
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 02:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月25日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月19日 06:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月17日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


こんにちは、今TV&VIDEOキャプチャーを購入しようかと考えているんですが、IO DATAのGV-BCTV5/PCIかAOPENのVA1000PLUSかまたはその他の物にしようかと思っているんですが、主に、スカパーの映像をパソコンで録画したいのですが。合わせて操作方法なんかも教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2002/10/27 02:29(1年以上前)
オススメはカノプのMTVシリーズです。
操作方法は購入されないと解らないと思います。
書込番号:1027019
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


昨日この商品を購入しましたが、インストール中にデバイスをインストール中にエラーがでました。このデータは無効です、といわれます。何か可能性のある解決策がありましたらご教授お願いします。
PCスペック
OS WIN2K
CPU アスロン1800+
マザー A7V333
メモリ 2100 512M
グラボ WINFAST(G4 MX440)
サウンド SBオージープラチナム
別PCIスロット NECチップIEEE1394
0点


2002/07/14 14:48(1年以上前)
PCIカードの挿す位置を変えて試しても同じでしょうか。一応試して見てはどうでしょうか。
書込番号:830937
0点



2002/07/18 00:08(1年以上前)
クリーンインストールしてドライバの入れる順番を試してみたところ、この製品のドライバを1番にすることで無事入りました。非常に安定しています。
ありがとうございました。
書込番号:838109
0点


2002/07/18 08:36(1年以上前)
ドライバーの入れる順番ですか。確かに見えない部分で何かしらの影響は出てくる場合もあるかもしれませんね。この辺は試行錯誤で何度か試すしかないのは大変かもしれませんね。何はともあれ動いてよかったですね。
書込番号:838603
0点


2002/10/25 12:12(1年以上前)
ずいぶん古い投稿にレスしてすみません。
昨日この商品が届きまして、ぷぷるるさんとまったく同じ症状が発生しています。
ぷぷるるさんとの共通点はOSとメモリの転送速度とビデオカードです。
ビデオカードあやしいですね。。
ちなみにAGPにビデオカード、2番にキャプチャーをさしました。
何とかクリーンインストールは避けたいところなんですが。。
AGPに近いスロットだと何か影響が。。とかあるんですか?
書込番号:1023293
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


先日まで問題なく予約録画していたのですが,Windows SP1を入れたところ,突如完全に予約録画ができなくなりました。
手動では録画できるのですが,このような状態になった方っていらっしゃいますか?
マシン環境
OS:WindowsXP pro +WindowsXP SP1
CPU:Pentium 4/2.53GHz
メモリ:PC2700 512MB×2
MB:GIGA-BYTE 8I-EXP
mAgicTVは最新バージョンです。
0点


2002/10/15 20:57(1年以上前)
XP home SP1ですが、別に問題ありません。
GIGA GA-7VTXH XP1600+ PC2100-512
書込番号:1003418
0点


2002/10/20 18:39(1年以上前)
WIN2000で同じような症状です。録画予約しても開始しなくなりました。レジストリなども消して最新バージョンを再インストールしても正常に動きません。現在サポートに問い合わせています。他にもリモコンが効かなかったり、2回目のADAMSサインupがうまくいかなかったり、付属のソフトは何かと問題があるようです。
書込番号:1013561
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


みなさんおねがいします、教えてください!!
僕は、
OS:WindowsMe
CPU:アスロン1.0GHz
メモリ:SDRAM 256MB×2
の自作PCにGV-BCTV5/PCIを積んで半年ぐらいになります。
いろいろ手をつくしたのですが、ビットレート8.0MbpsのFullで撮ったら
どうしても画像に対し音声がどうしても遅れてしまうんです。
2.0や4.0Mbpsなら問題はないんですがこれの原因がわかりません。
だれか知識をわけて頂けないないでしょうか?
0点


2002/10/15 20:52(1年以上前)
winXP DDR PC2100-512 XP1600+でも 6.0Mbpsは無理。
いいところ4.0Mbps
HDDもATA133のRAIDがbest
XP2200+に入れ替えるかどうか思案中です。
動作環境は、とりあえず、動くということです。
mAgicでは、4も8も変わらん。別のソフトがよい。
書込番号:1003402
0点


2002/10/15 21:15(1年以上前)
ズレは24FPSによるものではありませんか
書込番号:1003459
0点



2002/10/17 19:00(1年以上前)
あきら7196さん、(;´д`)さん 返信ありがとうございます。
そうですか・・・、無理ですか。でも、画質がかわらないなら意味もないかもしれないし、まあしょうがないですね。
あと、24fpsによるズレとは具体的にどういったことなのでしょうか?
書込番号:1007047
0点


2002/10/19 06:19(1年以上前)
パソでの録画はあきらめ。
ハードキャプチャとか買うよりDVDレコーダーでとって
(ボタンひとつで、DVD完成)
PCでDivXにエンコードしたほうがいいかな。
パナのE30が田舎でも55000円で買えるから。
PCなら20万くらいかかるかな?
E30買ってきますわ。
書込番号:1010089
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


サウンドデバイスがC-Mediaなんとかで、外側からのライン入力とかできないし、説明書どおりにやって無理だったからいろいろいじっているうちにTVでやっと音が出るようになったと思ったら今度は録画の方で不具合が〜音が出ない〜「困ったとき」みたいなところから考察するには全然完璧にできてるはずなのに〜〜!!マジで皆さん力を貸してください
P4 1.6G
512MB
オンボードのサウンドカード(?)のせいなのか??相性なのか??
だ〜〜!
0点


2002/05/09 09:30(1年以上前)
オンボードのサウンド(別の)で動いていたのに、C-Mediaなんとかのサウンドを入れたら、音が出なくなったやつがいた。それと同じかな?
ちなみに、サウンドのドライバをアップしてもダメだったらしい。
書込番号:702497
0点


2002/10/17 11:20(1年以上前)
うちはオンボードのC-Mediaで、最初ミキサーに補助入力がみつからず、タイムシフトしてもリアルタイムの音声をミュートできない状態でしたが、BIOSを最新のにUPしたら難なくタイムシフトでミュートできるようになりました。ご参考までに。
書込番号:1006418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
