
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月7日 19:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月2日 09:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月29日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月27日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月25日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

2002/05/04 18:19(1年以上前)
その製品持ってませんが、空けるべきTCP/UDPポートを空けましたか?
説明書に載っているとは思います。
書込番号:693630
0点


2002/05/04 20:02(1年以上前)
私も今日始めて登録しようかと思ったのですができません。
「サーバに接続できませんでした」と表示されます。
ちょっと調べてみたんですが接続先のサーバが死んでる
みたいです。(IP:61.113.36.162 Port:110)
書込番号:693812
0点


2002/05/05 10:45(1年以上前)
私も今日はじめて接続してみましたが、だめです。
同じく61.113.36.162:110から応答がありません。
うちもFW使ってますが、空けるポートはこれだけでよいと思います。
書込番号:695027
0点


2002/05/06 19:59(1年以上前)
サーバ直ってます。が、PASSWORDが違ってるみたいで入れません。
新規にID,PASSを取得してOKでした。
多分サーバが落ちてたので別サーバで発行したID,PASSの転送が
終わっていないのでしょう。
書込番号:697769
0点


2002/05/07 19:33(1年以上前)
でもなんか調子悪い。
と思ったらバージョンアップしている!?
録画モードが選べるようになってる。
書込番号:699661
0点


2002/05/07 19:41(1年以上前)
でもやっぱり変。
なぜかうちの県、NHK総合しか番組表が出ない。
書込番号:699679
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


ビデオテープの整理を目的にこの製品を先日購入しました。
環境はwindows2000でサウンドボードはSoundBluster PCI128DEGITALを使用
していて、内部接続でビデオキャプチャとサウンドボードを接続しています。
問題は外部接続からの録画で音が録音されていないという点です。
magicTVでは音が出ています。ビデオの音声出力はlineinにつないで
います。magicTV環境設定で外部接続をlineinやマイクなど色々変えて
みましたがいずれにしても音声が録音出来ません。
この製品、外部接続(ビデオ)の音が取れない仕様・・なのでしょうか?
0点


2002/04/30 19:28(1年以上前)
私も同じ現象でOSはWindows2000です。
今は仕方なくビデオのアンテナ端子をつないでTVチューナ経由で
取り込んでいます。できている方はいるのでしょうか?
書込番号:685573
0点



2002/05/01 02:18(1年以上前)
こんばんわ、sin-sinさん。
ビデオのアンテナ端子をつないでTVチューナ経由
で取りこんでいるとのこと。
この方法を具体的に教えて頂きたいです。
(magicTVのチャンネル設定などはどうなっているかなど。
2chを作成したのですが、ビデオの映像は出てきませんでした。)
お手数でなかったらご教示願いたく。
書込番号:686432
0点


2002/05/01 11:01(1年以上前)
SoundBlaster PCI DEGITAL(同じものですよね?)を、Me/Win2000で使用しています。
Meは他にいろいろアプリケーションを入れているので、よくわからないのですが、2000に関しては、クリーンインストールにmAgicTVのみインストールして使用しています。外部音声も録音されていますよ。
CDは、サウンドカードに接続し、GV-BCTV5/PCIはAUXに接続、ビデオはLININに接続しています。
書込番号:686877
0点


2002/05/01 17:07(1年以上前)
通常は アンテナ−−−− GV-BCTV5/PCI だと思いますが、
アンテナ−VIDEO−GV-BCTV5/PCI にします。
これは通常TVでVIDEOを見る構成でTVをGV-BCTV5/PCIにつなぎ
変えただけです。
GV-BCTV5/PCIは2CHを追加しておくだけです。
ビデオ側で再生を始めると2CHにビデオの画像と音声が表示され
録画、録音もできます。
ただしこのつなぎ方だとGV-BCTV5/PCIでTVを見ているときに
VIDEOを再生するとTVが見れなくなってしまいます。
(これはアンテナ−VIDEO−TVでつないでいるときと同じです)
書込番号:687380
0点



2002/05/01 17:48(1年以上前)
SIN-SINさん。お早い回答ありがとうございます。
なるほど、その方法なら出来そうですね。
マミーロザリアンさん。サウンドカードとビデオキャプチャの接続の
詳細をお伺いしたいのですが、サウンドカードのAUX-INと
ビデオキャプチャの内部ライン出力端子をつないでいるのでしょうか
それともビデオキャプチャのCDオーディオ入力端子をつないでいるのでしょうか。
また、magicTVの外部接続の設定はマイクinにしておけば良いのでしょうか。
出来れば教えていただきたく。
書込番号:687444
0点


2002/05/02 09:37(1年以上前)
サウンドカードとビデオキャプチャの接続の詳細は
@CDを直接サウンドカードに接続
AGV-BCTV5/PCIの内部ライン出力端子を、サウンドのAUX-INに接続
Bビデオ音声は、サウンドの外部LININに接続
C環境設定は、テレビをAUX-IN(Directx8を入れる前は補助入力と表示されていたと思います)、外部入力をLININに設定
以上です。 この説明でわかりますでしょうか?(言葉足らずですみません)
書込番号:688849
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


GV-BCTV5/PCIをビデオ代わりに購入しました。
録画待機時にスタンバイモードにしても電源FANが回りっぱなしで、
困っています。
パソコンケースに付いている電源の仕様によるものなのでしょうか?
BIOS?の設定等で対応できるのでしょうか?
なにぶん素人なため、アドバイスお願いします。
0点



2002/04/29 01:16(1年以上前)
dook16さん、ありがとうございます。
一度熟読してみます。
書込番号:681990
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


GV-BCTV5/PCIの製品仕様には「ステレオ、音声多重出力」と
ありますが、これは「副音声」が聴けるという意味も含まれていますか。
テレビ映画で英語に切り替えて視聴したいと考えています。
(HDに録画したあとも副音声に切り替えたりできるのでしょうか。)
GV-BCTV4/PCIについても同様の音声機能があるのか
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。*^^*
0点


2002/04/25 22:08(1年以上前)
>GV-BCTV5/PCI
主音声、副音声、主/副音声の3つに切り替え可能です。
録画は、録画時に設定した音声が録音されます。
主音声なら主音声のみといった感じです。
主/副音声で録画後、再生してみたのですが、
主音声のみ、副音声のみといった切り替えはできませんでした。
(mAgicTVでです。)
書込番号:676085
0点



2002/04/27 14:43(1年以上前)
MuuMuuTaroさん コメントありがとうございます。
的確にお答え下さり大変うれしいです。(^.^)
GV-BCTV4/PCIでも音声について同じ機能があればそちらを買おうかな、と
迷っているところです。
書込番号:678943
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

2002/04/25 16:35(1年以上前)
録画時に音質があまりにも劣化するようであれば、ボリューム
コントロールで録音音量の調整(CDオーディオ等)をしてみたら
いいと思います。
ですが、それでもライブモードよりは少し音質が劣化します。
そこら辺は説明書にもあるように仕様と諦めましょう。
書込番号:675549
0点



2002/04/25 21:56(1年以上前)
CD-INの録音のボリュームを目盛り一杯まで下げてやっと
まともな音声になりました。しかし録音された音声が小さいの
再生時のボリュームを大きくする必要があります。
ライブモードよりは音質が劣化するのはわかるのですが
しかし今回はあまりにもひどかったので。I/OのMPEG音声の
エンコーダーがバグっているのではないかと思います。
(普通は入力データが小さいほうが圧縮時の劣化が激しく
なると思うのですが)
ありがとうございました。
書込番号:676058
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


すいません。皆さんに質問です。
win2k環境下でこのキャプチャボードを使用しています。
録画してみると音声にププププという音が入ってしまうんです。
テレビより外部入力の方がまだましなのですが、それでも異音が
入ります。サウンドボードはSB Live!を使用しています。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点


2002/04/19 12:09(1年以上前)
ME/2000とも、SBLive!VALUEを使用していますが
問題ありません。(VALUEだから???)
マザーとの相性かしら…
GV−BCTV5/PCIとは、AUXで接続しています。
CDは、サウンドカードと直接接続しています。
書込番号:664710
0点



2002/04/21 02:57(1年以上前)
なるほど・・・私もVALUEなのですけど、音にあわせてプププププと入るんですよね。でも、接続はTVはCD−inにしているんです。そこが大きい原因なんですかね?換えてみます。
ところで、RAIDカードの近くにキャプチャボードって置くとよくないんですか?また、キャプチャカードとサウンドカードってPCIに連続するとなんか悪影響ってあるんですかね?
すいません、いろいろと。
ありがとうございました.
書込番号:667711
0点



2002/04/22 06:51(1年以上前)
・・・・・わからない。なぜなのだろう。マザーさんのおっしゃってたようにしたら音声が出なくてTAXにかえたら音が出たが、やはり録音すると異常音が入る・・・?
普通に見る分には入らないということは、データそのものはおかしくないということだろうし・・・
やはりボードのエンコードが良くないのだろうか?
書込番号:669758
0点



2002/04/25 19:55(1年以上前)
自レスですが、サウンドボードをOEM版のSB Live!ValueからOEM Audizyに換えたら、良くなりました。しかも、音自体が遥かによくなりました。
サウンドボードも重要ですね・・・・
書込番号:675835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
