GV-BCTV4/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV4/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV4/PCIの価格比較
  • GV-BCTV4/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV4/PCIのレビュー
  • GV-BCTV4/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV4/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV4/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV4/PCIのオークション

GV-BCTV4/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月18日

  • GV-BCTV4/PCIの価格比較
  • GV-BCTV4/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV4/PCIのレビュー
  • GV-BCTV4/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV4/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV4/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV4/PCIのオークション

GV-BCTV4/PCI のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV4/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV4/PCIを新規書き込みGV-BCTV4/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

netmeeting

2001/05/15 02:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 hogeさん
クチコミ投稿数:139件

netmeetingしたいのですがどのキャプチャーがおすすめ
ですか、予算は少なく見積もってどれくらいですか?

書込番号:166931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VideoStudioで認識してくれません。

2001/05/03 18:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 まつもとさん

ご存知でしたら教えてください。本日購入しました。
Windows2000が稼動環境で UleadVideoStudioもWin2000完全稼動とあったので、購入しましたがVideoStudioでキャプチャを認識してくれません。 とにかく640x480でキャプチャがしたいので代替したのですが,苦労しています。

書込番号:157502

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/03 18:34(1年以上前)

毎度ながら・・・・
・PCIバスさすスロットを変えてみる。
・ドライバは最新のものか

確認してみてください。

書込番号:157503

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつもとさん

2001/05/04 08:44(1年以上前)

アドバイスありが問うございます。
たしかにそのあたりも確認したのですが,BCTV4のwin2000ドライバはベータ版です。とあって少し怪しいのです。
Uleadのキャプチャ時ビデオメニューに、マニュアルとうり「ビデオソース」と表示されてきません。
この件にトライされた方いらっしゃいますか。

書込番号:158056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作不安定

2001/03/04 00:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 hiro-meiさん

取り付けてみたんですが、TV画像を全画面にすると決まってハングってしまいます。。。ビデオとの相性でしょうか?(ビデオはstelth3 S540で、ドライバも最新です)ちなみに友人のところでも同じ事象でしたがドライバを最新にしたところ、改善されたそうです。(そこのビデオはAopenのPA3010)どなたか、改善方法がありましたら教えて頂けませんか?
OSは98SEです。

書込番号:115753

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/03/04 01:30(1年以上前)

他のデバイスとIRQを共有していないでしょうか、もしそうだとしたらPCIスロットの位置を換えてみて下さい。

書込番号:115827

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-meiさん

2001/03/04 15:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。しかしながらデバイスマネージャーのリソース上では競合はないようです。念のため手動でメモリアドレスは変えてみましたが状況は変わらずですた。

書込番号:116216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャプチャーをしたいのですが…

2001/02/19 00:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 hiiroさん

アナログキャプチャーをしたいので、このキャプチャーを買おうかどうか迷っていますが、他に良いキャプチャーはありますか?
また、CPUはPIII800でメモリは256です。この環境で心配なのはHDDだと思うのでキャプチャーをするのにHDDはどれが良いのでしょう?
面倒かとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:107651

ナイスクチコミ!0


返信する
ひぐらしさん

2001/02/19 03:05(1年以上前)

TVを見る、ということは考えてないんですか?
GV-BCTV4は僕も使ってましたが基本的にこれは「(ついでに)キャプチャーもやってできないことはないTVチューナーカード」です。
Mpegはソフトウェアエンコードです。
ハードウェアエンコードの物が他にあるのでキャプチャーと言うことだけでしたら
そちらの方が良いと思いますよ。

書込番号:107712

ナイスクチコミ!0


ひぐらしさん

2001/02/19 03:30(1年以上前)

あ、、キャプチャーはなにもMpegだけじゃなかった、、、Aviもあるんでした。
Aviのキャプチャーも出来るけどそれだと(HDDのスペック聞くまでもなく)hiiroさんの環境だとあまり多くは望めません。
どの程度を望んでるのか、にもよりますが、、、

書込番号:107713

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/02/19 15:07(1年以上前)

特にTVは考えていませんが、ハードウェアエンコードのボード(ユニット)は高くてちょっと…
知り合いにキャプチャーをしているのがいますが、MpegよりAVIの方がコマ落ちしないとか…
雑誌等を見ましても、「CPUは大丈夫だが、HDDの速度が問題」らしいです。
程度としては、コマ落ちなし、Mpeg1or4圧縮(1・2時間をCD一枚に)でもある程度みれるものを考えています。そんなに高いクオリティは望んではいないです。

書込番号:107914

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/19 23:06(1年以上前)

あなちゃの好きなメーカーの製品の中で
プラッタ容量(ユニット総容量じゃないですよ)が多い。
回転数が大きい。
の条件を満たす物をチョイスしてはいかがでしょう。
わからなければ今付いているHDDと同じメーカーにするとか。
へばへばの好みはDiamondMaxPlus60です、訊かれちゃいませんが。

書込番号:108166

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/19 23:09(1年以上前)

あ、メーカーはMaxtorです。
まあ、ここの価格表に載っているメーカーの20GBプラッタ7200rpmモデル+IBMのDTLA3070XXシリーズあたりでどうでしょう。

書込番号:108168

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/02/19 23:42(1年以上前)

僕もMaxtorは好きですよ。バックアップするのが面倒なんで80Gのを買おうかと思ってます。それ以外にキャプチャー用にハードを買おうかと…
IBMですか…がりがり音が気になりますよね。別に音は気にしていませんが。
Seagateの30G(古いので型はわかりません)をATA66でつないでいますが、これでは遅いのでしょうか?たしかHDDベンチでは2300ぐらいをマークしています。
ボードはRADEON DDR 64M バルクorリテールにしようかと…相性が怖いです。

書込番号:108190

ナイスクチコミ!0


ひぐらしさん

2001/02/20 15:44(1年以上前)

「使ってました」と過去形で書いたのは、実は今はWinTV-PVRに乗り換えてしまったからなんですが、、
それからすいません、hiiroさんの環境についてかなりトホホな勘違いをしていました(汗)(内容については恥ずかしくて書けません(苦笑))
セレロン700、256MB、DTLA30GでMpeg1でもAviでも一応のキャプチャーは出来ます。
Mpeg1で画質を高く設定すると確かにAviよりもコマ落ちは多くなりますが、これは
ソフトウェアの処理のせいでHDDよりもむしろCPUだと思います。
DTLAはSeagateのバラクーダATAよりは静かですが最近のMaxtorはさらに静かですね。
それと大きなお世話かも知れませんが、RADEON狙ってるならいっそAll-in-Wonderにしてしまったら?
これでキャプチャーするなら相性は問題ないはずだし、、、

書込番号:108546

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/02/20 19:24(1年以上前)

Seagateは本当にうるさいですよね。怖いぐらいに。(クラッシュか!?って。)
他のATIのファンサイト(?)の掲示板で見聞きした限りは、VIAチップでも最新のドライバを使用すればRADEON相性は回避できるとか…手間はかかるそうですが…(幸いトラブル好きなんで)
描写能力でもRADEONの方が凄いらしいですし。(まぁ64M積めば当然ですが。)
いまだにAIW RADEONの方は64Mを積む気はないようですし…

書込番号:108624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今買い?

2001/02/08 18:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

スレ主 ぽこぽこさん

テレビ&MPEG2を購入しようとしてるんですが、chipset810のPCではこの製品は使えないのでしょうか?

書込番号:101055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画したい

2000/12/23 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI

WinDVRというソフトを購入しましたがBCTV4を認識してくれません。
WDMドライバがあればいいらしいですが、入手のしかたもインストールのしか
たもわかりません。
だれか教えてください。

書込番号:75033

ナイスクチコミ!0


返信する
とろろさん

2000/12/26 01:39(1年以上前)

BCTV4のWDMドライバの事はよく知りませんが、予約録画をしたいの
でしたら、とりあえずの措置として、「CaptureLight」を使ってみ
てみては?
「GExt」と組み合わせますと、320-480でYUV系での取り込みも可能
になります。

(WinDVR ARENA のサイトを見てみましたが、BCTVはまだ対応表には
ありませんでしたよ。)

各ソフトのアドレスは過去ログにあります。

また、「どうしてもWinDVR ARENAを早く使いたい!」のでしたら、
対応チューナーリストにある878系のチップを積んだカードのドライ
バで試してみるのもいいかも?
(自己責任でお願いします。)

書込番号:76303

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/01/12 15:55(1年以上前)

WinDVR使ってます、音声がいまいちなのが困りもんですが・・・
たぶん、Windows98(SE)で使っていると思いますが、Me/2000用の
ドライバを入れないと使えないハズです。
私は、別のキャプチャカードですがWin98では使えなかったのでMe入
れて使ってます。
http://www.infomagic.co.jp/
によれば、GV-BCTV4/PCIでは2000用のドライバを入れる必要があり
そうですが・・・・
(とりあえず、動作確認は取ったらしい)

書込番号:85194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-BCTV4/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV4/PCIを新規書き込みGV-BCTV4/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV4/PCI
IODATA

GV-BCTV4/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月18日

GV-BCTV4/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る