
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月27日 04:19 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月24日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月23日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月20日 13:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月15日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


2月に購入し使い始めているのですが、動作が不安定で困っています。
症状ですが、mAgicTVを起動して視聴を始めると2〜3分で画面が固ま
ってしまいます。(FNC+ALT+DELも効かない)
OSはWinXP/PROです。
環境ですが、
MB K7S5A(SIS735)
VGA GeForce2MX400
SDRAM256
宜しくお願いします。
0点

そのマザーの掲示板みてください
そのマザーは問題が多いので
問題が仕様とかしてる状態です(笑)。
なので、原因がマザーにあるかもしれないので
見てみるのも手です。
書込番号:619488
0点


2002/03/26 15:33(1年以上前)
そういうマザーってのは、発売元はどう思って発売してるんでしょうかね・・・・・・。
「安かろー悪かろー」
なのかな
書込番号:619883
0点

安かろう悪かろうですがはずれ率は2割未満です。2割の人は相性や不具合に苦しんでいるようですが、1枚ほしいかも(爆爆)
書込番号:621325
0点


2002/03/27 04:19(1年以上前)
それよりもエリートがなぜサムライという名前にこだわるのか
が一番気になる
書込番号:621330
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

2002/03/22 18:09(1年以上前)
一体全体何処でそんな情報を?
この値段で、そんな性能だったらうれしいんですけどね(笑)
せいぜいVHSといったところですよ。
書込番号:611654
0点


2002/03/22 19:30(1年以上前)
それはMPEG2の画質では? 画質→TV番組ぐらい?あるいは越える?(容量大
ちなみにMPEG1だとVHSのビデオぐらいの画質で容量小です。
書込番号:611806
0点


2002/03/22 19:35(1年以上前)
同じMpeg2でも
GV-BCTV5/PCIは使っている部品がショボイ&エンコーダも貧弱なので
MTV2000等の画質と比べると天と地の差になってしまいます。
書込番号:611814
0点


2002/03/22 21:30(1年以上前)
使ってますよ♪
化粧箱にはそうかいてありましたが、実際はVHSですね(笑)
でも俺自身この値段にしては使いがっていいし、画質もそれ程気にするタイプじゃないんで75点って感じ。比較的満足してます♪
書込番号:612060
0点


2002/03/22 22:51(1年以上前)
DVD並とは言いがたいですね。けど、私が以前使っていたNOVAC(PrimeTV/Siの1ランク下の機種?)よりかは、はるかに使い心地がいいです。買いかどうか迷っている方是非このHPを
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20011215/index02.html
書込番号:612260
0点

> 一体全体何処でそんな情報を?
メーカーの製品紹介ページにそう書かれているんです・・・
> DVD並とは言いがたいですね。
元々、普通のTV放送自体DVD並の画質ではないので、DVD並とは無理な話ではありますけどね。
書込番号:614601
0点


2002/03/24 02:33(1年以上前)
どこのメーカも Mpeg2=DVD というな構想を打ち出しているようで(^^;;;
元ソースが綺麗ならDVDと同等となるでしょうが
元ソース(A/D変換されたデータ)が汚かったら
どうしようもないですよね(^^;;;
書込番号:614915
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


ビデオボードについて質問があります。I-O DATAのサイトに下記の警告がありますが、ビデオボードにオーバーレイ機能は必要なのでしょうか。以前はビデオボードアウトをいったんキャプチャボードに入力してCRTへ接続していた記憶があるのですが。単にこのボードをインストールすればTVを観れ、ビデオキャプチャも出来ると考えて良いのでしょうか。
「弊社製DirectDraw対応PCIバスまたはAGPスロット接続グラフィックアクセラレータボード (GA-TNT2/SV4/VDB/ZX/740/PIIH/PII/RUSH/PGDXシリーズ、GE-GF2A)をご利用でない場合、オーバーレイ表示画面の一部にノイズが出たり、画像が表示されない場合があります。」
みなさんどんなビデオボードお使いですか。よろしくお願いします。
0点


2002/03/23 04:33(1年以上前)
テレビとしてみる場合オーバーレイがあるのとないのとではかなり
違います。
IOの純正ビデオカードが一番相性いいのでしょうが別に違っても大丈夫
です。ぼくのは(謎のアヤスィメーカーの)Geforce2MXですが問題なくオーバー
レイ表示できてます。オンボードチップでもオーバーレー表示可能とあれば
問題なく使えるでしょう。
書込番号:612927
0点



2002/03/23 15:01(1年以上前)
ありがとうございます。ちょっと安心できました。
書込番号:613570
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


環境設定の設定で音楽接続デバイスの設定がありますがTVと外部入力1と外部入力2の選択が出来ません。選択欄にwaveと三箇所埋められています。その関係かどうかわかりませんが 録画したものを見てみようとするとLIVEの音がミュートがかからず録画した音と重なって出てきます。
OS XP
M/B ASUS P4S333
PEN4 1.8Mhz
サウンド オンボード
サウンドデバイスC-Media wave Device
録画したものや LIVEで見てても音はします。
0点


2002/03/24 12:51(1年以上前)
私もオンボードでC-Mediaなんですが、同じ状況でした。
アップデートで最新ドライバを入れたら直りました。
2002/01/29 5.12.01.0635 です。
書込番号:615501
0点



2002/03/24 21:00(1年以上前)
やはりそうだったんですね。 先ほどマイクロソフトのアップデータ見ていたらサウンドドライバーの修正ドライバーらしき物があったので入れてみましたら、キャプチャーの設定が普通に出来るようになりました。 これで楽になりました。 またお願いします。有難うございました。
書込番号:616268
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


私はPCの知識がほとんどありません。今回、TVパソコンにしたいなぁということでGV-BCTV5/PCIを購入しようか考えています。ビデオカードはATI REDEON DDR VIVIO 64MB というのを使用しています。これはビデオのキャプチャがついているみたいでGV-BCTV5/PCIのHPでは『他のビデオキャプチャ機能を搭載した環境では併用できません』とあります。私の環境でもうまく動作するのでしょうか?よろしくお願いします。
スペック
OS WINDOWS2000
CPU Athlon(ThunderBird)1GHz
メモリ PC133 256MB
マザーボード ECS K7VZA
サウンドカード AOpen AW744 PRO
0点


2002/03/19 16:06(1年以上前)
今の環境でビデオキャプチャはできないんですよね?
まあだからビデオキャプチャ付のを購入するのでしょうが、、、
その説明は既にビデオキャプチャ機能を搭載されているPCとこのボードのビデオキャプチャ機能との併用はできないということなので、その点に関しては問題ないと思います。。。
書込番号:605074
0点


2002/03/19 19:27(1年以上前)
こんなの買ってもVIVOと画質ほとんど変わらないとおもうんだけど。
書込番号:605422
0点



2002/03/20 13:48(1年以上前)
みなさんどうも有り難う御座いました。早速購入を検討したいと思います。
書込番号:606890
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


最近この製品を買ったものなのですが何点か質問させてください。
@附属のソフトを使ってキャプチャーしたところ横線が微妙にですが入ります。一部だけではなく、画面全体に入る感じです。ちょっと違いますがブロック化に近い感じです。
特徴としては、やはり動きの激しいものに多く、目には特に気にならない程度なんですがどなかた解消法など知っていらっしゃったら教えてください。
Aフル画面で画像ビットレートを4mbpsぐらいにしてキャプチャーしたところ、後でmpegにしたものに関してはずれはないのですが、キャプチャー中のを見る限りでは、画像と音声がずれてしまいます。スペック的には問題はないと思うのですが、解消法などご存知の方よろしくお願いします。
スペック
OS:windows98SE
CPU:P4 1.8G
Memory:SDRAM256x2
BC:GeForce3Ti200
SB:Sound Blaster Audigy Digital Audio
HDDに関してはどの製品か不明ですが、回転数はcドライブが5400で、dが7200です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
