GV-M2TV/USB2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-M2TV/USB2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-M2TV/USB2の価格比較
  • GV-M2TV/USB2のスペック・仕様
  • GV-M2TV/USB2のレビュー
  • GV-M2TV/USB2のクチコミ
  • GV-M2TV/USB2の画像・動画
  • GV-M2TV/USB2のピックアップリスト
  • GV-M2TV/USB2のオークション

GV-M2TV/USB2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月中旬

  • GV-M2TV/USB2の価格比較
  • GV-M2TV/USB2のスペック・仕様
  • GV-M2TV/USB2のレビュー
  • GV-M2TV/USB2のクチコミ
  • GV-M2TV/USB2の画像・動画
  • GV-M2TV/USB2のピックアップリスト
  • GV-M2TV/USB2のオークション

GV-M2TV/USB2 のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-M2TV/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/USB2を新規書き込みGV-M2TV/USB2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの止め方を教えて

2003/12/18 15:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 静少納言さん

ファンの音が気になるので、分解して止めてしまおうかと思いましたが、ケースの開け方が分からないのと、ファンを止めても悪影響がないか心配なので、試してみた方がおられましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:2244597

ナイスクチコミ!0


返信する
はせきょんさん

2003/12/21 01:07(1年以上前)

必要だからあるのです。
真冬に暖房の無い部屋なら動くかもしれませんが、夏場は逝く事確実
知識があればファンレス化もできますが、ケースも開けないようなら、諦めるのが無難

書込番号:2253786

ナイスクチコミ!0


スレ主 静少納言さん

2003/12/22 15:29(1年以上前)

ご親切にご回答ありがとうございました。あきらめます。

書込番号:2259163

ナイスクチコミ!0


おとびっくりさん

2003/12/30 22:52(1年以上前)

今日届きました。

ホントだ。スゴクうるさい。
しかも、耳につき、
イライラする周波数(1000HZ〜1200HZ付近)

直径4〜5センチくらいファンから、プラスチックケースを通して
蜂の巣上に空いたから、遠慮なく吹き出す風切り音。
なんじゃこりゃ!!
就寝中の家族の近くには、決して置けません。
締め切った個室行きです。


でも、救われるところもありました。
この機種と、GV-MVP/RZと散々迷いましたが、
パソコンのスペックの低さ(PENTIUMV 1GHZ)もあり、
まともに動くのか、非常に不安でしたので、
外部出力付の当機に決めました。

やはり、正解でした。パソコン上では、
カクカクとびまくり画像と、
ぶつぶつ音切れ。しかも、画質は、超ネオ ソフチョ。


ところが、外部出力からテレビモニタに映した
画像は、別次元。キレイスムーズ、大満足でした。
外部出力付にして、本当に良かったです。

書込番号:2289367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2004/01/11 22:46(1年以上前)

ファンは吸入のためにありますのでティッシュペーパー一枚かトイレットペーパー一枚を吸入口の大きさより少し大きめに切って稼働中に当ててやれば吸い付いていて音が柔らかくなります。最初はうるさくてこの方法をやっていましたが使っているうちに音になれてきました。

書込番号:2333843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後型機の発売時期?

2003/11/27 20:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 悩める東男さん

制限付きながらのTV出力、RAMとの相性、我が家のビデオデッキの故障等の理由でこれがいいなと思っています。
発売され1年ほど経過しているようですが、後型機の発売時期はいつ頃になるのでしょうか?
先輩諸氏の独断と偏見でもいいですので、予想を御願いします。

書込番号:2169983

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/11/27 21:46(1年以上前)

私も同じような理由で使用しています。後続機は
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552010097
でしょう、ソフトも新しいし価格も安い。但しテレビ(モニター)への出力が出来ません。私はこの機種で十分ですが現時点でのお勧めは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010046
じゃないかな、価格もそんなに違はないし、DivX出力出来るようなので保存でのメディア代の節約が出来るでしょう。
私はHOLONのDivX Proをインストールしています。
最近ではレンタルビデオを借りて見ていますがモニターは常にPCの液晶ですので少々不満です、Mpeg-2画像しかモニターに映し出せません。


書込番号:2170267

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める東男さん

2003/11/28 00:34(1年以上前)

「900」さんご親切なご意見ありがとうございました。
実はドライブも相前後して購入予定で、カートリッジ可のIOのiuM4です。
このときキャプチャーのメーカーが異なった場合ソフトの相性問題が生じないでしょうか?
また昨年春のノートですが、この世界では十分古い。これも気になっています。
これから未知の分野に入って行くわけですが、楽しみながら悩んでいこうと思います。
皆様宜しく御願いします。

書込番号:2171034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sビデオ出力って

2003/11/16 02:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

この機種のSビデオ出力って、パソコンの画面をそのまま出力できるものではないんですか?パソコンの画面をそのまま出力する(テレビをディスプレイとして使えるみたいな)にはどのような方法がありますか?

書込番号:2130713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 02:49(1年以上前)

受信中のTV番組や録画した動画しか再生できません。

デスクトップ画面をTV−OUTするには
0:PCにTV-OUT端子が付いていればそれ使って下さい
1:デスクトップPCでAGP又はPCIスロットが余っていれば
TV-OUT可能なグラフィックボードを追加してください
2:0,1のどちらも出来ない場合は、ディスプレイ接続端子に
「ダウンスキャンコンバータ」を繋いで下さい。

TVはPC画面を出力することを前提に作られているものは殆どありません
文字を読むのには若干の勘を働かせることになるでしょう。

書込番号:2130802

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/11/16 07:54(1年以上前)

この機種を使用して地上波、BS、CSをハードに取り込みテレビ画面で見ています、ハードに取り込んだMpeg-2画像でないと外部モニターへの出力は出来ません。MpegCraftというソフトで編集しなおして再エンコードしたらモニター出力出来ませんでした。画質は最高、標準、長時間とありますが細かな設定も出来ますがビットレートは3Mbit以上にしないと荒れが目立ちます、PCとモニターの同時出力は出来ません、ビデオ出力設定ツールというアイコンでどちらに出力するかを決めます、最近のPCは液晶も綺麗だからそのままPCで見ても抵抗はないですが複数で見る時はモニタ−で見た方がいいでしょうね。

書込番号:2131076

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/11/17 22:37(1年以上前)

この製品に限らず、ほとんどのキャプチャボード/BOXのビデオ出力は、あくまで動画出力専用なのでパソコンの画面は出力出来ないんですよね・・・

パソコンの画面をTV出力するには、夢屋の市さんご説明のようにビデオ出力機能付きのビデオカードかダウンスキャンコンバータが必要になります。

書込番号:2136531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDをTVで見たい

2003/10/30 11:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 のん☆++さん

デルのDimension2400CにGV-M2TV/USB2をつないで、購入したDVDをTVに出力
して見ようとしたところ、メディアプレイヤーが強制終了されてしまいました。
GV-M2TV/USB2を繋ぐ前はPC上で再生されていたので、コピーガードが働いた
せいだと思います。PCよりもTVで見たほうがきれいなのでTVに出力したい
のですが、GV-M2TV/USB2を使って映画などのDVDをTVに出力させることは不可能
なのでしょうか。
ちなみに自分で録画したものはきれいにTVで見ることができます。
OSはWindowsXPです。

書込番号:2076137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/30 12:22(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11000.htm
だそうです

書込番号:2076196

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん☆++さん

2003/10/30 14:30(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりできないんですね。。
TVに出力させるための機材が他に必要になるのでしょうか。
お店に行って聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:2076488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VR認証ファイルについて

2003/09/01 06:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 プチフブさん

申し訳ありませんが、ご指導して下さい。
録画したTVや、キャプチャしたアナログビデオをプレイリストから、VR認証ファイルとして出力出来ません。
と申しますか、「VR認証ファイルを出力する」の項目がグレイになっていて最初からチェックを入れる事が出来ません。
キャプチャ時のビットレート等色々いじってみましたが、ダメでした。接続はUSB2.0です。また、MPEGファイルは出力出来ます。
デフォルトではVR認証ファイルは出力出来ないのでしょうか?
何か特別な設定が必要ならば教えて頂けると幸いです。
以上宜しくお願い致します。

書込番号:1903858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマーからの休止

2003/08/30 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 襤褸CLUBさん

質問させてください。
いま、IOデータの新製品GV-MVP/RZ かGV-M2TV/USB2で
迷っています。
自宅にいないことが多いため、TVのタイマー録画を主に用途とします。
この製品では休止&スタンバイからのタイマーはWEB上でもうたわれていますが、
そのタイマー録画後の休止への移行は可能でしょうか?
スタンバイではPCのケースファンがとまらないため、休止でないと家族に怒られてしまうのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1899872

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2003/08/31 08:56(1年以上前)

>タイマー録画後の休止への移行は可能でしょうか?
可能です。 というよりPC側設定でどうにもできます。
但し、タイマー録画は地上波だけです、BSやCSは手動です、どのメーカーも同じようですけど!
GV-MVP/RZ はデーコダ機能がありませんのでその分安いと思います。
スタンバイ機能がついているのはI/O製だけかな?
トータル性能はMTU2400FXが良さそうですが(カタログ上)

書込番号:1900897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-M2TV/USB2」のクチコミ掲示板に
GV-M2TV/USB2を新規書き込みGV-M2TV/USB2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-M2TV/USB2
IODATA

GV-M2TV/USB2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月中旬

GV-M2TV/USB2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る