

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月10日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月8日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 00:07 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月9日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


WinMEを使用している頃にGV-BCTV3/USBを購入しました。
新しくPCを購入したのですが、WinXPなので対応していないということ
なのでmAgicTV/RCを購入したのですが、普通にTVを受信することに
関しては問題が無いのですが、取り込むとどうしても画像が
カクカクして音声も途切れがちになってしまいます。
取り込む設定を「画質=MPEG1(CBR)」「ビットレート=1MB」に
しても厳しいです。
今私が使用しているPCはシャープのPC-CB1-M3です。
CPUはDuron800MHz、メモリー256MBです。HDDは8GBの空きがあります。
このような状況なのですが、画像がカクカクしないようにする対策等
わかる方がいましたら教えて頂きたいですm(_ _)m
USB接続による取り込みだとしょうがないものなのでしょうか・・・(泣)
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


書き込みするところが違うんですが、すいません。
GV-BCTV5/USBを買って、VAIO FX33G/BPに入れて試したところ、
音声だけでません。VAIO PCG-Z505CR/Kに入れたところ、ちゃんと
音が出ました。説明書通りにやりましたし、説明書のトラブル対処も
試したんですが…。再インストールなどもしてみましたがダメでした。
どうしたら音が出るのか、教えてください。お願いします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB



デバイスマネージャでシステムの下にSiSの文字があるかないかで判るんでないのかな。
書込番号:755772
0点

GR90Fで検索かければ同機の仕様表に辿り着くと思いますが
きこりさんのやり方が一番確実です。
書込番号:755974
0点



2002/06/07 00:05(1年以上前)
デバイスマネージャでシステムの下にSiSの文字はありません。
SiS社では無いようですね。
ありがとうございます。
書込番号:757548
0点


2002/06/08 22:42(1年以上前)
画面のプロパティの設定の詳細とかでもおk
書込番号:760993
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


ASUS V7100PRO を使っています。
チップは NVIDIA GeForce2 MX-400 です。
OSはWinXP Pro です。
オーバーレイ表示出来た方はいますか。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB


ASUS V7100PRO を使っています。
チップは NVIDIA GeForce2 MX-400 です。
OSはWinXP Pro です。
オーバーレイ表示出来た方はいますか。
また、最新のドバイバーは何処にありますか?
ご指導お願いします。
0点

> OSはWinXP Pro です。
GV-BCTV3/USB単体ではXPに対応しておらず、XPに対応させるには多機能TVソフト「mAgicTV」版を別途購入しなければいけないのですが、その辺は大丈夫でしょうか?
(GV-BCTV3/USB単体では、Win98とMeだけにしか対応していません)
> また、最新のドバイバーは何処にありますか?
もちろんメーカーのサイトにあります。
ただし、前述したようにXPに対応ソフトは別売りになっています。
詳しくは、メーカーのGV-BCTV3/USBの製品説明ページをご覧ください。
書込番号:741167
0点



2002/05/31 01:02(1年以上前)
多機能TVソフト 「mAgicTV」版を別途購入してからの事です。
mAgicTV以外のソフトでは、テレビが見れています。
書込番号:744335
0点

それならば、ビデオカードのドライバが問題なのかもしれません。
ドライバは最新版の物ですか?
ボードメーカーの古いドライバを使っているのならば、直接チップメーカーであるnVIDIA社のサイトから最新のリファレンスドライバを入手し入れ替えてみましょう。
http://www.nvidia.com/
書込番号:752115
0点


2002/06/06 19:18(1年以上前)
>藤田さん
>mAgicTV以外のソフトでは、テレビが見れています
これはmAgicTVを買わなくてもXP上で他のソフトを使って見れるということでしょうか?
もしよかったらソフト名を教えてください。
別途購入に引っかかって購入を躊躇しているものですから。
書込番号:757024
0点



2002/06/06 23:52(1年以上前)
mAgicTVソフト購入に添付されている
ビットキャストでは正常に表示されています。
nVIDIA社の サイトから最新のリファレンスドライバを入手し
入れ替えてみましたが結果は同じでした。
現状の最新ドライバでは、対応していないようです。
書込番号:757531
0点



2002/06/09 11:24(1年以上前)
相談しましたが、オーバーレイの表示が
うまくいっていないので
nVIDIA社かASUSのサイトから最新のドライバを
入れて下さいとの返事でした。
今回は相性の問題と諦めています。
書込番号:761995
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV3/USB
けっこう電波の入りが良くないと難しいです。ブースター付のありますが、こればっかりはやってみないと。
でもあまり期待は?
書込番号:670884
0点



2002/04/23 21:07(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。やっぱりロッドアンテナでは難しいようですね。ロッドアンテナがいいキャプチャーカードないかなぁ(笑)
書込番号:672432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
