


ビデオキャプチャ > プリンストン > デジ造 PCA-DAV2
PCA-DAV2を購入しましたが、キャプチャー画面では取り込みができて
動画も映っているのですが、録画ボタンを押したら動画が映っている
部分が真っ暗になりキャプチャーはされない。
停止ボタンを押すと、「ファイル名が無効です」というエラーが出る。
結局使えずじまい。
ソフトの問題だと思い、ShowBizDVDのArcSoftのメールサポートで
問い合わせをしましたが、2週間以上かかっても未だ返信なし。
(この対応自体が私には信じられません。ひどいです)
いい加減頭に来たので電話で照会しましたが、個別の環境が原因だと
思われるので、セキュリティーソフトを停止した状態で再インストール
してみてくださいという指示だったので、LAN環境からはずし、常駐ソフト
もすべてオフにして再インストールしても改善せず。使えないままです。
急いでいたので、他社の同様な商品を購入したら、常駐ソフトをすべて常駐
したままでも全く問題なく使用できました。
その後問い合わせもしていませんが、私の中では粗悪品(メールサポートの返信が
ない時点で)の印象です(TT
書込番号:8939615
1点

私も同じような症状で、まったく使い物になりません。
あなたが購入された「他社の同様な商品」ですが、
よろしければ、その製品名を具体的にお教えください。
私の場合は、「ShowBiz DVD 2」でファイル形式をMPEG1やMPEG2に設定、
「録画・録音」ボタンを押してキャプチャした後、「停止」ボタンを
クリックすると、「このファイル形式はサポートされていません。」
というエラーメッセージが出て、録画できません。
このため、プリンストンテクノロジーとArcSoftの双方にメールで
問い合わせて、回答をもらいました。
対処方法は、ShowBizDVD2のアップデート、ShowbizDVD2のソフトと
ドライバの削除・再インストール、他の動画系・オーサリングソフトと
ドライバのアンインストール、セキュリティソフトの一時停止、
USB機器の取り外し、他のパソコンにShowbizDVD2をインストールして
試してみる ---- などです。
それに従って試してみましたが、お手上げ状態です。
いろいろと手間をかけることに疲れてしまいました。
そして、サポートからの回答をあれこれ試しているうちに、
「これって、デジ造専用のパソコンを持て、ということに
等しいのではないか」と思うようになりました。
丁寧に回答をくださったサポートの方には申し訳ないですが、
そんなことをするくらいなら、他社の製品を買ったほうが
よいと思って、他社製品についておうかがいするしだいです。
shelly7777 さんに対して「個別の環境が原因」という回答が
あったとのことです。私の場合もそうなのかも知れません。
しかし、それ以前に、製品にも問題があるのではないかと
疑問を持っています。
私の場合は、結果的に、使えもしないものに何千円も払ったことになります。
いまさら返品もできないでしょうし、無駄遣いをしてしまい、とても残念です。
書込番号:8957163
0点

私も使用してますが失敗せずに
ちゃんと使用出来てます。
普通にソフトをセットアップしただけです。
画質は凄く良いとは言えませんが価格からすると満足です。
製品に個体差があるのでしょうか?
今のパソコンはペン4の2.8でメモリ2GBでWinXPサービスパック3です。
因みにサービスパック3用のドライバも使ってませんが
普通に使えています。
書込番号:8970260
0点

画面が真っ黒と言うことはオーバーレイが邪魔している物と思われます。
こちらに見えていてもエンコードするときにオーバーレイ表示だと真っ黒になってしまいます。
オーバーレイをあらかじめメディアプレイヤーなどの動画視聴ソフトで確保(起動するだけでいい)しておきそれから録画してみてはいかかでしょうか?
書込番号:9049130
0点

>MydoOkiniさん
超亀レスすいません。
ここんとここのサイトを見ていなかったもんで。
私が購入しなおしたのはIO-DATAのGV-USBです。
書込番号:9059887
0点

ご参考になるかどうかわかりませんが、私も、「ShowBiz DVD 2」で「このファイル形式はサポートされていません。」というエラーが出ました。午前中は問題なく録画ができていたのに、一度外出して、PC再起動してからエラーとなるようになりました。色々試してみて、最終的には、ShowBiz の起動時に、「デバイスからハードディスクにキャプチャ」ではなく、「デバイスからDVDに書き込む」を選択し、その後書き込み先を「ハードドライブ」に選択することで、一応ディスクに落とすことができるようにはなりました。ただし、勝手に2時間の内容が45分程度のファイルに分割されて保存されるようになったので、必要であれば、その後合体させるように編集する手間がかかりますが。。。。
書込番号:12726546
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





