GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画予約について

2001/08/22 06:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

録画予約ソフトの問題になると思うのですが、
canopusMTV1000みたいにサスペンド(STD)からの自動復帰はサポートしているのでしょうか
また、Win2Kにて、何ら使用制限はないのでしょうか(添付ソフトとかにも)

書込番号:261245

ナイスクチコミ!0


返信する
うぼぼさん

2001/08/22 10:43(1年以上前)

>サスペンド(STD)からの自動復帰はサポートしているのでしょうか
大丈夫です。

書込番号:261373

ナイスクチコミ!0


スレ主 cinさん

2001/08/22 22:28(1年以上前)

ありがとうございます。
カードによっては「録画予約も簡単」とか書きながらサスペンドからは起動しないカードもあって心配してました。

書込番号:262045

ナイスクチコミ!0


スレ主 cinさん

2001/08/23 07:17(1年以上前)

すいません。
ついでにお聞きしたいのですが、毎週の予約というのは出来るのでしょうか?
他のカードではいかがなのでしょうか。

書込番号:262503

ナイスクチコミ!0


スレ主 cinさん

2001/08/25 15:27(1年以上前)

買っちゃいました。
予約用の常駐ソフトがSetThreadExecutionState() APIか何かで
スタンバイモードへの移行を邪魔してるんですね。
クリティカル スリープも失敗するし、
スリープ状態で予約するにはタスクスケジューラや常駐ソフトをコントロールするツールを別途作らなくては....

書込番号:265106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バグリ

2001/08/17 20:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 <JET KILL>Mi-17さん

環境設定の設定を選ぶとパソコンが絶対にフリーズしてしまい困っています。

どうにかできないものですかね?

書込番号:256336

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/17 20:38(1年以上前)

知り合いにGV-BCTV5/PCI買ったやついますが
問題ないらしいですよ。

問題があるのならまずはIOのサポートにでも
聞くって言うのが筋ってものですね。

#ここで教えろと言われても構成等なにも書かれていませんので
 何もいえませんよ。

書込番号:256353

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/19 21:59(1年以上前)

大抵INT線の問題だと思う…
キャプチャのIRQを独立させるのは基本。

書込番号:258528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CUSL2で固まりっぱなし

2001/08/16 13:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

mAgicTVを起動して5分程度経過すると画面が固まり、
音声だけが流れ続ける。
そして、Alt+Ctrl+Deleteも反応無し。
ただひたすら音声だけが・・・。
また、環境設定の映像調整を行っていても、
おなじように5分で固まる。

仕様は以下の通りです。

M/B   CUSL2
CPU   セレロン667 FC−PGA
メモリ   ノンブランドPC−133 128M+256M
HDD   Maxtor MXT−34098H4
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  松下 CW−7502B
MO    ロジテック LMO−230H脱皮内蔵
LAN   Laneed LD−10/100AL
SOUND WinFast 4Xsound
MODEM FMV−FX52Z1

サウンド以外すべて外したり、場所を替えて挿し直したり
IRQをBIOSで変えてみたり、出来る事はやったつもりです。
CUSL2+GV−BCTV5/PCIで安定してる人っていますか?
だれか助けてください!!


書込番号:254840

ナイスクチコミ!0


返信する
るびかん88さん

2001/08/16 15:10(1年以上前)

M/B   CUSL2-C
CPU   PentiumIII 800MHz FC−PGA
メモリ   ノーブランドPC−133 256M+256M
HDD   IBM DTLA307030 x3
SCSI  AHA−2940AU
CD−R  Plexter PX-W8220Ti / PX-W2410TA
LAN   3COM 100base-TX
SOUND SBLIVE value
TA    NTT-ME MN128

特に問題なく動いてますよ。
強いて言えば、チューナーの自動設定をしようとした時にエラーで
固まります。プリセットを使えば大丈夫。

CUSL2-Cは、オンボードビデオがないので、GeForceMXを使っているのですが、もしかすると i815Eのオンボードビデオとの相性問題!?

書込番号:254949

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 16:48(1年以上前)

るびかん88さん
早速の返信ありがとうございます。
質問なんですが、IRQはどのようになっていますか。
私の場合はどうやってもPCIに挿してるカードのほとんどが
IRQ9になってしまいます。
i815Eのオンボードビデオとの相性問題も考えたのですが、
ビデオカードとの相性もシビアなようですので、
購入して使えなかったりすると困るので、まずは他の原因はないか?
なんて思っていたのですが、・・・。
説明書にはIRQ共有もだめみたいな事が書いてあったんですが、
るびかん88さん
すみませんが、IRQの状況を教えてください。

書込番号:255018

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/16 17:33(1年以上前)

ACPIモードだと、Win上では全てACPIコントローラのIRQになります。
これを参考にしても無意味なので、BIOSでの情報を確認しましょう。

書込番号:255052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SA222さん

2001/08/16 17:53(1年以上前)

BIOS上でIRQをSLOTごとにAUTOから変更してみたりしました。
しかし症状はかわらず、Windows上ではやはり9ばかりになっています。

書込番号:255068

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/17 09:32(1年以上前)

Windows上の情報は無視してください。
BIOS初期化の最後に、PCIの情報が表示されているはずです。
(空のFDを入れておけば、そこで止まります。)
ここでIRQの共有状況を確認してください。

書込番号:255832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このボードについて

2001/08/11 16:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

 このボードは、AVI形式でキャプチャできますか?
げんざい、オー!舞画(ロジテック)で、MJPEG形式のキャプチャをよく使う
のですが(拡張子は.avi)このボードは、非圧縮形式でのキャプチャに対応し
ていますか?勿論、ソフトは、videoshotなどの、フリーソフトを使うつもり
です。
 ご存じの方どうか宜しくお願いします。

書込番号:249795

ナイスクチコミ!0


返信する
むーさんさん

2001/08/14 10:21(1年以上前)

製品仕様ではMPEG-1/2にしか対応してないようです。
同じ価格帯ではノバックのPrimeTV/SiはAVI対応のようです。

書込番号:252559

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/08/15 20:54(1年以上前)

ソフトエンコでAVI非対応って事ありますかね?

書込番号:254171

ナイスクチコミ!0


HBさん

2001/08/16 01:20(1年以上前)

試しにCaptureLightというソフトを使ってAVIキャプチャしてみました。
結果は無事キャプチャできて、再生も問題無くできました。
MPEG1/2にしか対応していないのはボードではなく、付属のmAgicTVというソフトのようです。
その他、数種類のフリーソフトを試してみましたが、どれも画像が表示されるので使用可能と思われます。
一つ注意として、mAgicマネージャというソフトが起動されていると、音声が録音されないようです。

書込番号:254456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボードでエンコーダしてるのですか?

2001/08/10 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 kazutoshiさん

このビデオキャプチャボードは、
ボードでMpg2にエンコードしているのでしょうか?

そのままAVIの情報をCPUに送信するものと、変換してからCPUに送信するものがあると聞いたことがあるのですが・・・。
どちらかわかる人がおりましたら教えてください。

あと、この製品の悪いところなどあったら教えてください。

書込番号:248160

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/10 00:22(1年以上前)

ソフトウェア圧縮ですな。

書込番号:248185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

win2000で使用

2001/08/08 04:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 るびかん88さん

PCの液晶CRTで、TVを見たくて購入しました。
そこそこ画質はいいのですが、インターレース処理が弱いのか横線が
気になります。特に動きが激しい場面では表示が追いつかないのか、
カクカク感があり画面の安定感がいま一つですね。
番組表を見ながら選局できたりして便利なのですが、TVを見ながら
チューナーの設定を変える事ができないのも、ちょっと痛いかな。
FMラジオの感度は今ひとつというか、FMのアンテナが短すぎて、PCの
そばにしか設置できないですね。アンテナからPCの間のケーブルは
もうちょっと長くして欲しかったです。

しかし、この価格でこれだけの機能を詰め込んでいるのですから、
かなりコストパフォーマンスに優れたTVチューナーカードだと思い
ます。
また、音声やリモコン等のコネクタはPCIカード上にもあり、
サウンドカードに音声を内部で接続したり、PCのケースを加工して
赤外線リモコン受光部をPCに内蔵させたりと行った事も、できる
ように配慮してあるようです。

書込番号:246222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る