GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムシフトモードで音が出ません

2002/06/27 00:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

先日このBCTV5を購入したのですが、困った事があります。
タイムシフト/プレイモードで音が出ません。
正確には音が非常に小さくなってしまいます。
スピーカーの音を最大にすると、ノイズの中からわずかに音が聞こえてきます。
ライブモードでは問題なく聞こえます。
その他の音(効果音など)も問題なく聞こえます。
どなたか、この問題がわかる方がいらっしゃいましたら、
ご教授願います。

環境は
OS : Windows XP
CPU : P4-1.6A
M/B : GIGABYTE GA-8IEXP
SoundはM/Bオンボードのものです。

Soundケーブルの接続は、
CD-->M/B CD in
BCTV5 --> M/B AUX in

mAgicTVの設定は、
TV -->AUX
外部 -->ライン入力
です。

ドライバやmAgicTVは最新のものにしました。
よろしくお願いします。

書込番号:795543

ナイスクチコミ!0


返信する
マミー・ロザリアンさん

2002/06/27 09:40(1年以上前)

タイムシフト/プレイモード中は、WAVEのレベルによります。
mAgicTVのコントロールパネルの音量は調整されていると思いますが、
サウンドのプロパティの、WAVEのレベルは大丈夫ですか?

書込番号:796088

ナイスクチコミ!0


スレ主 hytさん

2002/06/28 23:03(1年以上前)

自己解決しました。
単に録音レベルが低かったみたいです。お恥ずかしい・・・。
マミー・ロザリアンさんお返事有難うございました。

書込番号:799345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなことありませんか?

2002/06/25 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

数ヶ月前に購入し、頻繁に使用しています。
特に問題なく使用できているのですが、時々なのですが
予約録画を行うと
全く違うチャンネルが録画されてしまいます。
原因が全くわかりません。
サポートソフトは最新のものに変更しています。

このような現象が起こる方いらっしゃいませんか?
お分かりになる方アドバイスをお願い致します。

尚、環境は
P3-800、128m、MEです。

書込番号:793486

ナイスクチコミ!0


返信する
マミー・ロザリアンさん

2002/06/27 09:35(1年以上前)

何か常駐ソフトが悪さしてるのかしら?
もし、他の常駐ソフトが無いのなら、EPGの受信時間と同じ時間に
予約が入ったりしていませんか?
マネージャで、EPG受信時間をはずして(予約録画の時間帯に重ならないよう)試してみてはいかがでしょうか。
マシンスペックがあまり無い場合、私はこのようにいたしております。

書込番号:796082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV5/PCI動作報告

2002/06/15 12:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 kei00000001さん

今回無事にGV-BCTV5/PCIが動作しましたのでご報告いたします。
(当方パソコンに関しては超素人ですが、友人の力とこの掲示板により安定動作するようになりました


☆動作環境
OS:WinXP
M/B:AOpen AX37plus
  ATX Socket370
  チップ VIA アポロPRO266
G/B:RADEON RV100(DDR64M)
CPU:Intel Celeron(850MHz)
メモリ:DDR 256M(128×2)

☆使用状況(使用感)
○他の書き込みにも書かれてるように早い動きの場合コーミングが出てしまいます。
(ライブモードのみ)再生する場合は大丈夫です。(画質は落ちますが)

○環境設定でサイズをFullD1(720×480)にの高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます。
(以前の書き込みでペン4の1.6G以上とでていたようなのでパソコンのスペックのようです)

○画質はDVD映像に比べるとかなり落ちます。(これまた以前の書き込みのようにVHS並??)

○CMカットが出来ないことや2カ国放送を録画出来ない(録画時に選択)ことなど
 使い勝手はまだまだビデオデッキには劣ります。

○以前ウインドウズmeにて録画してましたが途中でリソース不足によるエラーが頻発してしまいました。
 最終的にはXPにして安定してます。

悪い事ばかり書いてしまいましたが、ビデオにない機能がたくさんあり結果的には満足してます。
アナログデータをMPEG変換できます。
以前子供を撮った8mmビデオをMPEGデータに変換してCDに焼いたりしてます。

☆相性問題
当初、ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだのですが全く動作しませんでした。
それぞれのドライバーバージョンをアップさせましたが駄目でした。

☆その他
素人が組み立てていく様をHPにアップしましたので参考になるかわかりませんが、見てみてください。
</HEAD>
<BODY >
<P><A href="http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm">http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm</A></P>
</BODY>
</HTML>
最後にこの掲示板で質問にお答えしていただいている皆様に感謝です。

書込番号:773286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kei00000001さん

2002/06/15 12:18(1年以上前)

URLがうまく動作しませんので再度アップしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm

書込番号:773288

ナイスクチコミ!0


uronさん

2002/06/16 01:44(1年以上前)

HP拝見させていただきました。
自作未経験なので、大変参考になりました。

ちなみに、、、
私も自作する際はキャプチャカードを導入しようかと思っています。
ソフトウェアエンコードなら、IOデータかSKNETの15000円前後のやつ。
ハードウェアエンコードなら、IOデータかピクセラの30000円前後のやつ。
で考えています。

書込番号:774552

ナイスクチコミ!0


とりあえず、私の場合さん

2002/06/26 04:01(1年以上前)

>ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだ(略
うちではGLADIAC511(PCI)使ってますがばっちり動いてますよ
>高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます
1.9Ghz&RIMM512MBでもずれます

一応私の知ってる限りの情報をこれから観覧する人のために

書込番号:793809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S/PDIF出力で音がでない

2002/06/18 00:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

もう一点スピーカーについて気になる点がありますので、質問いたします。 私は現在マザボにオンボードのS/PDIF-out光ケーブル端子とステレオミニプラグ端子の両方をマザボに接続して使用していますがGA-BCTV5/PCIでライブモードでTVを鑑賞した場合のみS/PDIF-outからの音が出ません。(ステレオミニプラグ端子からはライブ・タイムシフト・プレイの各モードでそれぞれ音が出ます。S/PDIF-out端子からライブモードで録画したものをプレイモードで再生すればS/PDIF-outより音が出ます。タイムシフトモードの場合もS/PDIF-outより音が出ています。 この様な状況ですが、どなたか良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
 
OS WINDOWS XP
M/B ASUS P4b
CPU P4 1.7GHz
MEM pc133 1.25GB
スピーカー NEC PK-IO/SP70
サウンド オンボード(AC'97オーディオ、オプションオーディオ S/PDIF-out (SONY/Philips Digital Interface)

書込番号:778206

ナイスクチコミ!0


返信する
T260Gさん

2002/06/19 04:14(1年以上前)

私の推測ですが,ケーブルの接続が,
キャプチャーカード→サウンドカードのラインイン
サウンドカードのラインアウト→スピーカーのラインイン
オンボードの光アウト→スピーカーの光入力
というような構成だと思います。確かラインインからの入力は光では出力がされなかったような気がします。5.1CHさんのおっしゃっていた,ライブの時に音が出ないというのは,ライン入力が光で出力されていないからだと思います。また,タイムシフトした時に音が出力されるのは,いったん録画されたものが,再生されているわけで,この場合は動画のファイルを再生している状態と同じなので,音が出ているものと思われます。私の知る限り,光で出力出来るのは,CD音源(サウンドカードによっては光出力される)以外のWINDOWSで扱える音声(MP3ファイルとか)だったと思います。これがもしキャプチャーに光出力があって,サウンドカードに光入力があれば問題無く音は出るとは思いますが,光出力の付いているキャプチャーボードなんて聞いたことが無いので取り敢えず今は無理だと思います。あとはUSB接続のサウンドユニットを付けてみるのもいいと思います。これならサウンドユニット経由のアナログ入力は光で出るような気がします。お役に立てたでしょうか?

書込番号:780186

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1CHさん

2002/06/20 00:01(1年以上前)

T260Gさん、的確な御教授有難うございました。 大変勉強になりました。 私の音源関係の接続方法はDVDドライブ→GV-BCTV5/PCI→マザーボードの内蔵音源用コネクタ(CDアナログ入力)。 マザーボードの光アウト→スピーカーの光入力となります。 T260Gさんのご説明によると「GV-BCTV5/PCI→マザーボードの内蔵音源用コネクタ(CDアナログ入力)」の段階で光出力されていない。ということですね。 なんとなく納得できました。 有難うございます。

書込番号:781592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「SBオージー」と「BCTV5」

2002/06/18 14:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

どなたか、お知恵を拝借させて下さい

サウンドボードがSBオージーなんですが、とのように接続すれば
PLAYモードでLIVEモードの音声をミュート出来ますか?
現在手動でWINDOWSのミキサーでAUXをミュートしてます。
やっぱり、CD-ROMのアナログOUTから、BCTV5に接続が必要ですか??
よろしくお願いします

書込番号:778899

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/19 00:56(1年以上前)

取説ありませんか?とおりにきちんと接続がなされていれば
あとは、I-Oのサポートに相談された方が早いかも。
メールすれば、一両日中には返信があります。サポートはいいほうかと。

書込番号:779908

ナイスクチコミ!0


スレ主 なげさん

2002/06/19 08:30(1年以上前)

レスありがとうございます。
接続は説明書通りなんですが、ミキサーにCDの項目が
出てこなくて、CD-OUTにミュートがかからないんです。
サポートセンターにでも問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:780312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG2ファイルの編集

2002/06/17 19:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

GV-BCTV5/PCIで録画したテレビ番組(2時間半 8GB程度)を「MPEG出力」という機能でMPEG2ファイルに変換しました。 このMPEG2ファイルを使い、CM部分をカットする為に編集したいのですが、付属の編集ソフト(ulead Video Studio5SE)では最初の15分程度の編集しか出来なかった様です。 試しに新製品のVideo Studio6の無料お試しソフトを使用してみた所、全てキャプチャ出来ました。 新たに編集ソフトを購入しようと思いますが、このVideo Studio6以外で安価で初心者でも使い勝手が良いソフトがあれば、お教え下さい。 宜しくお願いします。
M/B P4b
CPU P4 1.7GHz
MEM pc133 1.25GB
HDD IBM IC35L120AVVA07-0
サウンド オンボード
VGA GF2TI 64M DDR

書込番号:777472

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2002/06/17 21:06(1年以上前)

直接の回答ではないのですが、ビデオスタジオ5.0SEでもMPEG2のカット編集は出来ると思いますが、
>最初の15分程度の編集しか出来なかった
とはどういった状況でしょう?
勝手に想像すると、「MPEG出力」が正常に出来ていない様に思いますが。

書込番号:777641

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1CHさん

2002/06/17 22:11(1年以上前)

ガオライオンさん有難うございます。 OSはWindows XPでハードディスクについては、録画保存用・タイムシフト用の両方で80GB(NTFSフォーマット)の空き容量があります。Windows Media Playerでファイルの内容(録画したものと同じ内容である事)を確認しましたので「MPEG出力」は正常に処理されている様に思われます。 又、1時間程度の録画した内容ならulead Video Studio5SEで全てキャプチャ出来ました。 そもそもulead Video Studio5SEで8GBのMPEGファイルをキャプチャできるのでしょうか?  私と同じ様な状況でGV-BCTV5/PCIで録画したテレビ番組2時間半 8GB程度をMPEGファイル出力後ulead Video Studio5SEでキャプチャされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:777802

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1CHさん

2002/06/17 23:45(1年以上前)

ulead Video Studio5SEのHPよりアップデートパッチを入手したところ、問題無くキャプチャ出来る様になりました。 これで編集ソフトを買い換える必要が無くなったので、もうしばらくこのソフトを使用してみようと思います。 ガオライオンさん、お世話になりました。

書込番号:778072

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2002/06/18 17:30(1年以上前)

お役には立てませんでしたが、解決して何よりです。

書込番号:779074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る