
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 15:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月11日 17:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月11日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 00:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月29日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


DigitalTV Recorderのフリーズに悩んでいます。
本日この製品を購入し、早速添付のソフトをインストールしTVを
みてみようと「DigitalTV Recorder」を起動したのですが、
しばらくいじっていると画面がフリーズし、強制終了も受け付けない
ような固まり方をしてしまいました。
その後、何度試しても100%の確率でフリーズしてしまいます。
ひどいときはソフトを起動した5秒以内にフリーズします。
結局原因がわからず他のパソコン(ノート)で試してみたのですが、
こちらは何の問題もなく正常に動作を続けています。
(この投稿も別ウィンドウでTV画面を表示しながらIEを起動しているの
ですが、何の問題もなく動作しています)
何が原因なのか皆目見当も付かずこまっています。
正常に動作しているノートも、デスクトップもメモリは256M。
グラフィックボードは、GeForce4MXです。
操作していない状態でも15分くらいほっておくと突然フリーズします。
0点



2003/08/16 22:40(1年以上前)
追記です。
DigitalTV Recorderのバージョンは「1、05」です。
書込番号:1861457
0点



2003/08/17 15:45(1年以上前)
すみません、今日の朝試してみたら、何の問題もなく見れています。
まだ問題が解決したのかどうかわかりませんが、もうしばらく様子をみてみます。
おさわがせしました。
書込番号:1863780
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


ONKYO DVS-155(S) などの DVD プレーヤーから、アスペクト比16:9 の映像信号を S-Video またはコンポジットで入力した場合、再生/録画可能ですか?
また、市販の DVD 映画ソフトを DVD プレーヤーで再生して GN-1394TV に入力すると、コピーガード機能が働いて映像出力が停止されるのでしょうか?
0点


2003/08/11 17:31(1年以上前)
16:9には対応していません、当然コピーガードも機能します。
書込番号:1846058
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


対応CPUについての質問です。
IO-DATAのHPにはPentium3、Pentium4に対応とありますが、PentiumMでも対応すると考えて良いのでしょうか?
ちなみにPCは富士通BIBLO MG13Dです。
(CPU:PentiumM1.3GHz、メモリ:1GHz、HDD:60G)
もし、ご存じな方がおられましたら教えて頂きたく、お願い致します。
(某PCショップでは対応していると言っていましたが、なんかあやふやな回答でしたので…、不安になりました。)
0点

I-O DATAのホームページに対応情報が出ていますよ。
書込番号:1844314
0点



2003/08/11 00:03(1年以上前)
こんとんさん、ありがとうございました
製品一覧しか見ていませんでした。
これからはHPの隅々までチェックするように致します。
お騒がせ致しました。
書込番号:1844410
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


この製品を使って、TV出力よりコンポジでPCに表示(製品添付のソフトで)させてますが、
@TV表示の画像
APCで取り込んだ(表示)の画像
BAviもしくはDVDにしてからTVでの表示画像
において、@とA、Bは画質(色等)が異なり「設定」にて調整してもどうもうまくいきません。(私の技術もあるかもしれませんが)
これは、TV出力時のTV側もしくはPC側での設定があるかも知れませんが、製品のデフォルト値では上手くいかないと思うのですが、みなさんんはどう調整してますか?標準的な値とかあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/17 23:07(1年以上前)
まったくその通り、TVとPCの発色はものの見事に異なります。
とりあえず私の環境は
PC Radeon9500 IIYAMA19CRT
TV Sharp26インチ PioneerDVDプレーヤーです。
PCよりもTVの方がコントラスト(明るいところと暗いところの差)が強く、黄色っぽい映像になる傾向があります。ですから、私の場合PC上では明るい部分をちょいグレーめに黒い部分も真っ黒よりちょいグレーめにし、ちょっと赤すぎるかなという位の色合いにしています。
TVの種類、DVDプレーヤー、PCモニター、グラカによって色は異なりますので、これでカンペキなるものはありません。やはり試行錯誤しつつ経験とカンを積み重ねるしかなさそうです。只、先ほど述べた傾向はあるようですので、参考になれば幸いです。
書込番号:1770656
0点

モニタの調整は言うまでも無いですが、
TVの信号とPCの信号が違うから変換のときに色が変わってしまうというのもあります。
参考リンク
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/Data/color/CCIR601.htm
他にも「YUV RGB」で検索してみましょう。
また、DVD等に書き戻してテレビで見るという用途には、MicrosoftのDVコーデックは向いていないと思いますので、
http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/dviris/dviris.html
このへんのDVコーデックを使ってみてはどうでしょう。
GV-1394TVを持って無いから、使えるかどうか知りませんけどね。。。。
書込番号:1771456
0点

たぶんオススメなのは
・YUV→RGBはストレート変換
・PCで見るときはモニタやグラフィックカードの設定を変える
だと思います。
書込番号:1771461
0点



2003/08/06 00:18(1年以上前)
Gonzaれすさん、はなまがりさん 貴重なご意見ありがとうございました。「経験とカン」なのかなと実感はしていました。
「TVの信号とPCの信号、発色が違う」という根本的なことをはじめて知りました。ありがとうございました。
書込番号:1830347
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


画質についての質問なんですが、
現在カノプ製のADVC100を使用していますが
これと比較してkの商品が画質はどうですか?
画質補正機能も重要ですが単純にADコンバーターが
ADVC(9bit) GV1394(10bit)なんで輪郭なんかは
くっきりすんですかね?
ソースにも依存しますのでなんともいえませんが
この2製品を所有のかたがいましたら貴重なご意見お願いします。
それと、古いソースならGV1394 劣化の少ないソースならADVCという
のは分かっているのでその点にかんしては無しにしてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/24 12:36(1年以上前)
カノプの方は持っていないので十分な回答はできないかもしれませんが、ご参考まで。
GV1394の画質に関しては良好です。キャプチャーソフトの補正機能が充実しているのでとっても良い。〜bitというのは入力の階調を表しています。つまり9bitなら512階調、10bitなら1024階調ということになりますが、当然階調は多い方がいいです。
ソフトにどれだけ補正機能がついているかも選択する上で大事なポイントとなるでしょう。
書込番号:1792360
0点



2003/07/24 21:47(1年以上前)
注文しました。
サクセスで注文しちゃった。
やっぱいつ使ってもサクセスは対応わるいですね。
在庫ありとHPにかいてあるのに何故か
倉庫にあるので在庫は確認できないとのこと。
何を根拠に納期をけっていしているんですかね・・・・。
ちょっとたかくても他の店にしたほうがよかったかも。
書込番号:1793589
0点


2003/07/24 22:51(1年以上前)
>倉庫にあるので在庫は確認できないとのこと。
サクセスってメールとかでも意味不明の言葉使う。北の国の人?
まあ、曖昧な事いって実は在庫がありませんでした。
と連絡きそう。
書込番号:1793853
0点


2003/07/25 01:18(1年以上前)
>サクセスは対応わるいですね。
とても重要な情報をありがとごぜぇ〜ます。
うっかりすると私も何か注文したかも…
どのようにしたらキレイな画像が録れるかより大事なことかも…。
書込番号:1794450
0点



2003/07/25 21:20(1年以上前)
やっぱし、在庫ないみたいですね。
在庫とはどうやらメーカーの在庫みたいです。
納期にいかにも在庫が店舗にあると思い込むのは
私だけですかね・・・。
来週の水曜の伝説の佐○で送られてくるようです。(予定では)
○川は商品投げますけらね・・・・。
佐○経由での配送では初期不良が多いと
私は以前、お店で感じました。
愚痴ばかりになってすみませんでした。
書込番号:1796297
0点



2003/07/29 14:51(1年以上前)
ようやくブツがサクセス(I/Oデータ)から送られてきました。
高画質機能-OFF-GV1394 VS ADVC100
は明らかに高画質機能-OFF-GV1394のほうが
10bit変換が効いていて綺麗です。
高画質機能がまだあまり試していませんが
そこそこいけそうな気がします。
サクセスの納期おそいから、注文から届くまでに
DUAL3D機能のついたDVキャプボが販売され
返品できないかーと考えていたのですが、
うちではSVHSなんでTVチューナーからのキャプじゃない限り
意味なさそうなんで愛機としてこれから使用していくつもりです。
筐体はADVCの2回りぐらいおおきいです。
冷却はADVCはとてもホットになって不安でしたが
いまのところあまりホットにならないので安心。
ADVC用に溶接して作った空冷台に乗せています。
いい物買いました。(いまのところそう思ってます)
書込番号:1807943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
