
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月12日 17:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月1日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-ADTV


質問です。
キャプチャを購入予定なんですが・・。
[仕様]
Pen3 800MHz メモリ384MB チップセット VIA Apollo Pro133A
なんですが、
DV形式でキャプチャしたものをmpeg2とか4に変換するのに
時間はどのくらいかかるものでせうか?
あまりにも時間がかかるならmpeg2とかに直接キャプチャ
するものも考慮したいと思いましたので。
どなたか参考になるお答えがいただけたらと思います。
お願いいたします。
0点


2003/08/18 09:51(1年以上前)
出力の解像度やコーデックにも依存しかなり曖昧な回答になりますが、
640*480でなんのフィルタなしでDivX3.11〜5.05なら実時間の4倍ほど
かかると思います。そのスペックではMPEG2のハードウェアコーデックのったやつでもキツイと思われます。
3万ほど出してPCのスペックをUPされることを提案します。
アスロン系でVIA系チップを避ければ安価で高性能のものが
組めます。
書込番号:1866047
0点


2003/08/18 13:32(1年以上前)
多分実時間の6〜9倍。MTVのエンコーダーを利用しての変換だと1.3倍くらい。 アスロン2600+なら数倍くらい。
書込番号:1866478
0点



2003/08/18 17:26(1年以上前)
お二人の返信ありがとうございます。
自分のおっそいマシンでは難しいですね。
たまたま中古で安かったんで買ってしまったマシンなんです。
これは、ファイルサーバ・ネットで遊ぶ程度にしようかと。
年末あたりにDVDレコーダ買うことを検討しようと思います。
もしも・・もっと圧縮したくなったら、会社のマシン(Pen4 3GHz NEC MA30Y メモリ768MB) でエンコードします。
これやったらなんとかなるかと・・(^^;)
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:1866924
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-ADTV
所詮サードパーティ製メーカーですから
製造元の都合で遅れるのは致し方ないね、殆どが海外生産だから(SARS)サーズの影響でしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1816921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
