このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年7月21日 12:19 | |
| 0 | 8 | 2007年12月27日 17:35 | |
| 0 | 1 | 2007年4月22日 16:19 | |
| 0 | 0 | 2007年4月13日 10:13 | |
| 0 | 0 | 2007年3月23日 00:48 | |
| 0 | 2 | 2007年3月20日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
購入後、3ヶ月ほど経過しています。
受信感度 レベル表示は最大の時でも以下の症状が頻発します。
(受信地 岡山市街 家屋内 チューナーは窓際)
映像の一時停止(静止)音声は再生状態。
音声が途切れる(0.5秒ほど早送りした感じ チュル、キュル音あり)
こんなもんでしょうか?
ちなみにPCは
P4M80−M4
Pen4 2.8 Prescott
Radeon9800PRO
W−OnePlayer Version1.0 Build2.0
0点
ずいぶん前の投稿ですが、返信を。
私も岡山市街です。
同じような症状で良いとは言えません。
ThinkPadT400(最新)にこの製品。
ThinkPadT43p(ずいぶん古い)にIOデータのSEG-CLIPの初期バージョン。
携帯電話 SH906i
比較しても途中映像が止まるのはこの製品だけです。
当然同じ場所での比較です。
この製品以外はアンテナが短く、この製品の半分以下です。
ですが、感度が悪いのはこの製品です。
一番良いのはSH906iですね。
書込番号:9520768
0点
返信ありがとうございます。(遅くなりましたが。。。)
雑誌などの評価が良かったのに、同じ症状ですか。。。残念ですね。。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9885973
0点
PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
今まで問題なく使えていたのですが、急に使えなくなってしまいました。
デバイスマネージャーを確認したところ、USBがW-oneを認識していないようです。
メーカーサイトを参考に、挿し直してみたのですがダメで、ソフトの再インストールを
試みたところ、ドライバのインストール(=本体の認識)のところで止まってしまい、
インストールができない状態です。
USBに挿すと本体の青いランプは点くので、本体が故障したのか、USBに問題が
あるのかわからないのですが、仮にUSBが問題だとしたら、何か解決(確認)方法は
ないでしょうか?
※受信感度が悪いというご意見が多いようですが、 ウチ(東京23区内)では、
問題なく映りますよ。
0点
問題の原因を切り分けるために、
他のパソコンで試してみるのはどうでしょうか。
それでダメでしたらW-oneの問題かもしれませんし、
インストールできるならパソコン側の問題です♪
書込番号:6395562
0点
私のも同じ症状です。
LEDはつきますがUSBポートに差しても認識されなくなりました。
デスクトップ機1台、ノート2台で確認したので間違いないと思います。
それも、一度交換してもらったのですが再発しました。
"GH-1ST-U2K 認識"のキーワードで検索するといくつか同様の症状の報告もあります。
初期不良というよりも欠陥といった方が良いかもしれません。
私の場合、一つ目は昨年末に購入し、最初のうちは使用するときのみPCに接続して使っていて問題なかったのですが、面倒なのでUSBポートに差しっぱなしにした所1-2週間で壊れました。
二つ目も交換直後はもちろん動作しましたが、USBに差しっぱなしにして1-2週間で壊れました。
差しっぱなしにしていたので正確にいつ壊れたのかは定かではありません。
使用していたPCは自作機でM/BがIntel DG965SSCK、CPUがCore2 Duo E6600(オーバークロックなし),OSがVista Ultimate 32bitで普段はシャットダウンせずサスペンドで運用していました。
私は仙台市泉区在住でチューナーの感度に関しては良いと感じましたが、これは買ってはいけません。
すでに壊れてしまった方はメーカーに送って交換してもらいましょう。
また壊れる可能性は高いですが。。。
書込番号:6407451
0点
NEO2001さんと全く同じ状況です。
他のパソコンで試してもダメで、「急に」と書きましたが
使用中にプッツリいったのではなく、挿しっぱなしにして
おいたら、使えなくなりました。
とりあえず、交換して貰おうと思いますが、元々ある欠陥
だとすると面倒ですね。
書込番号:6407536
0点
私も3日で認識不能に陥りました。
一度だめになると別のパソコンにもインストールしてもだめでした。
サポートのフォームから問い合わせましたが3週間も
放置プレイです。(受付メールぐらいよこせよ!!)
製品も最悪。サポートも最悪。二度とGREENHOUSEの製品は買いたくありません。
ちなみに製品は販売店で初期不良で引き取ってもらいました。
書込番号:6434199
0点
自分だけかと思ったらたくさん仲間がいたのね。 (。・x・)ゝ
家の場合は、認識するけど現行放送が写らなくなり
録画画像だけが再生できる状態になり、ソフト入れなおしでもだめ。
そうこうするうちに、認識すらしなくなた。。。
青いLEDだけが光ってて不気味(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いろんなレビューで高感度とか評判よかったから買ったけど
壊れるんなら意味ないよな。。。
しかも、ヤフオクで個人から買ったから交換もできないし。。。
最悪だ。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
書込番号:6453772
0点
グリーンハウスから返事のメールがきて
商品を送ってくださいとのことだったので送りました。
結果はまた書き込みます。
書込番号:6535053
0点
今日代替品が届きました。
開封済みの品で、とりあえず認識はしました。
次に、以前の録画した放送も見れました。
しかし、故障した商品のときは地域の全局が見れた窓際でも
1局もチャンネルが受信できません。
念のためソフトをインストールしなおして見ましたが
だめでした。
もう一度サポートに連絡を入れてみますが、だめでしょうね。
もうここの商品は買わない。(#゚Д゚) プンスコ!
書込番号:6560240
0点
古いスレッドへの返信ですが、わたくしのもしばらくぶりに何度か自作機で使っていて、ふとソフトのバージョンアップを思い立ち、1.0.0.4?をインスコする途中、認識しなくなりました。
このスレを見る前だったのでサポートに連絡したら「送ってください」との返事がありました。同様の現象が起こってると走らず半日以上あれこれやってみたのに・・・
ちなみに感度は、高崎市の北高崎付近では付属の延長アンテナを屋外に出すとストレスを感じつつ受信できる程度です。
もう販売元から新製品も出ないようですし、売る側としても商品価値がないと考えてるのでしょうかね?
あれほどのブームはなんだったんだろう・・・
書込番号:7169550
0点
PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
僕のパソコンはpen3-1.0ですがインストールして起動はしますがその後の動作には行き着かないようです。
やはりPen4マシンでないと駄目ですかね?
以前こちらの書き込みで古いマシンでも利用出来たと書いてあったので期待したのですが・・・
ちなみに家のデスクトップでは1チャンネルだけ認識しましたが電波が悪いらしく安定はしません。
今のノートでの状況は
1、起動はする。
2、オートスキャンをするがすぐに終了して選局はない。
3、強制的に地域設定するものの局を指定してもうんともすんとも言わない。(電波状況についても表示が無い。)
等です。
他のソフトではこう言う時Q&Aがあったりするのですがこのソフトはそう言った項目も無く「サービス悪いな・・・」と思います。
また問い合わせについてもいちいち登録しなきゃだし、電話しても繋がらないし、一般休日は休みだし・・・本当グリーンハウスのサービス、対応の悪さには関心します。
他の方どう思われますか?
グリーンハウスの社員さん、もしこのスレ見られているようでしたら是非本音を聞かせて欲しいです。
話がそれてしまいましたがPen3で使用されている方いらっしゃいましたら方法を教えてください。
0点
nabesikiさん こんにちは。 ユーザーではありません。
下記を、、、
http://www.green-house.co.jp/products/av/1_seg/q_a.html
電波が弱くありませんか?
書込番号:6258957
0点
PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
OSはVistaです
キャプチャボタンをおしても画面には黄色い文字でキャプチャと表示されますがキャプチャフォルダーにはなにもファイルは入ってません。
ヘルプもないため操作が分かりません
ご存知の方・・・教えてくださいお願いします
0点
PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
本日3/23に購入しました。
ドライバのインストール、付属ソフトの操作、番組試聴で
特に問題はありませんでした。
ただ音声の設定がディフォルトで「主+副音声」になっているような気がします。
民放等ではほとんど主音声しか入っていないので問題はありませんが
例えばNHKのNews等で半分が英語(副音声)になっているのが気になります。
右クリック→「ボリューム設定」→「音声多重」
上記操作を手動で設定変更可能なのはわかりましたが
CH切替ごとに「主+副音声」に戻ってしまうようです。
オプション設定にも音声多重について設定する項目がないようです。
ざっと検索エンジンで調べてみましたがそれに関する内容が見当たりませんでした。
音声多重の件は仕様として諦めるべきでしょうか?
0点
PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
先ほど、購入したのですがどうしても音声だけが鳴り、映像が表示
されず真っ黒の状態です。
何度か画面の大きさを変えていたら、下から何センチかだけ
映像が見えるので真っ黒の下はきれいに写っているようです。
真っ黒の状態はどうやったら取ることができるのですか??
メーカーのQ&Aにも載っていないようなので、
よろしくお願いします。
0点
スペックは?
スペック不足だと表示が追いつかないってことあるよ?
書込番号:6137658
0点
返信ありがとうございます。
スペックのほうは、
CPU:Intel(R) Celeron(R) M processor1.60GHz
メモリ:512MBです。
どうでしょうか??
書込番号:6137948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



