このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年6月26日 04:01 | |
| 0 | 4 | 2002年6月12日 19:20 | |
| 0 | 4 | 2002年6月12日 21:50 | |
| 0 | 2 | 2002年6月8日 13:33 | |
| 0 | 1 | 2002年6月5日 09:46 | |
| 0 | 1 | 2002年6月4日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
今回無事にGV-BCTV5/PCIが動作しましたのでご報告いたします。
(当方パソコンに関しては超素人ですが、友人の力とこの掲示板により安定動作するようになりました
)
☆動作環境
OS:WinXP
M/B:AOpen AX37plus
ATX Socket370
チップ VIA アポロPRO266
G/B:RADEON RV100(DDR64M)
CPU:Intel Celeron(850MHz)
メモリ:DDR 256M(128×2)
☆使用状況(使用感)
○他の書き込みにも書かれてるように早い動きの場合コーミングが出てしまいます。
(ライブモードのみ)再生する場合は大丈夫です。(画質は落ちますが)
○環境設定でサイズをFullD1(720×480)にの高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます。
(以前の書き込みでペン4の1.6G以上とでていたようなのでパソコンのスペックのようです)
○画質はDVD映像に比べるとかなり落ちます。(これまた以前の書き込みのようにVHS並??)
○CMカットが出来ないことや2カ国放送を録画出来ない(録画時に選択)ことなど
使い勝手はまだまだビデオデッキには劣ります。
○以前ウインドウズmeにて録画してましたが途中でリソース不足によるエラーが頻発してしまいました。
最終的にはXPにして安定してます。
悪い事ばかり書いてしまいましたが、ビデオにない機能がたくさんあり結果的には満足してます。
アナログデータをMPEG変換できます。
以前子供を撮った8mmビデオをMPEGデータに変換してCDに焼いたりしてます。
☆相性問題
当初、ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだのですが全く動作しませんでした。
それぞれのドライバーバージョンをアップさせましたが駄目でした。
☆その他
素人が組み立てていく様をHPにアップしましたので参考になるかわかりませんが、見てみてください。
</HEAD>
<BODY >
<P><A href="http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm">http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm</A></P>
</BODY>
</HTML>
最後にこの掲示板で質問にお答えしていただいている皆様に感謝です。
0点
2002/06/15 12:18(1年以上前)
URLがうまく動作しませんので再度アップしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm
書込番号:773288
0点
2002/06/16 01:44(1年以上前)
HP拝見させていただきました。
自作未経験なので、大変参考になりました。
ちなみに、、、
私も自作する際はキャプチャカードを導入しようかと思っています。
ソフトウェアエンコードなら、IOデータかSKNETの15000円前後のやつ。
ハードウェアエンコードなら、IOデータかピクセラの30000円前後のやつ。
で考えています。
書込番号:774552
0点
2002/06/26 04:01(1年以上前)
>ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだ(略
うちではGLADIAC511(PCI)使ってますがばっちり動いてますよ
>高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます
1.9Ghz&RIMM512MBでもずれます
一応私の知ってる限りの情報をこれから観覧する人のために
書込番号:793809
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
メーカーサイトに
AMD Athlon 800MHz以上って書いてあるから
使えるんでないの?
書込番号:764253
0点
2002/06/10 22:18(1年以上前)
アスロンだとマザーによっては、安定して使えない場合もあるので何とも言えない。
書込番号:764712
0点
2002/06/12 16:27(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:767821
0点
2002/06/12 19:20(1年以上前)
アスロンXP1700+のDualで動かしています。
何とか動いています。
書込番号:768145
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
買い込みを読んでいると買う気が失せてくるのですが、如何なものでしょうか?うまく稼動している方も多いのでしょうか?また、僕はFMラジオにも魅力を感じているのですが、他製品でFMラジオの付いているものはありますか?情報提供お願いします。
0点
2002/06/09 06:00(1年以上前)
買い込みじゃなくて書き込みです。失礼しました。
書込番号:761641
0点
2002/06/09 09:29(1年以上前)
エスケイネットのMonsterTVとかカノープスの
WinDVR PCI NewEditionなどが
あります。価格は17000〜20000円ぐらいです。
私は下でも書き込みしましたが、この製品で正常に使用
しています。(850の他845Dでも使用)通常は
mAgicTVを使用していますが、編集を必要な時は、
VIDEOSTUDIO6を使用してます。しかし、この
ソフトは、このボードが使用している、Conexant社
(またはFusion)のBt8xxというチップセットだと
320x240より大きいサイズではキャプチャできないと
いう制限がありますので1回、mAgicTVで720x480
でキャプチャしたものをVIDEOSTUDIO6で編集
しなくてはいけないのでめんどくさいです。でも、はじめにあげた
2社はチップセットをフィリップスの物を使用していますので問題
ないと思われます。画質的にはわかりませんが、3社あまり
かわらないと思います。しかし、結構パワーはいります。
書込番号:761830
0点
2002/06/09 17:49(1年以上前)
PC環境にもよりけりなので何とも言えない。
問題なく動作している人もいれば、駄目な人もいる。
書込番号:762314
0点
2002/06/12 21:50(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:768422
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
以前使っていたM/Bでは正常に使用できたのに、M/BをGIGABYTEのGA-8ITXRに変えたらドライバのインストール中に強制的に再起動されてしまいますがこれは相性の問題なのでしょうか?
0点
2002/06/07 10:20(1年以上前)
何か不良パーツや電圧不足などがなければ、BIOSを確認してみて。
G社のM/B、再起動の設定があったりするから。
書込番号:758145
0点
2002/06/08 13:33(1年以上前)
私はこのマザーボードで、問題なく使用してますけど。
ちなみに、私は、PCIの3番に付けてます。
書込番号:760070
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
キャプチャしたものを出力すると、音声だけになっていたり(ファイルサイズ4.8GBくらいで大きいから?)、画面の縦横比率が16:9くらいになっていたりしていて使えません。どなたかこのような現象の方いらっしゃらないでしょうか?
また、私はこの前に初期のAIW使ってましたが、このGV〜の方が画質悪いですね。画質は期待はずれでした。
また、pc録画の最もメリットだと思われる録画中のタイムシフトができない(timeのボタンが非アクティブになっていてクリックできない)のですがcpuパワーが足りないのでしょうか(DURON1.2G)?まあ確かにチップセットはVIAですが、あんまり関係無いと個人的には思うのですが。
0点
2002/06/05 09:46(1年以上前)
>録画中のタイムシフトができない(timeのボタンが非アクティブになっていてクリックできない)
タイムシフトのテンポラリフォルダを設定しているドライブは、空き容量がありますか?(環境設定で、変更できますよ)
…ところで、どうでもいいけどこの顔アイコンあんまりだわ。
正直に年齢を入れたらこれかい?!
書込番号:754367
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
GV-BCTV5/PCI を購入して説明書通りにセットしてmAgicTVで画像、音声とも
なりましたが、しかしmAgicRadioを立ち上げると
“オーディオミキサーが使用できません”のエラーが出て
ラジオの音声がなりません。どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか?
0点
2002/06/04 08:58(1年以上前)
アイオーのQAに解決法ありました。おさわがせしました・・・。
書込番号:752557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

