GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • GV-BCTV5/PCIの価格比較
  • GV-BCTV5/PCIのスペック・仕様
  • GV-BCTV5/PCIのレビュー
  • GV-BCTV5/PCIのクチコミ
  • GV-BCTV5/PCIの画像・動画
  • GV-BCTV5/PCIのピックアップリスト
  • GV-BCTV5/PCIのオークション

GV-BCTV5/PCI のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定不能

2002/03/21 15:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 かきのたねんさん

環境設定の設定で音楽接続デバイスの設定がありますがTVと外部入力1と外部入力2の選択が出来ません。選択欄にwaveと三箇所埋められています。その関係かどうかわかりませんが 録画したものを見てみようとするとLIVEの音がミュートがかからず録画した音と重なって出てきます。

OS XP
M/B ASUS P4S333 
PEN4 1.8Mhz
サウンド オンボード
サウンドデバイスC-Media wave Device
録画したものや LIVEで見てても音はします。

書込番号:609180

ナイスクチコミ!0


返信する
aruimさん

2002/03/24 12:51(1年以上前)

私もオンボードでC-Mediaなんですが、同じ状況でした。
アップデートで最新ドライバを入れたら直りました。

2002/01/29 5.12.01.0635 です。

書込番号:615501

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきのたねんさん

2002/03/24 21:00(1年以上前)

やはりそうだったんですね。 先ほどマイクロソフトのアップデータ見ていたらサウンドドライバーの修正ドライバーらしき物があったので入れてみましたら、キャプチャーの設定が普通に出来るようになりました。 これで楽になりました。 またお願いします。有難うございました。

書込番号:616268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

強制終了?

2002/03/12 21:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 らあずさん

今回このボードをつけて、しばらく色々試しているのですが
どうしてもなんか操作しているうちに(録画とかプレイモードで再生とか)青い画面に英語がいっぱい出てすぐ強制終了してしまいます。
IRQの共有も競合もデバイスマネージャーでは無いようににしました
サウンドのドライバもBIOSも最新にしました。
・・・なんででしょうか??
それ以外は、正常に動いてるときは画面も音もいい感じなのですが・・・
どなたか、治し方をご存知の方は教えていただけるとうれしいです。
一応スペックを書いておくと
CPU: Athlon XP 1600+
MB: Gigabyte GA-7DXR BIOS F8
MEMORY: N/B DDR 2100 CL2.5 512MB (nanya)
HDD: IC35L040 *2 (RAIDなし)
VGA: matrox Millennium G450 DH
SOUND: on board
POWER: 300W
OS: WindowsXP Professional(OEM)
よろしくお願いしますm(._.)m ペコッ

書込番号:591099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/12 22:11(1年以上前)

私は園ボードを持っていないので答えられません。が、青い画面に英語がいっぱい出ている内容を書かないとわからないのではないでしょうか。
(plane)

書込番号:591273

ナイスクチコミ!0


スレ主 らあずさん

2002/03/13 10:23(1年以上前)

夜間飛行さんレスありがとうございます。

>青い画面に英語がいっぱい出ている内容
これなんですがいつも3種類くらい出ます
英語が非常にいっぱいなのですべてはかけませんが
重要っぽいところだけ書きますと(上段の方に出るところ)

MEMORY_MANAGAMENT や
IRQL_NOT_LES_OR_EQUAR や
これが書かれるところの辺に何も書いていない場合もあります。

多分この三種類なのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら
教えてください。m(._.)m ペコッ

書込番号:592145

ナイスクチコミ!0


スレ主 らあずさん

2002/03/14 10:46(1年以上前)

追加です
PAGE_FAULT_IN_NON_PAGED_AREA
PEN_LIST_CO〜〜
というのも、最近出ました。
・・・こういう、エラーコード見たいのって
どこで調べればいいんですかね??σ(^◇^;)ヒヤアセ

書込番号:594134

ナイスクチコミ!0


ひろぴーんさん

2002/03/24 18:14(1年以上前)

私も似たような環境で 不安定結論は以下のようになりました。
AMD761で使う場合は、少なくともNANYAは避けるべきだそうです。
ギガマザーはメモリー周りがシビア。
メモリーとの相性問題のようですね。下記参照
http://www.ceres.dti.ne.jp/~takaman/GA-7DXR.html#GA7DXR

メモリかなり値上がりしてしまってますので、買い換えるのもあれだし
どうしたものでしょうね (^^;;;
メモリ買い換えれば問題絶対なしか、といわれても自信ないですし。
biosのメモリ設定をManual設定して、只今動作できないか検討中。
かなり安定してるかもしれませぬ。
また録画中にブルーバックでOS飛んだらやだな (TT

書込番号:615960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質

2002/03/22 17:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 TV見たいさん

使っている方へ質問です。
本当にDVD並みの画質なんでしょうか?

書込番号:611590

ナイスクチコミ!0


返信する
洟垂れ小僧さん

2002/03/22 18:09(1年以上前)

一体全体何処でそんな情報を?
この値段で、そんな性能だったらうれしいんですけどね(笑)
せいぜいVHSといったところですよ。

書込番号:611654

ナイスクチコミ!0


ぶーぶー豚さんさん

2002/03/22 19:30(1年以上前)

それはMPEG2の画質では? 画質→TV番組ぐらい?あるいは越える?(容量大
ちなみにMPEG1だとVHSのビデオぐらいの画質で容量小です。

書込番号:611806

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/22 19:35(1年以上前)

同じMpeg2でも
GV-BCTV5/PCIは使っている部品がショボイ&エンコーダも貧弱なので
MTV2000等の画質と比べると天と地の差になってしまいます。

書込番号:611814

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/03/22 21:30(1年以上前)

使ってますよ♪
化粧箱にはそうかいてありましたが、実際はVHSですね(笑)
でも俺自身この値段にしては使いがっていいし、画質もそれ程気にするタイプじゃないんで75点って感じ。比較的満足してます♪

書込番号:612060

ナイスクチコミ!0


DriDriさん

2002/03/22 22:51(1年以上前)

DVD並とは言いがたいですね。けど、私が以前使っていたNOVAC(PrimeTV/Siの1ランク下の機種?)よりかは、はるかに使い心地がいいです。買いかどうか迷っている方是非このHPを 
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20011215/index02.html

書込番号:612260

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/03/24 00:17(1年以上前)

> 一体全体何処でそんな情報を?

メーカーの製品紹介ページにそう書かれているんです・・・

> DVD並とは言いがたいですね。

元々、普通のTV放送自体DVD並の画質ではないので、DVD並とは無理な話ではありますけどね。

書込番号:614601

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/24 02:33(1年以上前)

どこのメーカも Mpeg2=DVD というな構想を打ち出しているようで(^^;;;
元ソースが綺麗ならDVDと同等となるでしょうが
元ソース(A/D変換されたデータ)が汚かったら
どうしようもないですよね(^^;;;

書込番号:614915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオボードについて

2002/03/22 16:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 すやぼんさん

ビデオボードについて質問があります。I-O DATAのサイトに下記の警告がありますが、ビデオボードにオーバーレイ機能は必要なのでしょうか。以前はビデオボードアウトをいったんキャプチャボードに入力してCRTへ接続していた記憶があるのですが。単にこのボードをインストールすればTVを観れ、ビデオキャプチャも出来ると考えて良いのでしょうか。

「弊社製DirectDraw対応PCIバスまたはAGPスロット接続グラフィックアクセラレータボード (GA-TNT2/SV4/VDB/ZX/740/PIIH/PII/RUSH/PGDXシリーズ、GE-GF2A)をご利用でない場合、オーバーレイ表示画面の一部にノイズが出たり、画像が表示されない場合があります。」

みなさんどんなビデオボードお使いですか。よろしくお願いします。

書込番号:611480

ナイスクチコミ!0


返信する
ラーメン大使さん

2002/03/23 04:33(1年以上前)

テレビとしてみる場合オーバーレイがあるのとないのとではかなり
違います。

IOの純正ビデオカードが一番相性いいのでしょうが別に違っても大丈夫
です。ぼくのは(謎のアヤスィメーカーの)Geforce2MXですが問題なくオーバー
レイ表示できてます。オンボードチップでもオーバーレー表示可能とあれば
問題なく使えるでしょう。

書込番号:612927

ナイスクチコミ!0


スレ主 すやぼんさん

2002/03/23 15:01(1年以上前)

ありがとうございます。ちょっと安心できました。

書込番号:613570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SR-SPTV/USB を購入したので

2002/03/11 23:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スカパーの録画をPCで行うためGV-BCTV5/PCIを
購入しようと思います。(GV-MPG3TV/PCIが使用できればいいのですが)
mpeg1でVCDに焼こうと思っています。
過去ログよんでたのですが、録画後mpeg形式で書き出した上に、再度
ulead のソフトでエンコードが必要と読めるのですが、tmpeg(でしたっけ)でちょちょいと書き換えでVCD形式に結局できるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:589293

ナイスクチコミ!0


返信する
マハトマさん

2002/03/12 17:23(1年以上前)

>ulead のソフトでエンコードが必要と読めるのですが、tmpeg(でしたっけ)でちょちょいと書き換えでVCD形式に結局できるのでしょうか?
 フリーソフトのTMPGEncのことだとおもいます。
私はUSBのWINTVPVRでキャプチャーしたMPEG−1映像がそのままだと
B's Recorder GOLDではvcd規格に合わず、
フリーソフトのVCD CheckerやTMPGEncで規格に合うものにして
焼いていた経験があります。
Vectorか窓の杜でダウンロードできます。
あとTMPGEncには製品版も出ていて、値段は4800円です。

書込番号:590673

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaaaさん

2002/03/12 22:29(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
VCDcheckerというのが簡単そうですね。
TMPGEncは高機能そうですが、敷居が高そうです。
直接使えれば一番いいのですが。

書込番号:591327

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaaaさん

2002/03/18 22:03(1年以上前)

結局、ヘッダの書き換えもせず、WINCDRでそのままVCDに焼けました。
(規格にあわん、どうのこのういわれますが無視して)
拡張子すら、そのままでOKでした。

あとは、SR-SPTVなんですが、チューナの電源のON.OFFができないのです。うちのチューナだけかもしれないですが。

書込番号:603627

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaaaさん

2002/03/21 12:41(1年以上前)

チューナの電源のON.OFFができない件ですが、仕様だそうです。
箱にははっきりと記載がありましたが。

ずっとCSチューナの電源をいれとかないといけないそうです。

書込番号:608959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アンテナ線が1つ

2002/01/29 21:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

アンテナ線が1つでテレビに繋いでいるのですが、テレビチューナと
両方使いたいのですが分岐させるアイテムとかないでしょうか?
今日買ってから気づきました…どうすればよいでしょうか

書込番号:501381

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/01/29 22:00(1年以上前)

テレビ売ってる電気屋だったら売ってると思うけど・・・。
ブースターかました方がいいかもしれんね。

書込番号:501395

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2002/01/29 22:01(1年以上前)

分岐させるなら、分配器よりブースターのほうがいいかも。どちらもそのへんの電器屋で売っています。

書込番号:501398

ナイスクチコミ!0


Dekke-manさん

2002/01/29 22:02(1年以上前)

電気屋さんなんかにいくと分配器が売ってありますからそれを買って付けたら見れます

書込番号:501402

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2002/01/29 22:04(1年以上前)

かぶった・・・

書込番号:501411

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/01/29 22:18(1年以上前)

Kやん  さん>

ぬはは。1分差で勝利。>なに競ってんだ?俺。

どうでもいいことだが
デンキヤサンは
「電気屋さん」と「電器屋さん」どっちが正しい?
何気なく「電気屋」と書いてしまったが、
この字だと東京電力とかがしっくりきちゃうなぁ。

書込番号:501456

ナイスクチコミ!0


スレ主 イコさん

2002/01/29 22:37(1年以上前)

Kやんさん、MIFさんありがとうございます。早速明日買いに行きます!

書込番号:501504

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/01/29 23:06(1年以上前)

> 「電気屋さん」と「電器屋さん」どっちが正しい?

「電器屋さん」が正しいです。
電気屋では、「○×電力株式会社」とかの電力を売る方になってしまいます・・・

家電は「電器」です。

書込番号:501593

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/02/03 15:45(1年以上前)

参考までに・・・

【電気】
電気力・電気伝導など、種々の電気現象のもととなるもの。多く、電荷・電流または電気エネルギーをさしていう。

【電器】
「電気器具」の略。

書込番号:511366

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷさんさん

2002/03/20 00:13(1年以上前)

分配器とブースターは何円くらいで売られてますか?

書込番号:605993

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/03/20 22:44(1年以上前)

> 分配器とブースターは何円くらいで売られてますか?

こちらを・・・
[マスプロ電工]
http://www.maspro.co.jp/

書込番号:607812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV5/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV5/PCIを新規書き込みGV-BCTV5/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV5/PCI
IODATA

GV-BCTV5/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

GV-BCTV5/PCIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る