GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Dual CPUで不安定

2002/05/31 01:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 マッハGOさん

Dual CPUマシーン(PIII-850x2)で使っていますが、タイムシフト時や録画時に固まってしまいます。正常に録画できる時もたまにあり、その際には画質も良く大変気に入ってます。Dual CPUには対応していないのでしょうか?
何方かDual CPUマシーンで正常な方がいましたらマシーンSpec.を教えてください。因みに1CPU時は、毎回正常です。が、非力です。。

書込番号:744334

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/06/02 05:10(1年以上前)

M/Bは何?チップセットがVIAだとか?(^o^;)

書込番号:748595

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッハGOさん

2002/06/02 23:54(1年以上前)

(*^_^*)vさん M/Bおよびチップセットは、SUPERMICRO P6DGE(440GX)です。
Slot1なので古いですが2年弱使ってます。とても安定していて、良かったのに。。。
因みにVIA製チップセットでも不安定なのでしょうか?(余談ですが)

宜しくお願いします。

書込番号:750212

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/03 05:46(1年以上前)

いくらなんでもGXは…。私はRioworks PDBにP3-800x2でATI AIWでキャプチャしたりしてます。SLOT1のP3-850x2を使ってパフォーマンスの良いシステムを組むなら、PDBがお勧め。難波のじゃんぱらで6000円で先週2つ売ってたっけ。BIOSを最新にすれば1G(10倍速)も載ります。VIAよりはBXのほうが無難だしパフォーマンスもいい。BXで相性がでるものがあれば、その品のほうがおかしいというくらいだし。 頑張ってねー d(^ー^)

書込番号:750618

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/03 06:04(1年以上前)

原因がシステムなのか、ソフトやドライバなのか… BXにしてダメなら、IOデータに文句いえるが。ソフトがDUALに対応しているかは、タスクマネージャを見て判断するか、サポートに電話して確かめるしかない。 MTVに乗り換えるという選択もあるような。 ふむぅ (;´д`)

書込番号:750623

ナイスクチコミ!0


ヨネジーさん

2002/06/05 19:59(1年以上前)

私もDual CPU (Xeon 1.7GHz x 2)で使用していました。マッハGOさんと同様、1CPUで使用しないと不安定で仕方ありませんでした。でもhunuaa Cap や White TV などフリーのキャプチャソフトだときちんと動きましたよ。でも私は結局MTV 2000 を購入しました。MTV は問題なく動いてくれてCPUパワーも食わないので満足しています。

書込番号:755115

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッハGOさん

2002/06/06 02:18(1年以上前)

しばらく見れずに返事が遅くなりました。
情報ありがとうございます。
やはり、Dualだめですか。。取りあえずは、今後のVer-upにでもかすかな希望を持って気長に様子を見てみます。
ところで、少々気になっているのですが、NECから発売予定の”SmartVision HG/V”。簡易サーバ的な使い方がいいですね!(http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/func03.html
実は、こんな使い方もしたくてDirectShowキャプチャーにしたんですがネ。
発売されたら、”SmartVision HG/V”のページを除いて見ます。Dualで動くかも!<コダワッテマス>
(*^_^*)vさん、ヨネジーさん、ありがとうございました。

書込番号:755943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度について

2002/05/26 04:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 はむおうじさん

ビデオからフリーのキャプチャーソフトを使い取り込んでいるのですが、320*240以下でしか取り込むことができません。これはそういう仕様なのでしょうか?それともPCのスペック不足なのでしょうか?教えてください。
環境は
OS WindowsME
CPU  アスロン1.2G
メモリ DDR256MB
M/B   GA-7TXE
です。
よろしくお願いします。


書込番号:734857

ナイスクチコミ!0


返信する
minakuchi_nさん

2002/06/05 23:52(1年以上前)

せめてそのフリーソフトの名前くらいわからないと
お答えできませんが、そのフリーソフトの仕様だと
おもいますよ。

書込番号:755632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mpegファイルに

2002/06/05 00:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 polysigeさん

キャプチャしたものを出力すると、音声だけになっていたり(ファイルサイズ4.8GBくらいで大きいから?)、画面の縦横比率が16:9くらいになっていたりしていて使えません。どなたかこのような現象の方いらっしゃらないでしょうか?

 また、私はこの前に初期のAIW使ってましたが、このGV〜の方が画質悪いですね。画質は期待はずれでした。
 
 また、pc録画の最もメリットだと思われる録画中のタイムシフトができない(timeのボタンが非アクティブになっていてクリックできない)のですがcpuパワーが足りないのでしょうか(DURON1.2G)?まあ確かにチップセットはVIAですが、あんまり関係無いと個人的には思うのですが。

書込番号:753924

ナイスクチコミ!0


返信する
マミー・ロザリアンさん

2002/06/05 09:46(1年以上前)

>録画中のタイムシフトができない(timeのボタンが非アクティブになっていてクリックできない)

タイムシフトのテンポラリフォルダを設定しているドライブは、空き容量がありますか?(環境設定で、変更できますよ)

…ところで、どうでもいいけどこの顔アイコンあんまりだわ。
正直に年齢を入れたらこれかい?!

書込番号:754367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あ〜んラジオ〜

2002/06/03 23:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 あずままさん

GV-BCTV5/PCI を購入して説明書通りにセットしてmAgicTVで画像、音声とも
なりましたが、しかしmAgicRadioを立ち上げると
“オーディオミキサーが使用できません”のエラーが出て
ラジオの音声がなりません。どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:751886

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あずままさん

2002/06/04 08:58(1年以上前)

アイオーのQAに解決法ありました。おさわがせしました・・・。

書込番号:752557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mAgicTVの画質

2002/05/25 14:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 ryo123aさん

mAgicTVでテレビを視聴すると、動きの早い場面(スポーツなどが特に)で輪郭にひどいジャギーが出ます。これはしょうがないのでしょうか?powerVCRの体験版を入れてみたところ、そういった現象は感じられません。しかしpowerVCRはテレビチューナーと外部入力を切り替えて使うとき、音声がうまく切り替わらないのでmAgicTVを使用したいのです。(チューナー・AUX、スカパー音声・LineINで使用)何か情報ありましたら教えてください。
環境
M/B  P5S5A(SiS645)
CPU  P4 1.5GHz
メモリ DDR333 512MB
HDD  IBM ATA100 7200 80GB
サウンド SB LIVE VALUE
VGA Geforce3Ti200(玄人志向)

書込番号:733588

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1661さん

2002/05/26 12:19(1年以上前)

私もこのカード使用してます。ryo123aさんと同じように動きの早い場面では同じ症状です。mAgicTVの設定でもその辺の設定はありませんね。
私の環境
M/B P4T-E
CPU P4 1.8AGHz
MEM RIMM 768MB(800)
HDD IBM IC35L080AVVA07-0
サウンド SBL VALUE
VGA RADEON 7500

書込番号:735368

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/05/28 22:13(1年以上前)

「コーミング」で検索してみましょう。

書込番号:740160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo123aさん

2002/05/30 00:22(1年以上前)

レスありがとうございます。なるほど、コーミングですか・・・。理由はなんとなくわかりました。DScalerなどちょっと試してみましたが、設定などよくわかりません。がんばってみます。

書込番号:742440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チューナーマネージャーが起動できません

2002/04/27 02:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

ドライバ類、すべて正常なのですが(表示されている限りは)、「チューナーマネージャーの起動ができない」という理由で使用できません。
 今まで使えていたのですが、PCをクリーンインストールしなおしたら使えなくなってしまいました。
OSはWindowsXp Proです。ドライバはIOデータ社ホームページの最新のものを使っています。
また、ハードウェアの故障かと思いwindowsMeでも試したのですが、そちらでは正常に起動しました。(同じPC)
ハードウェア的な問題ではないようです。
以前Windows2OOOでも同様なことが起きましたがそのときは再installで修復できました。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

手を尽くしてはみたのですがお手上げ状態です・・・。

構成
CPU:AthronXP 1500+
MB: GA-7VTXH(VIA KT266Aチップ)
GB: GeForce2MX
SC: YMF-754PROチップのもの(クロウド志向)
: SCSI-3インターフェースカード

リソースは
GV-BCTV・・(Bt878audio)がIRQ5でUSBコントローラーと共有してます。GV-BCTV・・・(Bt878 Video)はIRQ19で他に共有はありません。

上記に記したとおり、デバイスマネージャ上では正常に作動していることになっています。ドライバは何度も入れなおしてみましたが意味ありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:678308

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/04/27 07:17(1年以上前)

HP上では1.3が最新バージョンのようですが、ドライバ・サポートソフトともこれを使い、説明のインストール手順に沿ってインストールしたということですよね?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/536_winxp.htm
これでダメならメーカーのサポートに障害報告をあげて改善を待つしかないかもしれません。

書込番号:678480

ナイスクチコミ!0


sin-sinさん

2002/04/27 15:21(1年以上前)

他のPCIカードをすべて抜いてみるなどしてはどうでしょうか?

書込番号:679001

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 00:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。とりあえずPCIカードをひとつにしてやって見ます。
結果はまた報告しますのでよろしくお願いします。

書込番号:680011

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 01:29(1年以上前)

PCIにこのビデオキャプチャのみ接続し、再SETUPしましたが結果は同じでした。
2000やXpでのみ起こるのが謎です。
USBを共有しているIRQがだめなのでしょうか?

書込番号:680098

ナイスクチコミ!0


sin-sinさん

2002/04/28 01:47(1年以上前)

>GV-BCTV・・(Bt878audio)がIRQ5でUSBコントローラーと共有してます
これは変わらないのでしょうか?

PCIのスロットをAGPスロットから1つ以上離した場所とか
いろいろ変えてみては?

書込番号:680131

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 11:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
PCIスロットの場所は変えましたが変化なしです。
IRQも必ず5をとってしまいます。
ただ、2000/XpではBt878audioのほうがIRQ19をとりますがMeではAUDIO、VIDEO共にIRQ5をとりUSBを共有します。
Meでは先に書いたとおり正常に動作しています。
とりあえず、もう一度OSを消して入れなおしてみます・・

書込番号:680625

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-2さん

2002/04/28 13:52(1年以上前)

解決しました・・・。

正確には解決ではないんですけど・・・
いろいろ試した結果、すべてだめでした。
WindowsXpの再Install回数は10回を超えました(^^;;

もうだめだと思ってやけくそで昔のドライバを入れてみたのですが・・・
それで動いてしまいました(涙)

Xpに対応した最新ドライバでダメだったのにどういうことなんでしょう・・今までの苦労は・・・(笑

みなさま、ご迷惑をおかけしました。
一応、IOデータのサポートにメールしておこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:680748

ナイスクチコミ!0


hurukawaさん

2002/05/28 20:40(1年以上前)

僕も最新ドライバではうごきませんでした なぜでしょうね

書込番号:739950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る