

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI


FujitsuFMV ME5/655を使っていてDuronの650なのですがこのビデオキャプチャは使えますか?
AMDのCPUではできないと聞いたような気がします。
初心者なのであまり分かりません。よろしくお願いします
0点

メーカーの製品説明を良く読んでみて下さい。
http://www.iodata.co.jp/feature/video/gvbctv4/index.htm
「AMDでは・・・」云々という記述はないようですよ?
別の製品(GV-MPEG2/PCIなど)と勘違いされているのでは?
また、FMVのような有名メーカー製パソコンなら、メーカーサイトの製品対応情報検索サービス「PIO」で簡単に確認が行えます。
書込番号:511385
0点

紛らわしい書き方でした・・・
上の「メーカーサイト」とは、I-O DATAのサイトの事です。
書込番号:511389
0点


2002/02/03 16:02(1年以上前)
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=005&typecd=102&pccode=44374&catecd=381
リンク切れていたら失礼、BCTV5の方は使えるみたいですね。
書込番号:511399
0点


2002/02/03 16:05(1年以上前)
IOのサイトを見ていたら、かぶってしまいました。
かず01さんとは良くご一緒しますね。
書込番号:511407
0点



2002/02/03 17:42(1年以上前)
かず01さん、ガオライオンさんありがとうございます。「PIO」というところを見てみました。GV-BCTV4/PCIは無理みたいですね。GV-BCTV5/PCIは対応していましたがDuron650では厳しいですか?推奨に達していないとどうなんでしょうか?
書込番号:511614
0点


2002/02/04 21:43(1年以上前)
MPEG1なら問題ないと思いますが、MPEG2高画質でキャプチャ(タイムシフト)したりするとコマ落ちが発生するでしょう。雑誌で見たのですが、セレロン1G程度では高画質はムリみたいなことが書かれていました。ライブ映像についてはスルー表示が可能なら問題ないと思われますがBCTV5はどうなんでしょう、私は持ってないのでわかりません。
個人的な考えですが、アナログキャプチャのように一瞬たりとも処理の遅れが許されない処理では、推奨環境は最低限の環境だと思っています。
書込番号:514133
0点

BCTV5の場合、十分に使いこなそうと思えばPen4-1.5GHz位が必要だというような事をメーカーのサポートの方でも言われているようです。
まぁ、MPEG-1のみであればギリギリ使えるんではないでしょうか?
650MHzでのMPEG-2キャプチャは、コマ落ちが多くあまり実用的ではないかと・・・
書込番号:523465
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI


ううう、1年ほど前に富士通PCを研究室で買った際
GV-BCTV4/PCIがついてきたのですが
シリアルも何も書いておらずWin2000で使用することができません(T^T
(デフォのOSはMeでして、Meのドライバしかついていないのです。
シリアルがないのでIOからドライバも落とせません。)
どうにかしてWin2000用のドライバを手に入れることはできないでしょうか?
0点

そういう事は、まず富士通かIOのサポートに相談してみるのが普通では?
シリアルがない限りは、不正なルートぐらいでしかドライバを入手するのは難しいと思います。
書込番号:481279
0点

(ハードウェアシリアルNo.は、ご購入頂いた製品に2枚つづりのシールで同封しているほか、製品本体にもシールで貼って記載しております。シールがお手元にない場合は、製品本体に貼ってあるシールにてご確認ください。)
とHPに書かれています。もう一度よく探してみて、なかったらIOデータに問い合わせたらいいと思います。
書込番号:481336
0点




2002/01/20 14:17(1年以上前)
お答えどうもありがとうございます。
研究室あさって保証書等を探して見ますm(。。)m
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:482060
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI


ビデオからキャプチャーしようとしたけど音声がキャプチャーできておらず、映像だけの動画ができてしまいました。
ソフトは「Ulead Video Studio5 SE」を使いました。
キャプチャしてるときは音が流れているのですが、出来あがった動画を見ると音がならない状態です。
音声のコードはビデオから直接PCのLine inに繋いでます。
どなたか原因の分かる方よろしくお願いします。
0点


2001/12/20 19:52(1年以上前)
タスクバー上の[スピーカー]アイコンをダブルクリックして、[オプション]-[プロパティ]で「音量の調整」の[録音]にチェック、「表示するコントロール」の「ライン・イン」にチェッ クを入れて録音の音量を表示すると、幸せになれるかも。
書込番号:431716
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI


ちょびっと書き込み 私のような素人としては
かなり満足の行く作品が沢山製造出来ました(笑)
ネットサイズの作品を作るには最適です
実家のおじいちゃんやおばーちゃんは孫の顔が見れて
うれしい・・うれしい・・・ といってます♪
皆様も 孫のビデオでも撮って
UPしてみては いかかでしょうか^へ^;
0点


2001/10/27 07:18(1年以上前)
こぶにゃんへ
私も満足でした♪^O^
こないだの作品は最高でした 特にGシリーズは
あのサイズで見ごたえばっちりでした
またお願いします♪
書込番号:346235
0点


2001/10/27 07:26(1年以上前)
こぶにゃん さん、ずきにゃん さん、それは良かったですのう。
うれしい、うれしい(^▽^;)
書込番号:346240
0点


2001/10/27 07:58(1年以上前)
ヾ( ´_ゝ`)ソ
お前等朝っぱら面白いな。
これからもハズカシイ自作自演頼むわ!
書込番号:346259
0点

好意的に「この二人は同居してる」と解釈してました。
でもさ、孫どころか嫁もいねーんじゃどーする!?
書込番号:346311
0点


2001/10/27 10:52(1年以上前)
はわわわわっTへT;
めちゃくちゃ自作自演ぽいけど・・・・
確かに恥ずかしいけど・・・・・
すぎにゃんは ちゃんと居るんだもんδ(゚o゚)∂プンプン(笑)
嫁の居ない 夢屋の市さん・・・
そう言う時は お気に入りのビデオを取り込むのです
八甲田のおばあちゃん・・サンクスです♪
って言うか ここレスる所じゃないですよね(汗汗;
↑これくらい気軽に使えるキャプチャーって所が気に入ってます♪?
「結構過激に使ってるよぉー」とか言う人いたら教えてください
かなり興味本位な質問ですけどよろしくです^へ^;ゞ
書込番号:346404
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI


GV-BCTV4/PCI購入致しました。購入に際して皆様の発言を参考にさせて頂きました事、お礼申し上げます。これから購入する方の為に報告も兼ねて環境を記入いたします。
メーカー エプソン
チップセット VIAアポロプロ133
グラフィック ミレニアムG400
メモリー バルクの256
この機種をご使用の際は動画のキャプチャーの際、ライン入力だと音声が取り込まれません。CDをご指定下さい。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV4/PCI


私は、最近はじめて自作をしました。
で、GV-BCTV4/PCIを購入して取り付けたのですが
マルチ画面に切り替えるとエラー、アプリを終了するとエラーって
感じでエラーが出ます。I・O DATAのサポートではIRQを
変えろ!って言うけど・・・。
環境は、ABIT ST6E-RAIDでグラフィックもサウンドも
オンボードで使用しています。
あとはPentiumV 1GHz、I・O DATAのSC-UPCI
GV-BCTV4/PCI、BUFFALOのLGY-PCI-TL、
メモリはバルクのPC−133 256MBが2枚です。
スロット4にSC-UPCI、5にLGY-PCI-TL、6にGV-BCTV4/PCIです。一応、TVは見ることができますがGV-BCTV4/PCIを
1枚のみの時で試してもエラーが出ます。
みなさんの中で、この様な症状が起こった方がおられましたら回避方法を
教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
