


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-DVC3/PCI


ADVC-100とEZDVとの相性が悪いようなので、こちらの
シリーズ(GV-DVCx/PCI)を検討しているのですが、
カノープスADVC-100とGV-DVCx/PCIの組み合わせで使用されて
いる方、いらっしゃいませんか?
書込番号:515175
0点


2002/02/05 20:18(1年以上前)
小生はADVC100とGV−DVC2/PCIを使用しておりますが特に問題なく作動しております。
最初はメルコにIFC−ILP3(IEEE1394ボード)を使用しておりましたが
キャプチャーAVIファイルが4GB(19分)以上は一つのファイルにならないため
4GB以上でも一つのファイルとしてキャプチャーしてくれる参照型AVIファイル化
ができる添付キャプチャーソフトに惹かれて購入しました。
但しこのキャプチャーソフトはAVI再生時にグリーン一色になってしまう不具合がありますが
IOデータのHPのQ&A欄に対応方法が示されており、簡単に改善されました。
ADVC100経由での再生も問題ありません。
Sとビデオの画質差はビデオ→テレビ以上の差がありS入力をご推奨します。
(環境はPEN4の1.5G WIN98SE、256MBです)
書込番号:516142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
選び方ガイド
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





