GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

時間がないのでなかなか。。。

2002/01/14 19:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 りういさん

前に一度質問させてもらった者ですが 「[460628] 2002年 1月 7日 月曜日 21:27 」未だに何もできてない状態です。一応自分なりに調べたり実行してみたりしてるのですが何もわからないのです。
現在、「VideoStudio」でキャプチャすらできてない状態が続いています。
マニュアルではDVからしかキャプチャできないように書いてるように僕は
思うのです。やりたいことは家庭用のVTRからキャプチャしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?そして最終的にはビデオCDを作成したいのです。何度も書き込み申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:472783

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2002/01/14 21:19(1年以上前)

何が出来ないのか良く分かりませんが、、「VideoStudio」のキャプチャ画面で映像すら表示されないのでしょうか?だとしたら、VIDEO-INになっていないとかキャプチャプラグインが合っていないとかでしょか。

書込番号:472930

ナイスクチコミ!0


スレ主 りういさん

2002/01/16 18:50(1年以上前)

テレビ画面はちゃんと映って、ビデオもキャプチャできるのです。それで
「VideoStudio」を使ってキャプチャができないんです。それにキャプチャプラグインっていう言葉の意味すらわかりません。

書込番号:475213

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/17 00:36(1年以上前)

ところで、GV-BCTV5/PCIはVideoStudio側でのキャプチャに対応しているんでしょうか?
ちょっと不確かなのですが、VideoStudioはあくまで編集用として添付されているだけで、VideoStudio側からはキャプチャできなかったような気も?

一度メーカーに聞いてみた方が良いかと思いますよ?
せっかくサイト上で簡単に質問ができるのですし・・・

書込番号:475946

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/01/17 18:17(1年以上前)

私もIOのホームページをチョコッと見たのですが、ビデオスタジオでキャプチャ出来る旨の記載は見当たらないと思うのですがどうなんでしょう。チューナー無しのGV-VCP2Mの方しか持っていないので良くわかりませんが。
プラグインとは、機能を拡張する小さいプログラムみたいなもので、この場合はキャプチャプラグインを換えることによりキャプチャ形式を変えたりすることが出来ます。こんな説明でいいのかな?違ってたら誰かつっこんで下さい。

書込番号:476962

ナイスクチコミ!0


スレ主 りういさん

2002/01/18 17:41(1年以上前)

そうなんですか〜そういえばそうですよね。。。
いろいろ返信どうもありがとうございました。

書込番号:478504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズでまくり

2002/01/13 01:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ほげほげえさん

GV-BCTV5/PCIを使用していてx軸方向に瞬間的なノイズが頻繁に出ます。
(白い線のような)
これは仕様なのでしょうがないのでしょうか?
なにか対策があれば教えてください。

書込番号:469337

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/01/13 14:42(1年以上前)

アンテナ線の接続端子(壁側・)を確認してみてください。
揺すってみて、ノイズが出るようであれば、接触不良です。端子をよく磨くなり、ケーブルを変えましょう。

書込番号:470248

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/13 14:42(1年以上前)

(壁側・) →(壁側・PC側) です。 (^^;

書込番号:470251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげほげえさん

2002/01/13 19:32(1年以上前)

ツキサムアンパンさん
レスありがとうございます。
でもこの現象はTV受信だけでなく外部入力でも現れます。
ソースはスカパーなので基本的にはノイズが現れません。
またノイズはよくテレビ付近で電源をONOFFするときに現れる
スイッチングノイズとほぼ同様のものだと考えるのですが、
特に周辺にノイズ元はないし、またテレビにはノイズは映らないのです。
(キャプチャー画面にだけでる。)
再現性がないので、内部の何らかのノイズを拾っていると考えます。

書込番号:470669

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/13 21:16(1年以上前)

ほげほげえさん、こんばんは、ノイズ 画面に出るのかと思っていました。
 (^^;
キャプチャ時のみというのでしたら、シールドが不完全なのか(PC内部は雑音の巣ですから、特に電源)、カードの不良ということも考えられます。
ビデオビットレートを下げるなどしても、変わらないのですか?。 
できれば、ノイズ源と思われる、ケース電源を筐体外に出して試してみると良いかも。

書込番号:470797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほげほげえさん

2002/01/14 01:01(1年以上前)

ツキサムアンパンさん
たびたびレスありがとうございます。
このボード画質はそこそこよいので、このノイズさえ
なければ結構よいと思うのですが・・・。
まえつかっていたIODATAのUSB接続のほうではこのような
ノイズは出ませんでしたが画質がいまいちでした。(ハードエンコード)
まあこの値段のカードって一般的にこんなものなんでしょうかね。
もう少し価格の高い、ハードエンコーディングのものなら品質が
よいのでしょうか。
でもPCIバスのようなPC内部のカードではノイズ皆無というのは
無理なのかもしれませんね。画質はそこそこでいいんですが、
このノイズは結構気になります。特にスカパーなどデジタルから
入力していますので余計に。
できればアドバイスどおり電源を外に出したいのですが、そこまで
やる気になれないので、自作でボードをなんとかガードしてみます。

書込番号:471345

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/16 07:56(1年以上前)

> x軸方向に瞬間的なノイズが頻繁に出ます。(白い線のような)

もしかすると、それはBt8x8系チップ特有の「横ラインずれノイズ」の事ではないでしょうか?
「横ラインずれノイズ」だとすると外部のノイズやパソコン内部のノイズとは一切関係なく、単にBt8x8系チップとM/Bのチップセットとの相性です。

「横ラインずれノイズ」に関しては以下のページを参考にして下さい。
(解決法もそこに載っています)
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/h_noize/index.html

書込番号:474445

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/16 22:12(1年以上前)

かず01 さん、情報有り難うございます、ってスレ主ぢゃないですが 、(^^;
こんなのも有るのですね。我が輩、VIA133AとBt878の組み合わせで、使用していたことがありましたが、今思うに最初は、動きの激しい場面などで、こういうノイズ出ていたような気がします。
ドライバを別なのに替えてからは良くなりましたので、忘れていました。
最も、安定性などの問題で、BXマザーのMy家族PCに載せてしまいましたが。

書込番号:475582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できますか?

2002/01/12 17:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

僕の部屋にはテレビが無いのでパソコンテレビ化計画をたてています
TVチューナーつきのボードをつて見るつもりなのですが
フルスクリーンで見れますか?
そのときの画質はどうなのでしょうか?
また、パソコンを起動しなくても、普通のテレビのようにつかえますか?
(キャンビーみたいに)
よろしければおしえてください!

書込番号:468380

ナイスクチコミ!0


返信する
シャープなやろうさん

2002/01/12 18:07(1年以上前)

何回も書くとうざい

書込番号:468414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ出力

2002/01/12 17:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 まさき2002さん

はじめまして。
WindowsXPでGV-BCTV5/PCIを使用しています。
最近、ビデオカードをMATROXのG550に変更したので、G550のテレビ出力機能を利用して、mAgicTVの画面をテレビに出力しようとしたのですが、画面が乱れてうまく出力されません。
Media Player等のmAgicTV以外のソフトではうまく出力されています。
G550ではmAgicTVのテレビ出力はできないのでしょうか?
また、G550以外のビデオカードでテレビ出力ができている方がいれば、使用しているビデオカードを教えてください。

書込番号:468360

ナイスクチコミ!0


返信する
蔵王の山男さん

2002/02/16 15:36(1年以上前)

うちではG450のDVDmaxを使ってるけど、すごくきれいにアウトされますよ。DVDmaxの設定を見直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:540648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATV録画

2002/01/11 17:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 よしゅわさん

このビデオカードのタイマー録画の機能について教えてください
やろうとしていることは、CATV(J−COM)のチューナーをビデオカードの外部入力端子に接続してタイマー録画をしたいんです。もちろん有料放送です
CATVチューナーにはタイマー機能がついているのでタイマー設定できますが、ビデオカードのソフトは外部入力からの映像をタイマー録画できるようになっているでしょうか?
同時にタイマー設定ができれば録画できそうなので
宜しくお願いします

書込番号:466467

ナイスクチコミ!0


返信する
ボンのパパさん

2002/01/21 23:37(1年以上前)

できます。

書込番号:485257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV鑑賞

2002/01/10 17:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

このビデオカードの購入を考えているのですが、別にキャプチャーが
目的ではなくてPC上でTVが見れればいいのです。
このカードは一度HDD上に取り込んでから表示させているのでしょうか?
HDDは書き込まず、直接オーバーレイ表示されるのが希望なのですが。

書込番号:464970

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/10 20:58(1年以上前)

GV-BCTV5/PCIの様なBt8x8系チップ搭載の低価格なソフトウェアエンコードのキャプチャボードでは、直接オーバーレイ表示されるのが普通です。

HDDに記録された後で表示(つまりエンコード後にソフトウェアで再生する方式)されるのは、ハードウェアエンコード系のキャプチャボード特有の物で、ソフトウェアエンコード物ではそういう仕様の物はなかったはずです。

書込番号:465235

ナイスクチコミ!0


GV-BCTV5運休中さん

2002/01/20 10:00(1年以上前)

GV-BCTV5の場合、仕様上、直接オーバレイ表示する機能と、HDDに書き込んだ後表示(タイムシフト)の機能と両方持ってます。タイムシフトの場合、当然、ある程度以上のCPUパワーは、必要と思いますが。WinDVRでも、タイムシフト機能はありました。
どちらも、私の場合、Windows2000と私のMBの組み合わせで、うまく稼働せず、返品または、サポート問い合わせ中なのですが。(^_^;;

書込番号:481756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る