GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作報告

2008/01/07 22:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 emusuteさん
クチコミ投稿数:75件

秋葉のソフマップでボードのみ780円で売られてたので買っちゃいました
この時、録画、閲覧ソフトが付いてないので心配しましたが公式にあるんですね
無事SN入れてDLしました。今ではバッチリ映りもよく快適です

以下スペック

メーカー:Compaq Evo Desktop D500 SF

OS:WindowsXP SP2 32bit

CPU:Intel Pentium 4, 1800 MHz (18 x 100) L2は256KB

チップセット:Intel i845

メモリ:PC133 SDRAM 767MB 256MBを3枚挿し

サウンド:Intel 82801BA ICH2X

グラフィック:AGP 4x: nVIDIA Vanta 16MB

ライブモードで見てる時はCPU使用率 70〜80%付近で安定してて100%には行きません
録画ボタン押すと4秒ほどもたついて録画が開始されます(録画は押した直後から撮れてます)
最初、録画したデーター編集しようとしたらHNL形式で焦りました。playモードでMPEGにするんですね(笑)
録画設定は720X480、VBR 4Mbpsです。確かにノイズは目立ちますが気にしてません

書込番号:7217928

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 emusuteさん
クチコミ投稿数:75件

2008/01/08 22:07(1年以上前)

やはり他の方のスペック見ても私のPCは根本的にメモリが時代遅れなので
あのサイズで音ズレ無く録画するのは無理ですね。

結果は30分の番組録画して10秒ズレてました
ズレはTMPEGEncで修正したつもりですが、CM部分のみズレて本編はぴったり直ってるんです
フレームレートが混同してるとは考え難いんですが、まぁ良しとします
ハードウェアタイプの買おうかな…

書込番号:7221822

ナイスクチコミ!0


スレ主 emusuteさん
クチコミ投稿数:75件

2008/01/24 19:15(1年以上前)

あれからVistaに変えましたがこちらも動作しました
音が出ないとの書き込みを2chで見たので心配でしたが、デバイスをマイクに設定すると出来ます

書込番号:7288100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音ずれ解消

2003/12/16 21:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 Nemuさん

BCTV5Eをいれましたが、タイムシフト時や録画で画面と音のずれが激しく
過去ログを見てもこれといった解決策がなく、あきらめていました。
が、(ろくに読まなっかた)取説にあるDMAの設定を確認したところ、
なんと はずれて いました。
設定後は快調です。画質標準設定でストレスを感じません。
過去ログにアップされている方、一度確認しては?

自作PC
Cerelon 1.7G
PC2100 384M
40G HDD 7200rpm ATA100
MB 845GE オンボード

書込番号:2238412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SKNET「MonsterTV3」がおすすめ

2003/08/14 13:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ★グッチさん

パソコンの休止状態から自動的に起動・録画し、録画が終わるとパソコンを終了する予約録画対応。

書込番号:1854298

ナイスクチコミ!0


返信する
RW大好き人間さん

2003/09/17 16:15(1年以上前)

http://www32.tok2.com/home/moriba/note/n0308.html

ここの下のほうにある雑記を読む限り、一概にはお勧めとは言えない気がする。

書込番号:1951300

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2003/10/29 16:09(1年以上前)

bitcast.tvのソフトを使うとこのボードでも
予約
テレビソフト終了
PC休止
(予約開始時刻にPC再起動)
(予約開始時刻にTVソフト自動起動)
(録画)
(予約終了時刻にTVソフト自動終了)
(予約終了時刻に自動でPC休止状態へ)
ということができるそうですが、だれかためしましたか。
ソフトの価格は4800円でした。買ったけどボードがTV5「E」だったため
動きませんでした。(自虐の笑い)

書込番号:2073539

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2003/10/29 22:40(1年以上前)

bitcast.tvとBCTV5/PCIで休止状態から復帰して録画後休止状態に
戻ることができました。

書込番号:2074703

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2003/10/30 08:33(1年以上前)

このボードはLinuxでテレビを見るのにも使えます。

書込番号:2075812

ナイスクチコミ!0


どどんぱちさん

2004/01/03 14:28(1年以上前)

今までINTEL D850GB マザーボードとの組み合わせで、
休止状態→録画→録画終了→休止状態
が難なく使えていました。(ACPIはS3)
ソフトは標準のMAGICTVでOSはXPですが、システム休止状態の時間設定は「なし」でも録画終了時に休止状態に移行していました。
ところが、今回AOPENのAX4SG-ULにしてから
休止状態→録画→録画終了→そのまま
となってしまいました。録画終了しても休止状態に移行してくれずに困っていました。
しかし、どうもここの掲示板を見る限りでは、今までの動作が異常だったように思えてきました。
やはりbitcast.tvにするのが正解でしょうかねぇ?
というより今まで何故、予約録画後に休止状態に移行していたのかが疑問です。

書込番号:2300545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinDVR2

2002/09/10 01:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 うさだひかるさん

WinDVR2と言うキャブッチャソフトを買ってみました
画質もかなり良いし・・・
使い勝手も良好です
エンコードの機能は無いのですが・・・
取り込みのときに設定すれば
VCD用
SVCD用
DVD用
と・・・いろいろなフォーマットで直接取り込みが出来ます
後からエンコードする必要が無いのでかなり楽です
それに・・・
このソフトは・・・このGV-BCTV5/PCI用に作られた
ソフトのようです・・・笑
http://www.intervideo.co.jp/products_dvr.htm
http://www.intervideo.co.jp/support/tv_tuner.htm
・・・但しMEや2000だと・・・?ですが・・・

書込番号:934493

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/09/10 14:20(1年以上前)

玄人志向にくっついてきたから使ってる 規格外高画質が作れない AVI出力ないからふぬああにします

書込番号:935185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerVCRのすすめ

2002/08/15 18:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 hisa94021さん

このキャプチャーボードを愛用していますが・・付属のソフトで録画したら画像Mpeg2にしても画像悪くないですか?あと・・物によってはガードかかってキャプチャーできないし。。
そこで!!PowerVCR TVEdition(キャプチャーソフト)を使うと・・画質も上がって、ガードにかからなくなりましたw。
もし同じ事で悩んでいる方はお試しあれ。。

書込番号:891647

ナイスクチコミ!0


返信する
買ったばかりの人さん

2002/08/28 11:38(1年以上前)

hisa94021さんの情報ありがとうございます。

早速PowerVCR TVEditionのホームページより使用版をダウンロードして録画してみましたところ、本当に画質があがります。
導入してみようかと思っています。

高画質モードでかなり高いビットレートで試しましたが、
付属ソフトmAgicTVよりかなり良くなります。

こうなると、このキャプチャボード自体にはそれなりの性能は
あるという事になるわけで、
アイオーデータさんには、ソフトの改良を希望するところです。
使い勝手やボタン配置、予約のしやすさについては、
mAgicTVの方がいいと思います。リモコンも使えるし。

ちなみに、動作環境は日立プリウスデッキ550U5SWで、
このボード取付以外、無改造です。
音声・映像の取り込みとも今の所問題なく動いています。

書込番号:913540

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa94021さん

2002/08/31 19:25(1年以上前)

僕の情報が役に立てて良かったです。結構このソフトでこのビデオカードも改善できますよねw

書込番号:919102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV5/PCI動作報告

2002/06/15 12:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 kei00000001さん

今回無事にGV-BCTV5/PCIが動作しましたのでご報告いたします。
(当方パソコンに関しては超素人ですが、友人の力とこの掲示板により安定動作するようになりました


☆動作環境
OS:WinXP
M/B:AOpen AX37plus
  ATX Socket370
  チップ VIA アポロPRO266
G/B:RADEON RV100(DDR64M)
CPU:Intel Celeron(850MHz)
メモリ:DDR 256M(128×2)

☆使用状況(使用感)
○他の書き込みにも書かれてるように早い動きの場合コーミングが出てしまいます。
(ライブモードのみ)再生する場合は大丈夫です。(画質は落ちますが)

○環境設定でサイズをFullD1(720×480)にの高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます。
(以前の書き込みでペン4の1.6G以上とでていたようなのでパソコンのスペックのようです)

○画質はDVD映像に比べるとかなり落ちます。(これまた以前の書き込みのようにVHS並??)

○CMカットが出来ないことや2カ国放送を録画出来ない(録画時に選択)ことなど
 使い勝手はまだまだビデオデッキには劣ります。

○以前ウインドウズmeにて録画してましたが途中でリソース不足によるエラーが頻発してしまいました。
 最終的にはXPにして安定してます。

悪い事ばかり書いてしまいましたが、ビデオにない機能がたくさんあり結果的には満足してます。
アナログデータをMPEG変換できます。
以前子供を撮った8mmビデオをMPEGデータに変換してCDに焼いたりしてます。

☆相性問題
当初、ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだのですが全く動作しませんでした。
それぞれのドライバーバージョンをアップさせましたが駄目でした。

☆その他
素人が組み立てていく様をHPにアップしましたので参考になるかわかりませんが、見てみてください。
</HEAD>
<BODY >
<P><A href="http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm">http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm</A></P>
</BODY>
</HTML>
最後にこの掲示板で質問にお答えしていただいている皆様に感謝です。

書込番号:773286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kei00000001さん

2002/06/15 12:18(1年以上前)

URLがうまく動作しませんので再度アップしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm

書込番号:773288

ナイスクチコミ!0


uronさん

2002/06/16 01:44(1年以上前)

HP拝見させていただきました。
自作未経験なので、大変参考になりました。

ちなみに、、、
私も自作する際はキャプチャカードを導入しようかと思っています。
ソフトウェアエンコードなら、IOデータかSKNETの15000円前後のやつ。
ハードウェアエンコードなら、IOデータかピクセラの30000円前後のやつ。
で考えています。

書込番号:774552

ナイスクチコミ!0


とりあえず、私の場合さん

2002/06/26 04:01(1年以上前)

>ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだ(略
うちではGLADIAC511(PCI)使ってますがばっちり動いてますよ
>高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます
1.9Ghz&RIMM512MBでもずれます

一応私の知ってる限りの情報をこれから観覧する人のために

書込番号:793809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る