GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 8301624さん

なぜなぜなぜ?
いきなり使えんくなったのだ?
0x・・・が0x・・・のメモリにアクセスしたがreadが実行されんかった
とかいうエラーの後、何度起動しなおしてもエラーが出る。
エラーログをとっていると出るが、いったいどこにかかれているのだ?
ちなみにwin 2Kです。
不安定だよな、使いやすいけど・・・・

書込番号:683662

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵王の山男さん

2002/04/29 22:26(1年以上前)

私もなりましたが、ドライバ再インストールでなおりました。
メモリを512MBに増やしてからは再発していないので、メモリ容量
も多少関係しているやもしれませぬ。

書込番号:683798

ナイスクチコミ!0


スレ主 8301624さん

2002/04/30 11:37(1年以上前)

やはり・・・・私、256M環境なんですよ、上げなきゃだめかぁ。高いんだよなメモリ。
ああっ、あと、Visual C++のruntime error とかでabnormal terminationが起きたとかもなったよ・・・つらい。

書込番号:684859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイモード

2002/04/28 15:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ぱそきちさん

GV-BCTV5/PCIをビデオ代わりに購入しました。
録画待機時にスタンバイモードにしても電源FANが回りっぱなしで、
困っています。
パソコンケースに付いている電源の仕様によるものなのでしょうか?
BIOS?の設定等で対応できるのでしょうか?
なにぶん素人なため、アドバイスお願いします。

書込番号:680899

ナイスクチコミ!0


返信する
dook16さん

2002/04/28 17:49(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/tm/pc/acpi/

書込番号:681071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそきちさん

2002/04/29 01:16(1年以上前)

dook16さん、ありがとうございます。
一度熟読してみます。

書込番号:681990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チューナーマネージャーが起動できません

2002/04/27 02:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

ドライバ類、すべて正常なのですが(表示されている限りは)、「チューナーマネージャーの起動ができない」という理由で使用できません。
 今まで使えていたのですが、PCをクリーンインストールしなおしたら使えなくなってしまいました。
OSはWindowsXp Proです。ドライバはIOデータ社ホームページの最新のものを使っています。
また、ハードウェアの故障かと思いwindowsMeでも試したのですが、そちらでは正常に起動しました。(同じPC)
ハードウェア的な問題ではないようです。
以前Windows2OOOでも同様なことが起きましたがそのときは再installで修復できました。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

手を尽くしてはみたのですがお手上げ状態です・・・。

構成
CPU:AthronXP 1500+
MB: GA-7VTXH(VIA KT266Aチップ)
GB: GeForce2MX
SC: YMF-754PROチップのもの(クロウド志向)
: SCSI-3インターフェースカード

リソースは
GV-BCTV・・(Bt878audio)がIRQ5でUSBコントローラーと共有してます。GV-BCTV・・・(Bt878 Video)はIRQ19で他に共有はありません。

上記に記したとおり、デバイスマネージャ上では正常に作動していることになっています。ドライバは何度も入れなおしてみましたが意味ありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:678308

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/04/27 07:17(1年以上前)

HP上では1.3が最新バージョンのようですが、ドライバ・サポートソフトともこれを使い、説明のインストール手順に沿ってインストールしたということですよね?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/536_winxp.htm
これでダメならメーカーのサポートに障害報告をあげて改善を待つしかないかもしれません。

書込番号:678480

ナイスクチコミ!0


sin-sinさん

2002/04/27 15:21(1年以上前)

他のPCIカードをすべて抜いてみるなどしてはどうでしょうか?

書込番号:679001

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 00:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。とりあえずPCIカードをひとつにしてやって見ます。
結果はまた報告しますのでよろしくお願いします。

書込番号:680011

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 01:29(1年以上前)

PCIにこのビデオキャプチャのみ接続し、再SETUPしましたが結果は同じでした。
2000やXpでのみ起こるのが謎です。
USBを共有しているIRQがだめなのでしょうか?

書込番号:680098

ナイスクチコミ!0


sin-sinさん

2002/04/28 01:47(1年以上前)

>GV-BCTV・・(Bt878audio)がIRQ5でUSBコントローラーと共有してます
これは変わらないのでしょうか?

PCIのスロットをAGPスロットから1つ以上離した場所とか
いろいろ変えてみては?

書込番号:680131

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 11:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
PCIスロットの場所は変えましたが変化なしです。
IRQも必ず5をとってしまいます。
ただ、2000/XpではBt878audioのほうがIRQ19をとりますがMeではAUDIO、VIDEO共にIRQ5をとりUSBを共有します。
Meでは先に書いたとおり正常に動作しています。
とりあえず、もう一度OSを消して入れなおしてみます・・

書込番号:680625

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 13:52(1年以上前)

解決しました・・・。

正確には解決ではないんですけど・・・
いろいろ試した結果、すべてだめでした。
WindowsXpの再Install回数は10回を超えました(^^;;

もうだめだと思ってやけくそで昔のドライバを入れてみたのですが・・・
それで動いてしまいました(涙)

Xpに対応した最新ドライバでダメだったのにどういうことなんでしょう・・今までの苦労は・・・(笑

みなさま、ご迷惑をおかけしました。
一応、IOデータのサポートにメールしておこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:680748

ナイスクチコミ!0


hurukawaさん

2002/05/28 20:40(1年以上前)

僕も最新ドライバではうごきませんでした なぜでしょうね

書込番号:739950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声がAMラジオ

2002/04/25 00:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 sin-sinさん

録画を行うと音声がAMラジオのようになってしまいます。
どこか設定する部分があるのでしょうか?

書込番号:674587

ナイスクチコミ!0


返信する
おととい購入した者さん

2002/04/25 16:35(1年以上前)

録画時に音質があまりにも劣化するようであれば、ボリューム
コントロールで録音音量の調整(CDオーディオ等)をしてみたら
いいと思います。
ですが、それでもライブモードよりは少し音質が劣化します。
そこら辺は説明書にもあるように仕様と諦めましょう。

書込番号:675549

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin-sinさん

2002/04/25 21:56(1年以上前)

CD-INの録音のボリュームを目盛り一杯まで下げてやっと
まともな音声になりました。しかし録音された音声が小さいの
再生時のボリュームを大きくする必要があります。

ライブモードよりは音質が劣化するのはわかるのですが
しかし今回はあまりにもひどかったので。I/OのMPEG音声の
エンコーダーがバグっているのではないかと思います。
(普通は入力データが小さいほうが圧縮時の劣化が激しく
なると思うのですが)


ありがとうございました。

書込番号:676058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ外部接続について

2002/04/23 21:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 くろけさん

ビデオを外部接続しているのですが、映像は出るのですが音声が出ません。
また、録画したデータにも音声は入っていません。
ちなみに音声はビデオの音声出力からオーディオケーブルでサウンドブラスター(CT4750)
のLINEINへ、映像はビデオの映像出力からAVケーブルでビデオキャプチャへつない
でいます。
OSはWindows2000でサウンドブラスターはビデオキャプチャと内部接続しています。
外部接続の入力設定はLINEINにしてあります。サウンドブラスターの
ドライバは最新をダウンロードして入れています。
それとサウンドカードはビデオキャプチャーのCD出力端子を
サウンドカードのCD入力端子につなぐ設定がマニュアル上記載してありますが
ビデオからの音声情報はどのようにしてビデオキャプチャを通りMPEG2
ファイルに変換されるのかが理解出来ません。最初はサウンドカードを通り
ビデオキャプチャに渡されるのかと考えていましたが、ビデオキャプチャへの
出力ルートがわかりません。どなたかお助けお願いします。

書込番号:672437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinXPでIRQ・・・

2002/04/23 01:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 k_gunaiさん

KT7A Athlon900 WindowsXPの環境でIRQを変更したいのですが、
やり方を教えていただきたいのですが・・・

Yahoo等の検索サイトではWin98上でのIRQの変更の仕方を説明されているサイトはあったのですが、XP上ではIRQの変更ができない様です。
「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャー」でリソースを接続別で閲覧できるようにすると、PCIとAGPにつないでいるビデオカード、LANカード、SCSIカード、ビデオキャプチャーカード、サウンドカード、USB等が同じIRQを共有しています。

目的は、IOデータのGV-BCTV5/PCIを取り付けるため、このキャプチャーカードとその他のカードのIRQ共有を防ぎたいということです。

環境:
ビデオカード: エルザ GeforeceGTS
LANカード:  Pci FNW-9802-T
SCSIカード:  SC-UPCI
サウンド:   NOVAC Remix2000 with OPTベイ

Win98だとデバイスマネージャーのプロパティーからIRQを設定できたのですが、XPだと上記の設定ができません。 その項目はあるのですが、半透明になっていて設定ができない状態にあります。 よって、BIOSから設定を試みたのですが、IRQ番号は変わるのですが、共有しているカードすべて一緒に変わってしまいます。 たとえば、IRQ「15」にビデオ・LAN・サウンド・キャプチャー・SCSIが共有していたのを、BIOSで設定しなおしたところ「15」だったのが、今は「5」になっただけって感じです。 

PCIに接続しているカードごとにIRQをふるってことはできないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:671241

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/04/23 05:49(1年以上前)

WinXPやWin2000でIRQが共有されているようにみえるのはおかしいことではありません。とくに動作に問題がないのであれば、何もしないほうがいいかも。もしどうしてもIRQを変更したいのであれば、APMでWinXPをインストールすると、IRQが変更できるようになるかもしれません。やったことないので、わかりませんが。。以下のページを参考にどうぞ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1013
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1232

書込番号:671420

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_gunaiさん

2002/04/23 22:12(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。
私の環境で「GV-BCTV5/PCI」をとりつけたところ、動作が非常に不安定になります。 最新のドライバー、ソフトをIOデータのHPよりDLしてインストールしてもぜんぜんでした。 TV見てると3分後ぐらいに、勝手に再起動しています。 それ以降、WinXP自体が不安定になって困っています。 WinXPをクリーンインストールしても、自分の環境ではだめでした。当然、LANやSCSIといったいらないカード抜きでクリーンインストールしても結果は同じ。 マザーのBIOS、ドライバー、VIA4in1も最新の者にしています。 あとは、IRQの共有をはずすという方法しか残っていないからです。 とほほ・・・ 

グラスさんの情報を元に、もう一度やってみます。 ありがとうございました。 これがだめなら、最新ドライバーを待ちます・・・

書込番号:672571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る