GV-M2TV/PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-M2TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-M2TV/PCIの価格比較
  • GV-M2TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-M2TV/PCIのレビュー
  • GV-M2TV/PCIのクチコミ
  • GV-M2TV/PCIの画像・動画
  • GV-M2TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-M2TV/PCIのオークション

GV-M2TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月中旬

  • GV-M2TV/PCIの価格比較
  • GV-M2TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-M2TV/PCIのレビュー
  • GV-M2TV/PCIのクチコミ
  • GV-M2TV/PCIの画像・動画
  • GV-M2TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-M2TV/PCIのオークション

GV-M2TV/PCI のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-M2TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/PCIを新規書き込みGV-M2TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャ経由でゲーム

2004/05/04 12:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/PCI

スレ主 ピュアピュアさん

超初心者です。宜しくお願いします。

現在、本製品を購入し、Video−INにゲーム機(PS2)を接続しています。映像、音声は問題ないのですが、反応速度(ゲームのボタンを押した後の画像の移り変わり)が遅く、とても困っています。アイオーデータのQ&Aを調べたところ、遅延は仕様です、といった事が記載されていました。

どなたか、この問題を回避できる方法をご存知の方いますでしょうか?

PCモニタでゲームをするには、現在のシステムをあきらめ、アップスキャンコンバータを使用するしかないのでしょうか?

ちなみに、PCスペックは、CPU:P4 2.1GHz、メモリ:1GB、グラフィック:ELSA GLADIAC FX 534 128MBです。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:2767398

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/04 14:17(1年以上前)

ダイレクトオーバーレイ対応製品とか無圧縮aviでキャプれるものなら大丈夫でしょう。
そのキャプチャカードではmpeg2圧縮(フレーム間圧縮)をしたものをデコードして視聴する仕組みになってるため、どう設定しても遅延が生じます。

書込番号:2767704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

S-VHSデッキを買うべきでしょうか?

2004/03/16 14:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/PCI

スレ主 Fango44さん

こんにちわ。最近GV-M2TV/PCIを購入しましたが、VHS、3倍で取ったビデオを取り込むと、ボケボケです。VHS、3倍だとしょうがないんだろうな、とも思いますが、ノイズ・リダクション等の機能がついたS-VHSデッキに変えると、今よりきれいに取り込めるものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2591639

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/03/16 17:41(1年以上前)

S-VHSデッキと専用のS-VHSテープに標準モード。パソコンにはS端子で接続(コードを短く)が一番よい環境です。アナログの環境では、今の環境よりはよいでしょう。これで満足できないのなら、もう無理ですね。

S-VHSでETモードを使っても水平解像度は上がりますけど、カラーS/N比は変わりませんから、パソコンの画面で見ると、テレビよりも汚い(色が安定しない)と思うのは当然です。テープの磁性体に影響されますし、保存には向きません。

3倍モードは見てわかるとおり、信号とノイズが混ざりやすい環境にあるので、マスタとして残す気があるのでしたら、標準モードにするべきですね。レンタルモードがあるなら切ったほうがいい程度です。ソフトがかかるだけなので、パソコン側で調整すべきです。

それほどの数万っで買ってほど効果は得られないと思ってます。
あえていうなら、デジタルY/CとNRなどノイズを低減させる機能は買うときに気になさったほうがいいですよ。

書込番号:2592089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fango44さん

2004/03/17 07:43(1年以上前)

まみたん さん。レスありがとうございます。

お金がかかる割には、効果がなさそうですね。
DVD-RAMドライブも持っていないので、これも買わなきゃならないし。

情報ありがとうございます。ちょっと考えてみます。

書込番号:2594418

ナイスクチコミ!0


困ったちゃん2号さん

2004/04/04 23:44(1年以上前)

Fango44さん、はじめまして。
私も同じく、ボケボケ画質で苦しんだ一人です。

ケーブル交換、友人達からデッキを借りて取り組んでも、全く改善されませんでした。

その後、ボードをCANOPUSのMTV2000+に買い換えて取り組んだところ、なんの苦労も無くシャープにエンコ出来ました。
GV-M2TV/PCIのボケボケ画質は仕様なので、素直に他社のボードに買い換えるか、諦めるしかない様です。
買い換えるなら、CANOPUSのMTVX2004は評判が悪いので避けたほうがいいです。

参考までに。

書込番号:2667310

ナイスクチコミ!0


air33さん

2004/04/25 08:56(1年以上前)

私もこのボードは最悪でした。
ボケた映像のまま、大事なデータを保存する気にはなりませんでした。
私はSmartVision HG PK-VS/AG30/SRを購入して難を逃れましたが
大事な映像ならば、このボードでチャプチャーは不味いですよ。

いい加減に保管しても良い映像なら、このボードは使いやすいです。

書込番号:2734172

ナイスクチコミ!0


air33さん

2004/04/25 09:09(1年以上前)

GV-MVP/RXもボケ映像のようですね。
IO/DATAの仕様みたいですね。

こんなもんかしら?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055520&MakerCD=40&Product=GV%2DMVP%2FRX&CategoryCD=0555&Anchor=2727668

書込番号:2734221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターの使用方法

2004/04/06 08:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/PCI

スレ主 しんたんやさん

ど素人です、どうぞよろしく!
ビデオの整理が目的です(DVDに録画)
沢山有るビデオをDVDに入れたいのですが、
何々買えばいいですか?
今あるのはPC、ビデオ、DVDプレイヤー等です。
よろしく、ご指導下さい。

書込番号:2671748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/06 10:10(1年以上前)

このカードと カードと付属のアプリが動くPC ビデオデッキ ビデオデッキ
このカードとPCを繋ぐケーブル 

しかしながら、DVD&HDDレコーダーがあれば簡単確実ともいうけどね

題名のチャプターの使用方法とは?なんだろ

書込番号:2671946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/06 10:11(1年以上前)

あ ビデオデッキが2つになってる 1台でいいです(笑)

書込番号:2671949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/06 10:13(1年以上前)

このカードとPCを繋ぐケーブル   じゃなくて
ビデオデッキと このカードを繋ぐケーブル  ね
<(_ _*)>ぺコリ

書込番号:2671954

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんたんやさん

2004/04/07 15:29(1年以上前)

たかろう さん
何度もメール頂いてありがとうございました。

書込番号:2676270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズが出るのですが。。。

2004/03/14 09:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/PCI

スレ主 Fango44さん

こんにちわ、つい最近GV-M2TV/PCIを購入しましたが、次のような現象が出て困っています。

PC→VHS→テレビへと出力するようにケーブルを接続します。mAgicTVのPlayモードをビデオ出力に設定します。mAgicTVのモードをPlayモードにしたまま、動画は何も出力しない状態にします。この時に、テレビの画面を見ると、画面全体は、黒っぽいわけですが、若干白っぽいノイズが下から上へと波が上って行くように見られます。
mAgicTVでVHSテープからキャプチャしたものをmAgicTVでVHSテープに録画しても同じようなノイズが入ります(キャプチャーしたMPEGファイルにはこのようなノイズは入っていません)。

ちなみに、PC→テレビとケーブルを接続し、動画を出力した場合、このノイズは見えません。全体的にざわざわしたノイズになります。


どなたか、この現象を回避する方法や原因が分かるでしょうか?


また、入力調整オプションのノイズ除去タブにある設定項目は、VTRからのキャプチャーに適用されるのでしょうか?それともテレビ・チューナーに適用されるのでしょうか?

質問ばかりで住みませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2583011

ナイスクチコミ!0


返信する
僕サップさん

2004/03/15 06:05(1年以上前)

>mAgicTVのモードをPlayモードにしたまま、動画は何も出力しない状態にします。この時に、テレビの画面を見ると、画面全体は、黒っぽいわけですが、若干白っぽいノイズが下から上へと波が上って行くように見られます。
 この様にはならないですねぇ、家のは。PCからTVでもザワザワしたようなノイズは無いです。PCで見るより綺麗なくらいに感じます。ケーブルもしくはつないでいる間のノイズが起こりそうな場所をチェックした方がよろしいかもしれません。

書込番号:2587016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fango44さん

2004/03/15 08:40(1年以上前)

僕サップ さん。レスありがとうございます。

PCからTVまでのケーブル長は、5mもあるんですよね。これが問題かもしれません。ノイズ・フィルタとか売っているのでしょうか?あまり聞いたことがないですけど。探してみます。

ありがとうございました。


書込番号:2587167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsMediaPlayerでの連続再生

2004/03/08 08:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/PCI

スレ主 NOB_KANEさん

キャプチャしたMPEGファイルをビデオ出力設定ツールのTV出力にてWindowsMediaPlayerを使用して再生リストで連続再生しようとしたら、一番初めのファイルが終わらずに最後のシーンが静止画となってカウンターが進むだけで次のファイルにいきません。
TV出力できるRealOnePlayerでも同様です。
何か連続再生できる方法はないのでしょうか。

書込番号:2559838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NOB_KANEさん

2004/03/13 11:07(1年以上前)

自己レスになります。
色々調べた結果、編集で動画の最後を切ると停止しないようです。なので停止信号の入ったブランクファイルを一つ作っておき、そのファイルを結合することで停止・連続再生します。ただし同梱のUleadVideoStadioでないとできません。PowerDirectorでは停止しませんでした。

書込番号:2579265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなことができた。

2004/02/29 13:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/PCI

スレ主 フィルタグラフの接続の失敗さん

ちょっと面倒だけど↓
録画終了時刻変更メニュー
録画中の場合に、録画ボタンの上を右クリックすると表示されます。このメニューで、手動で開始した録画を自動終了することが出来ます。

ありがとうございました。

書込番号:2529117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-M2TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/PCIを新規書き込みGV-M2TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-M2TV/PCI
IODATA

GV-M2TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月中旬

GV-M2TV/PCIをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る