
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月28日 17:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月8日 07:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 10:34 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月21日 07:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月21日 00:02 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月19日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
先日今住んでいるマンションが地デジのアンテナを設置しました。そこですが、もしパソコンにこのカードを入れれば、パソコンのディスプレーで地デジのHV番組見れますか?教えてください!
0点

出来ません。外部チューナー繋げれば見れますが、D1になります。
ついでにコピワンの制限がいろいろ…
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_f.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_ex.htm
地デジHD放送をPCで見るなら「VGF-DT1」しか現状は選択肢が無いと思いますが、ディスプレイとグラボがHDCP対応でないといけません。もちろんムーブのみで編集不可。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070116/sony1.htm
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654
書込番号:5931587
0点

JAB00475さん
早速の返事有難う御座います。
やはり駄目ですよね>_< ここは諦めて新しいテレビの購入を検討します。
書込番号:5933493
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
過去ログでキーワードPS2検索をしていろいろ読んだのですが、現状市販されていないボードがいいという結論になってしまいました。
現在市販されているキャプチャボードでPS2をタイムラグを感じさせないくらい快適にプレイできるボードは何ですか?
ゲームのジャンルはアクションです。(来月発売予定のGTASAのためにボード買おうと思っています。)
また、欲を言えばWキャプチャできるボードがいいのですが、WキャプチャでPS2もOKなボードってあるのでしょうか?
0点

MTVX-WHF(白箱)なんてのはどうでしょう?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/ni_i_tv.html
書込番号:5727420
0点

このモデル、再確認したらハードウエアオーバーレイの前に「ダイレクト」の文字が無くなってますね。ちょっと遅延しやすいかもなんでユーザーに聞いてみてください。
ただ、PCモニタで表示する場合、プログレ化やスケーリングなどの処理をCPUで行うんで、どうしても遅れは存在します。PC環境で差はあると思いますが、許容できるかはその人次第です。
絶滅寸前のPCIタイプ、それも旧モデルをさがす手間を考えると、安いTV買うかS端子入力付きのPCモニタ買う方が確実かつ快適だと思いますよ。
書込番号:5728719
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
この製品のホームページのマザーボード動作確認情報に
intel(R) G965/ICH8 製品名DG965RYが
FEATHERが起動しない現象を確認しており、
動作対象外マザーボードとさせていただきます。
と、記載されていました
と言う事は
ASUS P5B-V を検討しているのですが
同じチップを使ってるはずだからやっぱりだめでしょうか?
またP5B Deluxeの方は大丈夫でしょうか?
使っておられる方、また分かる方
ご伝授願いますm(__)m
0点

cl_masterさん、こんにちは。
チヤルカが使用しているM/BはSupermicro PDSBAで、
G965/ICH8搭載品ですが、
FEATHERは問題なく動作します。
マザーボード固有の問題かも知れませんね。
ご参考までに。
書込番号:5598750
0点

2006HFを、P5BDeluxeとGF7600GSで使用中ですが。問題ありません。
書込番号:5600788
0点

チヤルカさん
KAZU0002さん
お返事ありがとうございます^^
嫁に今のPCが壊れるまで買換え禁止されているので
まだ、購入は先になりそうです‥(ノ_・、)
書込番号:5679990
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
私のPCを新しくしようと考えており、
ASUSのP5N32-SLI Premium/WiFi-APの購入を考えておりますが、
このマザーボードにMTVX2006HFを挿して使用できますでしょうか?
どなたか使用していらっしゃる方がいましたら、教えてください。
0点

しばのっちさんこんばんわ
カノープスの動作情報には載っていませんけど、nVIDIAチップセットでは、nVidia nForce4 SLI X16 Intel Editionを搭載したP5N32-SLIDeluxeは動作確認が有ります。
nForce 590 SLI Intel Editionでは動作確認が有りませんので、動作するかまではわかりませんけど、nVIDIAチップを搭載したAMD系のマザーボードとは相性が出ています。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
書込番号:5609890
0点

P5N32-SLI Deluxeで「※75 MTVX2006HFにおいてFEATHERが正常に起動できない問題を確認しております。動作対象外マザーボードとさせていただきます。」ってのがありますから要注意です。
書込番号:5610169
0点

駄目ならすぐに買い換えるぐらいの覚悟がない限り、
避けた方が良いでしょう。
2006HFを使うのならIntelで組むなら純正チップセット、
AMDなら内蔵VGAのチップセットが無難です。
書込番号:5610230
0点

>AMDなら内蔵VGAのチップセットが無難です。
FEATHER2006で不具合が出ます…
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#18
書込番号:5610296
0点

お返事ありがとうございます。
私のパソコンもP5N32-SLI Deluxeを使用していますが、ドライバは正常にインストール出来、認識もするのですが、画面に何も映らないという現象が出て使用できませんでした。
現在は、もう一台の975Pのマザーボードで正常に動作しています。
やはりこのマザーボードも相性がでるのでしょうかね・・・いずれ買って試してみようかと思います。
しかし、このビデオキャプチャは結構相性問題が出てますね。人気商品なのに少し残念です・・・ドライバソフトで対処できないものなのでしょうか・・・
また新たな情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5610394
0点

>FEATHER2006で不具合が出ます…
それはVGAの話では?
基本的にGeforceやRadeonXpressは内蔵VGAでも
問題ないみたいです。
確かにVIAはちと不安ですが、
最近ではグラボをさせば使えることも多いらしいです。
書込番号:5610535
0点

でも良く見ると私は紛らわしい書き方してますね。
申し訳ありません。
言いたかったのはグラボを挿すことが
前提でということでお願いします。
スレ主さんには脱線失礼しました。
書込番号:5610586
0点

グラフィックカードは、ASUSのEN7800GT TOP SILENTを使っていますが、グラフィックカードとの相性も関係あるのでしょうか?
書込番号:5610736
0点

先ほどの表にもあるように
動作しないVGAも中にはあります。
でもATIやNVIDEAのグラボなら、
基本的には大丈夫ではないかと思います。
GeForce7000系との相性はあまり聞いたことが
ないので多分問題ないでしょう。
ただ元々PCIのキャプチャーボード自体、マザボとグラボの
両方に左右される品なので、組み合わせ次第ではまともに
動作しないという可能性も少しはあるのかもしれませんが。
書込番号:5610919
0点

>このビデオキャプチャは結構相性問題が出てますね
SLIなど複数のGPUが使える物で相性問題が多いですね。シングルGPUの物ではあまり出ませんよ。
>グラフィックカードとの相性も関係あるのでしょうか?
新しい物なら大丈夫・・・と言いたい所なんですが、FEATHER2006モード以外で「RADEON X1000シリーズ」で不具合が出るようです。動画再生支援機能(Avivo)との相性だと思いますが。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000778.htm
NVIDEAのPureVideoはFEATHERでは機能しないはずなので大丈夫だと思いますが、G965(Intel ClearVideo Technology)が動作対象外となっていたりしますから、最新の動画再生機能は少し注意が必要かもしれません。
別スレでも書きましたがVistaでは使えない可能性があるんで、個人的には録画用PCを枯れた環境で組んで地アナ停波まで使いつぶすってのがお勧めです。
書込番号:5611752
0点

実は、現在使用しているパソコンのマザーボードはASUSの「P5N32-SLI DELUXE」を使用していますが、そのPCにビデオキャプチャを挿して動作させたら、
「デバイスの初期化に失敗しました。」
というメッセージが出て使用できませんでした。
しかし、サウンドカード「クリエイティブ Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio」を装備しているのですが、このカードをはずしたところ、Feather2006で正常にテレビ番組が視聴できました。
このときのMTVX2006デバイスのリソースの設定画面を見ると、
メモリの範囲:FEAFE000-FEAFFFFF
メモリの範囲:FEAE0000-FEAEFFFF
IRQ:18
となっています。その後、サウンドカードを挿しなおして再起動をかけたところ、サウンドは鳴りますが、MTVX2006HFは案の定視聴できなくなりました。また、リソースの設定のメモリ範囲も変わっていました。
どうやらサウンドカードを挿すことで、リソース設定のメモリ範囲が変わってしまうことにより使用できなくなると考えているのですが、リソースの設定画面にある「自動設定」チェックボックスや、「設定の変更」ボタンがグレーになっていて使用できない状態です。
リソースの設定を手動で変更したいのですが、どうすればできるようになるのでしょうか?
両方のドライバを削除し、ドライバをインストールしなおしても変わりません。また、BIOS設定のオンボードデバイスの設定は、オンボードLAN2以外はすべて無効にしてあります。
リソースの設定を変更できる方法がありましたら、教えてください。
書込番号:5648639
0点

>Sound Blasterをはずしたところ、Feather2006で正常に視聴できました。
ビデオキャプチャでは良くあることですよ。
「FAQ 正常に動作しない、動作が不安定」の5以降を試してみてください。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000670.htm
後はBIOSで
・使ってないデバイス(シリアル・パラレルポート、オンボードサウンド等)をOFFにする。
・IRQを手動で指定する。
・PCI1は避ける。(ASUSマニュアルの割り込み割り当て表でグラボとかぶる)
それが駄目なら、どちらかを諦めるかですね。
書込番号:5649096
0点

この前、サウンドカードをオンキョーの[SE−90PCI」に代えて使ったところ、正常に動作しました。
しかし、時々ハングアップし、パソコンが固まってしまう現象があります。
特に、録画をしている最中に起こります。
BIOSのオンボードデバイスはほとんどはずしていますが、やはりこのマザーボードでは相性が悪いのでしょうか。
頻繁にフリーズしているとシステムやハードウェアに異常をきたしそうなのでちょっと不安です・・・。
フリーソフトで、「ふぬああ」というテレビ視聴ソフトがあるそうなのですが、このソフトでMTVX2006HFは使えるのでしょうか?
書込番号:5659790
0点

>やはりこのマザーボードでは相性が悪いのでしょうか。
メーカーがHPで動作対象外マザーボードと掲示しているんですから、不具合が出て当たり前。安定したらラッキーと考えた方が良いかと。AMD版の「A8N32-SLI Deluxe」もX2でなくても動作対象外なのでチップセットの問題なのでしょう。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
対策としては、
・オンボードサウンドで異常が出るか確認。
・録画時はオーバーレイOFF。(少しでも負荷を下げる為。)
・PCIスロットを変えてみる。
位でしょうか。
「ふぬああ」は使ったことがありませんので、他の方お願いします。ただ、FEATHERで安定させるのが先決だと思いますよ。
ところで、SLIを選ぶって事はゲームをされるんでしょうか?多目的で使ってるといろいろインストールしますから、安定してたキャプチャも不安定になることが結構あります。
もし余ったパーツがあれば寄せ集めで録画用PC組んじゃった方が楽ですよ。MTVX2006HFはVistaで使えない可能性高いですし。
書込番号:5660554
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
ここ数日で取り扱い店が減っていって、ついに完売したようです。
CANOPUSの内臓タイプの最後のモデルみたいなので、予備に買った人が多いのかも知れません。
あと5年はアナログ放送があるので、それまではCANOPUS使いたいですからね。
0点

先日量販店を数軒回って店員さんに聞いたところ、メーカー回収があったと言っていました。時期次のモデルが出そうですよとのことでした。信用できるかどうかは定かではないですが・・・
書込番号:5659887
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

ダイレクトショップでも姿を消しました。
TVチューナーは、全機種在庫処分っぽいですねぇ・・・
書込番号:5566318
0点

Canopus自体が身売りしましたし、アナログのチューナー製品にいつまでも
リソースは割かないでしょうね
コピワン等が過渡期ですから動向をうかがってるのかとも思いますが
そのうち、デジタルチューナーやワンセグなどもリリースするかも知れませんが・・・
アナログ時代に『他と比して高画質』を謳い文句にした会社ですから
高画質デジタル時代で他社との差異を消費者に訴えるのは余程価格設定や
魅力的な商品開発でもしないと難しいでしょうね
書込番号:5566702
0点

宇宙汰さん
>Canopus自体が身売り
これはまじですかぁ?
星野金属の2の舞にならなければよいのですが・・・
今のうちに1枚は買っておきたい製品ですね
書込番号:5567530
0点


MTVX2006HFがPCデポ所沢店にて19500円にて在りましたよ。
WPCでカノプーの人に話を聞いた所、アナログは2006で終了だそうで
デジタルは・・・・待ちだそうです。(だだ出すとも出さないとも言ってませんが)
書込番号:5571738
0点

http://store.yahoo.co.jp/canopus/gentei05.html
にありますよ。ヤフーショッピングに出店しているカノープスダイレクトですので、信頼性は間違いないと思います。
書込番号:5573501
0点

マルコムXさん
ありがとうございます。早速注文です。
リモコンも付属なので、次の1枚までの
つなぎにしますm(__)m
まぁ後期モデルなので安定はしているでしょう・・・
書込番号:5576134
0点

2006HFは限定生産だった為、出荷数も少なかったと今日ビックカメラ新
宿に来ていたカノープスの人がいってましたよ。あと地デジのほうは緩
和されれば出す予定はあるが今は様子見だそうです。
ならば今までの製品を供給してくれればいいんですけど。
書込番号:5583885
0点

動画苦戦中さん
10/28に MTVX2006HF + CRM-FV8 セット 買っちゃった♪
(税込) 21,840円 まぁまぁかな(嬉)
この際最安値なんてぇ・・エイッて(笑)
明日配達くるから楽しみ。
あぁ、これで裏番組も録画だぁ(*^_^*)
書込番号:5594415
0点

レポートです!
動作環境
CPU Celeron 2.0GHz
Mem PC-2700 1.0G(512*2)
M/B P4P800 Delux
HDD 120G / 250G
G/B Radeon 9500Pro 128MB
問題なく見れています。
動きも軽快で満足です。
画質もぜんぜんきれいで問題なし。
ただ・・・リモコンが!
ゆうこと聞かないよぉ(ーー;)
電池交換したのにダメだ(泣)
何でだろう・・・
書込番号:5639791
0点

昨日、MTVX2006HF ×2枚+ CRM-FV8 セット で買っちゃいました。
(税込) 39,030円 (17,800円+3,430円)
パソコンショップにはもう売ってなかったので諦めていましたが、何気なく最寄りのケーズデンキに行ってみると普通に置いてありました。
まだこれが量販店に売っているとは思っていなかったので、思わず最後の2枚とリモコンを勢いで買ってしまいました(笑)。
地方の田舎だからまだあったのかなぁ。
高かったですが今まで使っていたMTVX2004HFよりとても綺麗に見られるのと、裏番組を録画できるようになって満足です。
書込番号:5652503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
