このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年11月4日 02:16 | |
| 0 | 0 | 2002年10月28日 00:47 | |
| 0 | 1 | 2002年10月27日 02:29 | |
| 0 | 0 | 2002年10月25日 14:15 | |
| 0 | 1 | 2002年10月20日 18:47 | |
| 0 | 0 | 2002年10月15日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
今回、TV&ビデオキャプチャーボードの購入を考えているんですが、GV-BCTV5/PCIを考えています。
パソコンを最近初めて自作してよく解らないんですが、相性問題ってキャプチャーボードにもあるんですか?
私のパソコンは
AthlonXP2100+ GA-7VAX 512MPC2700 R9000PRO
この仕様で購入してみないと相性ってわからないでしょうか?
あと、ビデオテープに録画しているのをパソコンにGV-BCTV5/PCIで取り込むことってできるんでしょうか?GV-FRONTって使ってる人いたら、使い勝手はどうなんでしょうか?
素人なんで単純な質問かもしれませんが、誰かおしえてください。
0点
2002/10/28 03:31(1年以上前)
キャプチャボードの相性問題はDDRメモリの次ぐらい(細かい不具合ならそれ以上?)あると思います。
サツキッチさんの環境での相性は残念ながら私には分かりません。
全く同じ構成の方がいらっしゃればイイんですけど、それでもメモリは違うだろうし、相性に関しては保証は出来ないと思います。
I-Oは相性厳しいようですし、私はカノプのMTVシリーズをオススメします。
それでも保証は出来ませんけど…。
ビデオ入力はS入力とコンポジット入力の両方があるみたいです。
それ以外の仕様についても、この製品のページからメーカーHPに飛べますよぉ。
でも、コッチの方が詳しく見れると思いますので今回はリンク貼っておきますネ♪
http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvbctv5/index.htm
書込番号:1029509
0点
2002/10/28 04:15(1年以上前)
GA-7VAというKT400搭載の比較的類似したマザーボードで動いている?
http://www.hm5.aitai.ne.jp/~tanaka/pc.html
あくまでも全く同じ機種であるとは言い切れないので、確実に動くとは
限りませんが。参考程度に。
GA-7VAスペック
http://tw.giga-byte.com/products/7va.htm
GV-FRONT
http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvfront.htm
使用したことはありませんが、前から接続できて便利というだけの製品では。
それ以外には特に便利なことはなさそうですが。
>ビデオテープに録画しているのをパソコンにGV-BCTV5/PCIで
取り込むことってできるんでしょうか?
コピーガードがかかっていないものであればほぼ問題無いはず。
書込番号:1029544
0点
2002/11/02 18:00(1年以上前)
私もGV−BCTV5の購入を考えています。相性問題が心配で、
http://ss.iodata.co.jp/servlet/Matching で調べたところ、我が
愛器では○印で、一安心しました。
書込番号:1040208
0点
2002/11/04 02:15(1年以上前)
私の使い方が悪かったのかもしれませんが、最初は大変苦労しました。
今は快適に動作してます。色々勉強になりました。I−Oのサポートは結構良かったです。
私の目的は15年前のビデオをパソコンに取り込んでDVDに落とす事でしたが、それもうまくゆきました。
GV-FRONTも結構色々ありましたが、全て解決出来ました。
黒いマスクに金色のジャックが光って結構スタイルもいいです。
書込番号:1043523
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
こんにちは、今TV&VIDEOキャプチャーを購入しようかと考えているんですが、IO DATAのGV-BCTV5/PCIかAOPENのVA1000PLUSかまたはその他の物にしようかと思っているんですが、主に、スカパーの映像をパソコンで録画したいのですが。合わせて操作方法なんかも教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点
2002/10/27 02:29(1年以上前)
オススメはカノプのMTVシリーズです。
操作方法は購入されないと解らないと思います。
書込番号:1027019
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
地上波放送の受信時の画像はまあまあ奇麗なんですが
CATVのスクランブル放送を受信する際、パナソニック製の
CATV受信機を通してGV-BCTV5/PCIのビデオ入力で見ると
見れない事はありませんがチラチラするノイズが画面全体に発生して
非常に目が付かれます。このCATV受信機を普通のテレビのビデオ入力に入れたら
普通に見れるので故障ではないと思います。
GV-BCTV5/PCIでCATVを見ようとする人はこの点も考慮に入れた方がいいと思います。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
予約をしていると、いつのまにかそれが消えていることが頻繁にあります。
機能的にはV1.3の方が上ですが、全体的な信頼性は旧バージョンの方が良かったです。
また、V1.2のときはMPEG1でVGAでキャプチャできていたのが、
V1.3ではMPEG1だとQVGAでしかキャプチャできなくなってしまいました。
そろそろ別のに乗り換えようと思ってます。
環境設定とビューワが別アプリになってるのも納得できない・・・
0点
2002/10/20 18:47(1年以上前)
私もソフトの不具合に悩んでいます。機能的には大変優れていますが、予約したのに録画されていなかったりしたのでは意味がありません!サポートHP見てもセーバーのパスを設定しないようにとかしか書かれていません。
書込番号:1013584
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
4.0〜5.0Mbpsまでは、コマ落ちしないようなんですが。
XP home
XP1600+ PC2100-512
HDD ATA100 60G 7200PRM
ストレスなしに出来た方おられたら、構成を教えてもらいたいのですが?
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

