GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8ITXRでは動作しないの?

2002/06/07 09:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

以前使っていたM/Bでは正常に使用できたのに、M/BをGIGABYTEのGA-8ITXRに変えたらドライバのインストール中に強制的に再起動されてしまいますがこれは相性の問題なのでしょうか?

書込番号:758113

ナイスクチコミ!0


返信する
もしもし亀さんさん

2002/06/07 10:20(1年以上前)

何か不良パーツや電圧不足などがなければ、BIOSを確認してみて。
G社のM/B、再起動の設定があったりするから。

書込番号:758145

ナイスクチコミ!0


YUTIKAさん

2002/06/08 13:33(1年以上前)

私はこのマザーボードで、問題なく使用してますけど。
ちなみに、私は、PCIの3番に付けてます。

書込番号:760070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mpegファイルに

2002/06/05 00:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 polysigeさん

キャプチャしたものを出力すると、音声だけになっていたり(ファイルサイズ4.8GBくらいで大きいから?)、画面の縦横比率が16:9くらいになっていたりしていて使えません。どなたかこのような現象の方いらっしゃらないでしょうか?

 また、私はこの前に初期のAIW使ってましたが、このGV〜の方が画質悪いですね。画質は期待はずれでした。
 
 また、pc録画の最もメリットだと思われる録画中のタイムシフトができない(timeのボタンが非アクティブになっていてクリックできない)のですがcpuパワーが足りないのでしょうか(DURON1.2G)?まあ確かにチップセットはVIAですが、あんまり関係無いと個人的には思うのですが。

書込番号:753924

ナイスクチコミ!0


返信する
マミー・ロザリアンさん

2002/06/05 09:46(1年以上前)

>録画中のタイムシフトができない(timeのボタンが非アクティブになっていてクリックできない)

タイムシフトのテンポラリフォルダを設定しているドライブは、空き容量がありますか?(環境設定で、変更できますよ)

…ところで、どうでもいいけどこの顔アイコンあんまりだわ。
正直に年齢を入れたらこれかい?!

書込番号:754367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あ〜んラジオ〜

2002/06/03 23:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 あずままさん

GV-BCTV5/PCI を購入して説明書通りにセットしてmAgicTVで画像、音声とも
なりましたが、しかしmAgicRadioを立ち上げると
“オーディオミキサーが使用できません”のエラーが出て
ラジオの音声がなりません。どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:751886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あずままさん

2002/06/04 08:58(1年以上前)

アイオーのQAに解決法ありました。おさわがせしました・・・。

書込番号:752557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dual CPUで不安定

2002/05/31 01:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 マッハGOさん

Dual CPUマシーン(PIII-850x2)で使っていますが、タイムシフト時や録画時に固まってしまいます。正常に録画できる時もたまにあり、その際には画質も良く大変気に入ってます。Dual CPUには対応していないのでしょうか?
何方かDual CPUマシーンで正常な方がいましたらマシーンSpec.を教えてください。因みに1CPU時は、毎回正常です。が、非力です。。

書込番号:744334

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/06/02 05:10(1年以上前)

M/Bは何?チップセットがVIAだとか?(^o^;)

書込番号:748595

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッハGOさん

2002/06/02 23:54(1年以上前)

(*^_^*)vさん M/Bおよびチップセットは、SUPERMICRO P6DGE(440GX)です。
Slot1なので古いですが2年弱使ってます。とても安定していて、良かったのに。。。
因みにVIA製チップセットでも不安定なのでしょうか?(余談ですが)

宜しくお願いします。

書込番号:750212

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/03 05:46(1年以上前)

いくらなんでもGXは…。私はRioworks PDBにP3-800x2でATI AIWでキャプチャしたりしてます。SLOT1のP3-850x2を使ってパフォーマンスの良いシステムを組むなら、PDBがお勧め。難波のじゃんぱらで6000円で先週2つ売ってたっけ。BIOSを最新にすれば1G(10倍速)も載ります。VIAよりはBXのほうが無難だしパフォーマンスもいい。BXで相性がでるものがあれば、その品のほうがおかしいというくらいだし。 頑張ってねー d(^ー^)

書込番号:750618

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/03 06:04(1年以上前)

原因がシステムなのか、ソフトやドライバなのか… BXにしてダメなら、IOデータに文句いえるが。ソフトがDUALに対応しているかは、タスクマネージャを見て判断するか、サポートに電話して確かめるしかない。 MTVに乗り換えるという選択もあるような。 ふむぅ (;´д`)

書込番号:750623

ナイスクチコミ!0


ヨネジーさん

2002/06/05 19:59(1年以上前)

私もDual CPU (Xeon 1.7GHz x 2)で使用していました。マッハGOさんと同様、1CPUで使用しないと不安定で仕方ありませんでした。でもhunuaa Cap や White TV などフリーのキャプチャソフトだときちんと動きましたよ。でも私は結局MTV 2000 を購入しました。MTV は問題なく動いてくれてCPUパワーも食わないので満足しています。

書込番号:755115

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッハGOさん

2002/06/06 02:18(1年以上前)

しばらく見れずに返事が遅くなりました。
情報ありがとうございます。
やはり、Dualだめですか。。取りあえずは、今後のVer-upにでもかすかな希望を持って気長に様子を見てみます。
ところで、少々気になっているのですが、NECから発売予定の”SmartVision HG/V”。簡易サーバ的な使い方がいいですね!(http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/func03.html
実は、こんな使い方もしたくてDirectShowキャプチャーにしたんですがネ。
発売されたら、”SmartVision HG/V”のページを除いて見ます。Dualで動くかも!<コダワッテマス>
(*^_^*)vさん、ヨネジーさん、ありがとうございました。

書込番号:755943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声の接続についてなのですが

2002/05/29 20:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 asshi-533さん

先日この製品を購入したのですがまだパソコンを買って間もないため音声を接続するための入力端子の場所がわかりません。パソコンはSONYのPCV-LX53/BPを使っています。もしこの製品で内部接続ができた方、やり方を知っている方いましたら教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:741870

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/29 20:34(1年以上前)

外部接続だと LINE IN
内部接続だと AUX IN だと思うけど

書込番号:741939

ナイスクチコミ!0


スレ主 asshi-533さん

2002/05/29 21:02(1年以上前)

皇帝さん早速の回答ありがとうございます。ですが、その設定ではなくてパソコンの内部のどの端子にビデオキャプチャーカードから出力してきたオーディオケーブルの端子をつなげたらいいのかがわかりません。私の説明不足でした。すいません。

書込番号:742011

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/29 21:18(1年以上前)

そのまま、LINE IN端子かAUX端子のどちらかになるが・・・
バイオはそれが、どの辺にあるかまでは知らない、詳しくは説明書読めば解かるはず。

書込番号:742036

ナイスクチコミ!0


スレ主 asshi-533さん

2002/05/29 22:02(1年以上前)

皇帝さんありがとうございます。場所まではわかりませんよね。カスタマーセンターに問い合わせてもわからないといわれたので途方に迷っています。もう1度説明書を読んで探してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:742133

ナイスクチコミ!0


ハレルヤーさん

2002/06/18 08:56(1年以上前)

便乗させてもらっていいですか?

僕はBCTV5から出た内部のケーブルはサウンドカードのアナログ出力用CDROMの所にぶっさしました。説明書にそう書いて有ったから…。

VAIOはサウンドカードが付いているんですか?それともマザーボードにサウンドがついてるんですか?マザボにCDROMってな感じの端子がついてなければAUXIN?何ですかね。どっちも無ければ外側で繋げるしかないのかな。

私の便乗質問は新しく買うサウンドカードにアナログCDROM端子が無いときはBCTV5の音声はどうすればサウンドカードから出すことが出来るんですか?

購入予定のサウンドカードはONKYOのSE-80PCIで
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_80pcold?OpenDocument
入出力端子 DIGITAL OUT×2(光2)
LINE IN×1(RCA/STEREO)
LINE OUT×1(RCA/STEREO)
※CD-ROMドライブ用アナログ入力コネクタは装備していません。
と書かれているのでBCTV5からのLINEOUTをこのサウンドカードのLINEINに入れるのでしょうか?

書込番号:778614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度について

2002/05/26 04:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 はむおうじさん

ビデオからフリーのキャプチャーソフトを使い取り込んでいるのですが、320*240以下でしか取り込むことができません。これはそういう仕様なのでしょうか?それともPCのスペック不足なのでしょうか?教えてください。
環境は
OS WindowsME
CPU  アスロン1.2G
メモリ DDR256MB
M/B   GA-7TXE
です。
よろしくお願いします。


書込番号:734857

ナイスクチコミ!0


返信する
minakuchi_nさん

2002/06/05 23:52(1年以上前)

せめてそのフリーソフトの名前くらいわからないと
お答えできませんが、そのフリーソフトの仕様だと
おもいますよ。

書込番号:755632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る