
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月5日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月17日 00:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月19日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月8日 04:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


とうとう買いました。USB接続のPIXELAのPIX-MPTV/U1W。早速つなげて最高なのでカキコしてしまいました。というのも2ヶ月前I.O.DATAのGV−BCTV5/PCIを買って自分のコンピューターと相性が合わず、もう嫌気が差してきたのです。それにしてもPIXELA、最高です。買い換えても損はないと思います。I.O.DATAのPCIカードで悩んでいる人、この際乗り換えてみてはいかがでしょうか。
0点


2002/02/02 08:41(1年以上前)
GV−BCTV5/PCIって、そんなに相性キツイんですか?USBのハードエンコ物よりは相性出なそうな気がしますが。
せっかく報告されるなら、マシン構成を書いていただくと皆さんの参考になると思います。
書込番号:508599
0点


2002/02/02 08:46(1年以上前)
社員が書き込んどるの
バレバレやないか
ほんまにアホなやつやなー
書込番号:508604
0点


2002/02/02 13:29(1年以上前)
レス付けた私がアホなんでしょうか・・・
書込番号:508973
0点


2002/02/04 08:41(1年以上前)
すぐ上の人へ。
がんば!
最近見かけないけど、時々こういうカキコってあるんですよ。
だって、普通に考えたらここじゃなくてPIXELAのPIX-MPTV/U1Wのところにカキコするべきですからね。
それに、USB系は相性は良くても、性能が・・・というものですから、簡単にPCI系と比べるのはどうかと
書込番号:512975
0点


2002/02/05 13:24(1年以上前)
千波に私はPINXELAの社員ではありません。ただ単にI.ODATAに裏切られただけです。信用して買ったものなのに、今ではOSまでもグチャグチャ。おまけにサポートの電話はつながらないし、メールでやり取りしたってほかのパーツのせいにされるし。これから買おうとしている人のために報告しているだけです。あほ!あほ!あほ!大連発!さんに一言。なぜわかるんです、PIXELAの社員だって。じつはこの製品を買って後悔し、PIXELAに乗り換えたんです。こんなこと書いてるのは、そのためです。以上。
書込番号:515381
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


どうもこの掲示板だと散々な書かれ方をしていますけど,
私の環境ではすこぶる調子がいいですよ。
画質もけっこういけるし。
ちなみに私の環境は
CPU ペン4 1.5GHz
マザー インテルD850MV
メモリ 512MB
HDD SeaGate U6 40GB
スロットは
AGP SPECTRA F11
PCI1 無し
PCI2 サウンドブラスターライブ 5.1
PCI3 GV−BCTV5
PCI4 IEEE1394ボード
PCI5 アナログモデム
皆さんの参考になればと思います。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


パソコンしながらテレビを見る。ということで購入しました。
使用環境 Win ME セレロン800Mhz メモリー 384M Intel® 810E
内蔵3Dグラフィックス、
音声接続は、内部接続と外部接続の方法がありました。両方試しましたが
問題なしでした。
通常に見るには音声、問題なし、音質良、画質は、標準サイズで文字が少し
ぼけています。ただしなぜか一度録画ボタンを押して、ストップさせると
はっきりと映ります。ドライバーのVer Upしたら改善されたようです。
推奨環境ギリギリのスペックなので、タイムシフトで見ると、多少ガクガクします。録画すると音質はトランジスタラジオのような音になります。
録画の画質が変更できますが、このスペックでは高画質録画は実用的ではありません。近々CPUを1.2Gに交換したいです。
以上 我が家のパソコンに限っての報告です。
0点



2001/10/15 13:06(1年以上前)
定番のアイコン間違いでした。おっさんです。
追伸 mAgicマネージャーが起ちあがっているとサスペンドモード
になりません。
以上 我が家のパソコン限定情報です。
書込番号:329722
0点


2001/10/15 18:17(1年以上前)
IOに聞いたら最高画質にする場合は
PEN4 1.4GHz以上を推奨だそうです。
書込番号:329981
0点



2001/10/15 20:58(1年以上前)
ものすごいスペックが必要なんですね。1.2Gに交換してカクカクじゃ
意味ないです。TVを見るだけにして、録画はS-VHFでします。
書込番号:330169
0点


2001/10/16 22:36(1年以上前)
でも、簡易録画という観点ではすごく便利ですよ。画質は難ありですが三倍速だと割り切れば。
書込番号:331573
0点


2001/10/19 19:21(1年以上前)
こんばんわ
BCTV5を購入してから2カ月半がたちました。Win2000、PV1MHz、256MB、Geforce PA256MX plusで使用しています。
画質はまあまあですが 以下の点で?がつきます。
1 画面サイズが大、中しかない
他のPCで使用しているKworld(実に安い!)では連続可変が可能です。
2 ラジオに移るときはいったんテレビを閉じなければなりません。
3 設定がややこしい
これほど説明書を読んだことはありません。特に音声設定が難しい。またアンインストールの順番まで指定しています。
4 既に2回もデバドラ、ソフトのアップデートとは。
こんなものなのでしょうか?よく言えば良心的、悪くいえば完成度が低い
どちらなのでしょうか?
現在GV-BCTV5ですが、使えるようになるのはTV7、8になるころではないかと予想しています。
最初の1枚なら価格もそれほど高くはありませんので、購入しても大損はないでしょうが、乗り換えの方には御勧めできないような気がします。
書込番号:335605
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


PCの液晶CRTで、TVを見たくて購入しました。
そこそこ画質はいいのですが、インターレース処理が弱いのか横線が
気になります。特に動きが激しい場面では表示が追いつかないのか、
カクカク感があり画面の安定感がいま一つですね。
番組表を見ながら選局できたりして便利なのですが、TVを見ながら
チューナーの設定を変える事ができないのも、ちょっと痛いかな。
FMラジオの感度は今ひとつというか、FMのアンテナが短すぎて、PCの
そばにしか設置できないですね。アンテナからPCの間のケーブルは
もうちょっと長くして欲しかったです。
しかし、この価格でこれだけの機能を詰め込んでいるのですから、
かなりコストパフォーマンスに優れたTVチューナーカードだと思い
ます。
また、音声やリモコン等のコネクタはPCIカード上にもあり、
サウンドカードに音声を内部で接続したり、PCのケースを加工して
赤外線リモコン受光部をPCに内蔵させたりと行った事も、できる
ように配慮してあるようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
