このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年4月11日 18:38 | |
| 1 | 5 | 2008年4月7日 12:34 | |
| 0 | 2 | 2008年3月21日 16:02 | |
| 0 | 7 | 2008年3月19日 11:46 | |
| 1 | 0 | 2007年12月30日 13:55 | |
| 0 | 0 | 2007年11月13日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
サンワのVGA-TV1SをwindowsXPにドライバー、ソフトともにインストールしましてワンセグ放送を見ようとしていますが画面に「サービスは現在ご利用いただけません」と表示されるだけです。助けてください。
0点
環境が悪いだけじゃ?
屋外で試すとか色々方法はある
エリア内という前提での話だけど
書込番号:7649659
0点
愛の勇者たちさん こんにちは。
>「サービスは現在ご利用いただけません」と表示されるだけです。
一応メーカーのHPに対応方法がありますが・・・。
http://www.sanwa.co.jp/support/faq/kaito.asp?qa_id=2308&bunrui_id=32
ただBirdeagleさんが仰るように、愛の勇者たちさんの受信環境に問題ないという前提だと思います。
書込番号:7649675
0点
お二人様お返事ありがとうございました。
メーカーのホームページから最新ソフトをインストールし直しましたら、「シグナル検索中」と画面に表示され映像が出てきません。
パソコンとの相性が悪いのでしょうか。お手上げです。
なお携帯ではワンセグは受信できております。
何か良い手立てがあればお助け下さい。
書込番号:7660011
0点
PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
地デジ内蔵のノートパソコンを使っています(東芝Qosmio)。USBタイプのワンセグTVチューナーを使って、地デジのチューナーとして使えるのでしょうか。それがだめなら、USBタイプの地デジ専用のアンテナはあるのでしょうか。よろしくお願いします。
1点
地デジチューナー内蔵のノートPCを使っているならチューナーを増設する必要はないと思いますけど?
地上デジタルの信号が来ているならアンテナ線を繋げば地上デジタルを受信できるはずですよ。
書込番号:7638577
0点
早速ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりなのですが、室内線からつなぐのが面倒なので、せっかくのノートなので、機能的に使いたいのです。さっきは順番が逆でしたが、USB(USBなら増幅器が内蔵されているような)のような簡単に脱着できる地デジアンテナがあればありがたいと思ったのです。そういうものはないのでしょうか。
書込番号:7638608
0点
USBで繋げる地デジアンテナというのは聞いたこと無いですが、ポータブルタイプのアンテナならありますよ。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/flemo/index.html
ただし電波状況が良好な場所でないと十分な受信レベルが得られず、繋げても使い物にならない可能性は考えられます。
書込番号:7638637
0点
一応USB接続するタイプが見つかりました、USBからは電源を取るだけですけど。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/ant1.html
書込番号:7638731
0点
口耳の学さん、いろいろ調べていただきありがとうございました。私が想像しているものはないのは残念ですが、紹介してもらったものを考えてみます。お礼が遅くなり失礼しました。
書込番号:7641859
0点
PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
こんにちは。
おもに録画するために購入しようと思います。録画中のパソコンは重たくなるのでしょうか?
スペックにもよると思うのですが・・・
録画中に普通にネットすることとか可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
自己レスです。
動作は快適ですね。地デジの画面小さい感じを想像していたのですが、
ワンセグ地デジは画質も落ちるのですね。
書込番号:7559597
0点
地デジでも据え置きTVは12セグ、ワンセグはその名の通り1セグしか使用してません。
ワンセグは地デジですがハイビジョンでは無いので画質にはあまり期待しない方がいいですね。
書込番号:7564999
0点
PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
F型端子というのは単に後ろのモノと干渉しないように
L字型に曲がっているだけなので問題なく使えますよ。
書込番号:7549247
0点
地デジが受信できるアンテナが付いていて、直付端子につなげるF型端子付きケーブルを買ってくれば恐らく大丈夫です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_45726639/44338423.html
> L字型に曲がっているだけ
F型端子はF型という規格です。
http://www.nikodenki.co.jp/products/ftype/index.html
書込番号:7550559
0点
失礼いたしました。
アンテナ線をつなぐ端子のこと自体をF型端子と呼ぶんですね。
L字型に曲がったものだけを呼ぶかと思っておりました。
書込番号:7550999
0点
確実にできるとは断言できませんが、できる可能性は高いと思います。
かなり昔に立てた家の場合とかは、家の中に這わせてある配線が地デジの周波数に合わない線が用いられている場合もあり、また直付端子になっている事によりノイズの影響も大変受けやすくなります。
確実にできるかどうかは電気屋でも呼んで配線チェックしてもらわないとはっきり答える事はできません。
私はあなたの家の事をまったく知りませんので、ネット上では提供された情報で分る範囲にて試してもらうしかありません。
書込番号:7554443
0点
PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
とりあえず居住地の宮城県の某所では、県域局はすべて受信できました!
ただ、東日本放送→仙台放送など、放送局を切り替える時、相性が悪いのか、いつまでも
映像が静止したままになることがまれにあります。あと、データ放送に対応していないところは×ですね。点数は100点満点中70点というところでしょうか??
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

