
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月5日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月5日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月28日 05:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月25日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月25日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
M/BはASUSのA8V−ESEでCPUがX2の3800+です。OSはWinxp64Bit版です。カノープスのHPではnForce4 チップセットとデュアルコアの使用でハングアップすると書いてありましたが、私の場合FEATHERがエラーメッセージが出てきてキャプチャーができません。なおM/Bは同じでCPUはシングルコアの3200+でOSはWinxp proの場合FEATHERは問題なく動きました。どうもチップセットの相性が合わないのかもしれません。(64Bit版の場合のみ)
どなたか64Bit版OSを使用して問題なく動いたM/Bを教えていただけたらと思います。
なお今使っているM/Bは今年のゴールデンウィークに買ったものです。
0点

AMD提供のX2対応CPUドライバのバージョンとか、いろいろ条件が出ているようです。
今はハード/ソフト移行の過渡期の部分がありますから。最新環境で完動を期待するのは難しいかと。この辺、完成品ではなく、パーツで組むPCですから。
…昔はカノープスも、動作確認したマザーの一覧とか載せていたけど。最近は不親切。
でも、録画機としてPCを組むのなら、枯れたハードにすべきです。
ともかく。カノープスのサポートにも聞いたほうが良いかと。
書込番号:5143179
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
MTVX2006HFのEPGはどのようにしたらみれるのでしょうか?パソコン起動時アカウントのパスワードを入れないで起動する方法ってありますでしょうか?パスワード入れていないと録画ができないので。よろしくお願いします。
0点

このキャプチャーカードを使用しているわけではないのでわかりませんが
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000749.htm
これが当てはまったりはしませんか?
パソコン起動時アカウントのパスワードのほうはOSがWinXPならスタートメニューのファイル名を指定して実行からcontrol userpasswords2と入力してOKクリックすると設定画面が出てきたと思います。
起動させたいユーザ名を選択して「このコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードを入力する必要があります」のチェックをはずし確認用と2回パスワードを入力すれば次回の起動時からパスワードの入力の必要はなくなったと思います
書込番号:5142088
0点

ありがとうございます!!おかげでEPGがうつるようになりました^^本当にありがとうございました^^
書込番号:5142132
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
現在、A8N−VM CSMと×2 3800+で組んでいます。
このキャプチャボードを購入しようと検討していますが、nForce4系と×2では問題があるような注意書きがありますが、今使用しているマザーのチップセットはGeforce6150+nForce430になります。私の認識ではnForce4系のマザーとも思えるし、別物とも思えるし困惑しています。このチップセットでは問題なく使用できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

CPU…X2 3800+
マザー…A8N-VM CSM
PCI…MTVX2006HF
で使っています。録画には問題ありません。最初に取り付けて3時間ほど追っかけ再生してみましたがちゃんと動作しました。その後も録画中にハングしたことはありません。
ただ、取り付けて数日で、FEATHER2006モードで視聴するとTV画面全体に小さな四角形の残像がたくさん出るようになりました。録画は正常で、2005モードだと視聴もできるので2005モードで使っていましたが、ForceWareを少し古い81.98に変えてみると2006モードでも視聴できるようになりました。同じ様なことになったら試してみてください。
書込番号:5125005
0点

砂糖煮さん、早々のお返事ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
しかし、残像という言葉が気になりますが、購入して発生してから考えます。
問題が発生したら、またアドバイスをお願いします。
書込番号:5125089
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
アスロン64 939ピンと(3000+)とNforce4(ASUS A8N−E)の組み合わせとMTVX2006HFは深刻な相性問題ありますか?
同様の組み合わせで使用している方いましたら教えてください。
0点

939の3000+とA8Nの組み合わせなら問題無いと思います。
939のX2とA8Nとの組み合わせでは問題が出ます。
書込番号:5115690
0点

「nForce4+Athlon64 X2」「nForce4 SLI X16(Intel Editionも含む)」「MillenniumG400/G450/G550&オンボードグラフィック」は要注意って事で。
以下リンク参照。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#18
SocketAM2で組もうかと検討中だけど、やはり同じかなぁ?
書込番号:5116526
0点

本日購入し取り付けしました。
視聴、録画ともに大きな問題は無いようですが、少し音ずれしている気がします。
キャプチャーは初めてですので、この程度は仕方ないかなーと思える程度です。
レス頂いたお二人様ありがとうございました。
書込番号:5117170
0点

>少し音ずれしている気がします。
視聴時の音ズレならオーディオケーブルを取付けると治ると思いますよ。録画メインなら不要ですけどね。
書込番号:5117390
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

早速入れてみたんですが、旧バージョンとは内部が異なるようで
す。ネットワーク機能に互換性がないようで、羽2005 V2と繋がら
ず、以前の設定を引き継ぐこともできません。ソフトエンコにMPEG2
が入ったんで期待したんですが
すぐもとに戻しました。
書込番号:5110588
0点

私も設定が引き継がれないというのが引っかかって
未適用です。
書込番号:5110768
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF
カノープスのサービスではCPUを上げないと無理
だとか
グラフィックボードが古い
だの
パソコンを買い換えないと安定はムリだ
など言われ
悩んだあげくやっと安定する設定を見つけました
私のパソ環境構成は以下の様ですが
FEATHER2006はカクカクして視聴もままならなかったのですが
FEATHER2005では
画面サイズをモニターのもつ最適なサイズにする事と
仮想メモリーを無しにする設定によって
プログレッシブON設定
での映像が驚く程に安定しました!
正し、メインをテレビとして視聴する場合に有効だと思います
録画設定をDVD並みの画質設定での追っかけ再生にも安定しました
正し、他のソフトを使用しながらはきついと思います
5年前のパソコンにも安定して使用出来てやっと安静出来ました
これから購入しようと考えておられる方や
カクカクに困っている方に少しでも参考になればと思い
投稿しました
※私のパソコン構成に似た構成で
必ずしも安定する事を保証するものではありません
CPU PentiumV933MHz
OS Windows XP Pro SP2
メモリ 256MB*2トータル512MB(仮想メモリ0MB)
画面サイズ = 1280 × 1024 ピクセル
マザーボード Intel D815EEA OEM(DELL Dimension4100)
ドライブ NTFS 80GB*2(MAXTOR 6L080J4)(ST380021A)
ビデオカード NVIDIA GeForce2 Ultra 3D 64MB
サウンドカード Creative SB Live! Value (WDM)
モニタ Dell 1701FP (digital)
0点

σ(ーー;)上記環境と同じ方
2006.5.19登録のFEATHER2006
アップデータ Ver.9.05はインストールしてはいけません(汗)
Ver.9.03ではせっかく安定していたのに
時々カクカクする様になりました(ノ_・、)
すかさずVer.9.03に戻しました。。
書込番号:5110710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
