GV-BCTV5/USB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB GV-BCTV5/USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/USBの価格比較
  • GV-BCTV5/USBのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/USBのレビュー
  • GV-BCTV5/USBのクチコミ
  • GV-BCTV5/USBの画像・動画
  • GV-BCTV5/USBのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/USBのオークション

GV-BCTV5/USBIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 6日

  • GV-BCTV5/USBの価格比較
  • GV-BCTV5/USBのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/USBのレビュー
  • GV-BCTV5/USBのクチコミ
  • GV-BCTV5/USBの画像・動画
  • GV-BCTV5/USBのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/USBのオークション

GV-BCTV5/USB のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/USB」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/USBを新規書き込みGV-BCTV5/USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声が・・・

2002/11/04 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

Dell4500Cを買ったときに、オプションで本製品を一緒に購入しました。接続、ソフトのインストールとも問題ないと思うのですが、音声の質が悪すぎてびっくりしています。
 価格を考えれば、画像は「こんなもんだろう」というレベルですが、音は聞くに堪えがたいほど・・・。音が割れるというか、ブチブチと雑音が入ります。こんなにひどいのでしょうか。それとも初期不良なのでしょうか? なにか設定ミスがあるのでしょうか? アドバイス願います。
 ちなみに、CPUはPentium4 2.4GHz、メモリも512Mb、アンテナからの入力感度は良好(TVで試した)で、PCのスペックや受信レベルは問題ないと思うのですが。

書込番号:1045803

ナイスクチコミ!0


返信する
ナチュラリストさん

2003/03/13 00:28(1年以上前)

遅くなったのですが・・・・音に関しては全く同感です。私も買ってから故障かと思ってI/Oに連絡して取り替えてもらったのですが改善しませんでした。結局、仕様なんですね。ただ、録画したものを再生したら音のブチブチは入りません。受信と同時に音を出すとブチブチというかざらついた音になるようです。

書込番号:1387410

ナイスクチコミ!0


山屋さんさん

2003/03/13 00:33(1年以上前)

返信としては遅すぎるのですが・・・・私も、全く同じ症状でした。故障かと思ってI/Oに連絡して取り替えてもらいました。でも全く同じ症状。結局は仕様なんですね。がっかりしました。ただ、録画したものを再生すると音がブチブチになりません。受信と同時に音を出すことに問題があるようです。I/Oの対応は親切だったことは付記しておきます。

書込番号:1387426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチモニターでTVオーバーレイ表示

2002/10/07 09:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 waqさん

以下の構成でG550 DUAL Headでマルチモニーター表示で
TVオーバーレイ表示したいと考えています。
OS Windows XP Pro
MB P4DCE+
CPU P4 Xeon 2GHz*2
MEM RIMM 256Mb*4
GB Matrox G550 Dual Head
NB On boad
SB On boad
Raid Fast Trak 100
HD ST320011A*4
CD Matushita CW-7586
DM086D DVDROM
GV-BCTV5/USBの購入を考えていますが
G550 DUAL Headでマルチモニーター表示で、GV-BCTV5/USBをお使いの方居られますか?
また、他のTVチューナーボードでG550 DUAL Headでマルチモニーター表示で
TVオーバーレイ表示している方居られましたら、ご教示願えませんか?
なお、キャプチャーは出来なくてもよく
TVのオーバーレイ表示ができればよいと思っています。
なので、なるべく安く出来ればと思っています。
現在GV-BCTV5/USBを候補に上げている理由は
相性の問題が出にくいのではないかと思っているからです。

よろしくお願いします。

書込番号:987161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 ササポンズさん

CPUがセレロン650MHZ
メモリが256
これで録画がしたいのですがこま落ちしませんか?
やはりペンティアムVでないと無理ですか?
パソコンの機種はWINXPホーム LaVieJ LJ300/2
です。

書込番号:927972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/06 17:34(1年以上前)

USBということで、それほどなめらかであることは期待できないでしょう。
コマ落ちはデスクに比べて圧倒的に起こる各膣はあがります。
ながら作業はさけること。

書込番号:927985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/06 17:35(1年以上前)

確率はです(訂正

書込番号:927986

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/06 20:32(1年以上前)

コマ落ちが嫌なら、ハードエンコードのキャプチャーカードを買おう。 

書込番号:928250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者ですが、おねがいします!

2002/08/16 23:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

スレ主 -YUSUKE-さん

部屋がせまいのでTVをどけて部屋をちょっとでも、広くするために
僕がつかってる東芝のDynaBook G5/X14PMEにTV機能をもたせようと思ってこの製品を見つけたのですが・・・
みなさん、つかいごこちはどうなんでしょうか?
部屋でこの製品でTVちゃんとみれますよね?(w
寮生活なんで、寮にももってて見たいと思ってます(山奥・・・

書込番号:893900

ナイスクチコミ!0


返信する
Ochiboさん

2003/03/29 00:02(1年以上前)

あくまで僕の感覚で ですが、テレビのアンテナケーブルをこの製品に接続して使えば かなり綺麗に表示されるので、TVのスペースを縮小することはできると思います。
山といえば、御岳では自宅より綺麗に(^_^;) 映ってました。
ただ、地域ごとに周波数(?)を変更しなきゃいけないみたいです。

書込番号:1437698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなの不良品

2002/08/09 22:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

最初からつまずいています。
テレビ画面をみようとmAgicTVを起動すると画面は鮮明に写るのですが
音が全く出ません。
音量を最大にレベル20にしても出ません。
再生音も最大にしています。
不良品だったら早く販売店に返却したいのですが。

書込番号:880916

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/09 23:22(1年以上前)

再生のラインインがミュートになってない?

書込番号:880969

ナイスクチコミ!0


スレ主 adminXさん

2002/08/10 00:07(1年以上前)

皇帝 さん ありがとうございました。
>再生のラインインがミュートになってない?

それは基本的なことなのでチェックしています。
3台のパソコンで動作確認しましたが、同じ現象です。
録画状態にするとテレビの画面が真っ暗になるし、不良品としか考えられないですね。

書込番号:881067

ナイスクチコミ!0


スレ主 adminXさん

2002/08/10 00:33(1年以上前)

解決しました。
最新版(ドライバーとmAgicTV)をダウンロードしてインストール。
でも最新版は今のと変わりませんが、ドライバーインストール時に
既に同じ名前のファイルの最新版があった時の応答に上書を指定
した点が以前のインストール方法と違っていました。
これで、音声も録画の件も一応解決しました。
これから先に進めます。

書込番号:881136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

U1では使用不可能?

2002/08/07 17:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/USB

VAIO U1 に繋げたところ、ビデオ再生モードにしようとすると必ず落ちるようです。
画質等を一番軽くしてみたりとかいろいろ試しましたが、駄目です。
私だけでしょうか?他のU1ユーザーの皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:876971

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/07 17:49(1年以上前)

画面のプロパティーから、設定、画面の色を16ビットに落としてみてください、それでだめならCrusoe搭載機ですから無理でしょう

書込番号:876977

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIORさん

2002/08/07 17:50(1年以上前)

補足です。
落ちるというのは、mAgicTV自体がエラーを吐き出して終了するという意味です。

書込番号:876978

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIORさん

2002/08/07 17:52(1年以上前)

素早いレス有難うございます。
速すぎて見逃してしまいました。
早速試してみます。

書込番号:876983

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/07 17:53(1年以上前)

こも落ちじゃないのね、御免

書込番号:876985

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIORさん

2002/08/07 18:08(1年以上前)

あれ?もしやと思い補足したのですが、コマ落の話でしたか。
16ビットでも試したところやはり同じ結果でした。
なんでもそうですが、U1は仕様的に動けばラッキーなハードなので仕方ないですね。
ソフトのアップデートも無いようなので、諦めてUNINSTALLします。

書込番号:876997

ナイスクチコミ!0


pippiisverigeさん

2002/09/10 00:38(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/pio/m_maker/m_n_sony.htm

を見ると駄目ですよね。再生に問題があるだけですか?
実は私もCrusoe搭載機を持っていますが、テレビを見るには
問題ないんですか?

ちょっとヤフオクで GV-BCTV3/USBを購入しようと思っていますが、
どうなることか?

書込番号:934407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/USB」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/USBを新規書き込みGV-BCTV5/USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/USB
IODATA

GV-BCTV5/USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 6日

GV-BCTV5/USBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る