

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月22日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月6日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月28日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月22日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月21日 05:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月16日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


表題どおりSiS645しかもXPという環境下で利用。
テレビは見れます。(しかし、毎回起動時にレジストリに書き込めない云々などのダイアログが出ますが問題ないです)
データ放送は無理そうですね。ダイアログが何度も出てきて面倒です。
昔使っていて、引っ張り出してきて利用しているので新しいのを買わずにすんだのでラッキーです。まあ昔のなので画質は汚いですね。
0点



2004/05/22 21:38(1年以上前)
XPではMagicTVがないと使えないとなっていたので、買おうと思ったのですが、meのドライバで上記の状態になりMagicTVは必要なかったです。
書込番号:2837789
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


CPUがセレロン650MHZ
メモリが256
これで録画がしたいのですがこま落ちしませんか?
やはりペンティアムVでないと無理ですか?
パソコンの機種はWINXPホーム LaVieJ LJ300/2
です。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


私の知人がUSB(機種はわかりません)で
キャプチャーをしようしとしているのですが
スペックがあまりよくないので不安です。
セレ400
メモ256
HDD5400回転60GB
OS 98orSE
富士通の既製品です。
ATA100ではありません。
このスペックでキャプチャーはまともにできますでしょうか?
この質問は場違いかもしれませんが
どうぞ宜しくお願い致します。
また、USBのキャプチャーは
HDDの回転速度や転送速度の影響ってのはあるのでしょうか?
0点


2002/08/28 01:19(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/feature/video/gvbctv3/bctv3_2.htm
ここの中間の右に推奨環境が掲載してありました。
メーカーが言うにはOKのようですが(生産は先週終了とのこと)
USBでのデータ転送が最大7MbpsならIDEは余裕です。
書込番号:913007
0点



2002/08/28 21:30(1年以上前)
お返事有難うございます!
早速知人に伝えます!
書込番号:914405
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB
GV-BCTV3/USB がなんと5800円!ポイントも20パーセント!
ヨドバシカメラの横浜店です。
やっぱ都会は良いなあ・・・熊本にもどりたくないーーー
次は大須で特価品をさがそう・・・
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


(IODATA) GV-BCTV3/USBについての質問です。
オークション等でGV-BCTV3/USBがかなり安く出ています
ので欲しいと思っていますが、ちょっと調べたところ、
USBでのキャプチャーはかなりカクカクするという
書き込みをたくさん目にしたのですが、かなりカクカク
しますか??
使用目的は、見たい番組を録画し忘れた(VHSで)時に
会社で自分のノートPCに録画して見たりする程度です。
主にスポーツの録画になります、サッカーとか。
保存するつもりはありませんので、見たらすぐ消しますので
画質はこだわりません、が、カクカクするのはちょっと・・・
1秒間に15枚表示ペースだときついです(こういうのをフレーム数って言うのかな?)
利用するノートPCはTOSHIBAのDynaBook G5/X16PMEです。
スペックは、Pentium 4プロセッサ1.60GHz、メモリー512MB、
グラフィックボードGeForce4 440 Go、HDD40GB(5,400rpm高速回転版、UltraATA100対応)
このようなスペックですがカクカクしますか??
OSはXPですので、ソフトは購入しないといけないみたいですね。
予算が無いし、とりあえず試してみる程度の気持ちですので安いこれ
かなぁ?と。
同じ環境の人とかいたら是非教えて下さい!
同じ環境じゃなくてもアドバイス頂きたいです。何せ初めてTVキャプチャ系
の物買うのでよくわからなくて・・・
0点


2002/08/21 05:18(1年以上前)
以前オークションで買い、オークションで売り払った者です。カクカクしますし、音が悪かったです。たしか15コマ/秒あればいいところだったと思います。使っていた環境はceleron800MHzでしたが、推奨は300MHz程度だったはずですし、CPUのせいではないように思います。
どちらかというとこの製品はノートパソコンをホータブルテレビとして見たい人用ではないでしょうか。
USBだからカクカクするというわけではなく、この製品はカクカクするのだと思います。
私はUSB-MPGしか持っていませんがCPUに負荷をかけない限り駒落ちはありません。テレビをとるのであればUSB-MPG2TVあたりの方が良いのではないかと思います。アンテナがないのと電源がいるのが不便ですが、今では高くありませんし。
ふと気づいたのですが、GeForce4ということですが、nVidiaのチップセットだとすると、USB接続はうまくいくのでしょうか?
書込番号:901375
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


ビデオデッキからキャプチャーしたところ音が異常に小さいのですが、
このような現象が起こるかたいませんか?設定はあってると思うのですが、
LINE入力の調子が悪いのでしょうか?
0点

録音レベルが小さいか、デッキとの接続に使っている音声用ケーブルの種類がライン入力用ではなく、間違ってマイク端子用の抵抗入りケーブルを使っている可能性があります。
書込番号:822079
0点


2002/07/10 10:46(1年以上前)
コントロールパネル>オーディオ で、録音音量(LINE)と再生音量(Wave)を確認し、ソフトの起動・終了で設定が変わるかも調べてみてください。
書込番号:822695
0点



2002/07/16 11:02(1年以上前)
ありがとうございます。
早速”抵抗なしケーブル”を買って
足ばやに家路に帰り試したところ
ばっちり音がでました。
書込番号:834667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
