GV-BCTV5/USB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB GV-BCTV5/USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/USBの価格比較
  • GV-BCTV5/USBのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/USBのレビュー
  • GV-BCTV5/USBのクチコミ
  • GV-BCTV5/USBの画像・動画
  • GV-BCTV5/USBのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/USBのオークション

GV-BCTV5/USBIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 6日

  • GV-BCTV5/USBの価格比較
  • GV-BCTV5/USBのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/USBのレビュー
  • GV-BCTV5/USBのクチコミ
  • GV-BCTV5/USBの画像・動画
  • GV-BCTV5/USBのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/USBのオークション

GV-BCTV5/USB のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/USB」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/USBを新規書き込みGV-BCTV5/USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品情報下さい

2003/05/20 14:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 けんたママさん

GV-BCTV5/USBの後継機はまだなのでしょうか?
USB2.0対応で高画質高圧縮にはならないのかなぁ?

書込番号:1593674

ナイスクチコミ!0


返信する
ペペチぃさん

2003/11/20 19:08(1年以上前)

私は外部電源がいらないことから外遊びの時に
GV-BCTV5/USBを使っています。処理機能の性能上
こんなもんでしょう。
参考に録画したいときはGV-M2TV/USB2を使っていますが
画像的にはかなり高画質でUSB2でつなげるので
持ち運びを意識しなければお勧めです。
ビデオデッキから入力して編集した結果を戻す事も
可能ですよ。

ちなみに、GV-MVP/RZ(出力なし)が販売されましたので
そちらも参考にされたらいかがでしょうか?

書込番号:2145433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

NECノートのLL550/4D、XPで使っており、一通りの動作はするのですが、PCを立ち上げるたびに「TunerMng.exeが起動できません。インストールが正常に完了していないまたはドライバが正常に動作していない可能性があります。アプリケーションまたはドライバの再インストールを行ってください」というメッセージが出るため、使うたびにインストールし直しです。こんなご経験ある方いらっしゃいますか、または一言アドバイスをいただけるとありがたいのですが...

書込番号:1712690

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 08:47(1年以上前)

毎回インストールし直しなら故障だね、サポートに連絡してみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1712695

ナイスクチコミ!0


スレ主 東錦さん

2003/06/30 18:57(1年以上前)

ご教示いただきありがとうございます。
故障ということはソフトではなくPCの問題ですよね。ユーウツ...

書込番号:1716870

ナイスクチコミ!0


ときしんさん

2003/07/17 22:50(1年以上前)

初カキコなのでうまく答えられるかわかりませんが答えます。
PC起動時にUSBから抜いていませんか?
どうやらつなげっぱなしでないと最初にこのエラーが出るようです。
もちろん再インストールの必要は一切ありません。
ちなみにこのエラーが出てもつなげれば正常に使えます。

書込番号:1770577

ナイスクチコミ!0


ペペチぃさん

2003/11/20 18:49(1年以上前)

私の場合は外付けUSBのポートの差込位置を
移しても同様の症状になります。
ときしんさんのカキコにあるように常に繋いで
パソコンに電源を入れるとかUSBの接続位置を
いつも同じ位置に入れるとかの使用上の注意が
必要と思います。

書込番号:2145385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属アンテナ

2003/09/14 02:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 naopi_kiさん

購入しようかどうか迷っています
一応アンテナケーブルを繋いだ状態で使うつもりなのですが、付属の室内アンテナの使い心地も気になります
試された方、感想をお聞かせください

書込番号:1940797

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/14 07:31(1年以上前)

あくまで応急用です。
外部アンテナを使用するのをお勧めします。
人がそばを歩いただけで映りが悪くなったりします。
TVアンテナでみても、DVDと比べればその程度です。

書込番号:1941162

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/14 20:14(1年以上前)

室内で見る分にはあまりお勧めできません。
アンテナケーブルでも音声や映像はよくないです。

書込番号:1942681

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/09/16 03:33(1年以上前)

こちらのレビュー記事も参考になると思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020611/saki66.htm

書込番号:1947317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートでTVが観たい

2003/04/28 11:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 kokorikonopapaさん

ここに書き込むのも失礼かと思ったのですが書き込む場所が分からなかったのですみません。過去にもこの欄に書かれているのですが私のノートはNEC製(Lavie M)でVIAチップのためこの製品が使えません。非常に気に入っていたのですが残念です。色々探してみましたが(自分なりに)ノートでテレビを見ようとするとVIAチップは駄目というのばかりです。どなたかノートで快適なテレビライフを過ごされていらっしゃる方がおられましたら製品名や方法を教えていただけませんでしょうか?なにぶん初心者な者でお恥ずかしいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:1529589

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/28 13:02(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400hs_index.htm
取り合えず、VIAがどーのこーのとはかかれていないようです(見つけていないだけかもしれませんけど・・・)

書込番号:1529783

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/04/28 15:48(1年以上前)

このIODATA商品もVIAが駄目とは書いてないと思うのですが。
むしろ、対応CPUにATHRONやDURONがあるので、VIAでも動くと思うのですが。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=55583

書込番号:1530119

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/04/28 16:05(1年以上前)

すいません、VIAのチップセットは駄目と書かれていました。

書込番号:1530156

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/04/28 16:08(1年以上前)

http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=59225
これは今度こそVIAは駄目とは書かれていませんよ。

書込番号:1530169

ナイスクチコミ!0


tiridaさん

2003/05/28 00:04(1年以上前)

GV-BCTV5/USBがVersaProR(VA80H)で正常に動作しました。I-OデータのHPでは動作しない機種でしたが、だめもとでかいました。勝負してみる価値アリ。だめだったらごめんなさい。

書込番号:1615918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorikonopapaさん

2003/06/16 16:36(1年以上前)

自己レスです。皆様本当にありがとうございます。特にtiridaさんのご回答には感謝いたします。というのも先日オークションで安く手に入れる事ができましたのでやはり駄目もとでやってみましたところTVを観ることができました。他の機能で何らかの制限があるのかもしれませんが、TVを観るという私の第一希望はかなえられたので満足しております。

書込番号:1673897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者ですが、おねがいします!

2002/08/16 23:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 -YUSUKE-さん

部屋がせまいのでTVをどけて部屋をちょっとでも、広くするために
僕がつかってる東芝のDynaBook G5/X14PMEにTV機能をもたせようと思ってこの製品を見つけたのですが・・・
みなさん、つかいごこちはどうなんでしょうか?
部屋でこの製品でTVちゃんとみれますよね?(w
寮生活なんで、寮にももってて見たいと思ってます(山奥・・・

書込番号:893900

ナイスクチコミ!0


返信する
Ochiboさん

2003/03/29 00:02(1年以上前)

あくまで僕の感覚で ですが、テレビのアンテナケーブルをこの製品に接続して使えば かなり綺麗に表示されるので、TVのスペースを縮小することはできると思います。
山といえば、御岳では自宅より綺麗に(^_^;) 映ってました。
ただ、地域ごとに周波数(?)を変更しなきゃいけないみたいです。

書込番号:1437698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinDVD4との相性問題

2002/12/31 03:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

タイトル通りWINDVD4を入れてると録画できません。
で、メーカーサイトではWINDVD4をアンインストールせよと・・
DVD見るのに他のソフトを購入せにゃならん状態です。
この問題独自に解決された方いませんか?

書込番号:1176625

ナイスクチコミ!0


返信する
JWWMさん

2002/12/31 10:59(1年以上前)

DVDを再生するだけならWindows Media Playerを使えば?

書込番号:1177044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALEさん

2002/12/31 15:12(1年以上前)

Windows Media Playerを使って再生しようとしても出来ません・・・
各説明サイト(MSも含む)を頼りに色々設定しましたが、結局デコーダ
が必要って事で今日PowerDVDを購入しにいきます。(泣)

ところでGV-BCTV5/USBですが、他の周辺機器をはずすと音声が切れます
もっともこの問題は各PCの設定や仕様の違いだと思いますが、この問題
が発生したときはチャンネルを切り替えて音声を元に戻してます(笑)

JWWMさんWMPだけでDVDを簡単に再生できる方法をご存知でしたら、是非
教えてくださいませ!!

書込番号:1177592

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/12/31 15:53(1年以上前)

WinDVDのMPEG-2デコーダをDirectShow経由で使われなくすれば良いかもしれません。
(ただ、そうするとWMPでWinDVDのデコーダを使った再生はできなくなります)

レジストリエディタで、WinDVDの映像/音声デコーダのCLSID値を以下のよう空白にすれば、DirectShow経由で使われなくなります。

----------------------------------------------------------------------
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{7E2E0DC1-31FD-11D2-9C21-00104B3801F6}]
"FriendlyName"="InterVideo Video Decoder"
"CLSID"=""

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{083863F1-70DE-11d0-BD40-00A0C911CE86}\Instance\{0246CA20-776D-11D2-8010-00104B9B8592}]
"FriendlyName"="InterVideo Audio Decoder"
"CLSID"=""
----------------------------------------------------------------------

なお、値を変える前にその部分のレジストリ値のバックアップを取っておきましょう。


> 今日PowerDVDを購入しにいきます。(泣)

PowerDVDならば、他社製DVD再生ソフト(もちろんWinDVD含む)からの乗り換え版が、\2300と安いですよ。


> WMPだけでDVDを簡単に再生できる方法

XPの場合、以下の別売り「DVD Decoder Pack」を入れると出来るようです。
(ただ、内蔵MPEG再生エンジンはWinDVDの物のようですが・・・)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/windowsxp/dvdplay.asp
少なくとも、WMP単体ではDVD再生は出来ません。

書込番号:1177680

ナイスクチコミ!0


Ochiboさん

2003/03/28 23:57(1年以上前)

かず01さん、何故かこの問題に対して書き込んでる殆どの人がWindows NT5.1 なので、Windows 98のレジストリと構成が違うと思います。

書込番号:1437669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-BCTV5/USB」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/USBを新規書き込みGV-BCTV5/USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/USB
IODATA

GV-BCTV5/USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 6日

GV-BCTV5/USBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る