このページのスレッド一覧(全303スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年2月23日 15:14 | |
| 0 | 1 | 2002年2月16日 15:36 | |
| 0 | 3 | 2002年2月13日 09:08 | |
| 0 | 0 | 2002年2月10日 12:27 | |
| 0 | 3 | 2002年2月9日 11:56 | |
| 0 | 5 | 2002年2月5日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
皆さん、はじめましてこんにちは!
村と申します。
GV-BCTV5/PCI使っています。
今は(過去形)快適に使えています。
環境は、PEN4の1,8Gで、メモリーは512MB積んでいます。OSは、WIN MEです。
以前はメモリー256MBだったんですが動作が不安定でした。
録画が不安定でしたね〜!予約録画もできる時とできない時がありました。
メモリー増やしたら解決しました。
ちなみに、録画は最大画質のMPEG2 8MBPSのVBR(可変) FullD1(720×480)
です。
以上、使用報告でした。
0点
2002/02/23 15:13(1年以上前)
追加です。
ソフトウェアエンコードの推薦環境は当てになりませんね。
PCのスペックが高性能であればあるほど、良いということを実感しました。
あと、AVI録画に関してはいまいちでした。
付属のビットキャストの動作が重く使い物になりませんでした。
まぁ、AVI録画なんてしないので良いですが・・・
低スペックのPCをお持ちの方は、お勧めできませんね。
ハードウェアエンコードボードをお勧めします。
書込番号:555702
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
はじめまして。
WindowsXPでGV-BCTV5/PCIを使用しています。
最近、ビデオカードをMATROXのG550に変更したので、G550のテレビ出力機能を利用して、mAgicTVの画面をテレビに出力しようとしたのですが、画面が乱れてうまく出力されません。
Media Player等のmAgicTV以外のソフトではうまく出力されています。
G550ではmAgicTVのテレビ出力はできないのでしょうか?
また、G550以外のビデオカードでテレビ出力ができている方がいれば、使用しているビデオカードを教えてください。
0点
2002/02/16 15:36(1年以上前)
うちではG450のDVDmaxを使ってるけど、すごくきれいにアウトされますよ。DVDmaxの設定を見直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:540648
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
普通は、ちゃんと取り込めるから仕様の箇所に記載されていると思うのですが・・・
具体的にはどういう事が知りたかったのでしょう?
Bt878で本当の意味での720x480が取り込めるのか?という質問だったのでしょうか?
書込番号:532626
0点
すみません勘違いをしていました。
640x480でのキャプチャの話だったのですね・・・
それに関しては、付属ソフトでキャプチャする限りは無理だと思います。
なお、キャプチャチップであるBt878自体は640x480もサポートされているのでハード的には可能だが、添付ソフト側では対応していないという事になります。
ただし、MPEG-2の場合720x480と解像度的には横長でキャプチャされても、ファイル再生時にはちゃんと画面比率が4:3に補正されて表示されるので、640x480でキャプチャする必然性は特にないと思いますが・・・
書込番号:533381
0点
2002/02/13 09:08(1年以上前)
すみません、こちらの書き方が悪かったみたいです。
そうですか、ソフト側の問題なんですね。
取り込みソフトはいくつか持ってるので、買ってから試してみたいと思います。
書込番号:533543
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
はじめまして、すたすたといいます。
質問初めてなのですが、よろしくお願いします。
まだ、このボードを購入検討中なのですが、
FMラジオをチューニング出来ると説明がありますが、
タイマーで録音をする事は出来ますでしょうか?
もしくは、windowsのタスク機能を使って可能なのでしょうか?
まさか、プログラムまで書かないとというのでは...と思いまして。
FMの録音をぜひパソコンでしてみたいと思っておるのですが、
いい知恵などありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
パソコン初心者です。誰か教えてください。GV-BCTV5/PCIを買おうと思ったのですが、箱に内部接続用オーディオケーブルというものが書いてありました。@これがいったいどんなものなのか?A音源ボードとつなぐのか?B僕のサウンドボードとつながるのか?(TurtleBeach(TM)SantaCruz(TM))よろしくお願いします。
0点
2002/02/09 00:20(1年以上前)
サウンドカードのAUXに繋ぐやつじゃないの?
書込番号:523386
0点
2002/02/09 06:04(1年以上前)
あなたのPCの環境が判らないのですが、CD-ROMもしくはDVD-ROM等からサウンドカードに繋がれているケーブルを、GV-BCTV5を介して繋ぐものです。
繋がないとビデオキャプチャーした時音無し。PC起動時雑音でるのもあります。
書込番号:523824
0点
2002/02/09 11:56(1年以上前)
そこが判らないで買うと失敗しますよ。
すこし勉強をしてからのほうが良いかも・・・
書込番号:524207
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI
とうとう買いました。USB接続のPIXELAのPIX-MPTV/U1W。早速つなげて最高なのでカキコしてしまいました。というのも2ヶ月前I.O.DATAのGV−BCTV5/PCIを買って自分のコンピューターと相性が合わず、もう嫌気が差してきたのです。それにしてもPIXELA、最高です。買い換えても損はないと思います。I.O.DATAのPCIカードで悩んでいる人、この際乗り換えてみてはいかがでしょうか。
0点
2002/02/02 08:41(1年以上前)
GV−BCTV5/PCIって、そんなに相性キツイんですか?USBのハードエンコ物よりは相性出なそうな気がしますが。
せっかく報告されるなら、マシン構成を書いていただくと皆さんの参考になると思います。
書込番号:508599
0点
2002/02/02 08:46(1年以上前)
社員が書き込んどるの
バレバレやないか
ほんまにアホなやつやなー
書込番号:508604
0点
2002/02/02 13:29(1年以上前)
レス付けた私がアホなんでしょうか・・・
書込番号:508973
0点
2002/02/04 08:41(1年以上前)
すぐ上の人へ。
がんば!
最近見かけないけど、時々こういうカキコってあるんですよ。
だって、普通に考えたらここじゃなくてPIXELAのPIX-MPTV/U1Wのところにカキコするべきですからね。
それに、USB系は相性は良くても、性能が・・・というものですから、簡単にPCI系と比べるのはどうかと
書込番号:512975
0点
2002/02/05 13:24(1年以上前)
千波に私はPINXELAの社員ではありません。ただ単にI.ODATAに裏切られただけです。信用して買ったものなのに、今ではOSまでもグチャグチャ。おまけにサポートの電話はつながらないし、メールでやり取りしたってほかのパーツのせいにされるし。これから買おうとしている人のために報告しているだけです。あほ!あほ!あほ!大連発!さんに一言。なぜわかるんです、PIXELAの社員だって。じつはこの製品を買って後悔し、PIXELAに乗り換えたんです。こんなこと書いてるのは、そのためです。以上。
書込番号:515381
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

