GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

.アップデート出来ない

2003/12/21 14:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 安倍かわもちさん

現象はTVを見ているとたまに砂嵐になる(チャンネルを変えると直る)のですが、過去ログを参照するとアップデートすれば直るようなことが記載されていたのでアップデートを実行しましたらまず
アイオーデータHPよりファイルをダウンロードし、そのファイル名をbctv5_152.exeの変更し実行して解凍しましら
それからでデバイスマネージャーにてドライバの更新をしようとするとセットアップウィザードを実行できませんと出てきてしまいます(今までインストールされていたファイルはアンインストール済みです)
心当たりのある方教えて下さい

書込番号:2255360

ナイスクチコミ!0


返信する
アルビレックスさん

2004/01/11 17:01(1年以上前)

MSNメッセンジャーによる、砂嵐の問題ですね。当方、HT対応ということで、bctv5_152にアップデートしましたが問題ありませんでした。
やり方としては更新ではなく、デバイスマネージャからGV-BCTV serise WDM全て(4つ)を削除してからやりました。

書込番号:2332449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音ずれ解消

2003/12/16 21:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 Nemuさん

BCTV5Eをいれましたが、タイムシフト時や録画で画面と音のずれが激しく
過去ログを見てもこれといった解決策がなく、あきらめていました。
が、(ろくに読まなっかた)取説にあるDMAの設定を確認したところ、
なんと はずれて いました。
設定後は快調です。画質標準設定でストレスを感じません。
過去ログにアップされている方、一度確認しては?

自作PC
Cerelon 1.7G
PC2100 384M
40G HDD 7200rpm ATA100
MB 845GE オンボード

書込番号:2238412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsMediaエンコーダ9でエンコード

2003/12/04 02:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ふくすけちゃんさん

この製品を長らく使用していますが、
どなたか出力したMPEG2ファイルをWindowsMediaエンコーダ9で
エンコードできますか?今私はどうしてもできません。

書込番号:2193595

ナイスクチコミ!0


返信する
竹松さん

2003/12/24 09:44(1年以上前)

私のところではできています(Windows2000sp4)。
たた、現在使用しているcodecによってはうまくエンコードできない場合もありました。
下記のツール「DirectShow Filter Tool」を使ってうまくエンコードできる
codecを探してください。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/
あと、http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/ も参考になります。

書込番号:2266148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/12 20:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 さん

GV-BCTV5/PCIを使っているのですが
ハードウェアエンコの物がほしくなったのですが
今のFMチューナーをいかしたままで
新しく追加でボードを取り付けることは可能でしょうか?
GV-BCTV5/PCIでのTVキャプチャ・視聴は
出来なくなってもかまいません
分かる方いましたらよろしくお願いします

書込番号:2119733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒

2003/11/03 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ナカマさん

安かったので衝動買いしたのですが、
画面が真っ暗なままなんです。
(音は出ます。チャンネルを変えると、もちろん
音もかわります。)
ドライバーやmAgicTVをアップデートしたり
スロットを変えたりしましたがだめでした。
アンテナ入力、ビデオ入力も同じ症状です。
よろしければ、アドバイスをお願いします。
環境は自作PCで
CPU AthlonXP 2000+
MB MSI K7T266 Pro2 Ver2.0
メモリ PC2100 256MB
ビデオ NVDIA GeForce FX 5200 128MB
OS WindowsXP Pro SP1

書込番号:2090527

ナイスクチコミ!0


返信する
けぇ!さん

2003/11/07 20:06(1年以上前)

こんにちは、俺も同じで困りました。
メーカーサポートも、わかりましぇん!
”ふぬああ”で起動しております。
ためしてミホ!

書込番号:2102769

ナイスクチコミ!0


けぇ!さん

2003/11/10 20:35(1年以上前)

本日、窓の手の設定をデフォルトに戻した所、
普通に起動出来ましたよ!心あたり有る?

書込番号:2113077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナカマさん

2003/11/16 23:41(1年以上前)

けぇさん、はじめまして。
アドバイスいただいた事やOSの再インスト等もやってみましたが
だめでした。違うパソコンにつけてみると画面は表示されたので
ボード自体の故障ではなさそうですが、ビデオカードやマザーの
トラブル(相性?)も考えられるので気長にやってみます。
返信おそくなりましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:2133834

ナイスクチコミ!0


あわだぬきさん

2003/12/20 19:29(1年以上前)

わたしも同じ現象でした。
でも、32ビットカラーの800×600の場合だけちゃんと表示できました。
手持ちのグラフィックカード3枚試しましたがすべて同じでした。
グラフィックカードが古くてメモリが少ないからだろう!と判断し、
新しいのを買ってきて入れ替えたら効果覿面!
高解像度でも問題なく表示できるようになりました。
ちなみに買ったグラフィックカードはASUS V9520 Magic
GeForce FX5200です。
ご参考まで。

書込番号:2252345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

休止状態とタイマー予約

2003/10/29 22:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 こびんさん

付属テレビソフトのMAGICTVは休止状態でのテレビ予約をサポートしていませんが以下の方法で何とかなりました。ウィンドウズXPか
ウィンドウズ2000で使える方法です。
1.exitwinmenuをネットから取ってきてインストール
2.中身が空のwakeup.batを用意。
3.中身がexitwin /hibernationのsuspenedpc.batを用意。
4.MAGICTVで番組を予約。
5.アクセサリ、システムツール、タスクで録画開始前5分くらいにwakeup.batが実行されるようスケジュール。設定タブで実行時にスリープ状態を解除にしておく。
6.録画終了後5分くらいにsuspendpc.batをスケジュール。
7.PCを休止状態にする。
ここ2〜3年のPCならこれでいけると思います。

書込番号:2074680

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/30 12:57(1年以上前)

wakeup.batの代わりに時刻補正ソフトとか入れたらなお良くなりそうですね。

書込番号:2076289

ナイスクチコミ!0


スレ主 こびんさん

2003/10/30 22:09(1年以上前)

時刻合わせ機能はmagictv自身が持っているみたいですよ。
magicマネージャの設定を開きADAMS受信設定タブを見ると
時刻補正、自動補正という設定があります。

書込番号:2077579

ナイスクチコミ!0


スレ主 こびんさん

2003/10/30 22:15(1年以上前)

別の所でも書きましたがbitcast.tvのBCTV5用テレビソフト(4800円)
で休止状態をサポートした番組予約ができます。
すでにボードをお持ちの場合はこれでもいいでしょう。
同じソフトをバンドルしたエルザジャパンのボードのモデルがあるようです。
大体以下のような感じで使います。
1.テレビソフトで番組録画を予約。
2.テレビソフトを終了。
3.タスクトレイのテレビソフトのアイコンをクリックして
予約終了後PCを休止状態にするにチェックマークを入れる。
4.PCを休止状態にする。
(5.録画開始時刻の少し前にPCの休止状態が自動で解除になる)
(6.テレビソフトが自動で起動する)
(7.録画開始時刻に番組録が開始)
(8.録画終了)
(9.テレビソフトが自動終了)
(10.PCが自動で休止状態になる)

書込番号:2077600

ナイスクチコミ!0


スレ主 こびんさん

2003/11/11 23:40(1年以上前)

休止状態を完全にサポートしたTV録画ソフトはあまりないみたいですね。DigiOnTVRの最新版は起動は録画開始時の休止状態からの復帰は
できますが休止状態に戻る機能はないみたいです。

書込番号:2117198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る