
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 02:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月15日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月19日 06:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月12日 09:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月8日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


こんにちは、今TV&VIDEOキャプチャーを購入しようかと考えているんですが、IO DATAのGV-BCTV5/PCIかAOPENのVA1000PLUSかまたはその他の物にしようかと思っているんですが、主に、スカパーの映像をパソコンで録画したいのですが。合わせて操作方法なんかも教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2002/10/27 02:29(1年以上前)
オススメはカノプのMTVシリーズです。
操作方法は購入されないと解らないと思います。
書込番号:1027019
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


4.0〜5.0Mbpsまでは、コマ落ちしないようなんですが。
XP home
XP1600+ PC2100-512
HDD ATA100 60G 7200PRM
ストレスなしに出来た方おられたら、構成を教えてもらいたいのですが?
よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


みなさんおねがいします、教えてください!!
僕は、
OS:WindowsMe
CPU:アスロン1.0GHz
メモリ:SDRAM 256MB×2
の自作PCにGV-BCTV5/PCIを積んで半年ぐらいになります。
いろいろ手をつくしたのですが、ビットレート8.0MbpsのFullで撮ったら
どうしても画像に対し音声がどうしても遅れてしまうんです。
2.0や4.0Mbpsなら問題はないんですがこれの原因がわかりません。
だれか知識をわけて頂けないないでしょうか?
0点


2002/10/15 20:52(1年以上前)
winXP DDR PC2100-512 XP1600+でも 6.0Mbpsは無理。
いいところ4.0Mbps
HDDもATA133のRAIDがbest
XP2200+に入れ替えるかどうか思案中です。
動作環境は、とりあえず、動くということです。
mAgicでは、4も8も変わらん。別のソフトがよい。
書込番号:1003402
0点


2002/10/15 21:15(1年以上前)
ズレは24FPSによるものではありませんか
書込番号:1003459
0点



2002/10/17 19:00(1年以上前)
あきら7196さん、(;´д`)さん 返信ありがとうございます。
そうですか・・・、無理ですか。でも、画質がかわらないなら意味もないかもしれないし、まあしょうがないですね。
あと、24fpsによるズレとは具体的にどういったことなのでしょうか?
書込番号:1007047
0点


2002/10/19 06:19(1年以上前)
パソでの録画はあきらめ。
ハードキャプチャとか買うよりDVDレコーダーでとって
(ボタンひとつで、DVD完成)
PCでDivXにエンコードしたほうがいいかな。
パナのE30が田舎でも55000円で買えるから。
PCなら20万くらいかかるかな?
E30買ってきますわ。
書込番号:1010089
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


はじめまして、た〜と言います。
今、GV-BCTV5/PCIの購入を検討しているのですが、みなさまにお聞きしたいことがあります。
みなさまにお聞きしたいのは、スカイパーフェクトTVの番組の予約をPC側で簡単に行うことができるか?と言うことです。
自分が使っているスカイパーフェクトTVのチューナー(シャープ製TU-DS30)はチューナー内部に録画予約機能を持っており、チューナー側で番組表を元に録画予約を行っておくと、番組時間になるとビデオに信号を送り、自動的に電源をONにし、録画を始めてくれます。
この時ビデオに信号を送るのにAVマウスというものを使用しています。AVマウスはビデオのリモコン(赤外線)の受光部近くにおき、スカイパーフェクトTVのチューナーからの信号を送信しています。(仕組みとしては単純にリモコンからの録画ボタン等の操作信号を送っているだけです。ビデオ側には録画予約などはしません)
今回、この仕組みを利用してパソコンに番組を録画したいのですができるのかどうかがわかりません。
GV-BCTV5/PCIにはリモコンの受光部がありますので、AVマウスからの信号を受信することはできると思いますが、チューナーからの信号に反応して自動的に録画を実行することはできるのでしょうか?
どなたか、やられたことのある方はおみえではないでしょうか?
または、別のビデオキャプチャーでの動作確認された方はみえませんでしょうか?
長い文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

リモコンの信号はメーカーごとに異なります、
GV-BCTV5/PCIのリモコンがどこかのメーカーのものと
互換性があれば別ですが、
TU-DS30にGV-BCTV5/PCI用のリモコン設定はないでしょうから
多分無理だと思います。
書込番号:994627
0点



2002/10/11 19:03(1年以上前)
ランサーEXさんお返事ありがとうございます。
そうですか〜。
そうすると、チューナーの方で録画予約をし、パソコンの方でも時間予約をして手動で連動させるしかないですね。
そうなったらリモコンは要らないのでもっと安いカードでも良くなりますよね。
何かおすすめのカードはありませんか?
やりたいことはスカパーの番組をビデオテープに保存する代わりにPCに保存したいだけです。
ですんで、PC側では設定時間になったら自動的に録画ができればかまいません。
TVチューナーの機能は別になくてもかまいません。
安いのがいいのですが、なにかおすすめのものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:994936
0点


2002/10/11 19:58(1年以上前)



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


皆様初めまして、GV-BCTV5/PCIを購入して半年ほどになるのですが、トラブルが起きましてサポートでも一向に解決しないようなのでお知恵を拝借したいのですが、
当方 自作PCで
WIN2000PRO SP3
マザーボードGIGABYTE GA8ITXR
CPU PENTIUM4(R) 1.8G
MEMORY RIMM256×2 512MB
ビデオカード RADION9000DDR128MB
サウンドカード ONKYO SE-U55X
上記環境で解像度1024×768の設定でリフレッシュレート60ヘルツ
でmagicTVを起動すると「解像度を下げるか色数を落としてください」
とメッセージが出現して終了してしまいます。
以前も同じInnno3D GeForce2MX400を使っていた際はCD付属の古いドライバーをnviaの最新ドライバーに変えたところ出現したので古いドライバーに戻して復活できたのですが今回のエラーはドライバも付属CDを使っていてATIのHPで最新のドライバーを入れてみてもまったく成功しません。解像度も800×600などにし、色数も256色などで試してみたのですが改善されず。メーカーのサポートでいわれた、PCIスロットの差し替え、サウンドカード等の最新ドライバーに書き換えも済ましたのですが、もはや私の知ってる技術では成功しないようなのでどなたか助けていただけないでしょうか
0点

シュー太郎 さんこんばんわ
電源ユニットはどの位のW数でしょうか?
書込番号:984806
0点


2002/10/06 10:55(1年以上前)
KYRO2を使っていた頃、ドライバによっては出ていましたです。
今現在ATiのHPには、R9000用のドライバは何種類在るのでしょうか?
その内、何種類を試したのでしょうか。
中間バージョンも在るのであれば、試してみましょうです。
また、R9000の画面設定は調整してみたのでしょうか。
確か、映像支援機能がR9000以降に付いたみたいですが、
悪さはしてないのでしょうか。
画質優先・パフォーマンス優先によって、
有効になる項目が変わりますので、
色々試して見ましょうです。(手動で単体無効にするのも)
ATiのMMC辺りも問題無いのでしょうか。
そうそう、SP3との相性は?
書込番号:985240
0点



2002/10/06 21:48(1年以上前)
あもさん、初めまして
ジョンシステムズ J7-3 B35D YCC802ATX 350Wという電源ユニットを使用しています。
電源不足の可能性は確かに考慮しておりませんでした。私の環境にこの電源では力不足でしょうか?
最近リテールCPUに付いていたクーラーをFirebird R7Sに変えてみましたが、これはつい最近変えたばかりなので、特別に影響してはいないと思うのですが
チャンどらでWin2kさん初めまして
ATIのドライバに関してはまだ比較的新しいと思い二種類しか試しておりませんでした。改めて検索してみます。
R9000の画面設定は調整して(最初はにじみ等があって全然駄目だったのですが)現在はディスプレイのみ使用に関しては問題なく動作しています。
映像支援機能を使ってTVにS端子で接続したりするとディスプレイの解像度が強制的に下がったりしますが他には異常が見当たりません。もう少しいじってみます
ATiのMMC
初めてのATIなのでMMCという物を調べてみないとわかりません(windows2000の管理コンソールみたいのとは違いますよね)
SP3に関してはGeforceで試してみたところ問題なく起動したため大丈夫だと思いますが
書込番号:986360
0点

ストレージなどが書いてありませんので、どのような構成なのでしょうか?
書込番号:986991
0点



2002/10/07 19:40(1年以上前)
あもさん
ストレージといいますと、内臓や外付けしているCDドライブとかの事でしょうか?もしそうでしたら
プライマリー マスター WESTERN DIGITAL WD800BB-32CCB0
スレーブ IBM IC35L060AVER07-0 60G
セカンダリー マスター RICHO MP5125A DVD+R/+RW
詳しくは分からないのですがフロッピーディスクドライブ
他にPCIスロットに
realtek RTL8139(A)PCI Fast Ethernet Adapter 10M/100Mbps
以上のものがついています
書込番号:988086
0点



2002/10/08 20:48(1年以上前)
あもさん、チャンどらでWin2kさん
誠に有難うございました。
アドバイスを何種類か試してみたところなんとか起動するまではいきました。
但し録画停止後のファイル出力で必ず(95%)の確率でフリーズというかゴーストのようになってしまい。再起動必須になってしまいます。
何かアプリかドライバーか装備品のどれかが悪さをしていると思われるので時間があるときに相性いろいろ試してみて安定した使用を目指します。
有難うございました
書込番号:990119
0点


2002/10/08 22:41(1年以上前)
改善出来てないみたいですね。
お力になれなくて、スマンです。
小生のは、初期型で最初は苦労させられました。
ドライバが無くブル〜色連発でした。(^^ゞ
で、今はSiS735M/Bに装着です。
小生、カードを挿した状態でOSをインストします。
殆どのカードが、このスタイルです。
で、これが旨く適応できるのです。
OSを入れ直さなくなるので、
おいそれとはお奨めできませんが、気になるようでしたらチャレンジをです。
あと、PCIの位置は問題無いですか?
位置辺りも変えてみたのでしょうか。
M/Bによって
イントラに共有情報が載っておりますので参考されたらです。
また、I/OQ&Aでは無いがSKNETのQ&AにPCI共有関係のアドバイスが在りましたです。
参考に眺めてみたらです。
良い報告を期待しております。
そうそう、R9000用ドライバは二個しか無いですね。(^^ゞ
書込番号:990243
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


先日まで問題なく予約録画していたのですが,Windows SP1を入れたところ,突如完全に予約録画ができなくなりました。
手動では録画できるのですが,このような状態になった方っていらっしゃいますか?
マシン環境
OS:WindowsXP pro +WindowsXP SP1
CPU:Pentium 4/2.53GHz
メモリ:PC2700 512MB×2
MB:GIGA-BYTE 8I-EXP
mAgicTVは最新バージョンです。
0点


2002/10/15 20:57(1年以上前)
XP home SP1ですが、別に問題ありません。
GIGA GA-7VTXH XP1600+ PC2100-512
書込番号:1003418
0点


2002/10/20 18:39(1年以上前)
WIN2000で同じような症状です。録画予約しても開始しなくなりました。レジストリなども消して最新バージョンを再インストールしても正常に動きません。現在サポートに問い合わせています。他にもリモコンが効かなかったり、2回目のADAMSサインupがうまくいかなかったり、付属のソフトは何かと問題があるようです。
書込番号:1013561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
