合の報告が多く
あがっていて、なかなか踏みきれません。

そこで、このような組み合わせで構成した場合
ほぼ100%不具合がでるのでしょうか?

それとも、問題なく使える場合もあるのでしょうか?

問題なく使えているよ、という報告があればCPUの
アップグレードにかけてみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5365275

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/08/21 23:28(1年以上前)

MTVX2005系をX2で使用して100%不具合が出るのはnForce4やRD580などですね。
使用した場合には完全フリーズが頻発して使い物にならないです。

ただGeForce6100系ではそこまでの不具合はあまり聞かないです。
グラボやVGAドライバーとの兼合いで問題が出る可能性はありますが、
基本的には動作は可能と思って良いのではないかと思います。
CSMだと過去にも問題なく動作しているという報告もありますしね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5124679&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=csm&LQ=csm&ProductID=05551010495

書込番号:5366293

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 02:57(1年以上前)

↑のリンク先で回答している者です。少し補足を。

VGAドライバは最近出た91.31では問題が解消していました。

回答の後、フリーズは1回だけ、ふぬああで録画しようと使用法を試行錯誤している時にブルースクリーンになったことがあります。
その後は不具合なく、ふぬああも使えています。

書込番号:5369633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/25 20:28(1年以上前)

LEPRIXさん、砂糖煮さんご回答ありがとうございます。

これで、やっとCPUをアップグレードすることができそうです。

あとは、Athron x2 3800+、4200+、4400+ どれにするか
悩みます。

MTVX2005は非常に気に入っているので、これらのCPUと
当分は、使い続けようと思います。

書込番号:5377271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTVX2004/MTV2004HF->MTVX2006HF安定動作

2006/08/19 04:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:1件

MTVX2004/MTV2004HFタイマー録画時に不定期で起こる以下のエラーに悩まされ1年以上経過したのですが、最近H/WをMTVX2006HFに変更してからすっかり安定動作しています。

<エラー内容>
録画を開始します。
録画処理でエラーが発生しました
結果 -- MPEGエンコーダでエラーが起きました。
[ 予約処理を実行します -- リトライ 1 回目 -- ]

MTVX2004/MTV2004HFに関してあらゆることをためしましたが、月に数回、上記のエラーのため録画ファイルがスプリットする現象が解消できませんでした。 (PCI slot変更、IRQ見直し、録画専用ディスク追加、週一デフラグ、クリーンインストールなど)

録画形式を長時間、標準、高画質など変えて試しても結果変わらずです。FEATHERも2004,2005,2006に変更してきましたが改善されませんでした。

途中、MTV2000を追加し様子をみたのですがそちらは数ヶ月に以上安定動作したので、このエラーが環境によるものか疑問でした。 

MTV2000/MTV2004HFと二枚差し後もMTV2000のみ安定動作したので、熱暴走とも言えません。

私の中で疑わしいのはPhilipsエンコーダーかそのドライバーだったので、MTVX2006HFへ変更したところ MTV2000同様安定動作してくれています。 正直かなり嬉しいです。

MTV2000/MTV2004HFは環境によってこのような動作をするのかもしれませんが、相性といってしまって良いのか? ちょっと残念です。

最終的には、以下の構成にしています。

<H/W構成>
System board : MSI 865G Neo2 (Intel 865G)
PCI SLOT 1 : IRQ 16 : MTVX2004HF
PCI SLOT 2 : IRQ 17 :
PCI SLOT 3 : IRQ 18 : MTVX2006HF
PCI SLOT 4 : IRQ 19 : Aureal Vortex 8830
PCI SLOT 5 : IRQ 17 : MTV2000
*ONBOARD AUDIO : disabled.
*HyperThreding : enabled.
*Latency : 64

<S/W構成>
FEATHER2006 V9.07b

MTVX2004HFのみたまに録画リトライしてしまいますが、3枚あるのでなんとかなります。

録画視聴は、IODATA AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 を使いテレビで見ています。 画質は好みによるものなので、あくまで参考ですが、MTVX2006HFとMTVX2004HFにはほとんど差がありません、しかしMTVX2006HFは低レート時にブロックノイズが目立たない感じが良いです。(個人的な意見です。)ただし、ビットレートを上げると綺麗になるので差が分からなくなります。 MTV2000は悪くないのですがチューナー性能が劣るため、その分全体的に劣って見えます。ただし外部入力での録画は別です。

しばらく、録画失敗対策対策として、東芝RDを保険として使っていましたが、これからはMTVX2006HFをメインと使えそうです。
(2chで書かれている症状も発生していないです。)

最後に、MTVX2004HFの話はスレ違いかもしれませんが、「 MPEGエンコーダでエラー 」 はこれで直る!とご存知のいらっしゃいましたら是非アドバイスお願います。
 

書込番号:5358220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作環境の質問なんですが

2006/08/02 15:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 雹雫さん
クチコミ投稿数:2件

これからMTVX2004か2006を買おうかと思っているんですが、
みなさんのレビューをみるとX2だと不具合があるようですがやはり控えておいたほうがいいのでしょうか?

環境は
CPU:Athlon64X2 3800+ 
MB:761GM2-V
メモリ:1GB
GeForce6600GT
です

X2環境だとどのキャプチャボードもなにかしらあるみたいで・・・
同じような環境で使っている方や知ってる方いましたらお願いします

書込番号:5311463

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/08/02 15:46(1年以上前)

「nForce4 チップセットとAthlon 64X2 プロセッサを使用した場合に、録画時などのディスクアクセスにおいて、システムがハングアップする」
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

って事で多分大丈夫だと思いますよ。あと、MTVX2004は画質がいまいちなのでお勧めしません。

書込番号:5311492

ナイスクチコミ!0


スレ主 雹雫さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/03 18:14(1年以上前)

JAB00475さん、ありがとうございます。
下のほうにも書いてあったのですがゲームもしようかと考えていたのですが、画質に結構違いがあるようなら2006にしてみます。
レスありがとうございました。

書込番号:5314736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2006HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2006HFを新規書き込みMTVX2006HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2006HF
カノープス

MTVX2006HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月上旬

MTVX2006HFをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る