VGA-TV1S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:ワンセグ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 VGA-TV1Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VGA-TV1Sの価格比較
  • VGA-TV1Sのスペック・仕様
  • VGA-TV1Sのレビュー
  • VGA-TV1Sのクチコミ
  • VGA-TV1Sの画像・動画
  • VGA-TV1Sのピックアップリスト
  • VGA-TV1Sのオークション

VGA-TV1Sサンワサプライ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月 4日

  • VGA-TV1Sの価格比較
  • VGA-TV1Sのスペック・仕様
  • VGA-TV1Sのレビュー
  • VGA-TV1Sのクチコミ
  • VGA-TV1Sの画像・動画
  • VGA-TV1Sのピックアップリスト
  • VGA-TV1Sのオークション

VGA-TV1S のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VGA-TV1S」のクチコミ掲示板に
VGA-TV1Sを新規書き込みVGA-TV1Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windows7 64bit動作OK

2010/07/15 08:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S

スレ主 清。さん
クチコミ投稿数:231件

色々苦戦した所
WindowsXP SP3版
http://www.sanwa.co.jp/support/download/driver/tvtuner/inst/tv1s_710/index.html
を導入した所正常に使えました。

書込番号:11629886

ナイスクチコミ!0


返信する
Sky_MASAOさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/02 23:15(1年以上前)

ほんとに動いた。前のパソコンはCPUコアが一個だったせいか、快適に見ることができなかったのですが、今回はいい感じです。まだまだVGA−TV1Sを捨てるには勿体ないです。

書込番号:11712294

ナイスクチコミ!0


quenaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/20 17:30(1年以上前)

windows 7 32bit ですが PRESTO PVRのインストールで 
windows 2000 以降のOS が必要です
とでてインストール出来ませんでした。

書込番号:13397093

ナイスクチコミ!0


quenaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/20 20:07(1年以上前)

自己レスです。 右クリックで互換性のトラブルシューティングで動かせばいいんですね。
しばらくやってなかったので忘れてました。無事動きました。
情報ありがとうございました。

書込番号:13397651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

SP3対応

2008/09/27 01:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S

返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/27 21:40(1年以上前)

祝!XP SP3対応!!

でも、隠れるようにSP3正式対応するのはどうしてかなぁ??
サンワサプライのサポートトップページ
http://www.sanwa.co.jp/support/support.html
の更新情報にすらSP3対応の事は書かれていないし・・・

書込番号:8421685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/09/27 22:01(1年以上前)

グリーンスキンのチャンネル-ボタンは未だに治ってない

書込番号:8421817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/28 13:07(1年以上前)

ほんとにこっそりですね〜 一応インストールは完了、動作はしていますが、ここまでこっそりだとβバージョンでないかと疑ってしまいそうです(^^ゞ

書込番号:8425055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/02 00:28(1年以上前)

電脳貴公子さんへ
グリーンスキンのチャンネル-ボタンは
C:\Program Files\NewSoft\Presto! PVR\
skins\FreshGreen\main_panel.ini
を編集すればOKです。

=======================================
[Control7]
=======================================ch_prev
type=ibutton
file=small.png
command=前のチャネル

↑この行を command=ch_prev にしてください。


書込番号:8442517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/10/21 23:31(1年以上前)

GIGAGIGA2008さん

指示通りで治りました
ありがとうございます

デバッグしてないのだろうか…

書込番号:8533980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/27 01:01(1年以上前)

ほんの少しだけ画質がよくなったように思うのは気のせいだろうか…

書込番号:8558310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/10/27 12:26(1年以上前)

EPGからの予約録画が効きません
致命的

書込番号:8559491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

XP SP3非対応

2008/05/22 20:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S

クチコミ投稿数:145件

最新ドライバ/ソフト(Ver.7.00)を入れたXP SP2をSP3にUpdateしたら、起動しなくなりました。
Safe Modeでも復元ポイントを使っても起動せず、やむなくOSを再インストールをする羽目に…

再インストールして、SP3にしてからドライバをインストールし、いざUSBコネクタに挿すと青画面が。

検索すると同様のトラブルは他でも起こっているようで、おまけにサンワサプライのドライバダウンロードページには、いつの間にか
※Windows XP Service Pack 3には対応しておりません。
の一文が。

サンワサプライがこれを把握しているということは修正される可能性があるということでとりあえず待てばいいですが、XP SP2でこれを使っている人は要注意です。

ドライバをアンインストールせずにSP3にすると最悪OS再インストールの恐れがありますよ。

書込番号:7841662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/22 21:36(1年以上前)

 対応しているか確認せずにSP3にUpdateし、確認してみたら対応していなかった
って事でしょ。
 対応しているって記載されていて、動かなかったら悪でも良いが、今回の場合。
悪 評価は無いじゃないかなぁ?

書込番号:7841892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/22 22:52(1年以上前)

ハナムグリさん、何か気に障ったようですね。
私はサンワサプライには、早くSP3対応のドライバのリリースしか望んでませんが…

確認せずにSP3を入れて起動不能になったのは自業自得と言われればそれまでですが、SPなどアップデートのたびに全てのハード、ソフトの対応を確認してからアップデートするような個人ユーザは実際どれくらいいるでしょう?

それにOSが起動不能になった場合に最低限の操作ができるように用意されたSafe Modeすら起動不能にするドライバ/ソフトには「悪」評価をつけられてもしょうがないかと思います。

書込番号:7842335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/22 23:24(1年以上前)

>※Windows XP Service Pack 3には対応しておりません。

いずれにせよ原因が確定してよかったですね。

書込番号:7842522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/05/23 06:16(1年以上前)

おならリスさん、災難でしたね。
私もこれ使っていますが、まだSP2です。

※Windows XP Service Pack 3には対応しておりません。
これって、前から書かれてましたっけ?少なくともドライバのリリース時にはSP2以降、と書かれていたような気がしますが…SP3が出てからこっそり追加されたのでは?

これの歴代ドライバを見ても、初代は2ヶ国語放送の主/副が切り替わらない。それが2代目で直ったと思ったら主/副が逆になってた。
そして今のVer.7.00はinfファイルのミスで一部ボタンが機能しない。これは修正できるとからまあよし、と思ったら今度はSP3非対応ときた。

サンワサプライは所詮オフィス家具の会社なんで、ドライバ/ソフトは外注に丸投げで、社内にはソフトウェアの専門家がいないんだろね。

書込番号:7843407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/23 08:54(1年以上前)

貴重な情報ですね!
SP3にあげて若干動かないソフトはありますが、大抵はインストールしなおせば動作しますから、立ち上がらないのは大問題ですね。

> 社内にはソフトウェアの専門家がいないんだろね。

ちゃんと用意されている問い合わせ窓口に問い合わせてもまったく返事がない会社ですからね。
もうこの会社のハードはなるべく買いません。

書込番号:7843618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/19 02:42(1年以上前)

本日不用意にXP/SP3をインストールしたら起動不能に陥りました。

小生の場合は、前回正常に起動するオプションで立ち上げて、アプリを削除して、正常に立ち上がるようになりました。

おならリスさん、貴重な情報ありがとうございました。この情報がなかったら今頃・・・

このチューナは捨てですね・・・早くアップデータが出て欲しいものです。

書込番号:8224925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/20 18:11(1年以上前)

サンワさんに聞いてみました。

現在開発中との事、こまめに

http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/1s-tuner/driver.html

ここをチェックするしかないですね〜

書込番号:8230912

ナイスクチコミ!0


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2008/08/20 23:10(1年以上前)

http://kiyosan.com/bg/

こんな記事見つけました。

書込番号:8232208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/21 00:45(1年以上前)

清。さん 
はじめまして。

紹介していただいたURLを読みました。すごいですね。範囲を見つけたとか・・・
訊いてみようかしら・・・

書込番号:8232698

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/21 01:06(1年以上前)

kiyoと清。
同じ人じゃないの。
kiyoという人の持ってる製品と同じもの持ってるみたいだし。

書込番号:8232797

ナイスクチコミ!0


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2008/08/21 01:41(1年以上前)

色々言われてますが
こちらで解説します。

デスクトップにある画像の通り
ADM011 IR2HID
このデバイスがブルーバックの原因なので
デバイスマネージャで"このデバイスを使用しない"にするなど
何らかの方法で、停止したらそのまま利用出来ます。

ドライバ導入済みで
USBを指すだけでブルー画面が出る場合は
次の方法で回避出来るかもしれません。
---
asicenhidirkbd_dm011.sys
このファイルがC:\WINDOWS\ のどこかにあるはずなので、それを削除する。
その後、ワンセグを指した際に「ファイルがありません」とエラーが出るかもしれませんが
無視でOK

書込番号:8232905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/08/21 20:57(1年以上前)

清。さん、こんにちは。
最初の書き込みを見たとき、リンクが怪しいサイト(ブラクラとか)かと思いクリックを躊躇してました。すみません。

これを見出すまでずいぶん苦労されたのではないでしょうか。貴重な情報ありがとうございます。

私の環境でもためしてみたいのですが、最初に書いたような、Safe Modeや復元ポイントすら使えない事態に再度陥ると大変なので、しばらくドライバのアップデートを待つことにします。

書込番号:8235308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/31 08:23(1年以上前)

清さん。からご教示いただいたとおりに、
C:WINDOWS\system32\driber 内の
asicenhidirkbd_dm011.sys をリネームすることによって
Windowsが起動できるようになりました。
ワンセグチューナーも作動します。
しかも不思議なことに、ワンセグが稼働した際にWindowsの
動きが鈍くなるという現象が、以前に比べてかなり軽減された
ようなのです。
よくこんな対処方法を見つけられるものだと感銘いたしました。
貴重なご教示ありがとうございました。

書込番号:8279042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/10 13:48(1年以上前)

私も知らずにSP3にアップして使用不能に陥ってしまいました。
ですが当方に残っている取説と箱にはハッキリと「対応OS Windows XP (Service Pack 2 以降)」と記載されてます。
サンワサプライさんって会社は、XP SP3は Windows XP (Service Pack 2 以降)には該当しないという考えなのでしょうかね?

普通、どう考えても、SP3は当然Service Pack 2 以降に含まれる同じ対応OSの範囲だし、PCパーツの常識的な感覚ではリリースから遅くとも1ヶ月以内にはドライバ対応するのが当たり前と考えます。
それが(技術的問題などいかなる理由であっても)出来ないということなら、返品代金返還または代替品との無償交換くらいはしないと説明書不実記載という一種の詐欺行為ってなことになるのではないでしょうか。

書込番号:8328007

ナイスクチコミ!0


Sky_MASAOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 22:56(1年以上前)

私のパソコンの中には、「C:WINDOWS\system32\driber\asicenhidirkbd_dm011.sys」はありませんでした。
そのかわり「asicenhidirkbd_dm009.sys」がありました。
「C:WINDOWS\system32\DRVSTORE」の中には「asicenhidirkbd_dm011.sys」があったので、こちらをリネームし、サービスパック3を入れました。

しかし見事に失敗。あ〜残念です。

ちなみに「asicenhidirkbd」で検索すると、海外のサイトがヒットしますが、これはいったい何でしょうか?

書込番号:8412324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/26 11:57(1年以上前)

Sky_MASAOさん、こんにちは。

私のもdm011.sysではなくdm009.sysでした。
このVGA-TV1Sには2種類のハードウェアがあり、どっちであるかはシリアル番号で区別が付くそうです。
以前のバージョンのドライバは、説明と共にそれぞれに用意されていました。
ですのでドライバが違うということは、Sky_MASAOさんと私のVGA-TV1Sは、清。さんのとは別のハードウェアのようですね。

そういう私は何となくSP3がしっくりこないので、最近SP2で再インストールし、未だにVGA-TV1Sを使っています。

書込番号:8414441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 21:57(1年以上前)

こっそりSP3対応しましたね

書込番号:8421790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/28 07:36(1年以上前)

ほんとですね!
こっそりSP3の注意書きが増えていました。

書込番号:8423866

ナイスクチコミ!0


Sky_MASAOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/28 21:28(1年以上前)

無事に視聴できるようになりました。

情報ありがとうございます。

書込番号:8427313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/29 13:54(1年以上前)

電脳貴公子さん、SP3対応になったとの情報のカキコ、ありがとうございます。

メインマシンではひどい目にあいましたが、SP3対応ならネットブック(EeePC901-X)にも使えるのでありがたいですね。

書込番号:8430209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Presto! PVR Monitorのスタートアップを止めたい

2008/09/15 09:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S

クチコミ投稿数:10件

Presto! PVR Monitorが勝手にスタートアップします。
システム構成ユーティリティでチェックをはずしても,
Presto! PVRを起動させると,
Presto! PVR Monitorのスタートアップが勝手にONになります。
そして次回起動時に勝手にスタートアップします。
どうすればよいか,どなたか教えて下さい。

書込番号:8352763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iEPGの使い方がわかりません。。。

2007/07/14 10:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S

スレ主 mc28om2さん
クチコミ投稿数:41件

すいません、iEPGの使い方について
ご存知の方がいましたら教えてください。

ドライバは最新のver7に更新済です。
ヘルプの電子マニュアルの「iEPGの使い方」を見ながら、
yahooやgooなどの番組表から目的の番組のiEPGデータ(?)
を「開く」又は「保存」という作業までは行くのですが、
「開く」にしても、デスクトップに「保存」してから
保存データを開いても、何も反応しません。

電子マニュアルには、「iEPGデータをインポートする」で
説明が終わっているのですが、この指示の意味がわからない
のです。
稚拙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6532511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/16 02:49(1年以上前)

「開く」で正しいアプリケーションを指定していることを確認してみてください。

一応、私のところでは、次の環境で録画予約できています。
OS: Vista
バージョン: V7
iPEG 取得サイト: Yahoo、Goo
ブラウザ: IE7、Firefix2

書込番号:6540203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/16 03:11(1年以上前)

訂正

×Firefix2
○Firefox2

書込番号:6540236

ナイスクチコミ!0


スレ主 mc28om2さん
クチコミ投稿数:41件

2007/07/16 11:07(1年以上前)

シー八六○様
ご返信ありがとうございます。
「開く」を行っても全く反応を示さないのです。
(何も開かない)
もう少し色々試してみます。
よろしくお願いします。

書込番号:6540948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/16 22:32(1年以上前)

mc28om2さんのお話をお伺いしていると、データファイルのダウンロードを何かが邪魔しているようですね。
邪魔してそうな常駐ソフトやサービスを一時的に停止してみてから、録画予約を試してみてください。
例えば、アンチスパイウェア (Spybot など) やファイアウォールなどです。ご使用の OS が Vista でしたら、Windows のファイアウォールも。
もしそれが原因の場合は、そのソフトやサービスでアクションを許可してください。

書込番号:6543431

ナイスクチコミ!0


スレ主 mc28om2さん
クチコミ投稿数:41件

2007/07/17 02:23(1年以上前)

なるほど!
確かに、常駐ソフトがいくつか起動しているはずです。
それらを試してみます。
それでも駄目ならメーカーに問い合わせてみます。
色々とご指導ありがとうございました!

書込番号:6544482

ナイスクチコミ!0


hoppesanさん
クチコミ投稿数:2件 VGA-TV1SのオーナーVGA-TV1Sの満足度1

2007/07/21 01:05(1年以上前)

私も全く同様の症状です。
テレビ王国からTVPTI_output.tvpiをダウンロードして右クリック、
プログラムから開くを選択し推奨のPVRiEPGを選択しても何も反応がありません。
予約録画が出来ないんじゃイラナイですよね。
ヘルプも不親切ですし。
かなり失敗した気分です。

書込番号:6558673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/23 20:58(1年以上前)

tvpiファイルは C:\Program Files\NewSoft に保存し、それをダブルクリックするみたいです。

書込番号:7845600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

終了できない

2008/04/16 11:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S

スレ主 おらださん
クチコミ投稿数:1件

電波状況の悪いところで「シグナル検索中」のまま20分以上放っておいたらPVRが固まってしまい終了出来なくなります、Alt+Ctrl+Delでもダメで結局電源を切っています、移動中や海外で録画したモノを見ていても、録画したモノは正常に見られるのですが、PVRは終了できません。
過去ログにも無いようで、これって私だけでしょうか
CF-R6 で WinXP(SP2) で使っています、ドライバをバージョンアップしても変わりません。

書込番号:7680900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VGA-TV1S」のクチコミ掲示板に
VGA-TV1Sを新規書き込みVGA-TV1Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VGA-TV1S
サンワサプライ

VGA-TV1S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月 4日

VGA-TV1Sをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る