GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Intel Pentium4 HyperThreading可能状況にて

2003/08/31 01:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 TANDK66さん

こないだまで、Pen4の1.5Gを使用してて今度はハイパースレッディング対応のこのCPUにしたんですが、終了するときに何度かハングアップしてしまう事がありサポートソフトが出てるみたいなんですが、その案内のURL先に行くと違う予約のソフトのVerUPのソフトしかなく結局VerUpが出来ない状況なんですが、これは他にサポートソフトなどあるんでしょうか??
おそらく、HPに案内があるのであるんだとは思いますがまったくどこにあるのか検討がつきません。。
HTをご使用の方でUPした方教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1900356

ナイスクチコミ!0


返信する
どかーんさん

2003/08/31 13:20(1年以上前)

ここにあります。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/536_winxp.htm

書込番号:1901476

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANDK66さん

2003/09/03 14:00(1年以上前)

ありがとうございました。
無事UP出来ました。
が、何もしていないのに立ち上げて1分ぐらいテレビを見てるといきなり画面が乱れてあのザーザー白黒になってしまいます。
それが1〜3分間隔でそうなってしまいテレビを見てるのがストレスになってしまいました。。
また、HyperThreadingの不具合なのでしょうか??

書込番号:1910267

ナイスクチコミ!0


アルビレックスさん

2004/01/11 17:09(1年以上前)

これもver1.52で対策されていると思うんですが。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s10818.htm
ちなみに、MSメッセンジャーを切っておくと発生しないですか?

書込番号:2332481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/08/28 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ラノレフさん

どうもお初です。

私今のところGV-BCTV5/PCIを購入する予定なのですが、
先ほどから情報を見ていると、
GV-BCTV5/PCIは多少画質、音質について
問題があるようなので、
FMチューナーやその他の機能などを踏まえ、
これを上回るボードがあれば教えていただきたいのです。

ちなみに私財力が乏しいので、高級品も買えないので、
FMチューナーつき、二万円以下で希望です。
どうぞよろしくお願いします。

あと、1854298番のスレッドを見て思ったのですが、
GV-BCTV5/PCIはパソコンをつけっ放しの状態でのみ
予約ができるというものなのでございましょうか。
よかったらそちらも教えてくださいまし。

書込番号:1893423

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラノレフさん

2003/08/28 18:49(1年以上前)

すみません。
質問の追加です。

GV-BCTV5/PCIはケーブルTVにも対応していますでしょうか。

書込番号:1893459

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2003/08/28 19:24(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv5pci/
をみると対応しているみたいです。

書込番号:1893519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラノレフさん

2003/08/28 20:00(1年以上前)

Aquaサンありがとう
ほんとですね。ちゃんと書いてありましたすみません(^^;

えっと、さっき詳しく調べてみたところ、
GV-BCTV5/PCIとSKNETのMonsterTV2に絞れました。
どっちがいいでしょうか・・・・ご存知の方教えてください

書込番号:1893597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/08/01 14:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 TトOムMさん

IOデータ「GV-BCTV5E」「GV-BCTV5/PCI」、SKNET「MonsterTV3」の3つに絞ったのですが、どれがオススメでしょうか?IOデータのキャプチャボードは機能が多くて、SKNETのほうは画質がいいって感じです。どっちも手放せないんですが、いったいどれがいいのでしょう?使ってる方など居りましたらレポートを是非お願いします。また、ほかにもいいのがあったらその商品の紹介も是非してもらいたいです!

書込番号:1817331

ナイスクチコミ!0


返信する
どかーんさん

2003/08/02 11:26(1年以上前)

もう少し出してこれ
http://121ware.com/smartvision/visionhg2/index.html

GV−BCTV5/PCI
NEC SmartVisionPro3
メルコMV5/U2
SmartVision HG2の四台使用していますが、
SmartVision HG2なら TトOムMさんの希望に近いと思います。
DX9で、3DMark2001完走できないビデオカードだと
まともに動きません(ラデ9100だと10秒ぐらいで全フリーズしました。)

書込番号:1819668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質について

2003/07/19 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

初めまして。本日GV-BCTV5を購入し使用して見たのですが、音質について
皆様にお聞きしたい事がありますので書き込ませていただきます。

まず当方の使用環境ですが

MB Soltek SL-75KAV
CPU AMD AthlonXP2100+
メモリ SDRAM512MB
サウンド オンボード
です。

上記の環境にて使用した所、画質については問題ないのですが
TVの音声が割れてしまい、非常に聞き取りにくいのです。
マニュアルや、公式HPには

本製品は、音声もMPEG形式に圧縮していますので、圧縮過程において中域の音
声帯域(主に会話やニュースの音声など)の品質が若干低下します。
一般視聴上であれば気にならない程度ですが、静かなシーンなどでは、品質の
低下が感じられる場合もあります

とありますが、一般視聴においても十分気になるほどの音質です。
また、当方の状態としてはリアルタイムの視聴時の音質に問題があるのですが、上記説明を読む限りでは、録画した場合の音質についてのみ言及しているように思われます。

皆様の使用環境では音質はいかがでしょうか。当方が使用している状態が
メーカーの言うところの「仕様」の範囲内に収まるものなのか、そうではなく
他の要因によるものなのかを調べたいので、よろしければご意見をお願いします。

それでは、長文失礼いたしました。

書込番号:1776526

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/07/19 23:11(1年以上前)

Soundcardを交換すると言うのもひとつの選択しかと
オンボードですとやはり、取りあえず音出ますてきな物になりますから

それから、PCIデバイスはスロットを変更すると改善する場合が
あります
勿論、故障の線も捨て切れませんからあまりにひどければ販売店や
IOのサポートへご連絡を

書込番号:1776775

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAGOさん

2003/07/20 01:23(1年以上前)

風見鶏1様

レスありがとうございます。
PCIスロットの差し替えは時間を見つけて行ってみる事にします。
それでも改善が見られない場合は、ご指摘の通りサウンドカードの
性能の問題もあるかと思うので、サウンドカードの新規購入も
検討したいと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:1777287

ナイスクチコミ!0


KOTAKさん

2003/07/21 16:10(1年以上前)

私も音質には悩みました。録画した場合、とても視聴に耐えない音質。録音レベルを下げる、サウンドカードを変更、配線の見直し、それでも効果はほとんどありませんでしたよ。因みに環境はCPUは2.4B、メモリーは512、HDDは7200回転。先日、セカンドPCに、ELSAのEX−VISIOM 700TVを導入したところ、良質とは言えませんが、十分に視聴できるレベルでしたよ。これもソフトエンコです。つまり、製品、ソフトの仕様かもしれませんね。画質はよく、ソフトの使い勝手もいいのに、ちょっと残念ですね。

書込番号:1782565

ナイスクチコミ!0


HBFAさん

2003/07/24 02:39(1年以上前)

すぐ下にも書きましたが、私も「SoundBlaster Live!」を使っていて音が割れてしまい、聞くに堪えないひどい状態でした。オンボードのサウンドカードに変更したらきれいな音質になりました。
アイ・オー・データのFAQによると
『通常サウンドカードの入力端子(CD、Aux、ラインなど)は個別にボリュームの制御が行なえるようになっています。
しかしAudigyにおいては、これらの端子制御が「アナログミックス」として一つ端子に統合されて扱われています。
また、これはAudigy添付のアプリケーションCDにてインストールされる
「Creative Sorround Mixer」によって制御されております。
「mAgicTV」ではサウンドカードの端子を個別に制御しなければならない為、このように端子設定が統合されていると正しく認識・制御が行なえない事となります。』
とあるので、こういう制御方法のサウンドカードを使用している場合は、音が割れてしまうのではないかと思います。(私がLive!を使っていたときの症状は、起動時はちゃんときれいな音が聞こえるのですが、チャンネルを変えたりマルチ画面にしたり、何かアクションを起こすと急に音量が上がり音質が割れたようになるというものでした。)
以上何かのご参考になれば・・・

書込番号:1791615

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAGOさん

2003/07/24 02:50(1年以上前)

まずはKOTAK様、レスありがとうございます。
自分もソフトの使い勝手の良さは大変いいと感じています。

さて、音質の件ですが以前ご指摘をいただいた通りにPCIスロットの変更
を試してみましたところ、若干の音質改善が見られました。
このことから友人と相談した結果、サウンドの入出力が内部接続のため
PC内のノイズの影響を直接受けているのではないかとの結論に達しました。
内部接続には付属されていたCDオーディオのケーブルを用いており、
メーカー側としてもその使用を考慮しているはずなので「可能性としては
低いのでは」と考えていましたが、ためしに外部での接続にしてみました。
結果としてはこの考えで大正解だったようで、それまで聞こえていた
不可なノイズはなくなり、普通のテレビとなんら変わることのない音質で
視聴する事ができました。

終わってしまえばなんて事のない理由での質問を書き込んでしまい、
大変申し訳なく思いますが、このスレッドが音質でお悩みの他の方に
少しでも有効であればと思います。

解決のヒントを下さった風見鶏1様、改めてお礼を申し上げます。

それでは、失礼します。

書込番号:1791629

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAGOさん

2003/07/24 02:55(1年以上前)

HBFA様、レスありがとうございます。

一つ上のレスにも書きましたが、無事解決いたしました。
自分はなんとか、満足する音質になりましたが、この製品の音質で
悩んでいる方は多いようですね。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:1791634

ナイスクチコミ!0


soundさん

2003/08/10 14:04(1年以上前)


自作マザーのTV入力時のレスが、他メーカーのTVボードながら乗ってました。以下のサイトに乗っています。私は、参考にしました。
http://www5.ocn.ne.jp/~artistic/_private/pc.htm


書込番号:1842835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

苦戦中・・・

2003/07/06 09:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

購入して早速使用してみると音声がモノラルで困っています。
どうしたらいいのでしょう?
解決方をご存知の方いませんか?

書込番号:1733995

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/07/08 22:14(1年以上前)

内蔵チューナーからの録画でしょうか?
それとも、外部端子からの録画でしょうか?
もし、外部端子からの録画であればモノラルのケーブルを使っている可能性は?

書込番号:1742114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

勉強不足でした

2003/07/02 21:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 石井2さん

勉強不足でこのボードを買ってしまいました。
キャプチャなどいらなく、ただテレビが見れればいいだけなんですが、
なにか良いチューナはありませんでしょうか

書込番号:1722758

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/02 21:20(1年以上前)

これでTV見れるでしょ。
何故さがしてるの?

書込番号:1722804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 21:52(1年以上前)

チューナー単体キャプチャ無でも探してます?ひょっとして

書込番号:1722911

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2003/07/03 13:35(1年以上前)

アンテナ刺していないだけ、に一票。

書込番号:1724793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る