
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月25日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月17日 17:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 07:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月23日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M


ピクセラのFireWire版を購入しましたが、iBook(800MHz)でフル画面でTV画面を映すと、かなり性能の悪い液晶テレビ並の画像のようです。これは液晶画面の問題ではなく、ハードウェアのエンコード性能の問題のように思えるのですが。。こちらの製品ではパソコン画面を液晶テレビとして使う場合、画質的にはどんなもんでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M


決定的に決めたいのですが、Capty/TV の PIX-MPTV/F1M や IODATA の GV-1394TV/M、どっち良いと思いますか? 迷ちゃって困っています!助けてくれ〜!
0点

Pの方のサポートはEメールを受け付けないって話題になっていました。
(なんででしょう)
書込番号:1777373
0点


2003/07/20 17:58(1年以上前)
単純にTV番組をバンバン録って見るだけでしたら、Capty TVの方が手軽でいいんではないでしょうか?
逆に録った番組やビデオなどの画像をCMカットしたり、高画質で編集&残したいという場合にはGV-1394TV/Mの方がオススメです。どちらがいい、というよりも、自分がどういう利用をするのかで決めるのが良いかと思います。
書込番号:1779102
0点



2003/07/20 22:25(1年以上前)
bozbozさん、15G5waiterさん、 ご返信ありがとうございます。
やっぱり、CMなどをカットし、iDVDでDVDにしたいので、GV-1394TV/Mに決めました。明日、秋葉原に行きます。Wish me luck! ありがとうございました!
書込番号:1779906
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M

2003/07/16 18:40(1年以上前)
SoundDeviceの見直し
書込番号:1766666
0点



2003/07/16 18:52(1年以上前)
早速、回答ありがとうございます。
SoundDeviceの見直しとは具体的にどのようにすれば良いのでしょうか。
書込番号:1766702
0点


2003/07/16 19:16(1年以上前)
全部見直す.
設定、接続など.
梢
書込番号:1766767
0点


2003/07/16 19:40(1年以上前)
USB音源にするとノイズなくなるUA-30など
書込番号:1766811
0点


2003/07/17 03:51(1年以上前)
オンボードの音源デバイスならSoundカードを増設するとか
費用に見合った効果が得られる場合が多いです
#各所で多く使われているSoundBlasterは一応の指標的カードですが
このドライバ(OSのようなヤツ)で稀にはまる場合があります
個人的には音響辺りがおすすめでしょうかね
書込番号:1768448
0点



2003/07/17 17:51(1年以上前)
梢雪さん、校長先生さん、風見鶏1さん回答ありがとうございます。
梢雪さん
一様自分の分かる範囲だけは見直したのですが効果はあまりないようです。
校長先生さん
UA-30、興味はあるのですが買うとなると躊躇してしまいます。
風見鶏1さん
>オンボードの音源デバイスならSoundカードを増設するとか
お金も、増設する知識もないのでしばらくこのままで様子を見るしかなさそうです。
さっきもう一度、DigitalTV Recorderを起動させたらノイズがおさまっていたので不思議です。録画するとノイズが出るのかな。
書込番号:1769629
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M


いま、GV-1394TV/Mにとても心を引かれているのですが・・・近くのヤマ★電気(山口県のフグのおいしい町・・・)にはこの製品がありませんでした。そこで、取り寄せていただくことになると、どのくらいの値段になるか聞きたいのですが・・・もし、お近くのヤ☆ダ電気(本州の西のはてに在る町・・・)にこの製品が在りましたら、どのくらいの値段で売っていたかを、教えて下さい。
できるだけ、実際の店舗で買いたいと思っているのですが・・・格段にインターネットが安ければ、このサイトで探します。やっぱり、取り寄せになると、値引きは期待できないのでしょうか・・・
近くの○マダ電気(佐々木小次郎が死んだ町)では、Macがとても肩身が狭いので全体的にMac用の周辺機器は数えるほどしかないです。
0点


2003/07/15 07:41(1年以上前)
私はB!Cで31800で買いました。ポイントは10%。山田などで扱ってるのかな? ふーむ。 外部入力の映像が2ライン下にずらしてあるのを設定で補正すれば、ま、使える機材っす。MW2+AC2が付いてるのでお得!
書込番号:1762265
0点


2003/07/15 07:48(1年以上前)
賞味期限切れの林檎はすておいて、アスロン2600+で安く組み立てれば?
書込番号:1762276
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M

2003/07/04 19:13(1年以上前)
No fan...
書込番号:1728443
0点


2003/07/04 22:52(1年以上前)
ファンはついていません。音はしませんよ。
メーカーのサポートから、Mac用 Win用 両方のソフトがDLできるので
安い方を買った方がいいですよ。わたしは、高いMac用を買ってしまいました。
Mac,Win両用にした方が、コストが安くなると思うんですが。
書込番号:1729155
0点

ご質問します。私はWin&Macを共有しており、6410さまのおっしゃる通り両用の物をと考えております。この製品には安価と高価の2種類あるのでしょうか?この製品は共用できるのですね??本題から外れて申し訳ありませんm_,_mよろしくご教授ください。
書込番号:1751147
0点


2003/07/17 23:04(1年以上前)
ぞんびさんへ 定価は同じです。ビックカメラではポイントがMacは10%,Win15%でした。Win用はDLできないソフトが付いているのでWin用がいいと思います。
メーカーのホームページのサポートで確認して下さい。
書込番号:1770648
0点

6410さんありがとうございます^^mac用を注文したのですが、Win用がいいみたいですね。・・・ほんとうにハード類は両方とも同じ仕様なんですよね・・・??くどくてすいませんm_,_m
書込番号:1790751
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M
> VHSビデオの取り込みも問題ありませんか?
「問題」とうのが具体的にどういう事を指すのかが分かりませんが、ビデオからのキャプチャが可能か?という問いであれば可能です。
(仕様の入出力端子の欄に「コンポジットビデオ入力」がありますので・・・)
書込番号:1677403
0点

ちなみに、製品写真の正面右側にある黄色い端子が「コンポジットビデオ入力」です。
ビデオデッキ等についている映像端子と同じ物です。
書込番号:1677409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
