
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月9日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 15:29 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月31日 14:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月24日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月23日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


知っている方がいたら教えていただきたいのですが?
この機種で録画したものを見ていると毎回横に一本、筋というか
ノイズが入るのですが、なぜでしょうか?とても見ぐるしいんです。
CPU 2800+
マザー MSI delta L
HDD IBM 120AVV207-1
メモリー sumsung 512*2
です。
0点

ソースはTVでしょうかビデオでしょうか
仮にビデオであり、そのノイズの位置が最下端なら仕様です(スイッチングノイズ)
気にしないか、どうしても気になるならAVIUTLでトリミング、TMPEGEncでクリップ枠指定などで消せます。
書込番号:1619920
0点



2003/05/29 21:03(1年以上前)
たかろうさん、早速のお返事感謝いたします!
ソースはTVです。ノイズが下から上へ流れる感じで
出ます。1回くらいなら気にならないのですが、
何回も出てくるので(特に動きが激しいとかなり目障りです)
困っています。
>AVIUTLでトリミング、TMPEGEncでクリップ枠指定
ぜひ試してみます。
書込番号:1620886
0点



2003/05/29 21:28(1年以上前)
たびたびすみません。
AVIUTLでは読み込めませんでした。
というか、AVIのまま再生して治らないものでしょうか?
書込番号:1620958
0点

> ソースはTVです。ノイズが下から上へ流れる感じで出ます。
キャプチャ時に、何か外部のノイズを拾っているのかもしれませんね。
現在、アンテナ接続用のケーブルに簡易型(差し込み式)のなどを使っているのであれば、太くてノイズに強い5CのF型接線(ねじ込み式)の同軸ケーブルに換えてみてはどうでしょう?
書込番号:1621611
0点


2003/05/30 00:25(1年以上前)
かず01さんありがとうございます。そうですね、VHSなどのキャプチャー
ではノイズは出ませんので、TVのアンテナケーブルを5CのF型に変えて
試してみます。皆さんいろいろありがとうございました!
書込番号:1621737
0点



2003/06/09 21:25(1年以上前)
ビートノイズかもね。
書込番号:1655866
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


この製品は、BSデジタルやスカパー!2などの
コピーワンス番組は録画できるのでしょうか?
現在使用しているMTV1000は問題なく出来るのですが
出来ないものもあると聞きました。
出来るのならば購入しようと思っています。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


DVデッキを所有してますが長時間録画が出来ない
長期外出が多くその間の録画用として購入してみました。
しかし録画したファイルがEZDVで扱えないので
テープに戻すことが出来ません。
TMPGencで変換して見ようと試みましたがAVI2は読めないみたいですね
AVIUtlも同様にファイルを開けません。
ボクの知識ではこれが限界なのですが
何か良い解決策はないでしょうか?DVworksを
積めば参照扱えるんでしょうか?
積んだところでEZDVで扱えるかもわかりませんがそもそもコーデックが違うから使えないのか・・・。それは変換すれば何とか・・・。
諦めて売り払った方が良いですかね?
知識の浅いボクにご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
0点

> TMPGencで変換して見ようと試みましたがAVI2は読めないみたいですね
TMPGEnc自体は、AVI2に対応しています。
ただし、GV-1394TVでキャプチャされるAVIには何か問題があるのか、TMPGEncやAviUtl等の本来は読み込めるはずのType2-DVのAVIファイルですら読み込めないという事があるようです。
以前AviUtlのサポート掲示板で、それに関しての話題がありましたので覗いてみてはどうでしょう?
特定のソフトだけという事ではなく複数のソフトで問題があるようなので、一度メーカーのサポートにも報告した方が良いと思われます。
書込番号:1587746
0点



2003/05/18 23:36(1年以上前)
ありがとうございます。問い合わせていたいと思います。
書込番号:1589503
0点


2003/05/19 08:33(1年以上前)
確か、Canopus DV Converter だったか、Changer っていうのが
ダウンロードできるんじゃなかったかな?USA CANOPUS だったか?
それだと、変換できるかもしれないです。
書込番号:1590254
0点


2003/05/20 11:37(1年以上前)
GV-1394TVで吐き出されるAVIはType1形式でこのままではTMPGencやら、
AVIUtlなどでは読み込めないので、Type1→Type2に変換するアプリなど
を使うか、Premiere6.5で読み込んで書き出しするとTMPGencなどで使え
るようになります。
もっとも、録画する時からPremiere使うとかすれば、編集自体そのまま
できるんですけどね(汗
書込番号:1593430
0点

> GV-1394TVで吐き出されるAVIはType1形式でこのままではTMPGencやら、
> AVIUtlなどでは読み込めないので
TMPGEncは、本来Type1/2共に対応しているのですが、なぜかGV-1394TVのDV-AVIファイルはどちらでも読み込めないようです。
書込番号:1595172
0点


2003/05/21 03:03(1年以上前)
GV1394TVに付属しているDigitalTV RecorderのOpenDML AVI2.0でキャプチャーしたらTMPGEncで読み込みできるよ。
書込番号:1595558
0点


2003/05/31 14:02(1年以上前)
EZDVが装着され、EZEDITがインストールされていれば、digital tv recorder の設定でvfwを選択し、コーデックをcdvcにすれば、カノープスコーデックでキャプチャーし、EZDVで編集・書き戻しが可能です。
それどころか、自分のところでは、GV−1394TVの出力を直接EZDVでキャプチャーしています。EZVIDEOを開いて、バッチキャプチャー/シームレスキャプチャーボタンを押すとキャプチャーウインドウが開いて映像が表示されます。普通にキャプチャーする操作をすればシームレスキャプチャー等で録画可能です。
また、EZEDITでキャプチャするには、EZVIDEOを立ち上げた後にEZEDITを立ち上げます。するとそちらに映像が表示されるので、EZVIDEOを終了させ、EZEDITで通常のキャプチャーする操作で取り込みが可能です。
試してみてください。
書込番号:1626148
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


いろいろキャプチャーもありますが スカパーなどの映画をDVDにしたいのですが きれいな画質でキャプチャーするせいひんはどれがおすすめでしょうか? この製品はなんかいいかな?と思っていますが IEEEよりUSB2.0のほうが転送速度は早そうだし MTV1000も使ってみましたが いまいちかなと思いました ほんとに高画質なキャプチャーカードを探しています よろしくです
0点


2003/05/18 10:01(1年以上前)
本当にきれいなものを、というならにべもなくDVDレコーダーの方がいいと思います.
どうしてもというなら、カノープスの上位モデルでもかっておけば問題ないでしょう。
>IEEEよりUSB2.0のほうが転送速度は早そうだし
実効速度はIEEEのほうが早いようです。
梢
書込番号:1587269
0点


2003/05/18 10:17(1年以上前)
スカパー自体あまり高品質ではない と聞いたことがあるが・・・。
書込番号:1587303
0点

> スカパー自体あまり高品質ではない
スカパー!の放送自体が、低めのビットレート(3〜4Mbps前後が多い)のMPEG-2放送で、普通にTVで見ている時でもブロックノイズやモスキートノイズが見られますからね・・・
私の所はCATVなのですが、地上波やWOWOWからキャプチャするのとスカパー!系のCHからキャプチャするのでは歴然とした差があり、高画質な設定にする程その差が大きくなります。
(素人やあまり画質にうるさくない人にでも、はっきり差が分かるくらい)
> MTV1000も使ってみましたが いまいちかなと思いました
元が悪いとMTV1000でも、本来の画質が出ていないのだと思います。
書込番号:1587721
0点


2003/05/22 02:02(1年以上前)
110度CSデジタルチューナーだと、送られてくる映像自体が高画質なので、本当にスカパーの映像を綺麗にとりたいならば、そうする方が良いです。
通常のスカパーは、おっしゃるとおり、4Mビットレート以下が大半ですので、ノイズ多し、ピーキング甘し、で汚い映像ですよ。
書込番号:1598179
0点


2003/05/22 19:51(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます スカパー事態もたいしたことないんですね MTV買って すぐ売って 差額1万円損した僕が馬鹿だったかもしれません ところで もう一度本題ですが 3万くらいで 画質がきれいな キャプチャー製品はどれがいいですか? 主観が入ってよいのでアドバイスください
書込番号:1599585
0点


2003/05/23 02:08(1年以上前)
MonsterTV2 とかなら安くて綺麗にキャプチャできますよ。
うちは、両方(MonsterTV2と 1394TV)持っていますが、単に
キャプチャだけならMonsterTV2が綺麗です。
でも、大抵は再エンコするでしょうから、そうなると差は
まったく無くなります。
普通のアナログキャプチャの場合マザーの相性やサウンドカード
の関係なんかで音ずれする場合があり、直すためには相当の
知識と時間と運が必要になることがあり、それに比べて
この製品(1394TV)なら安心ですね。 でもコピガのあるソース
はまったくキャプチャ出来ません。(回避方法はありますが)
書込番号:1600862
0点


2003/05/24 09:32(1年以上前)
ありがとうございます モンスターTVも視野に入れてみます また値段関係なしにきれいな画質といったら また換わった製品が出るのでしょうか?今度こそは失敗したくないです。 よろしくお願いします
書込番号:1603996
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV

2003/05/23 23:44(1年以上前)

葉書サイズでのチョト見ならいけますが、
録画などは考えないなら、いけますが激しい動きの時音声とぎれますよ。快適ではないです。薦められません。
書込番号:1603021
0点



2003/05/23 23:57(1年以上前)
皆様早速ありがとうございました。
説明が足りずに失礼いたしました。
とんぼ5様無理して使用した場合どうなるかよくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:1603038
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV




2003/05/20 23:14(1年以上前)
オプションならオプション付けて接続すればいいでしょ
書込番号:1594977
0点



2003/05/20 23:53(1年以上前)
なんにも付属されてないですよ?
書込番号:1595156
0点


2003/05/20 23:54(1年以上前)
だから、別途購入でしょ
ASUSの規格品か1394ボード
書込番号:1595159
0点



2003/05/21 00:08(1年以上前)
あ、そういうことでしたか。
調べてみます。
どうもお騒がせしました。
書込番号:1595227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
