このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年4月22日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2002年4月25日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2002年4月27日 14:43 | |
| 0 | 1 | 2002年4月19日 19:40 | |
| 0 | 4 | 2002年4月25日 19:55 | |
| 0 | 8 | 2002年5月19日 14:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
この製品を購入しようと思っているのですが、
安定して動作している方、いましたらご返事お願いします。
マザーはGA-60XETです。VGAはMatrox G450、SOUNDはSB Live! 5.1
です。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
GV-BCTV4/PCIの事なんですけど中古を購入したのですがマニュアル無いもので教えて頂きたいのですが今GV-MPEG2/PCIをパソコンにつけてるのですがTVを見たいとGV-BCTV4/PCIを購入しました。こんな場合、オーディオケーブルはどうやって繋げばいいのか教えてもらえないでしょうか?
0点
2002/04/25 19:53(1年以上前)
過去ログにのってますよ。
書込番号:675831
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
GV-BCTV5/PCIの製品仕様には「ステレオ、音声多重出力」と
ありますが、これは「副音声」が聴けるという意味も含まれていますか。
テレビ映画で英語に切り替えて視聴したいと考えています。
(HDに録画したあとも副音声に切り替えたりできるのでしょうか。)
GV-BCTV4/PCIについても同様の音声機能があるのか
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。*^^*
0点
2002/04/25 22:08(1年以上前)
>GV-BCTV5/PCI
主音声、副音声、主/副音声の3つに切り替え可能です。
録画は、録画時に設定した音声が録音されます。
主音声なら主音声のみといった感じです。
主/副音声で録画後、再生してみたのですが、
主音声のみ、副音声のみといった切り替えはできませんでした。
(mAgicTVでです。)
書込番号:676085
0点
2002/04/27 14:43(1年以上前)
MuuMuuTaroさん コメントありがとうございます。
的確にお答え下さり大変うれしいです。(^.^)
GV-BCTV4/PCIでも音声について同じ機能があればそちらを買おうかな、と
迷っているところです。
書込番号:678943
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
過去ログを一通り見ましたが問題が解決できなかったので質問します。
PC環境はOS:XP Home、CPU:Pen4-1.6A、M/B:INTEL D845BG(i845D)、DDR512(256x2)、VGA:SiS315 64MB AGPです。
ドライバをVer.1.30にアップデートさせたところ、GV-BCTV Series WDM Capture (Bt878 Audio Section)のデバイスにエラーが起きてデバイスが認識されなくなってしまいました。以前のver.に戻してもエラーは改善されません。アップデート以前はちゃんと認識されていました。どうしたら改善できるのでしょうか。
あと、mAgicTVを使ってみたのですが、ライブ、タイムシフト、プレイの3つのモードで映像が凄く乱れてしまいます。全体的に画像がかなりぼやけ、色がかなり暗く濃くなり、何故か画面が縦に6分割されたりと、とても見れる状態ではありません。マルチチャンネルモードとキャプチャしたもの(mAgicでキャプってTMPEGEncでmpeg出力)には映像の乱れはありませんでした。普通にTVを見れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。
この2つについて改善方法をご存知でしたらお教えください。
0点
2002/04/19 19:39(1年以上前)
ボードが正しく認識されていない可能性があります。
ボードを差しなおしてみてください。
前のドライバに戻しても映像が乱れるのでしょうか。
もしかしたら戻したつもりでも戻ってない可能性もあります。
1度セーフモードで立ち上げてデバイスマネージャでBCTV5に関係するドライバを全て消して、ついでに関係するinfファイルも消してからインストールして戻したらいいですよ。
新しいドライバで動かす方法は残念ながら知りません。
書込番号:665216
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
すいません。皆さんに質問です。
win2k環境下でこのキャプチャボードを使用しています。
録画してみると音声にププププという音が入ってしまうんです。
テレビより外部入力の方がまだましなのですが、それでも異音が
入ります。サウンドボードはSB Live!を使用しています。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点
2002/04/19 12:09(1年以上前)
ME/2000とも、SBLive!VALUEを使用していますが
問題ありません。(VALUEだから???)
マザーとの相性かしら…
GV−BCTV5/PCIとは、AUXで接続しています。
CDは、サウンドカードと直接接続しています。
書込番号:664710
0点
2002/04/21 02:57(1年以上前)
なるほど・・・私もVALUEなのですけど、音にあわせてプププププと入るんですよね。でも、接続はTVはCD−inにしているんです。そこが大きい原因なんですかね?換えてみます。
ところで、RAIDカードの近くにキャプチャボードって置くとよくないんですか?また、キャプチャカードとサウンドカードってPCIに連続するとなんか悪影響ってあるんですかね?
すいません、いろいろと。
ありがとうございました.
書込番号:667711
0点
2002/04/22 06:51(1年以上前)
・・・・・わからない。なぜなのだろう。マザーさんのおっしゃってたようにしたら音声が出なくてTAXにかえたら音が出たが、やはり録音すると異常音が入る・・・?
普通に見る分には入らないということは、データそのものはおかしくないということだろうし・・・
やはりボードのエンコードが良くないのだろうか?
書込番号:669758
0点
2002/04/25 19:55(1年以上前)
自レスですが、サウンドボードをOEM版のSB Live!ValueからOEM Audizyに換えたら、良くなりました。しかも、音自体が遥かによくなりました。
サウンドボードも重要ですね・・・・
書込番号:675835
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
845Dチップセットのマザーボードには、この商品は対応していません。
自ら犠牲になってしまった。
TVチューナーを起動するとマシンはハングします。
で、先方のサポート対応は・・・
==============
弊社におきましても現象が再現し、開発部署においても確認
させていただいたのですが、誠に申し訳ございませんが、対応策をご案内させて
いただくことが出来かねる状態です。
現在の所、弊社におきましては、これ以上の対策をさせていただく予定はござい
ません。
ただ、ご要望事項として開発部署へ申し伝えさせていただき、今後の製品のバー
ジョンアップなどの改善点として検討させていただく所存でございます。
=====================
でした。
このサポート対応を皆さんはどう思いますか?
とりあえず、845Dチップセットをお持ちで購入を考えている人は
買わないほうがいいです
0点
2002/04/17 03:29(1年以上前)
なんか対応悪いですね。いくら良い部品使ってるからって。
SKNETは改良品を送ってくれるくらい親切ですよ。
(まあ、もともとの基盤設計が甘いのが、実は悪いのですが)
でも845Dでは全てのマザーが使えないのですか?
特定の板のみ、という事では無いのですね。
I/Oデータのサイトで簡単に調べて見ましたが、それらしい表記も見当たりませんでしたが…。
書込番号:660776
0点
2002/04/18 02:57(1年以上前)
環境書かなきゃ意味なし。ネタなのかね?
Intel D845BGL Win98SE
で一応動いてるよ。
書込番号:662572
0点
2002/04/18 13:01(1年以上前)
動作実例があるならボード固有の問題か。
MRAさんのマザーは何?
書込番号:662998
0点
2002/04/19 19:22(1年以上前)
チップセットとOSとドライバの組み合わせかと。
書込番号:665195
0点
2002/04/19 23:10(1年以上前)
環境ですがGA-8IRXでOSはwin2k。
少なくとも、IO-DATA側も不具合が発生し、非を認めているのに
サポートする気なしの態度が許せない!
書込番号:665541
0点
2002/04/19 23:55(1年以上前)
では閲覧者の皆さん、GA−8IRXマザーをWin2kで使用する場合、このボードの購入は控えたほうが懸命です。MRAさんのご報告を無駄になさらぬよう願います。
書込番号:665628
0点
2002/04/29 01:31(1年以上前)
M/B GA-8IRX
OS Win XP Pro
で使ってるけど、ちゃんと動くよ。
書込番号:682030
0点
2002/05/19 14:09(1年以上前)
ABIT BD7
Intel Pentium4 1.8AG
の組み合わせで使用する予定でしたが、
まともに起動すらしないので外しました。
書込番号:721764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

